1read 100read
2013年01月園芸99: 【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】Part5 (684) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○ブルーベリー○サザンハイブッシュ系 1鉢目 (680)
海外旅行で植物を購入するスレ (228)
【極貧】貧乏園芸万歳!! Part3【赤貧】 (882)
【アップル】うー、マンゴー!!Part2【ペリカン】 (687)
ゴマノハグサ科総合スレ◇ネメシア,トレニア,バコパ,ヴェロニカ.. (486)
ピーマン・パプリカ part2(除く唐辛子) (837)

【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】Part5


1 :2012/02/20 〜 最終レス :2013/01/08
1 :花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 14:19:45 ID:ACNt98zy
このスレは放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用4株目から分離独立しました。
種からは3年、苗なら2〜3年を要します。でも取れだしたら8〜10年収穫できるかも。
手間いらず、放っておいても毎年大量収穫できる食用植物について語りましょう。
根から植える人は広げて植えるんですよ。下記参照
ttp://www.e-taneya.net/tokusyu/2002-12-asupara.html
【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】 過去スレ
01:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178428785/
02:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1208786965/
03:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235903743/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1257768963/
関連スレは>>2以降に

2 :
        おつ━━━━━━!!!!

        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
キタ━━━━━━(゚∀゚ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
         ,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
       ;'・д・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       '、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `"゛' ''`゛ `'(___)

3 :
手を出しかねてましたが、植えてみようかな、今日もホムセンで、手に取って見てたんですが。
根を広げて植えるんですね。
やってみよ。


4 :
あ、>>1さん乙っす!

5 :
ワクワクして苗をプランターに植えたら次の日に親父が上からニンニク植えてやがったの思い出しながら>>1

6 :
1もつ
酷過園のカタログ眺めてたら、2ml630円てスーパーウェルカム並の価格のパワーアスパラて品種が
載ってたけど、これはなんじゃろ。

7 :
実はですね
隣の空き地に妙な草が生えてるから観察してたんですよ。
なにか分からなくて当初はカスミ草なのかな? とか思ってたんです。
数年後にアスパラガスだと気付いた時には感動しましたね。
普通の人はアスパラガスの姿を知らないでしょうね。

8 :
以前探偵ナイトスクープでそんな奴の依頼があって、育ちきったアスパラを食おうとしてた。
http://asahi.co.jp/php/knight-scoop/search/search.php?mode=result&oa_date=20110617
の2

9 :
それはアスパラに擬態した

10 :
植えたのは良いけど、雪が降るし寒いし霜にやられないか心配。
実家からあまり成らないアスパラ苗掘って来た、大半が根切れおこして、下の方は根腐れしてた。
洗って植えたけど再生してちょ!
隣に買って来たウェルカムも植えた。

11 :
>>10
それは罹病してるのでわ

12 :
>>11 根切れを起こしたのはスコップで掘ったら根が切れたから、
あと土壌が固く水捌けが良くなかったので根腐れ起こしていたので、
8年経ち収穫量が減ったと思われます。
根腐れとは根の外側の皮だけ残ってパイプ状に成っていた、洗って引く抜くと抜けて無くなり綺麗に成りました。

13 :
念願のアロエベラ苗を購入した
ベランダに置くので30センチ苗を9号鉢に植えたけど、
どんどん大きくするには鉢のサイズをもっと上げた方が良いのかな?

14 :
誘導
【キダチ】アロエ総合スレ 3葉目【ベラ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1221644721/

15 :
>>13
大きい鉢にするより葉を挿して鉢数増やしていった方が移動も楽

16 :
すいません、13ですが誤爆してました
反応して下さりありがとうございます

17 :
スーパーウェルカムx1
パープルウェルカムx1
ウェルカムx4
注文しちった。 こんな高い種買ったの大分前のF1ひまわり10粒500円位以来だわ。
アスパラって発芽する迄時間掛かるから心臓ばくばくの予感。

18 :
>>17 3年も待つなんて気の長い人ですね!
と言う私も1年目のアスパラ植え直して2年目の突入。

19 :
待ちきれないので土に1本、最大のプランター買って来て1鉢
特大ウェルカム植えました。

20 :
昨日ニョッキリ3本はえてきたのを確認しました〜。種から三年目。やっと食べれる!@福岡。

21 :
>>20
(´・ω・`)種から2年目で食べちゃったから今年はどうなるかワカランのですけどね。
ひと株当たり2本の立茎は少なかったかもしれん。

22 :
昨年夏に種まき、わさわさ繁って冬に立ち枯れて、
今日になって新芽が登場
幅2ミリwwwwww
今年も繁ってもらおう

23 :
写真撮ったよー
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko071052.jpg
細すぎワロチw

24 :
プロ農家は、2〜3月辺りから苗作りだしてその歳の終わりには出荷出来るらしいぜ

25 :
2年あれば収穫できるよ
期間は短いけど
去年スーパーウェルカム300本植えた
今年は1週間くらい収穫する

26 :
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3270.jpg
届いた種袋にこんなシールが・・・・・・・・・・・・・・
わざわざこんな注意書きするって事は、普段は発芽率75%とか書いてても実際は90%余裕とかな所が
今回は上手くやって75%、下手したら50%とかなのか???
ただでさえ一粒が高いってのに、蚤の心臓が既にばくばくだぜ。

27 :
ちゃんと気温地温上がるまで待てば当年の種なら90%くらい行くよ
アホみたいに桜のつぼみも固いうちに播いて腐らせたり
地温上がってても水遣り怠って乾燥させたりすれば30%でも0%でもあるだろうけど
発芽まで1ヶ月以上かける子もいるからのんびり梅雨明けまでに発芽すりゃいいやって心持ちで

28 :
>>27
わざわざこんなシール貼る位だから、サカタの完璧な播種手順での発芽率検査で
75%ぎりぎりだったんじゃ無いのかな。

29 :
小袋は家庭菜園用だからDQNな消費者からクレームがあがったんだと思う
どうしても不安なら電話してみれば?
9000円の20mL袋にも同じシールが貼られているのか気になる

30 :
いや、古い種の処分では?

31 :
他のスーパーウェルカムとかには貼ってなくパープルだけでした。

32 :
地植えしてあるアスパラの頭が出てきた!!
土を掛けて、ホワイトアスパラに挑戦してみます。
子供の頃に缶詰で食べて、まずかったなあ。茹でたてなら美味しいのかね?

33 :
>>32
自分ちで取れたアスパラを茹でちゃいかんよ
焼アスパラか蒸しアスパラ
茹でたらアスパラギン酸が出た出汁ガラが残るだけ
まあスープはスープで旨いんだがね

34 :
まだでてこない@兵庫宝塚

35 :
うちは一昨日辺り今年最後だと思いたい大雪が降って溶けて、今朝今年初めてキジの鳴き声を聞いた@岩手

36 :
そして最後だと思ったのにまた結構な量が降っとる

37 :
今年から俺も紫アスパラ購入(2株400円)
本格的な収穫は来年以降とのことだけど初めてのアスパラ栽培に期待

38 :
そして茎枯病に幻滅

39 :
>>38
やめてくれー
とにかく早く芽が出て今年の収穫させてくれー

40 :
一昨日辺りNHKでやってたプロ農家()な番組見てて知ったけど、マルチも下手に敷くと土が
乾燥しなかったりで病気の温床になるんだってな。
今年苗作ったらマルチ敷いて植えようかと思ってたけど、アスパラはどうなんだろ。

41 :
水遣りが楽になるだろマルチ!、水はけが良ければマルチも良いんじゃない。
家は藁と牛堆肥のマルチ2種類。

42 :
二年目の苗から最初のアスパラたんが生えてきた@しぞーか
去年より本当に太くて感動!これからが楽しみw

43 :
アスパラが出てくると春の訪れを感じる

44 :
2年目株の芽が出てきた。しかし畑に植えてあるやつより空き地にゲリった
やつのほうが太いのはどういうことだ?

45 :
NGSの方が興奮するという事です

46 :
芽が出てきたと思ったら
ダンゴムシや細長いてんとう虫がワラワラたかってかじってた。
きもちわるいし怖いです。
殺虫剤とかやってもいいの?

47 :
それが有名なクビナガハムシです
捕殺し尽くさないとアスパラの地上部なくなります
新しい芽を出す力が根になくなるとそれでその株は終了です
殺虫剤やるかどうかは自分で考えてください

48 :
またあいつらとの戦いが始まるのか(´・ω・`)

49 :
仁義なき

50 :
スズメバチの巣退治でハンディ掃除機を改造した様な機械でスズメバチを吸ってるみたけど
あんな感じに吸えないかなー
株元に潜んでる奴を吸い出せたら最高だけど、どう考えても土を吸い込むだけだよな

51 :
石灰混ぜ混ぜせずに植えてしもうた

52 :
紫アスパラまだ芽が出ない。
早く芽が出てほしいよ

53 :
雪カバーをあけてみたら白アスパラが顔を出した

54 :
3株中2株からやっと芽が出てきた。

55 :
育苗トレーの準備出来たからスーパーウェルカム・パープルウェルカム・ウェルカムの袋開封して
湯煎してみたけど、どれもすげーちっこいのな。
パープルとウェルカムは同じ位でノーブランドのアスパラの種より二回り位小さい位、
スーパーウェルカムは更に一回り小さい感じ。
何か種が小さいと弱そうなイメージだけど、そんな事は無いのかな。

56 :
種から育てて3年目だけど、まだ細いのばかり。
今年は小指の半分くらいのがやっと生えてきた。
毎日ニョキニョキ生えてくるから見るのが楽しい!

57 :
定植する時ちゃんと元肥入れた?

58 :
液肥撒けばいいんじゃないの?

59 :
液肥じゃとんでもない量必要だな

60 :
量と言うかそもそも質が違うんじゃないのか
液肥でも薄いの年中撒き続けてれば良いのかな?

61 :
定植するときはうんとこさ穴を掘って
ワラとか木クズを入れ堆肥を10年分入れて植えろって言われたよ。

62 :
毎年、10日に1回液肥でやってますが、大丈夫ですよ。
畳1枚分位の広さですが。

63 :
雪カバーを開けておいたら新芽虫に食われた

64 :
30粒表記のスーパーウェルカム・パープルウェルカムは33粒、これは湯に浸けた時に数えて解ってたんだけど
何かやけに多い様な気がして数える気がしなかった26粒表記のウェルカムは、結果的に一袋当たり51粒、
ほぼ倍入ってたらしい。
何か間違ってる様な気がしないでも無いけど、実際一粒一粒播いててトレイが全然足りなくて慌てて足したから
間違っては無いはず…

65 :
今年の種みんな発芽率悪いから増量してるみたいよ。

66 :
震災と関係あるんかね。
あっちの方に採種場があって、あんま世話出来なかったとか。

67 :
生産地は全部アメリカらしいです

68 :
春の嵐の影響が気になってさっき見に行ったらアスパラの新芽より太いヨトウムシがしがみついているのを発見
一匹捕殺した

69 :
強風と一緒に雪が降って凄い事に
念のためトレイを家の中に入れといたけど正解だったか

70 :
トイレが外にあるのかと心配になったわ

71 :
意外と優しい人なんですね^^

72 :
庭の隅の実生十年目の株が今年も仕事始めてくれた@関西北部
太くて美味いんだけど三日も放置してると根元が固くなっちゃうんだよな
ひょろいアスパラを産んでくれる株も欲しいけど庭狭いお…
鉢の置き場も九号十号となると微妙

73 :
囲ってから中に籾殻入れるんだよ

74 :
市販のアスパラって太さを強調した品種ばかりだけどSSサイズがわらわら生える!とか唱う品種は無いのかな

75 :
アスパラ農家から貰ったアスパラ2センチ位ある太いやつばっかだった。固い繊維だらけかと思いきや柔らかくて甘くて美味しかった!
うちのも這えてきてるけどまだ一本二本づつ。もっとモリモリ食べたい。

76 :
>>74
ウエルカムという事で蒔いても千株に一株くらいは
何年経っても細いのばかり出る株はある。
そういうのは抜いて捨てちゃうけどね。

77 :
>>73
>>72だけどなるほど…!何かで覆ったらホワイトアスパラになると思い込んでた
囲うのも目から鱗でした
根元の辺りは陽に当たらないようこんもりふっかり覆う感じで良いんですかね
籾殻入手の当てがないんで、ヤシ繊維用土やバーク堆肥でも良いかな
ちょっとホムセン行ってきます

78 :
うちも細いの一株だけあるけど、立茎させても細いままで柔軟性があって風で倒伏しないから
ミニアスパラと割り切れば露地栽培の場合こっちの方が良い感じがする。

79 :
2月に植えた株、まだ芽が出ない
このまま放置してて大丈夫でしょうか

80 :
>>79
せめて地域くらい書き添えましょう。
株って改植株をもらってきて植えたの?
一般的にいえばアスパラガスは丈夫だから畑の環境がちゃんとしてれば大丈夫だよ。
2月に植えたってところが引っかかるけど。
うちらの地域は芽が出てくるの普通GW頃だよ。
今年は寒いからもっと遅いかもしれない。
桜は半月遅れになりそうなくらいだし@長野県南部

81 :
レスありがとうございます
東京で、庭の隅の家庭菜園
株はネットで買ったもので、3株。
一応セオリーに忠実に植え付けてあります
確かに今年は東京も極寒だったので、
のんびり待つことにします!

82 :
>>80
兵庫だが3月に植えた紫アスパラはまだ芽が出てこない。
まさか死んでしまったのかと思ったが5月ぐらいまで待ってみるかな

83 :
>>81
東京だけど今朝ようやく10株の内1本出たよ
今年は遅いだろうと思ったけどさすがに心配になったw

84 :
>>81です
今朝、一つの株から2つ芽が出てるのを見つけました
まずは頑張って、わさわさのアスパラ林を目指します

85 :
おめ

86 :
とうとう、アスパラ食べ放題の時期になった〜!!@グンマー

87 :
今年度、茎枯対策の一環として藁マルチを施してみました。
・・・強風で散らばってしもうた。
何かいい方法無いかな。

88 :
>>87
針金を長めのU字型にして留めてはどうかしらん?

89 :
藁マルチはマルチシートじゃないよ!

90 :
畑巡回してきたけどまだ一つも芽出てなかった@岩手

91 :
マルチはバッタ類の巣になるからなぁ

92 :
3月に植えた紫アスパラ早く芽よ出てこーい@兵庫

93 :
昨日、今年第一号のアスパラを確認した。@滋賀

94 :
自宅の草むらに生えていたんですが、これってアスパラ?
これまで誰もアスパラを植えたけど無いみたいなんです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzP2YBgw.jpg


95 :
>これまで誰もアスパラを植えたけど無いみたいなんです。
この一文が突っ込みどころ満載なのはさておいて
写真を見る限り栽培用のアスパラで、太さも十分
種が紛れ込んできて・・・って話だと少なくとも3年以上はたってるよ
小さな苗からだと鉛筆より太く育つのは、大体2年後からなので、
誰かが人為的に埋めたんじゃないかね、数年放置してたのならわからんが

96 :
アスパラはアスパラなんだろうけど、何だか鱗片が全体的に変じゃない??

97 :
って、もう収穫した跡があるじゃんか!w

98 :
うちの場合病気か何かで成長しないまま枯れる芽がこんな感じだ
節が気味悪い程多くてそのまま黄色くなって枯れる

99 :
>>94
アスパラの実生だよ。
アスパラは雌木に赤い実ができる。
それを鳥が食べて糞とともに地面に落ちる。
一年目のアスパラはスギナの親玉みたいで気が付かない。
2年目3年目に「おお、なんだこれは?」となる。
多分近隣にアスパラ作っているところがあると思う。
実生なので品種的には変化していると思うよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チューリップ☆part8 (535)
フウラン・風蘭・富貴蘭 第七葉 (437)
Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その4Ψ (287)
タキイ種苗 rigel3 (827)
ただひたすら植林するスレ @園芸板 part10 (906)
タキイ種苗 rigel3 (827)
--log9.info------------------
良いサークル/悪いサークル(東海4県版)その12 (578)
ハンターハンターに出てきた架空のゲーム「軍儀」 (396)
◆◆卓ゲー板総合雑談スレ その23◆◆ (364)
▼卓上ゲーム翻訳に関する総合雑談スレ▼ (346)
ルール翻訳の配布は是か非か!? (529)
[時代劇TRPG] 天下繚乱 16の巻 [SRS] (830)
トーキョーN◎VA Act.122 (388)
■グループSNE総合スレッドその34■Group SNE (413)
エムブリオマシンRPG17 (243)
【SNEの】T&T第7版日本語版【糞翻訳】 (312)
【中華】東洋系TRPG【三昧】 (665)
【ロードス】ソードワールドRPG247【クリスタニア】 (781)
ドミニオン オリカスレ part2 (378)
PCの身長・体重についてその2・3サイズも (917)
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 91◆ (893)
【ホビット】亜人・異種族スレ6【ハーフリング】 (494)
--log55.com------------------
韓国、反日で“韓光”客減の自業自得 旅行先順位の下落止まらず
「救急隊員が自販機で飲み物購入していた」という市民クレームにネット震撼 「勤務中でもお茶くらい飲むだろ」
公園で自作火炎放射器使った疑い「ネットで売ろうと…」
せき込む安倍首相、頻繁に水も=与野党から気遣う声
イーロン・マスク氏、4月にも火炎放射器の販売を開始の方針
蓮舫議員、「2位じゃダメ」発言に「あの残像はいつになったら消えるのか…」
首相、朝日新聞「真っ赤なうそ」 森友巡り重ねて批判
日本人はなぜ古代の中国人は尊敬しても、現代の中国人を尊敬しないのか=中国メディア