1read 100read
2013年01月懐かしテレビ71: 朝日放送(ABC)の良かった点を語ろう。 (580) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キャンパスナイトフジpart42 (743)
ここだけ40年遅れているスレ (546)
【代表作】巨泉のこんなモノいらない!? (435)
日本のテレビ史で失敗だったとおもう出来事は? (320)
ガRラーメン道、大検ハイスクールのスレッド (766)
料   理    の   鉄   人 (655)

朝日放送(ABC)の良かった点を語ろう。


1 :2006/07/02 〜 最終レス :2013/01/08
ドラマは単にインパクト狙いに終始する一方。
バラエティはテレ朝と肩を並べるほどの低質ぶり。
そんな朝日放送の番組にもよかったところはあるはずだ。
というわけで昔年への思いを語ってチョーダイ!!

2 :
>>1
関東でも放送されているABC制作日朝8:30アニメは、
女児中心(プリキュアシリーズ)になってしまったが相変わらず出来はいいがな。
(ビックリマンシリーズ・まじかる☆タルるートくん時代がいちばんよかった)
これしか今自慢できるものがないよな。

3 :
アタック25はガチ

4 :
ABCといえば高校野球だが、これも内容の劣化が著しい。
20世紀までは関西では完全にNHKを凌駕してたんだけどな。

5 :
>>2
「これは知ってナイト」と「興味しんしん丸」とかドキュメント系には強い印象があった。

6 :
『笑いの金メダル』とか『家庭の医学』とか在阪局の番組とは思えんぐらいヒドいのが多いな。

7 :
『素敵にドキュメント』『驚きものの木20世紀』『たけしの万物創世記』『大改造!劇的ビフォーアフター』

ネ申だ!

8 :
>>7
連レススマソ
『素敵にドキュメント』はあのヤラセが無かったら…

9 :
大体、平日の早朝から呑気にゴルフ中継するなんて…
何考えてんだオルァ!

10 :
>>9
それはABCと関係ない。

11 :
 家庭の医学は東京向け(全国向け)番組でたまたまABC制作なだけでは?

12 :
昔の「世界一周双六ゲーム」や「三枝の国盗りゲーム」は大好きだったな。

13 :
 さんしの くにとり ゲーム!!(ぽぉぉぉ〜 ぽぉぉぉ〜)ほら貝の音

14 :
奥様チャンネル

15 :
部長刑事

16 :
鼻の刑事

17 :
合コン!合宿!解放区!

18 :
 あーばんぽりす24

19 :
たいむ6

20 :
やっぱり必殺が受けてから朝日放送は変わってしまった気がする。
とにかく“アンチモラル”をエンターテイメントに扱いすぎ。
ハングマンしかり女捜査官しかりザ・コップしかり豆腐屋直次郎しかり。

21 :
土曜の朝に

22 :
朝日放送といえば、お笑い番組に最も力を入れていた。
 特に土曜の午後は、松竹芸能、吉本興業のそれぞれの特色を生かした番組が放送されていた
 吉本興業はおなじみのテーマ音楽による「お笑い花月劇場」。一時期、当時のキー局TBSでも
放送されたらしいが、東京では全く受けずに短期間で打ち切りになったそうです。
 松竹芸能は「道頓堀アワー」。道頓堀角座からの寄席中継で、月1回ほどは中座からの松竹新喜劇の
中継。「道頓堀行進曲」をアレンジしたテーマ音楽もよかったです。そしてスポンサーはヒガシマル醤油
 「花月劇場」のスポンサーがマイナーなマルテン醤油だったことを考えると、関西では最強の醤油メーカーが
スポンサーに付いた松竹芸能のほうが、当時はずっと強力だったということがいえます。

23 :
プラスα

24 :
>>22
かつてはな。
しかし今はその欠片すら感じられねえ。

25 :
食卓の大冒険

26 :
ファミリー対抗親子でバッチリ〜!

27 :
ナイトinナイト

28 :
味の招待席

29 :
わいわいサタデー

30 :
晴れ時々たかじん

31 :
さんまの駐在さん

32 :
>2
メモル以前のABC・現プリキュア枠作品の変遷
71年10月 アニメ開始
ふしぎなメルモ……71.10/3〜72.3/26
72年4月 TBS系日曜夕方6時半から同土曜夜7時に移動
海のトリトン……72.4/1〜同9/30
ど根性ガエル……72.10/7〜74.9/28
はじめ人間ギャートルズ……74.10/5〜76.3/27 ※75.3/31にTBS系からNET(現EX)系に移行のため、75.4/5からはNET系の同時間帯で放送
76年4月 日曜夜7時に移動
ゴワッパー5ゴーダム(23話まで)……76.4/4〜同9/26
リトル・ルルとちっちゃい仲間……76.10/3〜77.4/3
77年4月 土曜夜7時に戻る
超合体魔術ロボギンガイザー……77.4/9〜同10/22
若草のシャルロット……77.10/29〜78.5/27
はいからさんが通る……78.6/3〜79.3/31
シートン動物記・りすのバナー……79.4/7〜同9/29
こぐまのミーシャ……79.10/6〜80.4/5
80年4月 アニメ休止
のってシーベンチャー……80.4/12〜同6/28
サウンドメッセージ……80.7/5〜81.2/28
81年3月 アニメ再開
おはよう!スパンク……81.3/7〜82.5/29
とんでモンペ……82.6/5〜83.4/2
レディジョージィ……83.4/9〜84.2/25

33 :
八方の楽屋ニュース

34 :
霊感ヤマ感第六感

35 :
てなもんや三度笠

36 :
昔のおはよう朝日

37 :
「必殺シリーズ」がなぜブームになるほどウケたのか未だにわからん。
単にスタッフのほなあにいに終始してるだけだったし、それとも80年代自体があんなものだったのか?

38 :
ただいま恋愛中

39 :
天知茂土曜ワイド劇場

40 :
>>39
それはテレ朝のやつだよ。
ABCのやつだったら、京都妖怪地図、京都殺人案内、Rポロリの混浴露天風呂だな。

41 :
>>35
藤田まこと近辺の連中が白木を裏切らなかったらなあ。。。。。。
遂には裏に「ヤングOH!OH!」(MBS・吉本製作)をぶつけられ、「てなもんや」完全崩壊。。。

42 :
文珍のなぞなぞランド

43 :
早熟半熟なまたまご

44 :
金子信雄の楽しい夕食

45 :
プロポーズ大作戦

46 :
ラブアタック

47 :
フレッシュ9時半キダ・タロー

48 :
ヤングリクエスト

49 :
三角ゲームピタゴラス

この番組のアシスタントを務めていた甲斐智恵美さんが亡くなられました。
享年43歳。 合掌(ρ_-)o

50 :
>>49
そういえば「京都マル秘指令 ザ・新選組」にも出てたね。

御冥福をお祈りします。

51 :
日産ミュージックギャラリー  ポップ対歌謡曲

52 :
クイズ!仕事人

53 :
地球は僕らの宝島

54 :
番組名ばかり挙げて何が楽しいんだ?
それはそうと大して面白くもねえ「笑いの金メダル」と「家庭の医学」がなんでまだ続いてるのか不思議だわ。
かつてテレ朝とは対照的なイメージがあっただけに納得できない。

55 :
べかこの自遊時間

56 :
巨泉の使えない英語

57 :
藤山寛美3600秒

58 :
ワイドサタデー

59 :
枝雀寄席

60 :
クイズ仕事人

61 :
↑既出ですね・・・

62 :
こんなときα

63 :
ざこば鶴瓶らくごのご

64 :
三枝の結婚ゲーム

65 :
紳助のMTVクラブ
クラブ紳助

66 :
世界とんでもヒストリー

67 :
 中村鋭一

68 :
乾浩明

69 :
>>66
それはテレ朝だよ

70 :
駄スレ決定

71 :
植草貞夫

72 :
朝日放送といえば、忘れられない番組がまだあります。
土曜夕方5時台に放送されていた「米朝の親子クイズ」、これは大阪市がスポンサー
テーマ音楽に、ヨハンーシュトラウスIIの「トリッチ・トラッチ・ポルカ」が使用されていました。
ルールはごく簡単で、「大人チーム」「子供チーム」に別れ、3択または5択の問題が出題される形式
 そしてこれに引き続き放送されていたのが「電気のABC」関西電力提供で、私が生まれる前の昭和33年
放送開始だそうです。
 電気に関する様々な知識を、小学生にもわかりやすく説明する番組で、リニヤモーターカーに関する話題が
昭和40年頃から取り上げられていました。
 「僕らが大人になる頃には、東京、大阪間が1時間で結ばれる」とうたっていましたが、この番組の主なターゲットは
私より年上の、当時小学校高学年〜中学生くらい、もうとっくにオジサン、オバサンになっているのに、
東京=大阪間1時間は未だ実現していません。

73 :
中村哲夫

74 :
ヤングプラザ
ときめき歌謡族
土曜日の夕方5時のバラエティー番組

75 :
日下部吉彦

76 :
「てなもんや」や「やりくりアパート」はまさにネ申だった。
こういう舞台ものは今もやってるけど、何かが違うんだよね。

77 :
やっぱ部長刑事だな。近畿地区しか放映されなかったし。
90年から01年まで大阪に住んでいたので特に印象に残っている。
今関東に進出している当時中学生の大沢あかねも出ていましたね。

78 :
大岩堅一

79 :
高塚哲彦っていなかった?

80 :

     __¶__
___|____|___
|6時です:::たいむ6ABC:::|
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|            ┃┃┃┃|
|                    |
|[] [] []  []  []  [] [] []|
|                    |
|[] [] []  []  []  [] [] []|
|                    |
|[] [] []  []  []  [] [] []|
|                    |

81 :
>>80
すばらしい。
>>79
いたよ。

82 :
高塚さんって東京行って気象予報士になったんだよね

てなわけで
玉井孝

83 :
>>79
ttp://www.wline.co.jp/profile/takatsuka.html
日曜日の朝のニュースで時々見かけます

84 :
>>83
高塚 哲広になってるけど・・何で?

85 :
>>84
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%A1%9A%E5%93%B2%E5%BA%83
理由はわかりませんが何度も芸名変えてるみたいです

86 :
笑金と家庭の医学はまだ終わらんの?

87 :
昔の高校野球は良かったなぁ
統一テーマ曲に変えてから、ABCの高校野球は崩壊した
唯一、西浦達雄の曲だけは継続してるのがせめてもの救い。

88 :
ABC制作の番組で、その後思いついたもの
 日曜の午後(午前だったかな)に放送されていたクイズ番組「さあ どっち」
司会は、関西の番組としては珍しく林家三平、そして、イタリアのネズミのキャラクター、
「トッポジージョ」での共演がきっかけで結婚した、ピアニストの故・山崎唯夫人の久里千春
内容は、大勢の視聴者が参加する、2択式で勝ち抜き形式。
 ドラマでは、「お荷物小荷物」「月火水木金金金」など
 もう一点、朝日放送の良かった点は、在阪のテレビ局では最後まで、丸いテストパターンを放送開始前に
放送し続けた点。

89 :
>>77
広島ではRCC→HOMEが一時番組販売でやってたことがあるらしい。
アーバンポリスもHOMEがフィラー的にやってたことがある。
また昔の番組表を見ると腸捻転解消直前は岡山ではRSKでやってた。
腸捻転過去スレによるとHBCもやってたらしいが。

90 :
 他に、部長刑事は、TVKテレビでも放送されたことがあります。

91 :
「部長刑事」といえばメ〜テレ制作アニメ二重放映事件の引き金役が印象的かな。

92 :
>>91
最近それ読んだよ。ABCは先行放送だったんだよね
http://homepage1.nifty.com/home_aki/samurai17.htm

93 :
>>2
朝日放送
制作 〇旭通信社
△東映


現在は・・・
制作協力 △東映

ABC
制作 ADK
東映アニメーション

94 :
ごめん、やり直し…
>>2
   朝日放送
制作 〇旭通信社
   △東映
現在は・・・

制作協力 △東映
   ABC
制作 ADK
   東映アニメーション

95 :
深夜はおもろいの多かった
摩訶不思議ダウンタウンの・・・!?
すんげーBest10

96 :
森脇・山田の抱腹Z
ふたりはこの時期がいちばんおもしろかった

97 :
わいわいサタデーは死んだ婆ちゃんが好きだったなあー

98 :
ある町の夏祭りのイベントでビンゴ大会やっていて、
「ビンゴ!シュート!」の掛け声聞くと、
ラブアタックの後番組でやっていた「THEビック」を思い出す。
たしかこの番組横山ノックが出ていたような

99 :
天気予報の時の音楽好きだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
服部天皇時代のYBC山形放送 (544)
日テレ 特命リサーチ200Xについて語るスレ (326)
スーパーダイスQ (416)
【SSB】熱唱オンエアバトル【WSB】 (232)
【コーロボ】「宮本和知の熱血昼休み!」3日目 (754)
伝説の司会者・大橋巨泉の番組 (557)
--log9.info------------------
【KORG】カオシレーター 6台目【KAOSSILATOR】 (749)
【レコンポーザ】カモンミュージック(電脳生活)被害者の会 (881)
コンプ総合スレッド part 9 (931)
フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect (353)
【Mac】Digital Performer take38【MOTU DP】 (548)
【Roland】INTEGRA-7 Part2【実用編】 (717)
【印税】作曲家の年収 6%【生活】〜荒ぶる質問厨〜 (749)
DTM初心者専用 質問・議論スレ (637)
DTM MAGAZINE -12- 【DTMマガジン】 (365)
【iPhone,iPad】IK Multimedia iRig【AmpliTube】 (975)
ProTools HD(TDM、HD Native)総合 (343)
Finale ユーザーのためのスレ Ver.10.0 (854)
【激箱】サウンドハウス〜箱事情【パンドラ箱】 (222)
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その8 (770)
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (477)
TASCAMのオーディオI/F 2 (297)
--log55.com------------------
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ16【国産】
死後の世界を信じない人は宇宙人?
番組は無視の漢字しりとり
☆☆果てしない連想ゲーム 128☆★
警備員 4
ゆったりと悠々自適 NO,6
創価学会・公明党に迷惑してませんか
マスコミが朝鮮に牛耳られる過程