1read 100read
2013年01月電子書籍15: 【ソニー】Sony Reader■41冊目【リーダー】 (329) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【iPhone】iOS機器で電子書籍【iPad】 (206)
【ソニー】Sony Reader■41冊目【リーダー】 (329)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト] (364)
au biblio Leaf SP02 part2 (798)
【ソニー】Sony Reader■41冊目【リーダー】 (329)
【Android】Sony Readerアプリ総合 ■1冊目【Vita】 (287)

【ソニー】Sony Reader■41冊目【リーダー】


1 :2013/01/10 〜 最終レス :2013/01/15
E Ink式電子ペーパーを搭載した、
ソニーの電子書籍リーダー、Sony Readerについて語るスレ。
■ソニー公式
http://www.sony.jp/reader/

■Reader Store
http://ebookstore.sony.jp/

【Wiki】
■Sony Reader Tips
http://rd-style.info/reader/

■Sony Reader まとめWIKI
http://www44.atwiki.jp/sony_reader/


前スレ
【ソニー】Sony Reader■40冊目【リーダー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1355370341

2 :
【対応形式】
Readerが対応する電子書籍の形式は
■著作権保護付:XMDF形式 (.mnh)、ドットブック形式(.mnh)
■著作権保護無:XMDF形式 (.zbf)、ドットブック形式(.book)、EPUB形式、PDF形式、Text形式
 (非公式ながら、350と650でのみ、BBeB形式(.lrf)も使用可能のようです。)
 (EPUB形式は完全な対応ではありません。)
【著作権保護付きXMDF、ドットブックの電子書籍を扱っているストア】
■Kinoppy(BookWeb)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/indexp.html
■Raboo
http://ebook.rakuten.co.jp/
【著作権保護なしXMDF、ドットブックの電子書籍を扱っているストア】
■ビットウェイブックス
http://books.bitway.ne.jp/meng/cp.php?req=top&site=book
■電子書店パピレス
http://www.papy.co.jp/
■PDABOOK.JP
http://pdabook.jp/pdabook/
■DMM.com 電子書籍
http://www.dmm.com/digital/book/
■楽天ダウンロード
http://dl.rakuten.co.jp/
■BooksV
http://booksv.fmworld.net/
■理想書店、altbook
http://voyager-store.com/
■グーテンベルク21
http://www.gutenberg21.co.jp/
■フランス書院(美少女文庫・プランタン出版)
http://www.france.jp/

3 :
【青空文庫について】
■青空文庫
 
http://www.aozora.gr.jp/
 
 著作権の切れた文学作品等を公開しているサイトです。
以下、青空文庫を利用する上でのお勧めソフトを公開しているサイト様。
■ReaderStore
 
http://ebookstore.sony.jp/genre/list_text/1500/
 
 一部の作品に限られるが、XMDF形式(Readerで文字サイズ変更可)で公開。
■ChainLP
 
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/
 
 ※たくさんの作品をダウンロードする方におすすめ。
 (書籍の検索からpdf/lrf化までお任せ、「小説を読もう」とその姉妹サイトにも対応)
■青空キンドル [Beta]
 
http://a2k.aill.org/
 
 ※作品を少しずつダウンロードする方におすすめ。
 (青空文庫サイトを見ながら直接利用できるブックマークレットが便利)
■青P
 
http://www.geocities.jp/is3000nx/soft/share/
 
 (Javaベース)
■AozoraEpub3 青空文庫ePub3変換
 
http://www18.atwiki.jp/hmdev/pages/21.html
 
 (Javaベース まだ開発途上で不具合もあり)
■wikiでの解説
 
http://rd-style.info/reader/?
髱堤ゥコ譁・コォ

4 :
小説をよもう】について補足。
■小説を読もう
ttp://yomou.syosetu.com/
 投稿小説サイト。最近、かなりの数の作品が書籍化されてる。
 主にライトノベル的な作品が多めだけれど、探せば大人向けの作品もちゃんとある。
補足
>>7   にもある通りChainLPがここからのD&Dによるpdf化に対応している他、
「『小説を読もう!』『小説家になろう!』一括ダウンローダ」(
ttp://w033.seesaa.net/
 )
によりダウンロードしたテキストの冒頭を青空ヘッダに加工し  >>7  のAozoraEpubに
読みこませれば、リフロー可能な縦書epub化することも可能。
41 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/13(木) 10:42:29.01 ID:fKE64zGc [1/2]
>>38  に補足すると、Aozoraepub3はバージョンアップして
「小説を読もう」からのD&Dができるようになってる

5 :
Kindleとの比較画像
http://imgur.com/SmUgl.jpg
http://i.imgur.com/2wQXP.jpg

6 :
ここはカード しかだめなんだよな、結局amazon でギフト券で買ってる。

7 :
コンビニで買えるネットキャッシュに対応してたような。
ストアに要望。Kindleストア(毎週金曜日)や楽天koboストア(月曜日〜木曜日半額)みたいにセールをやって欲しい。 せめて週一位で半額セール希望。

8 :
やれやれ…

9 :
ID:nI/OTo/0の願いが誰かに届きますように…



誰に届くかは知ったこっちゃないがw

10 :
最近銀行でVISAデビットカードって作れるだろ
あれ作ってネットショッピングすれば学生でも幅が広がると思うんだけどな。
>>7
新刊が金曜でるならその時にしてほしいよな。
以前はポイント二倍とかやってたけど、最近しなくなったし

11 :
>>10
VISAデビットもトラブル増加で使用禁止になったり、使えないって注意書き追加される
ショッピングサイトが増える一方じゃん。
電子書籍ストアもたいがいはギフト券やプリペイド電子マネー対応になってるから、
そっち使えば良いだけさ。
キャリア決済に対応してるとこもあるけど、アレは結局カード決済か…

12 :
店舗で現金で買えると良いんだけどな

13 :
本屋さん行って金はらってデータを入れてもらえればね

14 :
Kindleに比べて文字が汚い
こう事実を書くとアンチなの?

15 :
>>14
それは君の主観だろ事実ではない

16 :
うふふ

17 :
相変わらずキチガイが必死だなあ。
反論の画像を上げてご覧。
できないのならただのいちゃもん、けち付け。

18 :
>>17
なんでKindleと比べてるんだろ…
あっちのが良い人はもう乗り換えてるだろうし
わざわざ使わないハードのスレ覗く気がしれない…

19 :
>>18
確かにその通り、たぶん粘着してるのは自分に自身がない雑魚キャラでしょうね。一種の精神病

20 :
人格攻撃はいいから、早くKindle並みの画質の証拠画像を上げてご覧。

21 :
高解像度になっても変わらないとか毎日執拗に主張していたようなキチガイに何を言ってもむだ。
キチガイだもの。

22 :
高解像度になって欲しいと思うし、
別にハードが勝ってるとは思わない。
Kindleがいいならそっち使えば?
ただ、ここはReaderについて話すスレなんで
Readerに興味無いなら来なきゃいいじゃん。
粘着してるってことは、逆に気になってしょうがないのか

23 :
>>22
例えば15に対して書いてることじゃないの?
どうしてそんなに気にするの?
反論できないとそういう風にごまかすのはよくないよ。

24 :
相手がキチガイだとわかって、あえて論破できない事実を突きつけて遊んでいるんじゃ?
今のReaderではどうやってもKindle以上の読みやすい画面にはできんでしょ。

25 :
>>20
でさあ、高解像度の違いが分かる画像ってどこにあるの?
活字だけ読めればいいんで、漫画以外でルビ無し、拡大無しでな。文字の大きさは12ポイントでな。

26 :
ほら、画像を上げられないものだから言い掛かりを付けてる。
前スレでは画像が上がっていたし、解像度の違いでドットが見える件もあったぞ。
グダグダ騒がずに画像を早く上げろ。
上げられないんだろ?言い掛かりだから。

27 :
これまで一度も反論画像を提示したことがないReader派。
妄想や幻覚の類を画像化するのは難しいよね。

28 :
 わりと
   どうでもいいよね〜                   ね〜♪
                         _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
              . ィ            r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、          /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
  ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._      |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      Y::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
  .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.    __  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
    //:::::       ',        (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {      :::\   /~::!

29 :
なんかRetinaが出た頃にRetina最高、それ以外でも良いなんて屁理屈はRetinaより高解像度の画像アップしろと言い続けていたのに通じるものがあるね
KindlePWは少し解像度も上がっているし、フロントライトでコントラストが向上しているのは確かだけれど
解像度とコントラストの問題ならe-inkと液晶の時に同じ構図があったわけで
それでもe-inkを使うというユーザが残っているわけで。
向上することには賛成だけれどもっと優先度が高いものがReaderにはあるわけで
それがハードキーであったりevernoteであったりxmdf/.bookが読めることであるのだと思う
ハードによって長所・短所があるのだしその長所を活かす使い方が出来るのが賢い使い方だと思う
私はKindle本はnexus7、漫画はnexus7、文字物は5インチReaderと使い分けてる
そのうちT2か後継機種を買い増す予定

30 :
なんでKindleの勝ちってみんな認めてるのに
Readerの話させてくれないんですか?
弱いものいじめするのがそんなに楽しいですか?

31 :
>>30
競合他社を叩いて自社の宣伝をする
これが最近のステマの流行り
反応すればするほど相手の思う壺

32 :
Kindleの勝ちじゃんって言ってるのに未だに「反論の証拠写真を出せ」って言い続けてるんだよな。
ここのアンチって見ていて悲しくなってくる。見当違いの方向に頑張ってんだもん

33 :
真夜中の独り言…

34 :
前スレ
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 23:13:09.95 ID:kfuf1UoL
>>925
この比較は、フォントの大きさを揃えていないね。Sony reader は行間調整できないのは確かだが、同じような一行文字数にすると、大体同じくらいだよ。
このスレ
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 22:56:41.54 ID:US5JvbN0
>>14
それは君の主観だろ事実ではない

自分達に都合の悪い発言は無視とwwwwwww

35 :
T2の純正カバーもポチっちゃった
350は裸で読んでるんだけど

36 :
PWに乗り換えて一ヵ月たったけど、PWにはPWでいろいろ不満があるので、
つい、Readerで明るい話題はないかと見に来てしまうんだよな

37 :
>3位には、10.1%でReader Storeがランクイン。
>Reader Storeは前回調査(2012年9月)から3ポイント増と順調に利用者を伸ばしているのがわかる。
「OnDeck weekly」より。
Kindle上陸で、ほかの電子書籍ストアの利用者も増えてるっぽいね。
いい傾向だ。

38 :
今日はストアに入荷があるね
待ってるあの本の続刊入荷してくれないかなー

39 :
>>36
別に覗きに来るのはいいんでない?
フロントライトないなんて-解像度低いなんて-sonyオワコン、とか言っても意味のないこと連呼しなけりゃ。
アンチスレ活用して住み分け出来てれば問題ない

40 :
今650つかってんだけど、T2等のepubビューアって出来はどう?
650だとフォントサイズがどれも帯に短し襷に長しでしっくりこないんだよね
ファイルは青空epub3で作った青空文庫のまとめファイルなんだけど、
ファイルの問題なのか、ビューアの問題なのか…

41 :
俺もKindle買ったけど、不具合なのかリフレッシュが頻繁すぎるので結局T2に戻った。期待してたのにorz
次のKindleの新モデルに期待。

42 :
>>5 について、いちT2ユーザの感想
Readerの画像は余白を除去しているから、
間延びして見えるのもあるけど、文字間はKindleくらい詰まっているのが好み。
ルビもKindleの方が読みやすいね。
行間はどっちでもいいかな?
傍点付きの文章とか窮屈に見えるから、広い方がいい。
紙の本で言うと、自分は新潮文庫の文字組みが好きで、
岩波文庫は少し読みづらいと感じる。
だからと言って、文字組みを理由に購入を決めるわけじゃない。
多分、どっちを買うか迷ってると相談されたらKindleをすすめるけど、
自分がReaderを使い続ける理由は
・ハードキーが便利
・PCやメモリカードにデータを保存できる安心感
 (クラウドの方が安心という異論は認める)
・毎週、入荷リストを見るのが楽しみになっている
・そのうち高解像度版を出してくれると信じてる
・そのうちiPad版を…(ry
等々。
ぶっちゃけ、KindleもReaderもKoboも売れて、
電子書籍市場全体が盛り上がって、サービス向上するといいなと思う。

43 :
>>41
本当に持ってるの?

44 :
>>43
持ってるよ、何で?ちなみにgloも持ってる。設定で読込み頻度を少なくしてもKindleは寒いと1ページ毎にリフレッシュされてしまう。(通常は6ページ毎)Amazonに問い合わせてるけど調査中で返事が今のところない。

45 :
>>41
「Kindle、寒い、リフレッシュ」でググるといろいろ出てくるな。
http://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-1301.html

46 :
>>44
以前kindleスレでも問い合わせて、筐体も交換してもらって(調べるため)ってのがあったけど
ちゃんとした回答が帰ってきたって話はきかないね
もう仕様としか、しかしKoboでもそんなことならんから、ちょっと駄目仕様だね
あったかい次期なら問題ないし、しばらく使ってりゃ直るけど
ファームで改善されるようならいいんだけどね

47 :
入荷リスト、コミックが前回の分がそのまま載ってる…。

48 :
>>5
Readerの方はXMDFか.bookで余白設定自動でフォントサイズ最小かな。
(その程度の情報は書いた方が良いよ)
これだと1文字に使えるドット数が微妙で文字間が間延びするってことか。
フォントサイズ1つ上げるだけでかなり印象が変わる。
まあ、俺はこんなR設定で読まないから文字間は適切だが。

49 :
>>47
4日分を11日分にまとめただけでしょ。手抜きだけど。

50 :
>>48
余白を手動にしても文字間の比率は変わらないぞ。
火消し乙。

51 :
しかし、ポイントキャンペーン止められない病に罹っちゃったかな?
ここもw

52 :
>>47
1月4日新着はあったけど入荷リストはなかったから、11日のリストにまとめたんだと思うよ
新しい祭りは書籍でもコミックでもおkなのか
紀伊國屋の10倍も終わっちゃったし、30pつくならsonyストア優先で買うな
しかし10冊は簡単にクリアできるけど、50冊だとちょっと厳しい
25冊か30冊っていうのもあったら嬉しいんだけどな

53 :
入荷リスト、PCから見るとコミックもちゃんと更新されてるよ
スマホから見る画面は直ってない

54 :
>>40
自分でAozoraEpub3で変換するならcssカスタム設定したら?
自分も650だけど、ページ周囲のマージンも文字サイズも変更してる
とりあえず
template/OPS/css内のvertical_text.cssを
css_customにコピーしたのをメモ帳で開いて下の方の
font-size: 1em;
を1.15emとかに変えてみたりして好みの設定を試行錯誤すれば?

55 :
>>49 >>52
書き方が微妙だった。
12/28の入荷リストと1/11の入荷リストが、完全に一緒なのだよ。
ベルセルクとか藍より青しとか。
ちなみにスマホ版な。PC版は未確認。

56 :
>>53
あ、PC版はちゃんとしてるんだ。ありがとう。
入荷品チェックは帰るまでお預けか。

57 :
>>55
見ているリストが違ったというオチだね。>>53にある通り。

58 :
>>50
> 余白を手動にしても文字間の比率は変わらないぞ。
それは条件が変わらないからあたりまえじゃね。

59 :
>>58
結局ケチを付けてるだけで、どうすればKindleみたいな文字間になって読みやすくなるか提示しないのね。
できないんでしょ?

60 :
Kindleで読めばいいだけじゃない?

61 :
300円ちょいでおススメなミステリー何かありますか?

62 :
わろた。
Kindle気に入ってんだっらわざわざここに来なくても、何がしたいの?ここはSONYのReaderスレなんだぜ。

63 :
>>61
江戸川乱歩の「屋根裏の散歩者」「孤島の鬼」

64 :
>>59
> どうすればKindleみたいな文字間になって読みやすくなるか
> できないんでしょ
あのフォントサイズではできないようだね。
T2でフォントサイズを小さくしたらドット数の関係で文字間の計算が
微妙になってるようだなというのは感想。
あまりよろしくないと思う。
文字間がフォントサイズ相対になってないのかもしれんが、そうならバグだ。
EPUBではこうならないからXMDF/.bookのエンジンの問題かも。

65 :
ネット掲示板監視活動(通称GK)の手引書抜粋
Sony製品が他の機種と比べられ、客観的にSony製品が劣っていると示された時の対処方法
1)まず書き込み内容に因縁をつけます。因縁の内容はそれらしく見えれば何でも構いません。証拠自体が間違えているような印象を与えることが目的です。
2)反論の際、実際はどうかを提示してはいけません。提示しなければいけないような流れも作ってはいけません。
3)提示しないといけなくなった場合には、いったん引いたふりをして別の話題で埋めて議論が終わったかのように見せかけます。
4)ほとぼりが冷めた頃、さりげなく因縁を付けおきます。
5)再び同じ内容の比較をされた時には、「それはもうすんだ話しだ」「いいかげんしつこい」などど書いて議論をつぶします。
6)以上でもつぶせない場合には、あだ名を付ける、因縁を付けるなどして書いてる人への個人攻撃を執拗に続けます。
7)大切なことは、以上の活動の間に大量の意味のない話しで掲示板を埋め続けることです。

66 :
まさにw

67 :
孤島の鬼は少し前におススメしてもらったときに読んだんだ。
同じ人かな、ありがとう。
屋根裏の散歩者買ってみる。

68 :
機種別スレなんだからGK、信者多いのは当たり前
他機種との比較とかはデジモノ板の電子ペーパー端末スレでやってくれ

69 :
>>54
おおお、助かります
epubをzipにリネーム→解凍→該当箇所を書き換え→圧縮→再度
epubにリネームでいいんでしたっけ?

70 :
>>52
25冊か30冊は、ホント欲しいと思う。
今だと、10冊買ったら、そこで止まっちゃうんだよね。
さすがにもうあまり買うものもないし。

71 :
お年玉ポイントが来たね
今週は何も買わないつもりだったけど
買っちゃおうかな

72 :
なんだかんだでポイント還元とか考えればkindleより安いんじゃね

73 :
それだけ売れてないってことだよ。
牛丼みたいなもんだ。

74 :
同じ月を見ているは名作だぞ!
つーか小学館の本はDL期間5年なのか
全部そうしようぜ(´・ω・`)

75 :
>>69
それでいい。
て、他の人のまとめたのを変更するんだったのか。
だったら解凍して内部のcssを直接書き換えて。
ファイルの場所は知らないけど。
納得いく値になるまで変更繰り返すことになるんじゃないかって思うから、
自分で青空文庫から一編入手して変換して、
値あれこれ変更して実験してみたほうがいいかもね。

76 :
>>5の画像を見てからストアで買った本が全部こうだと気付いてしまった。
字間が空き過ぎで気になるようになった。
どうしたらいい?

77 :
>>74
いやいや、期限無い方が今や普通だから。
集英社は未だに1年のまんまか。

78 :
>>76
Kindle PWを買う

79 :
>>78
そんな....
まじめに相談してる。
それとも、T2では本当に無理?

80 :
三文芝居クサくてフイタw

81 :
> > 8 1
芝 居 じ ゃ な く て 、 す べ て が こ ん な 感 じ に 見 え て し ま う よ う に な っ て し ま っ た 。

82 :
要望出すしかないんじゃないの?
設定でどうにか出来るとも思えないし…

83 :
困 っ た 。
読 ん で い て 気 に な っ て 集 中 で き な い 。

84 :
ヤ ベ ッ 俺 も う つ っ た

85 :
クスっときたw

86 :
むせ返る自演臭

87 :
やっぱ、荒んだ時にはソニー関連のスレだな。
煽りあい見てると落ち着くなー。
Kindleスレは箱○スレと似てて、貶されようが気にしないもんな。
それどころかみんな一緒になって文句言い始めるくらいだし。
Readerスレは、PS3スレと同じで、誰かが必ず擁護する。
それもいわゆる「顔真っ赤」状態なのが、また良い。
いや、俺が最低なのは分かってるので、指摘は無用。

88 :
来なくていい

89 :
>>87
Kindleスレって古参まだいる?元々洋書読みのスレっだったけど新参に乗っ取られた感じになってたが?

90 :
ゲス自慢も無用です

91 :
なんか本読もうとしたらこのコンテンツは著作権保護されていますって出てストアで買った本が全部読めなくなった(´・ω・`)

92 :
>>87
ソニースレ何処もこんなよ。どう見てもsonyを親の仇敵と思っている人間が多過ぎてw
雑談や別スレでやればいいことを総合本スレに突撃かまされるのがいつものソニースレ
突撃見る度に「こいつもsonyに親を殺されたのか…」って自分はいつも思っているよw
>>90
もしかして自分に云っているの?自分は洋書読まないし、だいいち英語読めねーよw
Kindleスレって昔は、洋書がうんたらかんたら云っていて
周り何て気にしなくて本当にわが道を行くって感じだったんだよw
前は解像度がうんたら云う人はいなかった気がするんだよね

93 :
オフシーズン発売せずに続編ばっかだされても買う気がおきない

94 :
>>92
>>90>>87にだよ。
Kindleスレの話をここでする必要はないとは思うがね。

95 :
>>94
や、すまん。Kindleスレの話はここ最近急にKindle出しに突撃する人増えたなーって思ったから
昔Kindleスレとここは交わる話はきっと無いだろって感じだったもんで。

96 :
kindle ←NGワード

97 :
本 当 に こ れ 治 ら ん の ?
一 度 気 に な る と う ね 。
S O N Y が ど う と か は 関 係 な い か ら 。

98 :
>>97
もうネタはかんべんしてwwwww
はょねれ

99 :
ネタじゃなくて、本当に気になって困っている。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Kindle ストア (560)
自炊代行業を語るスレ 四冊目 (666)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト] (364)
自炊代行業を語るスレ 四冊目 (666)
【Android】Sony Readerアプリ総合 ■1冊目【Vita】 (287)
【電子化】スキャン代行報告スレ7【電子書籍】 (753)
--log9.info------------------
ここだけ27年前のスレ (480)
落合博満をしみじみ語るスレ その14 (347)
【1985】2年間の落合・バースはNPB史上最強【1986】 (898)
元南海のマイナーな選手を懐かしむスレ その2 (341)
復活■  プロ野球選手の名セリフ  ■発言名言 (441)
●●プロ野球史上最低の監督は誰だ?7代目●● (425)
今語る昭和最後のロッテオリオンズ (527)
中西太はケガさえなければ史上最強の打者だった (326)
世界最高の選手王貞治を今後超えそうな選手はだれ? (507)
昔の選手って大したことないね2 (265)
おまいらが選ぶ日本球界最強の強肩選手は誰?5補殺 (437)
一億円PAYER 原辰徳 (686)
   <訃報>3   野球殿堂板 (262)
古い選手名鑑を収集 (636)
メジャーで一流でも日本で糞だった外人 (544)
プロ野球トリビア Part6 (368)
--log55.com------------------
【バーチャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アトチスレ1731【特技が生き残りの秘訣。アカリは?】
【オンカジ】亀井一生・勇者トロID無しスレ part157【ミゼット】
【オンカジ】亀井一生・勇者トロID無しスレ part156【ミゼット】
【オンカジ】亀井一生・勇者トロID無しスレ part155【ミゼット】
【オンカジ】亀井一生・勇者トロID無しスレ part154【ミゼット】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ18589【ハジメ、死亡】
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart5030【ぺこら】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#11778【アップランド】