1read 100read
2013年01月世界史75: 世界史の俗説を解き明かす (310) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Rギスギスはぁんはぁん (701)
ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【7】 (359)
【北軍】南北戦争【南軍】 (542)
【北極圏】ウラル語族の歴史【ハンガリー】 (322)
哲学を知らなければ歴史は語れない (883)
【勇壮】戦場の華 騎士の生活【無敵】 (613)

世界史の俗説を解き明かす


1 :2012/09/16 〜 最終レス :2013/01/05
まことしやかに事実として語られているが、実は出所が小説でした、みたいな。
出典を調べても史料に行き当たらず、後世どこからか涌いて出たようなエピソードって結構あるよね。

2 :
ワシントンの桜の木のエピソードとか?

3 :
パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない発言とか?

4 :
ルソー自体は自然に帰れとは言ってないと聞いた
あとナポレオンが孫子を読んでたっていうのも俗説と聞いたな

5 :
米が無ければ肉を食べればいいじゃない発言とか?
貧乏人は麦を食べればいいじゃない発言とか?

6 :
やる気が出ないなら元気を出せばいいじゃない、とか

7 :
偉人は誰も彼もチビにされる
偉人は誰も彼もホモにされる
偉人は誰も彼も左利きにされる

8 :
ケネディ大統領が上杉鷹山を尊敬していたって話は、
誰がどういう動機で広めたか、今でも謎だよね?

9 :
・オスマン帝国によるウィーン包囲の後、オスマン軍が残したコーヒーが西欧に伝わった。
・その際、戦勝を祝って三日月形のパン(クロワッサン)が焼かれた。
・ジョゼフィーヌの従姉がオスマン母后であったせいで、離婚後ナポレオンが孤立した。
・アレキサンドリア図書館の蔵書を焼いたのは、エジプトの征服者アムル。
・コンドームの発明者は英国のコンドン博士。
・アインシュタインが日本の存在を神に感謝とすると発言した。

10 :
コーヒーの逸話って俗説なんだ
結構色んな本が堂々と書いてる気がする

11 :
火縄銃の底をふさぐ雌螺子は、刃のかけた刀を大根に突き刺して穴を開ける
ことをヒントに創作された。

12 :
大航海時代、胡椒が同量の金の価値だったって話は誰が言いだしっぺなんだろうな・・・
肉の保存や臭み消しとしてヨーロッパでは非常に重宝されたって話とセットだが
「金と同価値の保存料」を使う肉ってのは、当然、金以上の価値があったのだろうな。

13 :
>>12
そもそも同量とはいかなる意味か?
重量か?体積か?
重量ならば大した額にはなるまい

14 :
最近のネット情報だと、金1gが4300〜4600円前後、コショウ1kgが1600円とかと
いった具合のようだね。
もちろん、コショウの方は量で小売価格が全く違う(100g700円なんてのもある)
からなんとも言えないが、金1gがコショウ700g〜3kg前後といったところかな?

15 :
よく考えたらその辺からしてあやふやな話だね

16 :
多いのは「同じ目方の金」じゃないかな。
身代金として同じ目方の金を要求し云々といった話も
あるようだから、単に「高額」「法外」の表現じゃないか
という気すらしてくる。
もっとも、肉に比べればコショウの使用量はごくわずか
だから、肉の価値との比較は少々違うような気がするね。

17 :
胡椒と金の話については、大航海時代関係のスレで時々出てくる話題だ。
大航海時代
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1290595317/l50
 704 :世界@名無史さん:2011/11/18(金) 23:04:27.50 0
 金と同じってのは、胡椒じゃなくてクローブじゃなかったっけ?
 706 :世界@名無史さん:2011/11/19(土) 11:58:23.79 0
 胡椒が金と等価交換って話、日本語版のウィキペディアにも書かれてる・・・
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6
 713 :世界@名無史さん:2011/11/24(木) 23:12:36.75 0
 >>706
 英語版にはないみたい
 714 :世界@名無史さん:2011/11/26(土) 20:29:05.49 0
 >>713
 たとえば「大航海時代とルネサンス」というサイトに引用されている大航海時代叢書の記述によると
 「1499年ヴェネツィアで1キンタル(46キログラム)の胡椒は80ドゥカード」とある。
 http://www.geocities.jp/yamada_1817/oversea/se/se_1490/1498_p.html
 ドゥカート金貨は重さ約3.5グラムでほとんど純金なので
 胡椒46000グラム≒金280グラムとなり、
 同重量の胡椒は金の約160分の1価値ってことになる
 特定の国と時代で胡椒の価格が2倍とか3倍とか暴騰することはあったかもしれないが、
 とても金と等価まではいかないだろう。
以下続く

18 :
「南京大虐殺」や「慰安婦強制連行」なんて
正にこのスレのためにあるようなネタだな

19 :
あと李朝末期が独立国で住民が高度な生活水準を享受していたとか

20 :
かあさん、台所に嫌韓虫が出た。殺虫剤はどこだ!

21 :
>>17
重量ベースで100分の1の価値もないのか・・・考えてみりゃ
胡椒何キロの相場が金貨何枚だったって資料が無いと、金と胡椒が
同価値なんて話、信憑性が無いな。でも探しても出てこなそう。

22 :
・カトリーヌ・ド・メディシスがフランスにフォークを伝えた。
・ノストラダムスは、ペスト対策に鼠退治や消毒などの先進的な医療を持ち込んだ。
・ギロチンを発明したのはギヨタンであり、彼自身も後にギロチンで処刑された。
・馬鹿の語源は秦の趙高の故事であり、阿呆の語源は阿房宮である。
・日本で最初にラーメンを食べたのは徳川光圀である。
・東郷平八郎が、ビーフシチューを作らせようとして生まれたのが肉じゃがである。
・ヨーダのモデルは日本人の依田さんである。
・アンパンマンOPの歌詞は、特攻隊員であった作者の弟を意識したもの。
俗説というか、古い説
・「百合若大臣」伝説は、西洋の「ユリシーズ」伝説が伝わったもの(坪内逍遥説)。
・ギリシャのパルテノン神殿の柱のエンタシスが、法隆寺の柱の原型(伊東忠太説)。
・「厩戸」皇子の名は、ネストリウス派キリスト教の影響を受けたもの(久米邦武説)。
疑いあるもの
・仏教公伝は、538年のことである。

23 :
厩戸はずっと「そんな説もあるけど、真相はよくワカラン」
みたいな状態だと思ってたけど違うの?

24 :
半島半万年の歴史(笑

25 :
それにひきかえ、中国様の歴史は余裕の半万年オーバー

26 :
いや、半島半万年の歴史は俗説としても定着してないから

27 :
世界最古の文明は縄文文明もいい勝負だぞ

28 :
神代文字(笑)

29 :
どんなに技術や文化が高度に発達しても文字が無ければ先史時代
○○文化と呼ばれても、○○文明とは呼ばれない

30 :
>>29
アンデス文明みたいに、文字持たなくても文明と呼ばれてる例はあるから、
必ずしもそうとは言えないでしょ。

31 :
だから最近はこの基準は否定的な扱い
ただ段々発達して来た一つの文明の中で、エポックメイキングな文字の発明があると
それ以前は「有史以前」のレッテルを貼られる傾向は残っている

32 :
ヴァレンヌ事件のことを
国王の国外逃亡失敗と思い込んでいる人は今でも結構多い。
フランス人にしてからそうだから、ベルばらしか知らない日本の婦女子が
そう思うのも無理はないが

33 :
クレオパトラが絶世の美女ってことになったのはいつ?
ルソーの生きていたころよりは前だよね?

34 :
江戸時代の識字率は50%w

35 :
>>23
エンタシスの件といい、井上章一先生の御本でも否定的見解が提示されてい
たと思いますが、当時こうした説が出されていたことには、時代背景が影響
していた面もあります。
西洋と日本に前近代から類似・関連性があったという説が流行しており、騎
士と武士、プロテスタントの「鎌倉新仏教」の類似などもその内。
今では、厩戸皇子の話も元々東アジアにあった伝承・習慣で説明がつくであ
ろうと考えられており、「鎌倉新仏教」の勢力も実際には旧仏教に対抗・凌
駕しうるものではなく、「旧仏教」も以前から庶民教化の道筋をつけていた
と考えられています。
旧仏教・新仏教の対立は、戦後の「支配者の道具の宗教が、民衆救済の宗教
に凌駕され、衰退した」という、左寄りの史観から見ても都合がよかったた
め、実証より先に支持された面があります。
>>33
小野小町も、少なくとも鎌倉時代までは風流心のある歌人としての評価でし
たが、古の衣通姫と「歌の傾向が」似ているというので、美人扱いされるよう
になったようですね。

36 :
>>34
識字率というのもピンからキリまであるもので、漢文を読めるか読めないか
読めてもそのまま読めるか読み下して読めるか、読めても書けるか書けない
か、候文はどうか、漢字が書けるか、名前だけでも書けるかで異なるのです
が、現代では十把一絡げに「識字率」になりますね。
今のイメージで捉えて誇るのも、問題があります。
>>32
手塚治虫先生の『ブッダ』は色々と原典から乖離した作品ですが、あれの影
響でしょう、「スジャーターが飢えていたブッダにR粥を施して苦行を止め
させた」と考えている人が多い。
『聖☆お兄さん』でもそうなっているように見えましたが。
実際は、「苦行を止めて落ち着いていたブッダ(当時はまだですが)の前を、
樹神に男子を請うて願いが叶ったのでR粥を供えようとしていたRスジャ
ーターが通りかかり、これは樹神だと思ってR粥を供養した」話です。
樹神に子供を請うという習慣は、他の仏典にも出て来る。

37 :
女流歌人つながりでいえば、檜垣も若いころはイケイケの美人ダンサーだっとかいう
後付け設定の方が知られるようになってしまったし。あの世で本人が知ったらなんと思うやら。
世阿弥の首を絞めてるかな。

38 :
>>35
古墳からローマで作られたガラス玉出てたよね。
仏教伝来の頃にはヨーロッパの情報も入ってきても不思議はないと思うんだ。

39 :
ハンガリーの国名はフン族に由来

40 :
>>38
可能性であれば。ただ、実証性は元々薄い説です。
当時だからこそ意味があり、提唱が許されたものですから。
・ルーマニアはローマの末裔なので言語がラテン系。
 嘘というわけではないが、近代になってそれまで使用されていたキリル文
 字をラテン文字に戻し、スラヴ系の語彙を排除するという人工的な改変が
 行われて“純化”が進んだ結果。
 古代を志向し、中世の変化を否定する近代という時代にこの手の純化政策
 が行われることは、日本も含めて珍しくありませんが。
・白木屋で昭和7年に起きたデパート火災で、腰巻だと下半身が露出すると
 いうので飛び降りをためらった女性の死者が多く、女性の洋装化を推進す
 るきっかけとなった。

41 :
江戸時代の文化は宣教師にかなり影響されてるよね。歌舞伎、箏曲、三味線など。
http://s.kyoto-np.jp/sightseeing/article/20120621000144
このうち2層を重ねたガラス玉(直径5ミリ)1点とその破片を、奈文研が蛍光エックス線分析などで調べたところ、ガラスに金箔(きんぱく)を挟む古代ローマ特有の技法を用いていた。
原料にナトロン(炭酸ナトリウム水和物)を用いるなど成分でもローマガラスの特徴を確認できた。国内で出土した重層ガラス玉がローマガラスと確認されたのは初めて。

42 :
江戸時代(とくに後期〜幕末)の識字率については、前から疑問があった。
一般的には寺子屋の普及やさまざまの出版物、貸本文化、庶民の日記や手紙類から、
かなり識字率が高かったと言われている。
しかし、明治以降でも女子の就学率や識字率が低いデータを見たことがある。
昭和になっても読み書きできない老人がいたんじゃないかな?
だから、江戸庶民の識字率の高さは少し割り引いて考えた方がいいと思うようになった。

43 :
>昭和になっても読み書きできない老人がいたんじゃないかな?
平成を迎えた時点でも、90歳台以上ならかなりいたと思います。
田舎の貧農出身で字が読めないという例は、私の周囲にもありました。
江戸・東京在住なら、かなり高かったでしょう。
・1776年、アメリカ合衆国で公用語を決める投票があり、一票差でドイツ語
 が敗れて英語の公用語化が決まった。
ユダヤ=ハザール起源説というのはよく反イスラエルの人が言及されますが
定説というわけではありませんね。

44 :
天皇の歴史的な自己同一性を祭祀する存在とするのは、「根拠のない俗説で
ある」としたのは、左寄り史観全開の『岩波天皇・皇室辞典』。
反論もありますが、天皇の日常における祭祀や信仰自体は周辺の貴族社会の
それと決定的な違いはなく、祭祀王としての性格が強調されたのは近世、決
定づけられたのは近代として大過ないと思います。
日本国開闢に携わった神(記紀とは解釈が異なる時代が多い)の子孫であり、
国内の人間を叙任して秩序付けるという点で代替機能が存在しなかったのが
近代まで続いた理由でしょう。
日本がキリスト教化して、「神の子孫」という大義が否定されていれば存続し
なかった可能性もありますが。
一応申し上げておくと、私自身は皇室支持派です。

45 :
>>44
クソコテうぜえR

46 :
>>45
意味不明なアンチの方がうざいわ

47 :
有名な敵に天然痘の毛布を贈る。
出典と根拠は何だろ?

48 :
白人が北米原住民にその手の毛布を贈ったとか、カテリーナ・スフォルツァ
が教皇に送った手紙がペスト患者の死体の上に置かれたものだったとかいう
話を思い出しますね。

49 :
クソコテうぜえR

50 :
物を送る話だろ、上杉謙信が武田信玄に塩を送るって逸話がある
でもそんな一次資料がどっこにもないの
こんなのはどう?

51 :
「カンタレラ」は、単語だけ異様に有名だけど、実態は誰も知らない。

52 :
ボルジア家謹製の細菌兵器

53 :
イギリスの支配を認めないアメリカ先住民によってポンティアック戦争がはじまった1763年、
天然痘入り毛布をインディアンに渡す計画について、イギリス軍司令官ヘンリー・アマーストが
承認を与えたとことが、部下との書簡のやり取りで明らかになっている。
http://www.nativeweb.org/pages/legal/amherst/lord_jeff.html
よってこれは俗説ではなく歴史的事実なので、このスレの対象外だろう。

54 :
まちがったごめん。この件の責任者であるイギリスの司令官はジェフリー・アマーストね。

55 :
ジェームズ2世(ヨーク公時代)に女房を寝取られた貴族が
復讐のために、娼婦に梅毒を移してもらって、
奥さん→ジェームズ2世→公爵夫人(アン・ハイド)の順に感染
おかげでメアリー2世もアン女王も梅毒患者の子として生まれて、
体が弱くてまともな子を産めなかったという俗説
これも「細菌兵器神話」に入るのだろか・・・

56 :
ヘロドトスのピラミッドについての記述は本当に長持ちした俗説だな

57 :
奴隷の意味を近代人が誤解しただけだったりして。

58 :
暗殺教団として知られるニザール派がRを使ってたというのも、長い間信じられてた俗説の1つだね。
オスマン帝国のスルタン=カリフ制も、プロパガンダで作られた俗説にも関わらず長く信じられた。

59 :
>>53
天然痘ウイルス発見より先の18世紀に天然痘を兵器として利用するなんて天才だなw
コッホの細菌発見よりずっと古い。
毛布になにが入っているのかすら当時のイギリス軍は知らなかっただろ。


60 :
>>59
そりゃどういうボケツッコミね。
酸素が発見されて燃焼の原理が分かる18世紀よりはるか前から、
人類は火を使い銃を撃ち大砲をぶっぱなしてきただろ。
兵器として使うにあたっては行き当たりばったりの経験則だけで充分で
別に天才は必要とされない。

61 :
メカニズムが不明でも効果がわかっていれば、利用する分には十分だな。
「麻酔がかかるメカニズムが不明だから、どんな手術でも全身麻酔はし
ません」なんてやられたら、たまったもんじゃない。
ビタミンCの発見は、壊血病の予防・治療に生野菜や柑橘類のジュースが
有効だと確認されたはるか後だし、なぜビタミンCが〜ということが分かった
のはさらに後の話だ、等々事例はいくらでもある。

62 :
ヨーロッパの人口が増えたのは、ジャガイモのおかげ。

63 :
ジャガイモのおかげもある。
それがすべてではないが。

64 :
ジャガイモが普及する前から人口が増加しているが無視。
ジャガイモが普及している地域と普及が進まない地域でむらがあるが、
普及している地域だけが増加しているわけでもない。

65 :
シュメール、エジプト、ローマで、「最近の若者は・・・」と言われていたこと

66 :
日本だってさつまいもだけで人口が増えたわけではない(新田開発とか)がさつまいもは確実に人口増に貢献している。

67 :
>>66のサツマイモの喩えは却って問題を混乱させます
サツマイモが日本に導入されたのは江戸時代ですが
江戸時代は日本人口の停滞期です

68 :
>>65
それガセって聞くけど不思議発見でもっともらしく「ほらこの落書き」みたいに見せてなかった?
勿論本当は何が書いてあるのかは不明、古代エジプト文字なんぞワシャ読めん

69 :
>>67
江戸の初期と後期で2倍になってる。

70 :
>>68
シュメールと古代エジプトは本当。ガセでもなんでもない。
ローマの方は文献のソース確認してないから知らん

71 :
>>69
ではもう少し詳しく見てみようか。サツマイモが日本国内で奨励され普及しだしたのは江戸時代中期、
享保の改革(1716年〜1745年)頃からだが(青木昆陽が『蕃藷考』を著したのが1735年)、
そのごろの日本の人口推移を幕府の人口調査で見ると次のような感じだ。
享保年間以降、人口は横ばいどころか減ってさえいるのがわかる。
1721年 26,065,425
1750年 25,917,830
1780年 26,010,600
1804年 25,621,957
(出典Wikipedia)
実際には人口の増減にかかわるパラメータはゴマンとあるから、イモだけに着目して人口との因果関係を
論じることは不可能。安易にそうであるとかそうでないとか断言する方が俗説。

72 :
>>71
さつまいもが感謝された資料はいくらでも出せるけど?w
これ全部でっち上げ?

73 :
これも俗説か?
http://ja.wikipedia.org/wiki/清#.E8.BE.B2.E6.A5.AD.E3.81.AE.E7.99.BA.E5.B1.95.E3.81.A8.E4.BA.BA.E5.8F.A3.E7.88.86.E7.99.BA
農業の発展と人口爆発
北宋代に1億を超えたと言われる人口は増減を繰り返し、康熙帝期の1700年に1億5000万、乾隆帝期の1770年から1780年にかけて2億8000万、19世紀前半に4億を突破した(数字は全て推定)。
この人口の爆発的増加の最大の理由は新大陸原産の作物トウモロコシ・サツマイモ・落花生などが導入された事にある。

74 :
江戸時代は徹底した人口抑止策が取られていたのです。
その中でも抑えきれずに倍まで増加した。
ちなみに同時期の清朝では人口は4倍増えた。
抑制が効かず禁を破って華僑が開始される。
その中国も明治−昭和初期までほぼ横ばい。
対して日本は2.5倍。
さつまいもパワーは明治に至りついにその力を遺憾なく発揮した。

75 :
>>72
さつまいも感謝されたことと、その普及によって人口がいかに増減したかは全く別の問題。
ナポレオンが英雄視されたことと、彼の行動によって人口がいかに増減したかも全く別の問題。
理解できるかな?

76 :
>>71
薩摩芋には人口を減らす効果があるということですね。わかります。

77 :
http://s.ameblo.jp/sumire93/entry-11347201599.html#info
 A.どんな土地でも飢饉の後に、たとえいかにささやかでも「再び種を蒔く」という行為は、生きようとする意志の表れだった
 B.この視点からは、新作物を導入したことには大きな意義があった。それらは食糧不足を緩和し、人口増加率の上昇に貢献することで人口増加を支えた(例:ガリシアのトウモロコシ、アイルランドとフランドルのジャガイモ)

78 :
必死でさつまいもやジャガイモの効用を否定してる奴はこれらがいかに明白に優れた作物か知らないのだろう。

79 :
>江戸時代は徹底した人口抑止策が取られていたのです。
幕府がいつそんなお触れを出したんだ?
そんなデタラメを並べてまでイモパワーを擁護したいのか?

80 :
幕府はお触れは出さんだろ。
ただ固定の年貢を必ず納めろというだけだよ。
分家して開拓する土地が無い以上各農村は間引きする。扶養を避けるため姥捨てをする。
都市部では次男以降のご厄介が非婚化する。
策といったら政治のことだと誤解するのはそっちのあさはかさ。
生活文化上の家庭減少策ですよ。

81 :
>>74が主張する「徹底した人口抑止策」というのは農村の間引きのことかw
サツマイモ普及の効用で、江戸時代中期以降に間引きが減り人口が劇的に増えたというならば、
サツマイモパワー信者の言うことにも一理あるだろう。
ところが現実は全然そうではない(人口は頭打ち)だから、サツマイモパワーの効果には疑問符がつく。
仮に効果があったとしても、多変量解析をして数値的根拠を示さねば証明したことにはならない。
誰それが感謝している、とかいうのはダイエットビジネスと同じで、数値的に根拠を示せないから
代わりに印象操作でごまかそうという手法だ。

82 :
>>80
姨捨こそ代表的な俗説だろ。
姨捨信者がさつまいもの効用を否定するとかわけわかめ

83 :
間引きのことか(w とかでなく、
江戸時代の人口抑止策は民族紛争での同化安楽死政策に近いよ。
土地所有を制限し収入源の停止。生活の場を縮小して消極的な排除を行う。
全て自発的に血を絶つ方向に制限する。開墾地が飽和状態だったのだから当然だろ。
人口が減ってないということは凄いことだと思うが。
平成16年以降下がり続ける今の日本に見せてやりたい。
お前みたいなスネカジリは姥に捨てられる側だろうけどな。

84 :

「健全な精神は健全な肉体に宿る」という格言の間違い
http://www.geocities.jp/hgonzaemon/intro_juvenal_intro.html
ユウェナリス第10歌 願い事はほどほどに
http://www.geocities.jp/hgonzaemon/juvenal_10.html
ユウェナリス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9


85 :
棄民の伝説は世界各地に残っている。
事実が不明瞭なのは実体が把握しきれてないから。
棄児の実体はしばしば表に出る。
間引きでなくても戦前の大量貰い子殺しとか悲惨な事例がある。
だが棄老の方はまだ未解明なんだよ。タブーですから。
ホームレスで頓死する老人も現代の棄老だろう。

86 :
子殺しが明白で姨捨が不明とかさらにわけわからん。
棄老が事実ではないという立場の考察。
http://kousyoublog.jp/?eid=1654

87 :
お父さん
震災の犠牲者だってどのくらいの年齢の方が一番亡くなってるのか知ってるのかい?
よく外国の戦災犠牲者数だとか非常識な数字が並んで上へ下へと騒ぐけど、
どんな年齢層が占めているかを知れば納得の数字かもしれないんだぜ?
もちろんそれは災害での話で同列に並べられないが、
飢饉も発生するような貧困の中で弱者が犠牲に上がることは何も不思議はなく、
「嘘だ嘘だ」と騒ぐことがどれほど無智なことかわかるかい?
老人ホームだって全部棄老なんだぜ。施設のある周辺には大体病院と墓地がある。

88 :
>>83の言うことは何の証明にもならない印象論だな。
開墾地が増えず閉塞状態であっても、サツマイモパワー論者が正しいと仮定するなら、
従来の農作物よりサツマイモの方が生産性が高く、同面積の農地にもかかわらず豊富な食料を提供し口減らしに遭うはずの
子供を救って人口が増えましたと数字で示せるだろう(事実はサツマイモが普及した時期、日本の人口は微減)。
しかし農地面積が変わらず他の変動要因もなく人口が増えなかった現実を示しただけでは、サツマイモが従来の農作物と
比べて何も優れていなかったと認めてるだけだ。田畑に植えるaという作物を一部bという作物に置き換えてみましたが、
特に結果が変わりませんでしたテヘヘ、とういことなのだから。
君が何故この当たり前の状況に「すごい」という感想を抱くのかその理由が分からんよ。
まず人を納得させる数字を挙げてから「すごい」と感じるべきだ。そのときは私も同様に感じるだろう。

89 :
ニートは社会の仕組みから逃げてるから何も知らない
深窓の令嬢のような純粋さで無知をさらけだす。
違うのは見た目がおそろしく醜い外見であることだけだ。

90 :
俺別にサツマイモどうだっていいし。
誰かが評価した先人の知恵をそこまで否定したがる思考は俺には理解出来ないが。

91 :
>>90
どうでもいい人間が、なぜこの問題に口を挟んだのか不思議だし、
先人が評価したから自分も評価するという、前へ倣え思考は不気味に感じるね。
それに何か勘違いしているようだが、私が否定しているのはサツマイモの効用ではなく、
「サツマイモの効用(他の何の効用でも同じだが)を根拠もなく信じる態度」だ。
私の意見は>>71でも書いたが、サツマイモと人口増に正の相関があったかについて、
結論を出すに現状はデータ不足だ。関連ありとする側も関連なしとする側も、
そう断言するに足る十分な証明にはほど遠い。
個人的には、イモ栽培の普及に努力したパルマンティエや青木昆陽のような民間の有志、
フリードリヒ2世やルイ16世や徳川吉宗のような為政者を評価している。動機がよかった
という点で。その結果についても評価する為には、君のように無関心ではいかんだろう。

92 :
別に江戸に限った話をしてるわけじゃないが江戸のとりわけ寒冷な気候で米の収量が減ったところでさつまいもで補うことができたというのが普通の解釈だろ。

93 :
>>91
君は決定的にジャガイモやさつまいもという作物についての知識が不足している。

94 :
このあたりが公平な評価だろう。
http://blog.goo.ne.jp/murokuni/e/40bf0a0810b3307be486441cd01a154f
サツマイモが飢饉を救った歴史事実を見直す

95 :

>>94
> サツマイモにも欠点はある。寒冷地では育ちにくい。
寒冷地で育てるのは、ジャガイモだよね。
江戸時代の日本ではジャガイモは広まらなかったのかな。

96 :
さつまいもは根っ子ですがジャガイモは地下茎ですね。
さつまいものカロリーは米とほぼ同じです。カロrタミン等の食物繊維は遥かに豊富です。
単位収穫高は米を超えますがタンパク質がやや少なく北限も低いので総合点では米を下回ります。
ジャガイモのカロリーは米の半分ほどです。
ビタミンミネラルが豊富で炭水化物も高いです。
寒冷地に強く単位収穫高は米の4倍となり主食としても通用します。

97 :
さつまいもが素晴らしいのは手がかからず荒れた土地でも作れることだよ。
つまり米の取り立てが厳しくても隠れて作れる。

98 :
>>94
サツマイモとジャガイモは結構違う植物だから、まとめて論じるのはどうかとも思うけど、
日本で言えば人口増にはそれほど関係なかったが、飢饉などのアクシデントによる人口減をけっこう食い止めたって見当か。
>>95
蝦夷地では育てていたみたいよ。アイヌにはジャガイモ料理があるけど、もともと和人がジャガイモを持ち込んだらしい。

99 :
昔の人は食うことだけが目的だったんだよなあ。
自分の食い分を自分で作るなんて豊作の時の笑いの止まらなさは尋常じゃなかったろうな。
生活の安定とノルマを倍達成した営業マンの心境。
きっと肩で風切るイケイケの人生だよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【銃・病原菌・鉄】ダイアモンド【文明崩壊】4 (339)
世界の現王室・旧王室の人々44 (671)
世界史から見た明治維新 (305)
古代エジプトの謎 (285)
サラザール博士とともに苦難を乗り越えるスレ5.1 (451)
もしも世界史の教科書を書き換える権利があったら (201)
--log9.info------------------
過小評価が逆転して過大評価になってしまった武将達 (572)
いったい何人いるんだ?家康が最も恐れた男 (314)
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ4【道雪】 (679)
イケメンだった戦国武将 (748)
歴代足利将軍を語る (313)
細川ガラシャ (881)
【茶器バカ】松永久秀【爆死】 (611)
司馬遼太郎風に会話をするスレ2012 (448)
【英語】 外国語での戦国時代 #1 【スペイン語】 (251)
上杉謙信は戦国最強【信玄,信長,氏康,盛氏を圧倒】 (789)
滅亡した大名家はどの時点で詰んでいたか (538)
【開府402年目】名古屋おもてなし武将隊〜第8陣〜 (799)
なぜ日本に李舜臣の如く世界的英雄がいなかったのか (580)
【どちらが】織田信長 vs 北条氏康 【民政家?】 (557)
【国人】伊賀・甲賀衆を語ろう IV【士豪】 (283)
【三法師】清洲会議を語る【天正十年】 (707)
--log55.com------------------
ホリエモ「皇太子をなんで敬う必要があるん だ?」
★ぼくは平成天皇が好きです。
皇室祭祀について色々語るスレッド
【嵐はどれ?】門扉さんヲチスレ【アホ認定】
【美少女化】愛子内親王SP 第1班【超絶頭脳】
【!omikuji】おみくじ会場【毎月1日】 2
裏天皇、八咫烏、賀茂氏
雅子様がヘンだと気づいたのはいつ?