1read 100read
2013年02月ラジオ番組253: FMラジオの遠距離受信 (931) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カーナビラジオ】山根あゆみ【午後一番!】Part1 (212)
石川・ホンマ・ぶるんのBe-side Your Life! vol.12 (601)
【TBN】林原めぐみのラジオ統合スレVol.3【HS】 (499)
NACK5を楽しく聞く人のスレ パート2 (898)
MBSヤングタウン日曜日 part 13【アンチ禁止】 (283)
青春ラジメニア Part17 (528)

FMラジオの遠距離受信


1 :2010/05/29 〜 最終レス :2013/02/04
FMラジオの遠距離受信についていろいろ書いてください。

2 :
横浜でFM沖縄を受信。カーラジオで。

3 :
富士宮でFM長野やFM三重が受信できた。

4 :

遠距離受信関連スレ

AMの遠距離受信について語り合うスレ 7kHz
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268499628/
●全国放送★短波放送総合スレ★国際放送●
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1273583947/


5 :
Eスポ受信age

6 :
FM三重は山梨県の甲州市、笛吹市でも受信できるね。
AMもCBCとか受信できる。

7 :
福島/いわきの皆さん、ちょっとたかいところでは東京のFM局が
受信できませんか?
その昔、カーラジオでドライブ中FM東京をいわきで
受信できました。(ハワイアンセンターの北側のたかいところ。)

8 :
いわきでTFM聞いたことあるよ。国道6号で。
仙台でも受信できるところがあるらしいけど。
上空とかじゃなくて山のほうで。

9 :
三重ではお隣りの名古屋の局が聴けます。

10 :
Eスポ受信中age

11 :
>>9
遠距離じゃないじゃん。静岡方面とかはどうなの?

12 :
山梨県富士吉田市で最近カーラジオで栃木の電波が受信できる。
NHK-FMは地元並みに聞けるところあり。

13 :
今日もFM沖縄87.3MHzがEスポでよく聴ける@四日市

14 :
マン☆のEスポ

15 :
Gスポ

16 :
こちら静岡ですがFM沖縄の87.3MHzは駄目ですね。。。
もしかして8素子のアンテナ立てればFM東京やFM名古屋位は入っちゃうのかしら

17 :
>16
静岡からだと関東のFMが受信できるよ。
名古屋は厳しいかも。

18 :
今年もEスポシーズン到来。
住み分けの為に立てときました。
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 3MHz▼
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1276395291/

19 :
radio-iあぼーんで今までNACK聞けなかった地域も聞けるようになるかも

20 :
30年近く前、友人宅で読んだFMレコパルで、新潟に住んでいる人が
東京FMを聴く為にでかいアンテナを自宅に建てたって記事が、妙に
記憶に残っている。

21 :
YouTubeに「【遠距離受信】 山梨より大阪のFM COCOLOを受信 常時OK 」
という動画がある。本当に受信できるのか行ってみた。
カーラジオで周波数を76.5MHzにしてあちこち走ってみたけど
聞こえるのはインターFM横浜だった。
radio80も試したけどだめでした。(TFMがクリアーに受信)
東海地方のFMはFM三重だけでした。

22 :
横浜ベイブリッジでK−MIX聴こえるのはガイシュツ?

23 :
9月でradio-i 79.5が閉局
名古屋からNACK5 常時受信できるかも


24 :
電波が届かないだろw

25 :
遠距離というわけでは無いが、コミュニティ局をカーラジオで受信していると、同一周波数のより近い局を差し置いて、遠くの局が
聞こえてくることがあり、なかなか面白い。
神奈川の宮ケ瀬ダムの近くで、77.7で大和で無く入間が入る場所もあるし。

26 :
大昔の話だが、テレビのチャンネルチューナーを回していたら
韓国のFM放送を受信したことがある。

27 :
Eスポットだな。この時期よくあるよ

28 :
釣り?

29 :
最近電波状態が非常に良いよね?
常時ワイドモードでステレオ表示になってる
でもノイズは入るんだな!・・・・orz

30 :
福島でTOKYOFM聴いていたら突然途切れ復活したと思ったらFM福岡だった事があった

31 :
昨日、テレビの砂嵐のチャンネルにあわせたら
中国語が入ってきたもうちょっとで画像も出そうな勢いだった
大地震の前触れか、こんなんはじめて
ちなみに東北

32 :
こういうスレはどうしてもローカルなネタになってしまい、申し訳無いのですが、ローカルネタです。
以前から山梨県の塩山駅の北側で、マリンバル(清水CFM)が聞こえることを確認していましたが、その少し西(道の駅まきおかの南
のフルーツライン・県道210方面)でなぎさステーション(伊東CFM)が聞こえることも確認。
同一周波数(76.3)の甲府CFMが山かげになって聞こえなくなることでの現象なのでしょうが、距離にして何倍もある局の方が電波が強
くなるのは、頭で理屈は分かっても不思議です。

33 :
5エレとラインブースターにしたら県外局がかなり入ってきて驚き。
ちゃんとした屋外アンテナって凄いんだな。
しかもホームセンターで投げやりに売ってる奴でってのも凄い。

34 :
地元局以外のFM受信は、アンテナを屋外に設置しないと、始まらないよな。
それも、できるだけ高い位置に。
自分はアンテナをアパート1Fの物干しに設置しているが、周囲に建物が増える
とともに、聞こえなくなった局も出てきて、ちょっと残念。

35 :
>>34
短波でも中波でもラジオの性能差よりもアンテナとロケーションの差の方が大きいよね。

36 :
>>26
日本の1〜3chの周波数は韓国だとFM放送だしね。

37 :
>>21
FM COCOLOは関西インターメディアいう名前をもってますし
インターFM横浜と間違えたのかもしれませんねぇ
76.5MHzも割り当ても一波だけみたいですし。
日本語があまり堪能でない
外国人向けのラジオ放送の割り当てみたいですね
でも、FM COCOLOのGWは近畿地方では広範囲です。
実行輻射電力なのか波長なのかはわかりませんが

38 :
>>37
×:実行
◎:実効
今日は特に良く間違えるよ。

39 :
だれか北朝鮮のFMを聴けたひと、いる??

40 :
日本国内で?

41 :
さすがに無理か。スポ異常時でも。

42 :
四国で東京FMとか聴けないよな・・。
ラジカセしかないし・・。

43 :
>>42
東京はさすがに無理だと思うが大阪局くらいなら聴けるだろ?

44 :
>>43
聴けるかも知れないけど番組が違うんだよな。
聴きたいのは東京FMの土曜の19時のevent 80 Saturdayなんだけど・・。
まあ無理ならしょうがないな・・。
サンクス。

45 :
>>42
ステレオでそれなりの音質(128kbps)で聞く方法がある。
有料だが。
SPACE DiVAというUSENみたいなCS多チャンネルラジオがある。
これにTFMの再送信チャンネルがある。

46 :
>>45
そっか・・。
特に聴きたいのは今週の土曜だけなんだけど参考になった。
情報サンクス。

47 :
関東で新潟のFM-PORT聞きたい…
有料でもいいのでなんとか方法がないものか。

48 :
>>47
関東の何処から?
23区北部で、ビル陰でなければ「FM10素子+ブースタ+チューナ」の
設備で、FM新潟くらいなら普通に入ってたよ。
最近は受信していないが、共に同じ町から送信しているようで、
送信アンテナの利得も加味した出力は、
FM新潟の実効輻射電力は、5.2KW
新潟県民FMの実効輻射電力は、4.9KW
みたい。
関東の何処かにもよるが、
数字の上では、難易度はそんなんでも無さそうだが・・・。

49 :
しおかぜ

50 :
>>48
へーはいるんだ
山岳回折なのかなぁ

51 :
>>48
レスサンクスです。
場所は23区の北部より若干東より。
普通に受信できていたとはびっくりです。やはり山岳回析ですか?
もしお時間あればFM-PORTも受信試していただけると嬉しいです。
マンション住まいなので流石に10素子はおけないですが、もう少し小さいのならおけそう。
高層階なので普通のラジオでもいろいろ入ります。
ただFM-PORTは79.0Mhzなのですが、近くの葛飾fmが78.9Mhzなのでかなり厳しいです。
衛星でやってれば有料でも聞きたいくらいなのですが…

52 :
ブタは直下型の方がいいぞマンションなら

53 :
http://www.nagara-ant.com/
13エレの巨大八木アンテナ(76〜86MHz)は廃盤になったのか・・・

54 :
>>51
>場所は23区の北部より若干東より。
>近くの葛飾fmが78.9Mhzなのでかなり厳しいです。
ん〜。松戸あたりでしょうか?
葛飾FMと100KHzしか離れていないから、
Qの高いトラップを使っても厳しい・・・。
アンテナを好きに建てられるなら、
FM10エレ水平スタックとかマニアック仕様も有りだけどね。
いずれにせよ、葛飾の隣町だと難しいと思われます。
マンションベランダだと限界は5エレ位かな。
新潟方面に開けていれば、5エレでも「FM新潟」ならノイズ混じりで入るかもね。

55 :
新潟市内でFM山形(80.4)が聞こえるのは当たり前?

56 :
FM新潟は埼玉からなら5素子ノンブーストで常時ステレオ受信
ただしナックの秩父中継があるのでANT方向は微妙な合わせが必要だが

57 :
RADIO-i 閉局まであと1時間半!
いままでありがとう!!

58 :
松山はFM山口とたまにFM大分が受信できます。瀬戸内海はたいてい対岸の県のFMが入ります。

59 :
たいてい入るなら遠距離受信とは言えませんね。

60 :
RADIO-iが閉局してしまいました
10年間本当にありがとう!!!

61 :
>>60
これで愛知でNACK5聞けるよーになったりすんの?

62 :
>>59 石鎚山でどこまで受信できるのか気になる

63 :
>>61
埼玉でFM愛知やZIPはステレオで聴こえる
だから出力の差はあれ、逆もありだろうな。

64 :
>>59
確かに常時安定して入感するもので距離が離れていない中距離のものも
あるけれど、サービスエリア外の受信地なら遠距離にしてもいいとおもうけど
どうだろうか?

65 :
>>63
FM愛知はNHKFM千葉と被ってるし難しくね?
ZIPだってbayfmと近いから邪魔されそう。

66 :
>>64
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

67 :
>>64
遠距離受信が目的でない一般の人でも受信できるくらいなら、
わざわざ遠距離受信と銘打って報告することでもないだろ
いわゆるサービスエリア外でも普通に受信できることだってあるんだから。
そんな、例えば隣のオッサンでも何もしなくても普通に受信できる程度のことを、
いちいち「遠距離受信しました」なんて報告されてもな。

68 :
>>65
ああ、そうか、俺が受信していたのはNHKがまだ24時終了の頃だった
ZIPはBAYがあってもアンテナの方向と受信機の混信避けで受信できるよ
ちなみにFM見栄もアンテナ方向の調整次第。

69 :
>>63
俺川口だけど>>65で指摘しているとおり全くダメ。
埼玉のどの辺りで聞ける?

70 :
>>69
確かに今はFM愛知はダメだがZIPならステレオ。
俺は貴殿の北隣だな。

71 :
東京からK-MIXは無理ですか?

72 :
>>71
楽勝

73 :
>>72
教えてください先生

74 :
>>71
>>72
昔は楽勝だったけど、現在は「レインボータウンFM」とやらが有るから、
江東区から近い場所やビーム方向が静岡と一致してしまう環境だと
厳しそうですね。

75 :
>>73
私は73ではなく、通りすがりの74ですが、
昔なら「5エレ・プースタ無し」+「FMチューナ」でも、
FM静岡はノイズが少し入るが余裕で入ってました。
すぐ近くにマンションが無ければ、
5エレ+ブースタ+チューナでも結構楽しめてた。
最近は、DX受信に邪魔なコミニティー局やNHKの24時間放送で、
受信環境が劣悪になってますね。

76 :
>>74
>>75
73です。なるほど…周りにマンションが多いので厳しそうですね…
でも今度ダメ元でも試してみようと思います。
ご親切にありがとうございましたm(__)m

77 :
まず8素子を使おう。

78 :
>>71 10年以上前横浜のインターコンチネンタルで85MHZ台で何とか受信しました
富士だったのかな ひょっとしたら周波数が違って記憶してて実際受信したのは熱海局だったのかも
でも本局でないことは確実
今兵庫県三木市に住んでるけど、ここからFM岡山を受信するときと同じくらいの感度だったと思います

79 :
>>67
なんもせんとEs受信はあかんのか?
グランドウェーブでも多めにみてやれよ
http://www.biwa.ne.jp/~asdfghjk/13.htm

80 :
>>79
では、大阪市内で「FM802聴けました」でも遠距離受信だと?

81 :
>>79
前に長く続いてた遠距離受信スレは、ちゃんとEスポ受信は禁止されてて、
住人もそれを守ってたからねえ。
Eスポまでありだと夏はその報告スレになっちゃうからな。
ところでお前さんはラ製の元読者かww
FENくらいでわざわざ音声うpとかどんだけ初心者だよwww

82 :
>>80
それなら「放送エリア外からの受信」てことにすればOKかと思うが。
県域局ならその都道府県(東京や大阪は広域圏)以外から、とすれば。

83 :
そうなんだけど、そうじゃないことをいちいち報告する輩がいるだろw

84 :
6月ごろなら青森の日本海の浜辺で長崎の放送が聴けた
もちろん車だけど
車体自体がアンテナになるの?

85 :
そりゃEスポだ

86 :
>>84
車自体はアンテナにはならんよ
あと青森でFM長崎が聴けたのはEスポという自然現象のせい
車がアンテナになったからじゃない。

87 :
RADIO-i が終わってしまい、聴くに耐える局が東海地方からなくなってしまったのですが
洋楽メインな局で、東海地方から狙えるところないですか
戸建てなので10素子とかでも平気です。

88 :
京都αは、雑音混じりながらも車から辛うじて聴けましたが

89 :
>>87
東海地方のどこなのかわからないけど
うちは5素子アンテナでαステレオ受信可能@岐阜県東濃地方
COCOLOは時々ステレオで聴ける
ブースターなしでそのままチューナーに入れてる
iが終わってからはαを中心に聴いてる

90 :
αいいよね

91 :
>>90
うん。関西FM界唯一の良心。

92 :
 愛知県小牧市付近を仕事で日常的に走ってるんだけど、
営業者に付いている純正AMFMスピーカー一体型カーラジオが、
αステーションを割と綺麗に受信するんだ。
 
カーステレオは、どうして受信感度が良いんだろう。
家のチューナーにも応用できないのかな。

93 :
>純正AMFMスピーカー一体型カーラジオ
この手のラジオはカーコンポのチューナーより遥かに高感度のものが多い
最近のカーコンポは少し改善されて来ているみたいだけどまだまだ感度低い

94 :
特性犠牲にしてS/N稼いでいるんだろ

95 :
>>92
カーステ自体の性能の良さもあるが、
車という受信環境によるものが大きい
だからそのまま一般家庭に転用してもたいしてよくはならない
それにアンテナの接続も難しい。

96 :
>>92誰もが考えるよな?
でも色々考えて⇒挫折ってなパターンでは?

97 :
>>95
トライしたことあるけど仰るとおり。
アンテナを屋外に出さないと家電ノイズ拾いまくりで
しかも12Vの電源確保も結構ネックになる。


98 :
だれか富士山山頂で試した人いる?
レポよろしく

99 :
富士山はダメだよ
そりゃよく聴こえるけど、いろんな電波が錯綜しすぎて、
周波数によっては1局を特定するのが困難。
まあ5合目ぐらいがちょうどいいよ
俺はカーステでしか試してないけど、
しっかりした設備持っていけば、
北東北・四国くらいまでは聴こえそうだ。
まあ近隣局の混信がなければの話。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
垣花正 あなたとハッピー! (672)
走れ歌謡曲〜その5〜 (226)
つボイノリオの聞けば聞くほど41【コピペ職人羅列】 (236)
月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力310【アンチ禁止】 (246)
【954kHz】TBSラジオ総合スレッド 13【JOKR】 (273)
【85.1MHz】 fm osaka Part18 【FM大阪】 (370)
--log9.info------------------
【人生の勝者】明治・法政【トップエリート】 (950)
金沢大学vs岡山大学vs千葉大学vs広島大学part4 (937)
【対米隷属】慶応義塾大学【売国奴】 (736)
九・北に非ずんばC帝大に非ず 14 (365)
年収1000万ってどのくらい凄いの? (206)
【青学様】 凋落する明治大学 【中央様】 (408)
日本大学VS京都大学 (407)
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs法政vs東洋★☆101 (289)
【RU11大学】旧帝東工筑波早稲田慶應【世界基準】 (712)
東大文Tは京大医と良い勝負 (577)
明治の日大化を憂う (221)
日本11位の難関大は横浜国立大【市千筑は糞】 (266)
筑波・首都大・横国・千葉 ちくびよこせん (498)
大阪大学ってクソなの? (624)
神戸 vs 大阪府立 vs 静岡 vs 埼玉 (477)
クラーク記念国際高等学校 Part.8 (635)
--log55.com------------------
とある科学の超電磁砲T レールガン624発目【避難所】
作画を語るスレ5568
キラッとプリ☆チャン ネタバレスレ 32
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6014
アニメ・声優CDの売り上げを見守るスレ 44 【ラブラ.イバー立入禁止】
【明田川ガイジ】キングレコード アニソン・声優ソング 63【出禁】
【明田川ガイジは】アニメ・声優CDの売り上げを見守るスレ 45【黒木真一郎の再来】
【明田川ガイジを】キングレコード アニソン・声優ソング 64【署名活動で除名】