1read 100read
2013年01月世界史45: 世界の現王室・旧王室の人々44 (671)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【欧州の歴史】ヨーロッパ人がなんで容姿淡麗か (468)
世界史ちょっといい話 (257)
フン族について語ろう (621)
中・高生用質問スレ Part13 (243)
フランス革命 (636)
スラヴ人の歴史 (253)
世界の現王室・旧王室の人々44
- 1 :2012/11/13 〜 最終レス :2013/01/06
- 日本の皇室の話はこちらにもあります
皇室・王侯貴族板
http://anago.2ch.net/emperor/
日本史
http://awabi.2ch.net/history/
日本皇室のみの話題は荒れやすいのでお控えください(世界史観点からの比較を除く)
>>980過ぎたら次スレ立ててください
◆参考サイト
欧州の王室などの家系について
ttp://nekhet.ddo.jp/
欧州の王室人の現在の消息(英語)
ttp://www.hellomagazine.com/royalty/
欧州以外の王室(英語)
ttp://www.4dw.net/royalark/
前スレ
世界の現王室・旧王室の人々43
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1347362885/l50
- 2 :
- 乙カレー
- 3 :
- >>1おつ
もうひと月で今年も終わりか
来年はスウェーデンのマドレーン王女の結婚がどうなるかな
- 4 :
- どうせ、どこぞの一般人と結婚するような北欧の王女なんぞ、どうでもいい。
なんの面白みもない。
- 5 :
- >>1 新スレ立て乙です!
- 6 :
- パリのオテル・ドゥ・クリヨンで
ミキモトが、ずっとやっているアメリカとヨーロッパの
平民でも参加できる舞踏会は
ミキモトのイメージ向上もあるんだけども
ほとんどが、没落して経済的な余裕の無い
ヨーロッパの貴族たちの負担を和らげるためが
当初の目的だったと思うんだよね。
あれだけの事を採算無視で、ずっとやる会社なんか
欧米でも無いと思う。
- 7 :
- >>1乙
>>3
スウェーデンといえばノーベル賞の授賞式と晩餐会が控えてるから王族は忙しくなるね
- 8 :
- ブラガンサ家って2系統あるよね?
どこでどうやって別れたの?
- 9 :
- ポーランド在住のハプスブルク家の子孫が先月薨去されていた…
カール・シュテファン大公の孫娘だったっけか
http://pl.wikipedia.org/wiki/Maria_Krystyna_Altenburg
そろそろ旧王室の当主たちも高齢化が進んでるから、世代交代も始まるかもね
バイエルン公殿下とかオルデンブルク公殿下とかいい歳だし
もちろん長生きしていただきたいけども
- 10 :
- 旧王家には今はまだ元君主や元王族が存命中だったりするけど
あと何十年も経てばそんな人たちもいなくなって、一度も現役を
経験したことがない人たちばかりになっちゃうんだろうね
王制が終わって〜僕らは生まれた〜♪
王制を知らずに〜僕らは育った〜♪
みたいな
- 11 :
- >>8
ナポレオン戦争でポルトガル王家はブラジルに脱出したが、戦争後にブラジルが独立したので王家の
長男ペドロ1世がブラジル皇帝になり、その娘マリア2世がポルトガル女王になることとした
なのでまずブラジル皇帝家とポルトガル王家とに分かれた
で、ブラジルのブラガンサ家はイザベル帝がオルレアン家のユー伯ガストンと結婚して
子供たちがオルレアンス=ブラガンサ家を名乗るようになったが、その子供たちのうち、長男の方が一旦は
貴賎結婚で帝位継承権を放棄したものの、後に再び継承者を名乗るようになったため、彼の系統である
ペトロポリス系とイザベル帝が帝位継承を認めていた次男の系統である正統系とに分かれた
本当はポルトガルのブラガンサ家も100年ばかりブラガンサ=コブルゴ家とブラガンサ家に分かれてたが、
こっちはブラガンサ=コブルゴ家の断絶により現在はブラガンサ家一本になってる
- 12 :
- ポルトガルというのは本当につまらない土地であるらしく、
大航海時代からインドのゴアに王宮を移そうなんて動きが出たくらいだが、
ナポレオンから逃れた王家も例外ではなく、
ブラジルから帰りたくない病にかかってしまい本国で帰還を求める革命が起きてしまった
仕方無しにジョアン6世は1821年長男ペドロを残して帰還し翌22年ブラジルが独立宣言する
1826年にジョアン6世が没するとポルトガル王位の継承権はブラジル皇帝ペドロ1世に移るがペドロはすぐに退位してまだ幼い長女マリアがブラジルでポルトガル女王マリア2世として即位する
ポルトガルではペドロの弟ミゲル(父王に対して反乱を起こしオーストリアに亡命していた)がマリア2世と婚約して摂政となったが、スペインの支援を受けて1828年にミゲル1世と称して専制をしいたため、
ペドロ1世は末子(ペドロ2世)に譲位して娘と共にポルトガルに行きイギリスの支援を受けて弟を再び追放してリスボンで没した
- 13 :
- 最近イギリスは英連邦の結束を強めようとしているみたいだね。
昔みたいに植民地扱いではなくて
女王を中核・象徴にした諸国間の連合みたいになるのが
一番理想的だと思う。
でも欧州って、ずっと平民出のエリートと貴族たちは基本的に仲が悪いね。
王室・貴族たちに対する怨念で
サッチャーみたいにイギリスをアメリカ化させた人がいるしね。
- 14 :
- >>11
よくわかった ありがとう
ペドロ二世までは知ってたんだけどそっから後はあんま知らなかったんだ
- 15 :
- ポルトガルが歴史上で輝いたのは大航海時代の初期50年間だけだもんな。
- 16 :
- コブルゴってコーブルク?
- 17 :
- YES
- 18 :
- >>15
ジョアン1世の妃フィリッパ(ジョン・オブ・ゴーントの娘)が
秀でた女性だったから。
子供達が全員優秀で、子孫も優秀。
皇帝マクシミリアン1世、お妃のマリア(ブルゴーニュ)
イザベル女王(カスティーリァ)が曾孫。
- 19 :
- >>12
>大航海時代からインドのゴアに王宮を移そうなんて動きが出た
史実なのかもしれんが、さすがに当時もネタで言ったんだろ?
- 20 :
- ブラジル皇家って革命で倒れたわけじゃないよね
ペドロ2世は最高の政治家の一人、マリア・レオポルディーネ皇后(オーストリア大公女)は国母とされてる
日本の皇族でブラジルに渡った人がいるけどブラジル皇家と接点はないんだろうか
- 21 :
- >>16
ブラジルから帰還したマリア二世の夫がザクセン=コーブルク=ゴータ公子(ヴィクトリア&アルバートの従兄)だったので、以降の国王はみんな父系ではヴェッティン家です。
この系統はマヌエル二世で絶えて、家長はマリア二世に追い払われた叔父の僭王ミゲル一世の子孫に移ったので、現在は父系でもブラガンサ家です。
- 22 :
- ちなみにブラジルのブラガンサ家でも、イザベルの妹レオポルディナの夫がザクセン=コーブルク=ゴータ公子(マリア二世の夫の甥)だったので、父系ではヴェッティン家の一族がいます。
- 23 :
- >>16
ザクセン・コーブルク・ゴータ一門の中にはカトリックの家系もあるからポルトガルみたいなカトリック国が
相手でも婚姻話をまとめやすかったんだよ
だから親戚の親戚みたいな感じでたどってくとイギリスの王位継承順位が何百番も繋がったりするw
- 24 :
- >>17
ども
- 25 :
- 今ハプスブルク家・旧ドイツ王公室とイギリス王室の関係は
良好なんだろうか?
ツィタ皇后が生きていた頃は微妙だったんだろうが
>>20東久邇家から外交官の家に養子入りした
昭和天皇の孫かな?
東宮家がイギリス連邦と米国担当
秋篠宮がハプスブルク家と愛新覚羅家担当
高円宮家が何処とも仲が良い
- 26 :
- いまも残る欧州の王室ファミリーのコネクションを見ると、
いくら親密に交際してるように見えても日本の天皇家は異分子だよな。
血縁的つながりもなければ、文化的宗教的バックボーンもちがう。
- 27 :
- >>25に付け加えると、日本の皇室は、現役の王室優先の付き合い
旧王室で後継者争いをしている一族とは
距離を置いているはず。
>>26
皇族の番記者上がりの評論家たちが嘘をついてきただけの話
戦前から、皇室と旧華族も「欧州の王室から家族のように扱われている」と
勝手にそう思い込んでいるだけ
実際には皇族、旧華族と今の支配層は、ずっと欧米には卑屈な態度だと思う。
>>25の話と矛盾しているけど、たしかに血縁と交友関係は全く違う。
相手に媚び過ぎて、皇族たちも番記者と同じレベルに成り果てているともいえるね。
- 28 :
- >>14
ペドロといえばアル・カサルになってしまう俺は漫画脳
もっとも彼は1世だったかw
- 29 :
- アル・カサルは主人公に同情できなくて残念だったな。史実のペドロも結局自分で墓穴掘ってるし。
彼の子孫がイングランドでまたまた内戦バラ戦争の当事者になってしまったのも皮肉だね。ヨーク家の男はエドワード四世以外全員戦死か刑死で悲惨だよ。
唯一ベッドの上でRたエドワード四世はヨーク公の実子じゃない説もあるしw
- 30 :
- >>27
エリザベス女王ご夫妻は韓国や中国を訪問した際、日本に立ち寄らないけど
今上御夫妻はヨーロッパのイギリス以外の国を訪問しても
英王室に立ち寄っているしね。
- 31 :
- >>29
でもイザベル女王が玄孫だから◎でないの。
- 32 :
- 王室の冠婚葬祭って政治的意味より社交の場の意味あいが強いよね
欧州の旧王室の行事に現役王室が参加することはあれど非欧州ならあり得ないし
- 33 :
- >>30
別に英王室とは特に親しくもないんだし
いちいち立ち寄らなくてもいいんだけどな
- 34 :
- >>32
欧州はどこの王室も大抵縁戚関係があるからね
欧州以外だと縁戚関係があるのは日本と中国、イランとエジプト、ヨルダンとイラクくらいしか
思い浮かばない
- 35 :
- >>31
イサベル女王はトラスタマラ家の血が濃いんじゃね?ペドロの悲惨な血はイングランドで花開いたw
リチャード三世の最期は高祖父ペドロにクリソツじゃん。「俺が正統な王だ!!」ってヘンリー/エンリケを自分の手で殺そうとしたら返り討ちにあって死ぬ。
それで長く続いた王朝が滅びて庶系の新王朝ができちゃいました…
小説/漫画/映画ネタとしてはいい人達だよな。リチャードは遺骨で蘇ってまた楽しませてくれてるので、DNA検査を含めた今後の展開に期待してる。
- 36 :
- >>34
中国に王室があるのか?
- 37 :
- 愛心覚羅家といえばよかったの?
- 38 :
- 失礼
愛新覚羅家だった
- 39 :
- >>28
アラゴンの方はペドロ「四世」だった気がするw
おかげで当時のカスティリア対アラゴン戦争には両ペドロ王戦争という別名があったような
- 40 :
- カスティーリャ王にペドロ2世っていたっけ?
- 41 :
- 愛新覚羅ってどうなったんだろ
全員一般人になったとか聞いたが、
まぁあの国じゃその方がいいか
- 42 :
- 元皇帝を直々に思想改造するような国だからね
後年の溥儀はスターリン像に向かって敬礼するほどになってたらしい
- 43 :
- >>29
初代ヨーク公以降、歴代のヨーク公は男子を残さないままで死去するか、
もしくは国王に即位してヨーク公位が王冠に統合され結局次男以降が「1代目」として新規叙爵するのは、
呪いかなんかなのだろうか?
というか、仮にヨーク公に長男が生まれて、しかも兄皇太子にも男子がきっちりいて、なんて場合、
ヨーク公の長男が2代目ヨーク公を名乗るのか?それとも新しい爵位を叙爵?
- 44 :
- 書家とか画家とかだな>>愛新覚羅一族
日本にゃ彼らの作品を展示してる美術館があるから、そこへ売ってるんだろう
ttp://www.pressnet.co.jp/aixin/Japanese/home.htm
あと女性で言語学者になって京大教授の日本人と結婚してる人がいたはず
- 45 :
- 旧王家でワイン会社を経営してる人がいると聞くけど具体的に誰ですか?
ヨーロッパの旧王家のほうが現王室より悠々自適な生活してそう。他の地域ほど没落してないようだし。
- 46 :
- ペドロって、日本の人名に訳したら【岩男】だよね?
- 47 :
- もう、何ら王室的な活動を行っていない旧王家の話題はスレの対象から外していいと思う
旧王家の人物が会社員をやっていようと実業家をやっていようと正直どうでもいい
それは単に旧王家出身の会社員や実業家というだけの話であり、もはや王室とは関係ない
誰々が何々を経営してるっていう話なら別に旧王家出身者にこだわる必要はないし
- 48 :
- >>43
もちろん子供は二代ヨーク公だよ。リチャード三世の父は三代ヨーク公。
現女王の従兄弟二人は二代グロースター公と二代ケント公。グロースター公リチャード殿下はリチャード三世協会パトロンw
- 49 :
- >>43
直系の男系男子が絶えない限り、継承されます。だから、ヨーク公が次男の称号というのも空きがあるときの話で、子孫繁栄しちゃうと本家の次男は別の称号になっちゃいます。
- 50 :
- フランスもオルレアン公がいわゆる次男用でしたが、ルイ十四世の弟がやたらに子孫繁栄で現在まで絶えていないありさまなので、空きがないブルボン朝ではアンジュー公が次男用になっています。
- 51 :
- ちなみにアンジュー公は即位したり早世したりでさっぱり続かず、ルイ十五世が長男の次男の誕生時に「縁起でもないからやだ」と中世以来のアキテーヌ公にしています(でもやっぱり早世)。
その後、四男プロヴァンス伯に五男アルトワ伯と、ルイ十五世的には中世ブームだったみたいです。
- 52 :
- コプト新教皇即位 タワドロス2世
キリスト教の一派、コプト正教会の法王就任の祭式が18日、エジプトの首都カイロの聖マルコ大聖堂で行われ、
118代教皇、タワドロス2世が就任した。
コプト教徒はイスラム教を国教とするエジプトで人口の10%程度を占める少数派。穏健派イスラム原理主義組織
ムスリム同胞団出身のモルシー大統領が誕生するなど、昨年2月のムバラク政権崩壊後にイスラム勢力が台頭、
抑圧の懸念が強まる中、新教皇は信者らを導くことになる。
タワドロス2世は、約40年間在位し今年3月に死去したシェヌーダ3世の後継として今月4日に選出されていた。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121118/mds12111822380003-n1.htm
コプト正教会の新アレクサンドリア教皇タワドロス2世
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/mds12111822380003-p1.jpg
- 53 :
- >>45
王家じゃないけど、メディチ家の子孫が作ってるワイン!と宣伝してるものは日本でも売られてるね
- 54 :
- トスカーナ大公国の君主を輩出した家系だよ
直系は絶えちゃったけど
- 55 :
- >>54今のメディチ家はナポリ辺りに住んでいた傍流の家系
たしかハプスブルク家が、メディチ家の子孫と認めて
跡を継がせたらしい
- 56 :
- マルタ騎士団だっけ?国家認定してる国も多いのは
上流階級の人は今でも多くの騎士団の団員及び総長だよな
これを時代遅れと見るか、歴史や伝統文化の保存箱,日本の梨園みたいなものと見るかは自由だが
- 57 :
- >>55
メディチ・エルメーテ社では北東のエミリオ・ロマーニャへ移住した分家の子孫だって主張してるから
その家とは別かもね
もっとも、メディチ・エルメーテ社以外にもトスカーナのバディア・ア・コルティブオーノ社が
「ウチの社長はメディチ家の血を引いてます」って主張してて、
こっちはどうも現当主だと言ってるオッタヴィアーノの従姉妹に当たるみたいだ
実はイタリアに行くとメディチ家のワインというのは結構あちこちにあるものだったりしてw
名前だけならカルミニャーノリセルヴァ・メディチェアなんてのもあるみたいだし
- 58 :
- >>56
騎士団で思い出したがサヴォイア家は今でもカトリック教徒限定で勲章を与えて騎士団を構成してるな
ホーエンツォレルン家もしてるらしいが、ハプスブルク家やブラガンサ家はどうなんだろう?
- 59 :
- カール殿下が黄金羊毛騎士団長をやってるはず
最近だと2011年にリーニュ公やカール殿下当人の息子などが団員になってる
- 60 :
- 欧州の旧王家って、いまでも爵位名乗ってたり、王位請求権を主張したり、
社交界に出入りしてたり、けっこうな財産持ってたりして、いかにも旧王家って感じだけど、
愛新覚羅一族とか李王家って、完全に平民化してるな。
東アジアってのは、けっこうシビアだな。
- 61 :
- >>60 族滅されるよりはまし
- 62 :
- 叛乱や戦争はともかく禅譲の場合には旧皇帝を生かしておいて辺地に封ずるっていう習慣があったけど、
五胡十六国時代以降はその習慣も絶えたからなぁ
例外といえるのは宗の太祖が禅譲後も北周の恭帝を厚遇し、その子孫たちもずっと宗によって保護されてたという話くらいか?
- 63 :
- 宋
- 64 :
- >>60
ベトナムの阮家は当主がフランスいるし、その辺交流してんじゃないの?
イギリスとインドの関係もそうだが、日本の貴族(華族)社会が生き残ってれば
愛新覚羅とか李も在日やら信者からの支援で元支配者の品格は保てたかもな。
本国の資産が取り上げられてるってのは厳しいが。
李家は当主だけは宗廟とかの祭祀に忙しくしてるんだよな。
- 65 :
- 復古しそうもない王家なんて、どうでもいい
- 66 :
- 旧い王族は祖先の祭祀がもっぱらの仕事、ってのはアジアっぽい有りようだね。
ヨーロッパや中東の場合、先祖供養はどんな内容、頻度で行われてるんだろうな。
- 67 :
- >>64
保大帝の皇女はイタリアのアジスアベバ公爵(バドリオ元帥の孫)と結婚してるから、
阮朝皇室(というか保大帝のファミリー)は欧州の貴族社会に融合しているんだろうな。
- 68 :
- >>45
クロアチア王トミスラフ2世=アオスタ公アイモネの子であるズヴォニミル2世=アオスタ公アメデオが
ヴィーニ・サヴォイア・アオスタというワインの製造・販売をしている会社のスポンサー
ttp://www.fattorie-savoia-aosta.com/
なおアオスタ公アメデオは数年前からサヴォイア公を名乗ってヴィットリオ・エマヌエレ4世とイタリア王位継承権を争ってもいる
王党派内部でもあまり支持されてないけど
- 69 :
- テレビで見た印象だと、直系の王子の方が国民には人気があるみたいだな。
- 70 :
- ヴィットリオ=エマヌエレ4世って結構なDQNじゃなかった?
- 71 :
- オヤジが馬鹿な分、息子のエマヌエーレ・フィリベルトが人気高いね
サンレモ歌謡際で Italia Amore Mio (我が愛しのイタリア)って自作の歌を熱唱して視聴者に凄いウケタとかなんとか
- 72 :
- >>60
欧州王家は国と一族の遺産を別々にしてたから今もそれなりに裕福な人が多いね。
例えば、シェーンブルン宮殿は国の物でもカイザービラはフランツ帝の子孫が相続してるから。
ttp://www.newyorksocialdiary.com/node/41916
因みにこの一番上の写真が宗家のカールさんの家らしい。
- 73 :
- 愛新覚羅一族は書家とか画家などの文化人として活動してる人が多い印象があるが、
そういう人は宗室全体のほんの一部なんだろうな。
皇族の数がべらぼうに多すぎるから、大部分の人は普通の庶民になってるんだろう。
溥儀の自伝を読んでも、ペキンに残ってた姉妹たちの多くは庶民になってたし。
- 74 :
- 三島由紀夫は、アメリカの公式文書(東南アジアを視察した際の報告書)に
「THE REPUBLIC OF JAPAN」と記されていることに腰を抜かさんばかりに驚いたと
1970年7月3日の講演において語っている。
- 75 :
- 外国が天皇を元首扱いするのは、外務省が憲法に反して天皇を元首扱いしてきたから。
信任状が天皇あてなのは、信任状の認証が天皇の国事行為としてさだめられているからにすぎない。
政府がしばしば憲法の趣旨を無視して学説と大きくはなれた強引な解釈をするこの国において、
「現実政治がこのように運用されている」ということは、憲法解釈論を正当化する論拠にはならない。
- 76 :
- また共和オタクがわいてますね〜
- 77 :
- こいつの人生つまんないんだろうなぁ。
2ちゃんでコレなら普段から支離滅裂な事言って
周りから相手にされてないんだろうなぁ。
- 78 :
- >>73
中国には八大山人とか趙孟フとか旧皇族の画家が何人かいるね
- 79 :
- >>74-75
まーたいつもの如く糞安倍とカス自民が厨二病を発症して
天皇元首だの国防軍だのほざいてるらしいが
あんなのただの人気集めのためのパフォーマンスだからな
騙されるなよ
現行で十分
- 80 :
- スレチの話題ふって自演荒らしするにしても
もっと食いつきたくなるような新しい切り口かネタ振れよw
少しは本でも読んで勉強しろな
小学生が書き込んでるような文章と内容だw
- 81 :
- 前スレの最後のほうで話題になってたセルビア王家やモンテネグロ王家みたいに、
共和制国家で公的な儀礼代表をつとめている旧王家って、他にもあるのかな?
- 82 :
- アルバニアだと今年当選したニシャニ大統領がレカ2世を何らかの役職に登用する方針だそうだが、
どこまでの仕事をさせるかはまだなんともわからないな
完全に公的な立場での国家代表としてフルタイムの仕事してる人は少ないんじゃないかね
ただ、シメオン2世みたいに「元首相」も兼ねてると冠婚葬祭に参列させるのに便利扱いされたり、
ミハイ1世みたいに「WW2参戦国の指導者の中で唯一存命している人物」ということで記念行事に
呼ばれたりとか、立場の曖昧なパートタイム?の人はいるかもw
あと、アフリカだと「国は国、部族は部族」という考えがいまだに根強いところもあるので、
ウガンダみたいに古くからの黒人王国を形だけ残し、その「国王」には伝統的文化継承に頑張ってもらう、
というやり方をしてる国もある
確か他にもアフリカでそういうやり方をしてる国がどっかあったような気がする
- 83 :
- インドネシアのジョグジャカルタのスルタンは県知事になることを認められてるな。
王宮は観光地でいったこともあるが、それなりの建物。
これは欧州の元君主なんぞより強い力だのう。
踊り子や伝統楽器演奏家、影人形師みたいのは一部「家臣」みたいだな。
影絵人形は素晴らしかった。
- 84 :
- ジョグジャカルタ特別州の世襲知事は廃止されてないか?
そのままスルタンを選挙で知事に選出したと何年か前の新聞でみたが
- 85 :
- ウィキを読む限り、なんかいろいろ複雑なシステムみたいだな>ジョクジャの世襲知事
スルタンの地位自体は世襲が認められていて、そのスルタンが特別州知事を世襲する制度だったのが、
スハルト体制崩壊の際に廃止されたような書き方で、スルタン位と知事職は別物っぽい。
しかも、知事職の世襲を認める根拠となってる法律自体は廃止されてないようだ。
だから地元民は、法律を根拠にスルタンの知事世襲を支持し、州知事選挙でもスルタンを選出とのこと。
現在は西欧の立憲君主制をモデルに今後のあり方を検討中らしい。
- 86 :
- 日本も尚家を世襲の琉球藩王に戻して、琉球の象徴=公式儀礼代表みたいにしてやれば、
沖縄民の懐柔になるんじゃないの?
- 87 :
- 尚家とか、先島からしたら侵略者で搾取者です
本島人しか喜ばない
- 88 :
- >>82
シメオンもブルガリア王だったんだからミハイが唯一の存命者とはいえないのでは?
- 89 :
- >>82
ぶっちゃけた話、王室さえ制度として存在していれば国そのものは共和制でもいいと思うんだよね
ウガンダの文化王みたいな例もあるしな
王室さえ存在していれば政体そのものは君主制でも共和制でもどっちでもいいと思う
- 90 :
- シメオンは幼児だったから、
>「WW2参戦国の指導者の中で唯一存命している人物」
の「指導者」とは言い難いだろう。
- 91 :
- >>88
>>90も書いてくれたけど、シメオン2世の場合はプレスラフ公キリルを長とする摂政団がいたせいか、
指導者とは見なされてないみたい
少なくとも、WW2終結65周年記念パレードの企画者はそう思ったようだ
しかし、ブカレストでどっかの広場がミハイ1世広場に改名したってホントなのだろうかw
- 92 :
- 尚衛氏に子供はいるんだろうか
- 93 :
- ルーマニアに王政復古を。
ブルガリアに王政復古を。
韓国に王政復古を。
ラオスに王政復古を。
イランに王政復古を。
- 94 :
- ルーマニアやブルガリアは無理っぽいな。
国民の支持が強くなさそうだし。
ラオスは、カンボジアの例から可能性がなくもないが、
社会主義政権が安定して続いているから、やっぱり無理っぽいな。
旧王家もシハヌークみたいなカリスマ性がないみたいだし。
イランは論外。
韓国はファンタジーやドラマの中の王様は好きでも、
現実世界で王政復古やろうとまでは思ってないだろう。
- 95 :
- >>83
数年前、NHKのBSでジョクジャのスルタンの家臣のドキュメンタリーを見たけど、
現代は別に仕事を持っていながら、ボランティア(無給)で宮殿に仕えている感じだった。
その人は、特別な技能者ではなく、一般家臣みたいな人だったが。
- 96 :
- なあに、ミハイ一世は今年の世論調査だと一番信頼できるリーダーでトップ支持率だったんだ
ttp://www.nineoclock.ro/romanians-have-the-highest-confidence-in-king-mihai-i/
しかもこの記事によると昨年末の調査から10%ほど支持率が伸びてる(25.7%→36.6%)っていうし、
ルーマニアはわからんぞ?娘はいまいちだがな
- 97 :
- 息子がいたらなぁ
- 98 :
- 王号の有無に関係なく、やっぱり金ちゃんファミリーは事実上の王家と認めざるえないな。
あそこまで露骨な世襲が3代も続いたら、好き嫌いは別として王家として認めるべきだろう。
- 99 :
- ミハイ1世は、なんでミハイル1世と言わないのだろう?
ミハイルのほうが格好いいのに。
ミハイだと、なんか中途半端な感じがして言いにくいんだよね。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【北極圏】ウラル語族の歴史【ハンガリー】 (322)
東洋は、西洋より劣るのか? (550)
【伽耶】任那日本府【倭国】 (236)
世界史なんでも質問スレッド110 (349)
【銃・病原菌・鉄】ダイアモンド【文明崩壊】4 (339)
【中央アジア】乙嫁語りスレ2【19世紀頃】 (209)
--log9.info------------------
意拳と太気拳の相違スレッド<その2>! (480)
おまえらの武勇伝聞かせろ (679)
求道者専用 高岡英夫スレ part05 (528)
高校剣道を熱く語る【39】 (644)
かって布団床戦士なる猛者がいた・・・ (811)
武壇2ちゃんねる分壇之きゃりーぱみゅぱみゅ (233)
【実戦武術家】蘇東成【MMA対応可】Part3 (273)
●●● なぜ極真をやると実戦に弱くなるのか? (420)
●●● 新会館建設募金詐欺のカス極珍 (418)
【聖中心道】肥田式強健術その23【肥田春充】 (767)
横やんの練習日誌5〜大道無門〜 (387)
●●●飲尿空手レスラーのリョート・マチダ総合 (205)
【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物?】 参 (260)
○ 和道流空手道 ・ 和道流柔術拳法 十一本目 ○ (804)
【天滴穿石】円心會館PART14【二宮城光】 (777)
日本古流系柔術、まだいますか?第六陣 (259)
--log55.com------------------
セシルマクビーについて語れるだけ
ブライアン・ブレイド U
ブックオフの中古ジャズコーナーは高すぎる!
マーク・ジョンソン
【関西一】城門芙美子【美形ピアニスト】
裏スウィングガールズ
何故ジャズミュージシャンは偉そうなのですか?
【帽子】ケニー・ギャレットを語るスレ【日本通】
-