1read 100read
2013年01月資格全般4: 平成25年度 行政書士試験 独学突破 (829)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【海の行書・司書・社労】海事代理士50【発表間近】 (589)
弁理士試験最終合格したけど無職part3 (464)
土地家屋調査士の超リアルな現状【空腹】part23 (503)
辰巳 司法書士講座 8 (815)
中小企業診断士で最強の予備校はどこよ・4校目 (684)
中小企業診断士2次・事例32 (566)
平成25年度 行政書士試験 独学突破
- 1 :2012/11/28 〜 最終レス :2013/01/05
- 平成25年の行政書士試験独学突破を目指す人たちが集うスレです。
テキスト問題集、情報交換をしていきましょう!
- 2 :
- みんなガンバローゼ!!!
- 3 :
- >>1
スレたて乙
- 4 :
- まぁ気の早いこと
おほほ
- 5 :
- 自分の経験から初学の方へアドバイス。判例集は必ず読みましょう。俺は多肢選択の為に読み始めたが読んでなかったら択一でも終わってたと思った。結論だけ問題集で済ませようとしないほうがいい。いそがばまわれです。行書用のtacかでる判でok
- 6 :
- 受験テキスト読み込んで基礎を固めて
択一やって分野別過去問やって解説読んで知識を深めて
直前2ヶ月は過去問と想定問2冊を3周やって不得意分野を潰していけば
普通に受かる
あと新聞読んだりITやネット用語はできる限り暗記したりもすると良い
- 7 :
- >>5
判例集は重要だよね
俺もTACの判例集は暇なときに眼を通して読み潰した
判例つき六法も主要判例を見るのに便利だった
- 8 :
- >>7
重要だね。六法も手元においておきたいね。ってか普通読まないと合格不可能だね。実際読んでみないと重要さに気づけないし体感もしないね。
- 9 :
- 頑張ろうね
- 10 :
- スレ縦またRーの仕業かよ
- 11 :
- 自称初受験の嘘つきRーちゃん
- 12 :
- 独学の方は、伊藤園の無料講座は見るべし。
本試験の解説とか見てて損はないと思う。実際助けられたし。
スマホでも見れるのがいい。
L◯Cは講座でもスマホ代が別で高すぎワロタ
- 13 :
- 2年目以降の受験生さんは、判例に慣れたら、新しいめの判例をネット検索で見とくといいと思う
今年の試験でも、平成21年の保育所の判例とか、
あんま判例関係なかった気もするけど今年2月の君が代裁判まで登場したから
- 14 :
- >>12
>伊藤園
ボケ?
- 15 :
- ボケ。
- 16 :
- 一番売れてるテキストってやっぱり伊藤塾のうかる?
それともtacの一発合格?
それともレック?
それともユーキャン?
- 17 :
- 伊藤塾、レックのテキストと問題集を買った
- 18 :
- tacの一発合格シリーズで受かったけど他のの良し悪しは分からん
大手予備校のならそこまで悪いのはないんじゃないか?
ただ言えるのはこれ一冊で云々みたいなのは金と時間の無駄だから止めとけ
いくら行政書士試験とはいえそんなので受かるほど甘いものじゃない
あとはできれば白黒よりは2色刷りのほうが見やすくていいと思う
最後に、学者本は趣味で読みたいなら止めないけど受験には関係ないからそのつもりで
- 19 :
- 行政法は辰巳の肢別本がオススメ!
- 20 :
- >>13
今年の市販予想模試全部やったけど起立斉唱行為は二回以上でたな。やっぱかなり危ないと思われてたんだな。
- 21 :
- 今年独学一年で合格予定(択一182)の者です。独学で使ったテキスト一式をヤフオクで出品しました。
- 22 :
- 大原のトレーニング問題集
一問一答なのでよさそうなのだが、使って受かった方いますか。
- 23 :
- 判例六法はTACがいいのでしょうか?
TACと東京法令出版のもので迷ってるんえですけど、好みの問題ですか?
- 24 :
- 判例六法は、有斐閣のを使ってた。あと、民法も行政法も条文中心に勉強した。
- 25 :
- あげ
- 26 :
- >>24
有斐閣の判例六法は、どっかのサイトでも良いって言ってた。
複数年受験してた人が、受かった年はこれを使ってましたって。
ただ、一年目の人にはキツイ。自分は挫折した。
今年受かってなければ買おうかと思う。
- 27 :
- 23年度に合格したけど判例集なんて買いもしなかったぞ
テキストに出てる判例をしっかり覚えてれば十分だと思う
判例集読んだだけじゃよく分からないだろうし
- 28 :
- 宅建から行政書士組です!
伊藤塾の受かるぞがオススメでしか?
皆様頑張りましょう!
- 29 :
- >>27
充分じゃないと思うぞ…全部覚える必要はないが
非法学部卒の専願生は、判例読むのに慣れとかないと問題解くにも支障が出る
とりあえず解るレベルの判例集買って主要判例覚えた後は、ネットで実際の判例文と比べて読む練習して、
あとは問題集解いたときに解説に出てくる判例をネットで調べて要点を覚えていくといいんじゃないだろうか
- 30 :
- 行書用の判例集よんどけばok
>>28
うかるぞとうかるは違う
伊藤塾のはうかるのほう
- 31 :
- 一発合格はどうも、文字ばっかでいかにも専門書しすぎていてあわなさそうだった
だから、伊藤のうかるにしようと思ってる
2013年のがまだ売られてないのかな?
- 32 :
- 一冊本は早くても年末だった気がする。レックのとか2月くらいだったかな
昨今の試験は一冊本だけじゃ対抗できないから今年度版でもいいからさっさと読んで問題いっぱいやったほうがいい
一年なんてあっという間
- 33 :
- 今年の試験で独学突破は諦めた
まあ基本は抑えていると思うから答練コース中心でいいと思うけど
全く世の中はなんでも金がかかる時代だわ
- 34 :
- がんばれとしかいいようがないな
- 35 :
- 次も短答式過去問とスー過去併用で
合格目指すわ…
- 36 :
- あんま手広げすぎないように注意!
- 37 :
- ケータイ行政書士って本はどうですか?
- 38 :
- あんまよく覚えてないが薄っぺらいやつだっけ?
お気軽層向けの奴は導入には人によっては良いかもしれんがなるべくちゃんと一定の範囲のある教材をオススメする
- 39 :
- 2013対応してる本があんまり無くてはじめようにも始められない
色々書き込んでいくと思うからはじめからメイン本で行きたいし
はやく、伊藤塾のうかる!2013版でないものか?
- 40 :
- まだ一ヶ月くらいでないと思う
- 41 :
- うかるの入門書は2013出てたよ
- 42 :
- 今年中にでる一冊本はらくらくと他一冊位だと思う
去年がそうだった
レックがかなり遅かった気がする
- 43 :
- 参考書なんてほぼ、同じ内容の印刷するだけみたいなのにな
- 44 :
- 大人の事情だろうな
- 45 :
- 内容はともかくとして誤植だけは徹底的にチェックしてほしい
行書の参考書ってそのあたりいい加減すぎるよ
- 46 :
- 商法と会社法は捨ててもいいってまじ?
- 47 :
- 人による
余裕があるならやっといたほうが良いっていうのは一般論だし間違いじゃないが個人的には捨てないで5問中2問はとったほうがいいと思う
- 48 :
- 行政書士の会社法は過去問に出てる領域は一通り答えられるようにしてるほうがいいけど
民法や行政法みたいに全部しらみつぶしに完璧を目指してやる必要はないってこと
- 49 :
- 村田の子飼いになると合格が見えてくるかもな。皮肉ですよ皮肉
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1398506723
- 50 :
- 今年宅建試験に合格して、来年は行書を独学で目指そうと思っています。
法律系の学習は宅建の勉強しかした事がありません。
法律がゼロに近いので早く学習に取り掛かろうと思い、テキストを購入しようと思っているのですが
かなりの種類のテキストがあり、どれを購入するか迷ってしまいますw
自分でネットで調べた限り、ダイエックスの熟テキストと言うものが評判が良さそうだったのですが
2010年ぐらいまでのものしか売っていません。なくなってしまったのでしょうか?それとも名称変更しましたか?
あと、皆さんおすすめのテキスト、問題集、六法ありましたら教えてください。
- 51 :
- 試験センターのHPに今年の本試験問題が
PDFでアップされていますね。但し読解問題を
除く。昨年合格者だけどヒマなときにやってみるよ。
今年から試験問題を早い段階でアップすることにしたのかな。
昨年までは合格発表と同時にアップしてましたが。
- 52 :
- 私も初受験組です!
初心者ながら、本屋さんで良いと思った本が、レックの出る順行政書士初歩の初歩って奴読んでます
2013年版の本はしばらくでないみたいですので、内容は薄いですが、感覚だけでもつかめると思いますよ!
過去問してると、物足りない気はしますけど
- 53 :
- >>50
ダイエックスのテキストは熟というのは無くなったね
行政書士 基礎テキスト(法令編と一般知識編) になった
悪くは無いけど両方あわせると1100ページ越えるから成美堂のどんどん解けるとかレックのでる順あたりがオススメ
- 54 :
- みんなの現在の保有資格を知りたい
- 55 :
- >>52
スー過去が分かり易くていいかと、
憲法、行政法、民法1、民法2が行政書士試験用にも使えますよ
まだ日があるので書店で見てみたらどうです?
- 56 :
- >>54
行書の出題範囲は太平洋の如く深く広いから、
保有資格を知ったところで
参考にならんと思う
- 57 :
- 去年宅建とって今年マークシート156だった
ベテの典型ごとく手広げすぎた
- 58 :
- 宅建受かったので行書に挑戦していいですか?
先にビジ法ですか?
- 59 :
- 俺はビジ法全くやってないけど行書にいった
勉強自体は問題ないよ
早くどんどんやったほうが良い
ただ手広げすぎに注意!
- 60 :
- >>52
>>53
親切に教えていただきありがとうございます。
近くの本屋さんにも行ってみました。
まだ2013年向けの基本テキストは発売されていないみたいですねぇ。
いまの時期に2012年用のテキスト買うのももったいないので2013年版が出るまで
もう少し我慢ですね。。早く勉強始めたいです。
ただ基本テキストを読む前の入門本みたいなのがLECさんと伊藤塾さんから出てました。
52さんおすすめのLECの「出る順行政書士初歩の初歩」チラッと立ち読みしてみました。
初歩の初歩というだけあってわかりやすそうだったのですが伊藤塾の「うかる! 行政書士 入門ゼミ」と言うのもあって
どっちにしようか迷った結果買わずに帰ってきてしまいました・・・優柔不断です・・
- 61 :
- 行書の内容は広くて深く、試験まではあと1年ない。
どこの教科書でもいいけど、初歩用よりは本番用いきなり買ったほうがいいぞ、それと受験六法と過去問も。
多分最初は心折れるくらい訳わかんないだろうけど、一週間格闘して、光が見えたら、そのまま学習する。
法律系資格を全く受けたことがなく、本番テキスト一週間読んでも一切理解不能だったら、
その時初めて基礎の基礎を買えばいい。
宅建受験生(不合格でも)だったら、いきなり本番用でもなんとかなるはずだ。
- 62 :
- 但し、ここの連中が勧めてる他資格用の本は、法学部出身者でなければ、初学者にはおすすめできない。
一年目は本番用一冊本の内容で筒一杯になるから。
ある程度学習が進んだ段階で、分かりやすいと思う本があれば、買えばいい。
(確かに、他資格の初心者向き本の方が、内容は行書に十分なのに、解りやすかったりはする)
二年目の奴なら司書とか司法試験用の本も役にたつと思うけど
- 63 :
- >>60
年内にでる一冊本は二冊位しか無いからなんかできることしといたほうがいい。
三週間以上の差は大きい
- 64 :
- あー、でも、今年行政法また法改正あるから、早く出た本じゃ怪しいんだよな…
とりあえず、(判例は追加になっても)改正が絶対ないのわかりきってる憲法から始めたらどうだろう?
- 65 :
- 法改正も模試でチェックすればok
とにかく手を止めないこと!
法令 記述 一般やることは山のようにある
- 66 :
- 宅建からの移行組です。司法書士も念頭に勉強を開始しました。
ですが司法書士は、まとめ本がないので、独学は断念。
行政書士だけまとめ本で攻めることにしました。とりあえず2012版のレック出る順を買ったのですが、
やっぱり判例勉強しないとまずいでしょうか?
みなさん判例六法を買っていると聞き、ガクブルです。
- 67 :
- >>66
とりあえず手元の一冊本をすぐ読む 判例集もできれば読む
タックとかでる判の行書用でもいいので(実際それだけでも大変)
六法も手元においておきたいもの
どれくらいの勉強時間確保できるかにもよる
- 68 :
- ブックオフとかで105円で売ってる2〜3年前の一冊本を買ってきて、
新年度版が出たら買い換えるという手もある
- 69 :
- 66です。
とりあえず憲法はやりました。教科書中に判例が結構出ていたので、十分かなと思ったんですが、
民法飛ばして行政法入ったら判例少なくなってきたので心配になりました。
民法は商法終わってから、復習程度に読もうと思うのですが、判例六法はどうやって使うものなのかわからないので、
かなりビビりまくりです。行政法も難しく、思ってた難易度よりも高いので独学突破が心配になってきました。
- 70 :
- >>69
判例は基本書のだけじゃ心許ない
判例集結論だけじゃなく事例とか重要な論点とか詳しくのってるから染み込むように理解できる
俺は予備校にいったことないけど自分と相談してくれ
タックの判例集は行政法が でる判は民法が充実してた
- 71 :
- 初学者がいきなり独学というのはオススメしないなあ
ユーキャンあたりでいいから、それで基礎と勉強のコツを学んでおくほうがいい
そのあとで独学なり予備校の答練コースなりに進むほうが効率的
- 72 :
- 資格試験の事調べると高確率で遭遇するアフィぽいブログのあるフォーサイトって通信教育はどうなの?
胡散臭さ満点なんだけど、通信教育であの安さは魅力ですよね?
- 73 :
- >>66
独学で1冊本と過去問だけでは、100%落ちるよ。
独学ならせめて公務員試験の過去問で応用力
つけとかないと、択一だけで150を超えるのは
難しい。
- 74 :
- >>72
自分も初参戦なんだけど、ヤフオクを見たら
ユーキャンと並んで未使用やちょっとしかやっていないの教材の出品が多数なんだよね
やっぱ分かりにくくて、投げ出す人や他の通信に移る人が多いんじゃないかと思う
- 75 :
- 66です。今は、アップルのPodcastにあった行政書士講座をダウンロードして聞いて、
重要な知識だけは入れてるんですが、宅建レベルの民法ではきついでしょうか?
ユーキャンは検討してみます。宅建は完全独学突破で、模試だけは受験しましたがそれ以外は自分でなんとかなったので、
まとめ本があれば何とかなると思ったのですが、結構むずいので予備校も検討しなければいけない気がしてきました。
お金と相談しながら、少し検討してみます。
- 76 :
- 宅建レベルでインプット
行書用問題集でアウトプット
スー過去で 〃 、でいいんじゃね?
- 77 :
- 15時間程度やってみた感想
宅建が300時間と言われてて
行政書士は700時間と言われているけど
正直、1200時間は覚悟した方が良いと思う
それ位難しい
行政法と憲法併用で始めてるけど、憲法は103条、行政法は手続法で30条、訴訟法で70近くある
やばい!
- 78 :
- >>75
去年宅建合格して今年マークシート156だったけど宅建の民法も大いに役にたつけどそれだけじゃ足りない
行書用だけじゃなく司法書士用の一問一答も使った 一冊本読んだらすぐ問題とりかかったほうがいい
行政法と憲法は辰巳の一問一答つかった 憲法に関してはここまでは不必要だった
- 79 :
- >>77人それぞれだが、今回180点前後の友人が400時間、220点前後の俺が800時間くらいだぞ。
ちなみに他の人を見てると、条文きっちり見てる受験生少ない模様。俺は択一六法見てた。
- 80 :
- >>79
800時間で220点なんですね
すごいような気がするけど、私が頭が悪いだけなのか。
過去問してると、解説に条文に書いてるからみたいな解説ばかりの本をしていて。
本が悪いのか?
オススメの問題集なんてありませんかね?
- 81 :
- 並以下が頭の良い人のやり方聞いてもあんま参考にならんぞ
地道な努力あるのみ
- 82 :
- 伊藤塾のうかるっての使ってたけど、悪くないけど良くもないみたいな感じだった。
>解説に条文に書いてるからみたいな解説ばかりの本
こういうのよくある。択一六法には条文の趣旨や解説が書いてあるから、わかりにくいのはそれを見て書き込むってやれば、自分に一番合う問題集作れるよ。
別に択一六法じゃなくてもいいから、自分がわかりやすい物探して補うといいと思う。
- 83 :
- 予備校や学校はいってました?
時間はそれなりに取れそうなんですが
理解力が乏しいのか…。
行政法が難しく感じてしまいます。
- 84 :
- ユーキャンの評判が良いのか悪いのかいまいち分からない
映像も音声も無いんだよね?薦めてる人はどこらへんがいいのか教えてくれないか?
- 85 :
- 安くて音声付ならTAC独学道場もある。
- 86 :
- >>83独学でやってた。行政法は俺もとっつきにくかったけど、そうやって問題集解いてたから、条文趣旨と判例覚えてたおかげで、本試験では7割くらいはとれたかな。一番の得点源は民法だった。
- 87 :
- >>83
行政法初学者のために、
行政法がどういうものなのかを分かり易く
ダラダラ説明している薄い本が出てるから
それを一気に読んでなんとなく理解したほうがいいよ
- 88 :
- >>87
講義生中継みたいなのはとっつきやすいし初学者の導入用にはいいかもね
俺も最初民法はLECの公務員試験の郷原の民法講義生中継を読んだよ
- 89 :
- とにかく勉強しまくれ 書きまくれ!
試験中はとなりに講師などおらん!全て独力でやらにぁいかん!
- 90 :
- 今年5割くらいで落ちてもう一度一通り基本書読んだけど、これからの勉強法が悩む。
みんなはどんな勉強してる?
- 91 :
- ネットの時代にはもう無理だよ
大抵のことはググれば解決するし
知恵袋にでも出せば親切なやつがタダで教えてくれる
って行書本人がそうやって調べてそうだけどw
もう廃業した方がいい
不法滞在外国人やR斡旋業のような犯罪者が手を汚さない為に利用するくらいの需要しかない
- 92 :
- >>91
ちゃんと取得後にツテがあるから取ろうとしてるしてる奴もいるから
お前みたいにコネもツテもないニートだけだと思うなよ
- 93 :
- 資格も使い方次第だな
- 94 :
- >>90
それ試験制作側の思惑にはまってる典型じゃないか
勉強法変えないと毎回似たような点数で落ちる
- 95 :
- >>94
お前やたらえらそうだな
普段人から軽蔑されてるだろ?
- 96 :
- >>95
お前の方が偉そうだよ
たのむから荒らすような事はやめてくれ。
ここは行書を独学でがんばろうとしてる人達の情報交換のスレで
94は普通にアドバイスしてるだけだろう
- 97 :
- よくいうけどこの試験に難問奇問や新傾向問題は点数の2割もないし
基礎と過去問をメインにすれば合格までいけるよ
確かに想定問題集とかで新傾向対策をできるかぎりやる必要はあるけど
難問奇問対策に足を取られて基礎をおろそかにしてベテになるとか
どんな資格にもありがち過ぎなことじゃん
>>90は民法行政法あたりの不得意分野を重点的にやることからはじめたら?
- 98 :
- >>97俺もそう思うな。難問奇問挙げて『こんなに難しいから行書試験は難しい!』って言ってる人がいるけど、基本的なことをきっちりやれば、そんな問題解けなくても合格するから、実はそんなに難しい試験じゃない。
- 99 :
- 合格後のうだうだなどは本すれでお願いします!
>>86
ありがとうございます!
民法はそれなりに楽しみながらできるんですけど
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
開業社労士統一スレ71【受験生、税ベテ禁止】 (516)
【調査士】測量士補受験 14【測量士】 (375)
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ3 (401)
宅建お勧めの基本書、過去問集46 (960)
【合推は】貸金業務取扱主任者Part43【33点か】 (675)
30代職歴なしから就職できる免許・資格 part84 (474)
--log9.info------------------
ジョンクーガーメレンキャンプ (604)
よく聴いていた恥ずかしい洋楽アーチストを晒すスレ (644)
ホワイトブルースのギタリスト (352)
歌詞を自動翻訳サイトで訳して曲名を当てるスレ (206)
プロレスラーの入場曲で初めてしったアーティスト (251)
【来日決定!】 SWEET 【Part3】 (479)
洋楽倶楽部80’s-2- (856)
最も過大評価されているバンド Part 4 (458)
夕暮れ時に聴きたい曲 (256)
レッド・ツェッペリン 「祭典の日」 (281)
聞いてたら元気が出る曲 (544)
JOHNNY WINTERはギター弾けてたよ (628)
★湯川れい子など80年代に活躍した音楽評論家★ (703)
あなたが選ぶ80年代名曲ベスト10 (406)
TELEVISION★テレヴィジョン (524)
ホール&オーツ 全米最高デュオ!3 (238)
--log55.com------------------
スペイン死者数3400人超 中国抜いてイタリアに次ぐ数 武漢肺炎
【コロナ速報】東京都で新たに40人以上の感染者★17
【小池都知事】「感染爆発 重大局面」 ★5
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 ★18
【コロナ経済対策】#二階俊博 「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないではダメ」 ★4
【食・農業】「加工場も港湾も止まった。注文分のタマネギは入らない」 輸入依存の果てに 海外リスクが顕在化 食料自給率は37%
【日本・和牛商品券(検討)】韓国「現金」ドイツ「現金」イギリス「現金」ニュージーランド「現金」中国コロナ国民への補償★2
【小池知事】感染拡大「これまでの1桁台よりも『得体が知れない』という感覚を今日の41名で抱いた」 ★2