1read 100read
2013年01月資格全般128: 日商簿記1級 Part96 (1001)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
■■■男なら過去問だけで独学合格しろ■■■1魂目 (382)
平成24年度行政書士試験本スレ byRー2 (268)
外国人女性の好きな高卒、中卒の司法書士集まれw6 (317)
第二種電気主任技術者試験 part40 (432)
【2013社労士合格】 TACの会★3 (266)
平成25年度 行政書士試験 独学突破 (829)
日商簿記1級 Part96
- 1 :2012/12/18 〜 最終レス :Over
- ■公式サイト
簿記 | 商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
25年度試験日程カレンダー | 受験の申し込み | 商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/examination/calendar_25.php
■企業会計基準委員会
http://www.asb.or.jp/
■改正
平成25年度(2013年度)試験向け「改正論点レジュメ」(ネットスクール)
http://www.net-school.co.jp/support/docs/nis_1q/2013kaisei_1q.pdf
前スレ
日商簿記1級 Part95
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354753793/
- 2 :
- 274 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/12/08(土) 18:40:03.17
●アルファ…Oが長年積みかさねた秘伝書。必殺技「ジ・エンド」習得可能。
ジ・エンド→これが決まればラスボス日商を瞬殺できる。出る確率はランダム。
欠点は習得に時間がかかる。攻撃力MAX
●合格テキスト…Tの信頼のベストセラー。必殺技「鉄壁」習得可能。鉄壁を覚えれば合格に手が届く。
鉄壁→自らの防御力を100%アップして、日商の攻撃を防ぐ。
欠点は習得に時間がかかる。防御力MAX
●パーフェクトテキスト…Lのテキスト。会計士、税理士の論点もふんだんに盛り込んだテキスト。必殺技「超突進」習得可能。
超突進→無駄を省いた文章や多彩な図やフローチャートは大幅に時間を削り復習にそして回転率はOやTをはるかに凌ぐ。
終盤の怒涛の突撃は短期で合格レベルに近づき攻撃回数が増える。習得時間は普通。成長度MAX。
●とおるテキスト…Nのテキスト。独学書の中ではベストセラー。必殺技は「私の彼は勇者様」。
私の彼は勇者様→分かり易い文章で理解が進み日商を倒すと多くの独学者の中で勇者クラスに変貌をとげる期待の星。
欠点は独学ゆえに少し時間がかかる。期待度MAX。
●スッキリ、サクッと…早期に全体像をつかめるテキスト。必殺技「ヘイスト」習得可能。
ヘイスト→速度が50%アップする。素早さMAX。早期に重要論点を押さえられ、過去問等に移行できる。
スッキリ、サクッとを両方使用する事により互いのない論点を押さえられ「二刀流」へと変化できる。
二刀流→速度は少し遅くなるが理解が深まり攻撃力が1.5倍へと変化する。
278 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/12/08(土) 19:25:07.33
●中央経済社の簿記講義シリーズ…学者等が書いた大学でも使用するベストセラー。
必殺技「大器晩成」習得可能。
大器晩成→習得すれば、攻撃力、防御力共に120%アップし、会計士へのステップアップにもつながる。
欠点は予備校のように分かり易い文章といえず、学者の堅い文章で習得に時間がかかる。
攻撃力、防御力MAX+アルファ
282 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/12/08(土) 19:56:18.77
●簿記の教科書…シリーズ未完成につき情報不足
- 3 :
- 285 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/12/08(土) 20:40:44.63
理論本(会計学)補助教材
●会計学理論マスター…Tの上級クラスでも使用する会計学の本。必殺技「ピンチに会心」習得可能。
ピンチに会心→会計学で瀕死の状態になった時、クリティカル率が50%アップする。
欠点は原価計算基準が載ってない事。長所は全経や日商の過去問豊富でsmartアクセス31に比べると
条文の穴埋めは少ない。
●smartアクセス31…N出版の会計学決定版。必殺技「窮鼠猫を噛む」習得可能。
窮鼠猫を噛む→ヒットすれば70%の攻撃力が上昇し会計学で大きく点を稼げる。
長所は、原価計算基準が載っている事、重要な所はポイント解説してあり理解を促す事。
欠点は、Tに比べると穴埋め数が多く、出る所のみ収録してあるので載っていない所が出ると三振のおそれもある。
問題収録数は一番少ない。
●理論問題集…O出版の理論本。必殺技「反撃強化」習得可能。
反撃強化→条文は載ってないが問題に特化した本。収録数も多いのでやや苦行になるが
身につけると、日商の攻撃に対して反撃出来るようになる。問題を通して会計学を強化するならこの本。
長所は過去問やOオリジナルの問題が豊富にあり攻撃力が上昇する。
短所は原価計算基準の問題は載っていない。
仕訳本(補助教材)
仕訳マスター…O出版の仕訳強化の本。必殺技「暴走」を習得出来る。
暴走→簿記の基本、仕訳を超強化でき、攻撃力が大幅に上昇し、日商が力尽きるまで攻撃を繰り返す。
長所はあらゆる仕訳を強化できる事。短所は問題数は莫大に多い事と解説がないので知らない問題だと苦労する。
しかし習得すれば、仕訳の心配はなくなるが時間がかかり、失敗すれば自分が暴走を開始する事。
計算と仕訳マスター…T出版の短期で仕訳を強化する本。必殺技は「おいのり」習得可能。
おいのり→短期で仕訳を確認でき、攻撃力がアップする。
長所はスキマ時間で仕訳をサクサク確認できて忘却を薄める効果がある。欠点は、簡単な数字を使っているが結局は
電卓が必要なことと解らない仕訳は説明が最小限なのでテキストに戻る必要がある事。
- 4 :
- 会計学第一問の(1)は○で確定でいいの?
ここにまだ不安が残ってます。
LECだけずっと×にしてるんだけど、それはRみたいなルックスの富田茂徳とかいう
講師の勘違いでよろしいのですか?未だに自分の考えを通してるところを見ると、
相当な根拠があるのではないかと思え逆に不安です。
PDFで再確認しようとしても、なぜかダウンロードできません。
小さな論点かもしれないけど、答えが割れた原価計算より
一人だけ違う解答をしてるLECの方が(もし間違ってるなら)赤っ恥では?
原価計算にしたって日商の発表に合わせて別解出しただけで、自分で出した点数
じゃないんだぜ。
- 5 :
- >>4
割れて最終的には多数決できめたっていってたらしい。前スレでみた
でも○書いても正当の可能性大ってもいってたみたいだから
○でおk
- 6 :
- あ、もしかして埋没になっちゃう可能性もあるのかな?それはそれで
嫌だなあ。採点するなら2点くらいは採点して欲しい。
- 7 :
- 一休、一級、一球
とんち好きも野球ばかもいらん!一級が欲しい
あいわなげっちゅ
- 8 :
- もし×なら日商が講評してくれるよね?殆どの予備校で不正解って前代未聞だもんねw
- 9 :
- >>2-3
なんでそんな鬱陶しいのテンプレにしようとしてるん?作った本人か?
↓でいいだろ
■テキスト評価
『合格テキスト』:こってり
『とおるテキスト』:普通
『サクッとうかる』:ややあっさり
『スッキリわかる』:ややあっさり
■テキストの比較
●『合格テキスト』
網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。
●『とおる』『サクッと』『スッキリ』
分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
3シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
不安な方は、『合格テキスト』と『とおる』or『サク』or『スッキリ』のいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。
- 10 :
- 紅茶姫 マイルドミルクティーおいしいわ。
セイロンが香り高いわー。
- 11 :
- 伊藤園のtea's tのヨーグルト味は不味くはないが、量が450CCなのとコッテリしすぎていて
喉の渇きを癒すには向いてないな。
勉強しながら飲むにはスッキリ飲める500CCタイプがいい。
- 12 :
- >>9
すまん。本人じゃないけど。
次スレはそれで。
- 13 :
- >>前スレ983
2級スレ辺りに鉛筆+消しゴムじゃなくてフリクションで書いて消すって人がいた
- 14 :
- フリクションは俺も2級のとき使ってたけどいいね
熱で消えるって聞いてたからアイロン押し付けてみたら一気に白紙状態なったし
自宅じゃないとなかなか消せないってのが難点っちゃ難点かな
あれこすって消そうとしたけど全然きれいに消せなかった
- 15 :
- サクッとの商会2版を買ってきた。来年11月目指して頑張ろうという気持ちだけはある
- 16 :
- さあ、ねようか。
- 17 :
- >>15
俺も買ってきたが、商会2改訂4版の2012年12月19日発行で総記法追加バージョンじゃ
ねえのか?
2版だと情報古いぞ。
これで、サクテキは揃った。
さあ、やるぞ!
- 18 :
- >>14
フリクションはインクがすぐ空になる
そんなことない?
- 19 :
- >>4
試験解答が割れるのは他の試験でもよくあり、過去問出る頃には過去問で修正される
事はよくある。
富田は1級辞めて、2、3級に行ったのでその関係で放置?かあるいは、他の予備校が正解か?
富田の代わりに会計士の影山と言う講師が今年から教える。
公認会計士講座以外に、税理士講座のテキスト制作にも従事して、「手厚いサポートとパッション」
と紹介されているが、講義の感想は1回目だけだが、レジョメは確かに手厚くフォローされている。
教え方はさすがに富田にはかなわないが、身近な例にたとえ教え方はそれなりに上手い方だ。
会計士らしく企業会計原則を斬っていった。まあパソコンで作ったレジョメは細かくフォローしてあるし
(レジョメは富田を抜いていくのか?)今の所不満はない。次に期待。
もう1人の会計士の工原の講師はまだ受けて無いので分からない。でも間中がいるし、
(工原の講師の中ではずば抜けて教え方がうまい)どっちでもいいがw
- 20 :
- >>19
> 会計士らしく企業会計原則を斬っていった。
興味深いな
出来る事なら、もう少し詳しく知りたい
- 21 :
- >>17
弥生カレッジ申し込んでサクテキ来た。商会2は後日発送。
サクテキは分かりやすいし、講義でさらに理解深まってる。
サクテキ→トレーニング→過去問の過程を
サクテキ→過去問の過程になっている。
過去問難しいので間にトレーニング普通はさむが、トレーニンブして過去問やっても
結局は壁があるので、それなら最初から過去問に早く入って壁をなくした方がいいと言ってた。
サクテキ→過去問(習った所の論点)の手順になっている。
さあ、来年6月向けてガンガン飛ばします。
- 22 :
- 続きは会計士か税理士のスレでどうぞ
- 23 :
- トレーニンブわろた
- 24 :
- 合格テキスト 日商簿記1級商業簿記・会計学III Ver.10.0
明日、発売だが今日、フライングゲットした!サンキューTAC。
- 25 :
- 引き続きうぃこうか!
- 26 :
- 初心者で申しわけないのだが、TACの商会の「計算と仕訳マスター 第2版」の
60ページの現金預金の定期預金の処理の問題で、決算整理仕訳の解答で
(未収収益 25) (受取利息 25)の解答の所だが、
未収収益ではなく、未収利息ではダメなのか?
たしかに、未収利息で仕訳してもB/S表示になったら、未収収益で表示しなければ
ならないのは解っているが、仕訳の解答「未収利息」ではやっぱりダメなのか?
有価証券で、売買目的有価証券で仕訳しても、B/S上は有価証券で表示されるので、
有価証券で仕訳きっても正解だと思うので、それを上の未収収益と同じだと考えたのだが?
- 27 :
- >>24
フライングゲットこれか!!!
http://www.youtube.com/watch?v=ojXCC7SqDjM
- 28 :
- >>26
とくに科目指定がないならそれでもおkと思う
仕訳上の科目なんか意味が通じれば何でもいいからね
- 29 :
- うん。過去問でも前TBが投資有価証券で表示されてるのもあれば
その他有価証券になってるのもあったはずなのでどちらでもおk
- 30 :
- どちらでも意味が通じるので良い、というのは分かる。
細かいことだけど、未収収益なんて勘定科目があるのかな?
仕訳の説明を書くなら、未収収益/受取利息じゃなくて、未収利息/受取利息として欲しいってことだろうな。
その上で、未収利息はBS上では未収収益に該当する、という注釈あれば良いんだもんね。
どっちでも良いじゃんと思う反面、ちょっと気になるな。
- 31 :
- 日商の許容勘定科目表には
未収家賃、未収利息と未収収益とが並んで載ってる
- 32 :
- >>31
覚えてなかったよ。
勘定科目としても許容されていたんだね。
未収収益は当期純利益と同じで、表示のためだけに存在する言葉だと勘違いしてた。
教えてくれてありがとう。
>>30でした。
- 33 :
- 税理士の財務諸表論までやるとその辺のことがはっきりと分かるようになるよ。
簿記の勘定科目っていうのは基本的に内部管理目的だからルールが曖昧だけれども、
外部報告用の勘定科目っていうのはあらかじめ決まったものを使うからね
- 34 :
- >>26-31
ありがとう。何となく釈然としなかったので。
過去問やって総合問題やり勘定科目見て仕訳の科目名の判断は分かってるのだが…
子会社株式の所は、または関係会社株式の勘定科目でも良いと書いてあり、別科目使う時は
書いてあるのだが、この問題は、どうなんだろうと疑問に思った。
1級は2級で習った前払金が前渡金に変わったり、有価証券損益や固定資産売却損みたいに
損益勘定と損勘定とか使い分けしてあり、(PLに載る時は損益使ってても最後は損か益で表示)
少し細かい所が多い感じ。実際の総合問題ではそこまでどうかとは思うが(過去問やってないので?)
論点学習してる時は、何となく気になってしまった。
- 35 :
- 詳しく言うと、勘定科目というのは内部管理目的だからその帳簿をどういう風に活用するか
で表記が変わってくる訳。未収収益の内訳をきちんと把握したいと思ったら、
未収家賃、未収利息・・・と期中は仕訳を切って、期末で未収収益に振り返ればいいし、
内訳なんてどうでもいいと思えば未収収益で最初から仕訳が切られる訳。
子会社、関係会社も期中は◯◯社株式っていう科目でも、資本取引の内容が
知りたければそっちの方が会社にとって好ましい仕訳になる。
売却損益は単純に期中に何度も同様の処理が行われて、期末に集計されるまで
損益が分からないから損益勘定を使ってるだけだよ。
- 36 :
- >>35
サンクス
- 37 :
- 商業簿記と会計学って何が違うの?
税理士試験だと、簿記論と財務諸表論って何が違うの?
- 38 :
- >>35
ありがとう。ようやく解った。
例えば当座預金勘定でも期中、甲銀行当座預金・乙銀行当座預金と仕訳切るが
決算の時は当座預金勘定に合体して現金と合わせて現金預金勘定で表示するし
それと同じ事だったんだ。
TACのあの問題、決算整理仕訳と書いてあったので、結局未収利息使っても未収収益に
しなければならなかったんだな。やっとモヤモヤ解消した。
- 39 :
- 日商簿記1級の理論対策にこれ使ってる。
スキマにはいい。軽いしw
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pubrof.pubrofboki1riron
- 40 :
- >>39
キャラクターかわいい
私のゴエモンキャラと似合いそうだけど、私はTACの理論マスター使ってます
原価計算基準載ってないので私はこちらで補完しています。
100円未満なので安いです。学生なので助かります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=genkakeisankijun.ya&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImdlbmtha2Vpc2Fua2lqdW4ueWEiXQ..
- 41 :
- こんなアプリがあんのか
すげえ時代だ
- 42 :
- へー面白い
スキマ時間に便利そうだな
- 43 :
- さあ、法人税法計算問題の解きなおしだ!
繰り返し練習せねば!!!
- 44 :
- >>37
よく分からんよね。昔は明確に違いがあったのかもしれないけど。
一応、商簿は帳簿を付ける能力を見てて、会計学はその背景にある考え方の理解を見ているらしいが。
- 45 :
- 全経はそこしっかり分かれてるよね
商が計算で会が理論系。
工は製品原価の計算で、原は内部資料のための計算(管理会計っていうんだな)って感じで
日商はよくわかんね
- 46 :
- 2級の時に、出題範囲に「原価計算を一部含む」って書いてあるのに、
テキストの章は、個別原価計算、総合原価計算、標準原価計算、直接原価計算と原価計算ばっかりで
どういうこっちゃ!と混乱した。
- 47 :
- 俺は原価計算の個別とか総合とかの違いなんていまだにわからん
それでも何故か2級合格しちゃった馬鹿だから。
正直これじゃ1級の勉強してても必ずつまづくって始めたばかりなのに確信してる。
- 48 :
- 誰か教えてください。
ファイナンスリースの貸し手側の処理で
リース取引開始日に売上と売上原価をする場合なんだけど、
例えば条件は下記とする。
・所有権移転ファイナンスリース
・リース期間5年 リース料年額24,000円、総額120,000円
・貸し手の購入価格100,000円 計算利子率 6.4%
この場合、初年度の仕訳は下記のように理解している。
1) 取引開始日の仕訳
リース債権 120,000 / 売上 120,000
売上原価 100,000 / 買掛金 100,000
2) リース料受け取りの仕訳
現金 24,000 / リース債権 24,000
3) 決算時の仕訳
繰延リース利益繰入 24,000 / 繰延リース利益 13,600
利息相当額(全額) 120,000 - 100,000 = 20,000
初年度の利息相当額 100,000 * 6.4% = 6,400
繰延リース利益 20,000 - 6,400 = 13,600
でも次年度以降の繰延リース利益戻入額の計算方法がわからんのです。
テキストには繰り延べた利息のうち代金回収相当額を戻しいれる、とある。
自分なりに調べたところ、
翌期首のリース債権 96,000 から繰延リース利益 13,600 を引いて
利子率 6.4% をかけた 5273.6円 が戻入額みたいなんだけど
この計算の意味がわからん。
わかる人いたらどうか教えてください。
- 49 :
- >>37
日商が商会と言ってるのは『財務会計』
工原と言ってるのは『管理会計(の一部)』
両方ともに会計学なんですけどね〜
- 50 :
- >>48
この問題解けます?
当社は当期首にリース会社からリース資産を借りました。
所有権移転ファイナンスリースで、
貸し手の購入価格は100,000円。
割引率は6.4%
リース料の支払いは24,000円を各期末に後払い。
さて、当期末の仕訳と
次期末の仕訳(減価償却を除く)を書いてください。
- 51 :
- >>18
フリクション減るの速いよ
2級の勉強してた時、過去問用に買ったのが、一周もしてないのに空になった
- 52 :
- >>50
リース資産 100,000 / リース債務 100,000
支払利息 6,400 / 現金 24,000
リース債務 17,600
次年度
支払利息 5273.6 / 現金 24,000
リース債務 18726.4
おおお
なるほど!ありがとう!
助かりました
- 53 :
- 貸手側の処理はあんまでないけどね。やる度に頭痛くなるな。
セールアンドリースバックも。
116回の商業簿記過去問、TACだと埋没問題になってたw
みんな出来てないと判断したのかな。珍しい問題、時間がかかりそうな問題は
とりあえずスルーしろ、ってことを知って欲しかったのかな。もちろん解けた方がいいし
制限時間オーバーしても解くし、答えの見直しはするけど、本番で時間かかりそうなら
飛ばした方がいいってことだろう。
- 54 :
- >>53
埋没問題w
どんな解説かみたいものだな
- 55 :
- ずるいのがさ、セールアンドリースバックでも減価償却費は変わらないから減価償却費
だけ出すって手もあるが、リースバックした以外の備品もあって、別の備品の減価償却処理もやらないと正解にならないようになっているところ。
- 56 :
- >>54
今から見るけどちゃんと解説はしてると思う。ただセールアンドリースバックを解かないと
出せない、減価償却費、減価償却累計額、前受収益には配点されてなかった。
リース債務と支払利息は配点されてたかもしれないけど、これは売った価格でリースバックするって
ところだけ分かっていれば、通常のリースと同じ処理で解ける。強いて言えば、
セールアンドリースバックで問われたのはここだけってことか。
- 57 :
- まあ、なんだっけ、所有権移転リースだと、(貸手側の)購入価額=借り手のリース債務
でセールアンドリースバックでは、借り手になる前に売り手になってるところが特殊
だが、売り手(将来の借り手)の売却価格=(貸手側の)購入価額=借り手のリース債務
、(貸手側の)購入価額=借り手のリース債務という考え方は変わらんから、新しい論点とは
言えないかもしれない。
なんか言い方間違ってるかもしれないw
- 58 :
- セールアンドリースバックってさ、予備校とかだと実例も交えて教えてくれるの?
この前エルピーダが潰れそうになった時に、ネットの掲示板でチラッと耳に挟んだんだよね。
要するに、目先のお金がないヤヴァイ会社がやる方法だよね?こういう実例も交えて教えてくれると
嬉しいんだがな。
結局売った価格で、リースバックして支払利息まで払うわけだから、全体の損益では損になる
わけだよね?
- 59 :
- >>56
支払利息もリース債務も配点してないから、セールアンドリースバックの問題はスルーしても
満点取れるような配点にしてある。
当時としてはかなりの難問だったのかな。もしかしたらこの問題のせいでセールアンドリースバックが
参考書に載るようになったのかも。
リースの貸手側の処理もたま〜にでるけど、何度やっても忘れちゃうところだな。
- 60 :
- >>58
個人でテキスト読んだ感想では金を調達する手法として見ると実質借入金と同じかって感じたし、やっぱ利息分の損失はでるわな。
資産を実質使いつつ金を調達する手法だよね。
何かそのエルピーダって例見てると銀行からまともに金借りれないところが使う手法なのかな?とは思った
- 61 :
- 実質借入金という意味では譲渡担保や買戻条件付き販売なんかも同じだな。
ま、こんなのまで1級じゃ出ないだろうけどね。
- 62 :
- セールアンドリースバックといえば、あの減価償却に振り返る意味を小一時間考えたのが今となってはいい思い出だ
何でこの処理がおこなわれるのか書いてなかったから最初よくわからんかった
予備校とかだと一発で説明してくれるだろうから時間短縮ってことでやっぱいいね
- 63 :
- >>52
出題者なのですが、次期目の利息額がおかしいです。
5,274円で割りきれるはず。
当期末に24,000円払って
それをまず6,400円(24000×6.4%)の支払利息に充てて、
残りをリース債務の返済に充てたので、
次期末の利息は残りの債務に利率を掛けます。
82,400×6.4%=5,274
これが次期の利息額です。
リースの借手のタイムテーブルの書き方に何か間違いがあるかも?
解説が必要なら仰ってください。
会社終わったら書きますよ(*^^*)
- 64 :
- いーまーぬおーーーうきみをもーうぉーううぃーちーどぅおーーう
だーきしめうぅっ
- 65 :
- 引き続きうぃこうか!
- 66 :
- >>61-62
その辺は好きじゃない(`・ω・´)
- 67 :
- >>58
>>60
簿記の勉強しているから簿記のことはわかっているのかもしれないけど、金融の常識ももう少し勉強
すべきですね。セールアンドリースバックも資金調達の一手段。利息もったいないから借入するなんて損だよね
って言ってるのと同じくらい間抜けだよ。
大手企業なんかもバランスシートのスリム化のために採用するケースもある。資産の流動化って言葉聞いたことない?
大手商社が本社を売却してその後に借り上げるとか聞かないか?商社なんぞ投資案件の連続だからほかっといたらBSが恐ろしく
膨れ上がってしまうから、固定資産が膨らむことで、資産の効率性も悪化するし、肥大化は安全性の低下にもつながる。
大手のSCなんかも多用してるし、外資系企業でも常識だね。
- 68 :
- 固定資産にのっけておくと資金が固定化するのでそれを嫌う…と
利息の負担が増えても事業利益でまかなえるなら、リースバックもありでしょうか
- 69 :
- 目先のキャッシュがないと営業が回転しなくて死ぬ!ってケースと、固定資産として
寝かしておくのはもったいないから、キャッシュに換えて、オフィス賃料?を年々払いつつ手元のお金を増やしていった
方がいいとするケース、と2つあるのかな?
- 70 :
- 確かエルピーダのリースバックはオフィスじゃなくて、装置とか言ってた。
あそこは債務の期限が迫ってて資金繰りに苦しんでいたんだと思う。
倒産してアメリカの会社が親会社になりました。
>>60-61
実質借入金というのは、分かりやすいですね。形上、減価償却費も変わらないし、
リース債務分お金を借りてきて、利息分も払うということになるから。
もちろん、お金を借りるのは、利息以上のキャッシュを生み出せると思うから借りる
んであって、利息の分だけ損というのはおかしい、というのも分かります。キャッシュがある
場合と比較すれば損だけど、手当てするキャッシュがないからこそ、借り入れてるわけで。
- 71 :
- 普通のリース債務はキャッシュを借りる替わりにモノを借りて、キャッシュの支払い義務が
残るが(リース債務部分と利息部分を分解)、リースバックの場合、キャッシュを借りて利息を上乗せして
返すって形になってるね。
当たり前のようで、ピンと来なかった。
- 72 :
- >>63
ありがとう
でも四捨五入しないと
82,400×6.4% は 5273.6 だと思うんだ
- 73 :
- まったく憶える必要はないんだろうけど、新株予約権付社債(転換社債)の
発行を手助けした会社が、それを買い取って、ケイマン諸島に会社作って、新株予約権と社債に分解して、
社債部分を売って、うんたらかんたらって新聞に出てた。記憶が間違ってるかもしれないが、
だいたいこんな話だった。なんかよく分からなかったw
ああいうの一発で分かる人は会計のセンスあるのだろう。
会社はゴールドマンサックスだった。資格試験は日本の試験が一番難しいらしいけど、結局
複雑な金融処理とか殆どアメリカ人が考え出したものなんでしょ?
- 74 :
- >>72
ごめんなさいm(__)m
私の電卓が四捨五入になってました。
このまま色々問題解いてたと思うとぞっとします(汗)
気がつけてよかったです(笑)
こちらこそありがとうございました!
貸手のリース利益を戻し入れるやり方は
借手からみる毎期の利息分を計算して(貸手からすると貸した資産と貰える総額の差額は利益です)
その分を利益として戻し入れれば大丈夫ですよ(*^^*)
- 75 :
- >>26
1級持ってる俺が答えてやるけど仕訳する段階では飽くまで帳簿上の処理なわけ、だから意図が通じて慣例に沿っていれば何だって良い、ここまで税理士試験で言う簿記論の話
財務諸表てのは最終的に外部に公表する書類だから一定のルールが決まってんの
会社計算規則、財務諸表等規則それぞれに基づいて科目決めるわけ
これが税理士試験の財表の話
- 76 :
- 貸手の仕訳はこれまた3パターンもあって、ややこしんだよね。
合格テキストだと第一法だけ憶えて置けばいいよね。確か過去問で出たのは、
第一法だけだと思うし。
- 77 :
- >>26
補足すると実務上仕訳の段階でも未収収益をわざわざ未収利息で切ったりはしない
そんな事してたら決算でめんどくさいだけ
飽くまで簿記論の試験の中で明瞭性を高めるだけに使われてるだけな感じ
- 78 :
- 3パターンあるけどけっきょく利益におちる金額はどれも同じ、でしたね
それぞれの仕訳を切らせて比較させる問題なら会計学で出そう
- 79 :
- やった116回工原で初めて満点取ったw
だ、結構焦りまくり、頭からすぐに出てこない、ケシゴムでゴシゴシしながら
間違いを修正してたまたま満点だったような感じ。
全然余裕は無い。工業簿記の最後の問題も、最後の最後で閃いて解けた感じ
だし。
点数がどんなでもやり終えると疲れる。
合格率13.6%かあ。どうりで。
レッドウォールさんが満点取った回っていつ?
- 80 :
- さあ、ねようか。
- 81 :
- 過去問やってたとき俺も思ったんだけど工原が易しい回ってやっぱ合格率高いんだよね
商会はひたすらテキストと過去問やってりゃ安定的に7割以上とれるようになるから、あとは工原でいかにヘマしないかなんだよなあ
工原は点数取りに行くってよりもヘマしないように…ってのが適切な気がする
- 82 :
- 貸し手のリース処理3パターン比較なんて出たら悲惨な正答率になって
さすがに実質没でしょうw
- 83 :
- >>79
ちなみに赤壁さんが満点とったのドンピシャでその回だよ
- 84 :
- 116回はゆとり回と言われたから。
満点が赤壁さん含めて3人いたらしい。
リースバック以外は全部簡単だろ?
- 85 :
- >>84
赤壁氏以外の2人が赤壁氏と同じようにピックアップされないのはなぜだろう。
他の2人にはない何かが赤壁氏にあったのか。
- 86 :
- >>85
※だろ
- 87 :
- ま○こだからか?
- 88 :
- 132回、どこで採点してもトータル80〜82なものの、会計学が12〜13点。
記述は0扱いだが。
不安で眠れないんだが。
- 89 :
- 最速エリアって12月中に発表来るんだっけ?
- 90 :
- さー、うぃこうぃこうぃうぃうぃうぃこここうぃこ
やっぱやめとこ
- 91 :
- >>87
※って、ケツの穴じゃねーのか?
- 92 :
- >>91
※ただし、
- 93 :
- >>88
絶対大丈夫だろうがw
会計学もどこで採点しても10点以上取れてんだろ。
- 94 :
- あの問題でも3人しかいないってことは、今回も100点続出はないってことかな。
100点続出を抑える為にも、原価計算第一問に採点無しや別解ありはありえないな。
ただ、満点を抑えるだけでいいんだから配点は小さくしてください。
- 95 :
- そろそろ発表ある商工会議所もあるんだっけ?各商工会議所で勝手に合格基準、配点を作ってる
わけないからさ、実質すべての商工会議所で集計済みと見ていいんだろうね。
今年中に結果出る人は、点数と予備校の自己採点の差を教えてください。予備校名も出してください。
原価計算問1については、日商の発表を正解とした上で採点してください。
- 96 :
- >>94
今回工業と原価は満点続出だろうけど商会は満点無理でしょ。
そもそもこのスレで会計問3を完璧に書けたという人が
一人も現れてない。
- 97 :
- >>94
原価問1は予備校が解答ミスっただけであって
単純に60000不利を書けた受験者は大量にいるよ。
没になる要素がない。
- 98 :
- 満点者を排除したいなら記述問題ばかり出せばいいかな
なにかしらケチがついて減点
採点のキャパがないか。。。
- 99 :
- >>97
でも正答率はもっとも低いんじゃないかな?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
■□■ 福祉住環境コーディネーター Part10 ■□■ (805)
【技能終了】第一種電気工事士 パート77【発表1月】 (732)
30代在職中から転職できる免許・資格 (234)
資格マニアになりたい 21th (492)
中小企業診断士有資格者スレ 2 (334)
消防設備士甲・乙5類 その2kN (206)
--log9.info------------------
【伝言】松山千春Part9【ふわり ふわり】 (558)
Pelikan 1羽目 (780)
☆★松下優也 12★☆ (997)
【TAKAHASHI YU】高橋優 part.5【たかはし ゆう】 (746)
坂本慎太郎 Part04 (404)
【俺の暴言で】玉置浩二part17【目一杯抜いて!】 (388)
高橋徹也 その6 (487)
椎名慶治(ex.SURFACE) part2 (250)
森友嵐士 Part5 (334)
織田哲郎 Part6 (207)
藤井尚之 part2 (232)
三浦大知 Chapter.67 (344)
☆☆☆ 桑田佳祐 Part16 ☆☆☆ (453)
☆☆ 浅田 信一 ☆☆ (322)
☆☆☆前山田健一[6]ヒャダイン☆☆☆ (640)
KAN #34 (811)
--log55.com------------------
RX−7カブリオレ売ります
レクサス認定中古車CPOスレッド3
・ ☆ネクステージ系列☆ 18台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/44台目
超人気固定o(^_^)o永遠に不滅なりo(^_^)o Part.21
■■ 外国人移民による日本侵略 ★2 ■■
【F35B艦載】いずも型護衛艦163番艦【ヘリ空母】
●なぜ自衛官は知能が低すぎる池沼ばかりなのか?●
-