1read 100read
2013年02月軍事120: 防衛産業について語ろうぜ (667) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アサルトライフル最強はAK系統でいいよな? (308)
防衛産業について語ろうぜ (667)
アサルトライフル最強はAK系統でいいよな? (308)
【悲報】日本には戦車不要だと判明! (831)
ヘリコプター総合スレ16 (289)
【IFV】陸自歩兵戦闘車考察スレ4【89式後継】 (627)

防衛産業について語ろうぜ


1 :2010/05/01 〜 最終レス :2013/02/05
そんなんじゃ伝わらないよ!!!

2 :
防衛産業について語ろうぜ!

3 :
そうくるとは・・・

4 :
防衛産業に就職したいなぁ

5 :
>>4
いいねいいね!!
どこを希望してるんだい!

6 :
ふせぐまもるうむわざ

7 :
技本か重工に就職したい
でも、防衛省国家公務員T種って難易度高いらしいし
重工しかないかな

8 :
防衛関係か
いいねえ
戦闘機開発とかって出来る?

9 :
重厚総合職なんて東京一工ならだれでもはいれる

10 :
誘導
[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/

11 :
三菱と川崎以外の造船所にも潜水艦建造能力を
つうか海上自衛隊工廠つくっちゃえ

12 :
>>8
一口に戦闘機っていっても、いろんなパーツから構成されてるけど
どの部分をやりたいの?

13 :
防衛産業について語ろうぜ!

14 :
産業防衛

15 :
防衛産業について語ろうぜ!

16 :
>>12
あまりこれというのはないんだが、攻撃とかセンサーの部分より飛行を扱う部分に興味あるねえ
音速を超えるときに機体がどういう形状をしていればいいのか、とか
機体の形状が速度や上昇や方向転換に与える影響なんかを扱ったり

17 :
軍事研究の調達ページと広告を見ていると、おぼろげに日本の防衛産業のイメージができてくる
そんな末端メーカー勤務

18 :
>>17
kwsk

19 :
防衛三行、つまりは2ちゃんねる軍板について語ろうず

20 :
そんなんじゃ伝わらないよ!!!

21 :
技術系ならともかく事務系総合職なら魅力的な企業がないからなあ
重工は微妙すぎる

22 :
ダイキンって特機事業も噛んでるのか
知らなかったわ


23 :
そんなんじゃ伝わらないよ!!!

24 :
豊和行って銃でも作れば良いじゃん

25 :
豊和の工場に行くと現役の自衛官が製造ライン内に歩哨みたいに立って周囲を監視してるらしい。

26 :
JADIの会員企業ならどこでも

27 :
防衛産業について語ろうぜ!

28 :
武器輸出を解禁しろって声がこの何年かの間、物凄く高まっている
防衛費削減の影響で、防衛産業全体がかなり苦しくなり
撤退とそれに伴う技術の流出が増加しているからだよ。
民主党政権で一旦は停滞したと思われていたが、最近、また声が聞こえるようになった。
参院選後の状況次第ではどうなるかわからないよ

29 :
普通に武器輸出すれば良いと思うがなあ。別に弾道ミサイル作って売る訳じゃなし。

30 :
日本が武器売りますっていっても、買ってやろう&売ってくれって相手がどれ程いるのかねえ

31 :
いくらでも戦っているところはあるんだから、需要はあるんじゃないの?

32 :
ま、武器販売は一部で思っているほど儲かるものではないよ
まず、市場が小さい。
全世界の軍事費は90兆円程度。
そのうち四割か五割程度が武器市場だとすれば50兆円にも満たない。
おまけにどこの国だって兵器はできるだけ国産でやりたいし
さらに中国や韓国のような新興国も艦艇などを国産で作るようになってきた。つまり競争も激しい。
こんな中で、言っては悪いが、価格と性能の双方で他国の防衛産業と比較して傑出していると言えない日本が販売に乗り出したところで、どこまで売れることか?

33 :
武器を国産で賄う、全部が無理ならどこまでやるか、という安全保障上の
要求があった上で、税金で養う産業なわけだから、そこで「輸出認めてや
るから勝手に生き残れよ」と言ったところで、それをありがたがると思ってい
るようなバカばっかでは早晩壊滅するのは眼に見えている。
きょうびの武器輸出は「性能が良いから買います」ではなく「これ輸出した
らウチにいくら売ってくれる?」あるいは「買ってやるからこんだけ買え」と
いう外交まで絡むオフセットで縛られる。クルマや家電のノリで夢を見られ
ても困るがな。

34 :
生産技術まで含めるからなぁ

35 :
>武器輸出を解禁しろって声がこの何年かの間、物凄く高まっている

具体例挙げてくんないかな…自民党が言ってたのは、共同開発と生産分担で
差しさわりが出るから緩くならないか、って話であって、武器輸出解禁とは別の
次元の問題なんだけど。

36 :
運営のアルバイトが政治を語ってもデマ以外の何物でもない

37 :
防衛産業について語ろうぜ!

38 :
防衛産業について語ろうぜ!!!

39 :
武器輸出したら日本の武器で攻撃したってことで批判あびそう

40 :
重複スレにつき誘導します。
このスレは放置のうえ、以後は下記スレをご利用ください。
[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/

41 :
重複じゃねぇだろ
自治厨R

42 :
今後戦闘機を作るときレードームはどうすんだろ?

43 :
そんなんじゃ伝わらないよ!!!

44 :
>>35
自民党ではなく、防衛産業を中心に訴えられている事だよ
国内市場の縮小に対応して、武器輸出を解禁しろってね。
自民党も決して積極的ではなかったはずだ

45 :
>自民党ではなく、防衛産業を中心に訴えられている事だよ
いや、だからそういう主張の具体例、ソースってどんなもんなの?と。
防衛産業は基本、国の発注が無ければ生きていけないけど、パイの
大きさは国が決めている。パイの具だって国が自分専用にしたいと思
っているのだから、それを他所に出すという時点で利害も対立する。
武器輸出と外為法の別表の軍事転用可能品の輸出許可は別の次元
の話なのだから、武器、というからには誰がそれを言い出したのか、
どんな意図なのかは気になるところであるわけで。

46 :
難しい問題だわな

47 :
沢庵の缶詰が製造終了したのは、沢庵缶用に育てていた、細見の大根の生産を農家が辞めたから。
それで、九州なんとかいう会社が倒産してしまった、と。
日本の防衛産業なんてそんな程度ですよ。

48 :
かち割り沢庵を缶詰化せよ

49 :
財団法人 防衛調達基盤整備協会
http://www.bsk-z.or.jp/
レンホーも、こういうの仕訳ればいいのになぁ(笑)
天下りと癒着臭がぷんぷんしますがな。

50 :
新明和に就職が決まった奴が防衛向けは仕事内容を一切口外できないって
言われて驚いた、って言ってたなあ。
今からずいぶん昔の話だけどね。今もそうだと思う。
防衛産業っても正面装備から周辺周りって色々広いからね。
別に三菱重工とか新明和だけじゃない。
NECや富士通、東芝あたりでも特機がその手になるよね。
自分が勤めている会社も上にあるような超大企業ではないけど、民生向け部品を
防衛向け目的で使われてます。アレとかアレに搭載されてお国のために頑張ってます。
おまけに民生品で出しているので海g
(以下各方面からのジャミングにより通信遮断)

51 :
防衛産業に就職するとなると、どこも情報出してくれんから
差別化しにくいのか

52 :
自衛隊の装備である9ミリ機関拳銃は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んでいる
「宇治 我流」さん(89歳)が1丁づつ手作りで製作している。
宇治さんは日本全国の製鉄所をたずね、「コレだ」と思った鉄板や鉄塊のみを仕入れてくる。
時には厳冬の東北地方、平家の落人村で農機具用の鉄を細々と作っている製鉄所へも行くという。
宇治さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に2丁ばかりしか作れない。
「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった
機関拳銃が出来るのです」
宇治さんは笑いながら語る。
宇治さんによれば、機関拳銃のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに宇治さんがこだわっているのが、木製のフォアグリップだ。
「手触りのよさ」と「木目の美しさ」を兼ね備えた木は10本に1本あるか無いか、しかも1本の木から
ひとつのグリップしか作れないと言う。
「私の作った機関拳銃が自衛隊で活躍できるとは光栄です」
仕上げに白墨で「安・単・連」と書き終えた宇治さんは語る。
セレクター書きは人形で言うと目入れに当り、魂が込められる瞬間だ。
しかし、宇治さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。

53 :
>>45
書いてもよいけどさ
NHKの特集とかで報道されていたことだけど。
何時報道されたものか忘れたので、信用できないと言われたら
ああ、そうですか、勝手にしろとしか言えないよ

54 :
>52
64MATの有線ワイヤー出すところの口が、ある職人じゃないと作れないということだったが。
ちなみに、N700系新幹線の流線型部分の下にある連結器カバー、あの下膨れの顔を特徴
つけてるところだが、あそこの打ち出しもある特定の職人しかできないとのこと。
まあ、N700系新幹線なら急に大量に必要になるこもないし、その職人さんが辞める頃には
全廃されてるだろうから問題はないのだが・・・

55 :
>>50
社内の規定なんだろうがムダに厳しいなぁ・・・

56 :
下請け会社の細々したような情報でも、地道に集めていけば意外とプロジェクトの全体像が見えてくるから、
たとえ大したことがないような情報でも業務上知り得た知識を許可なく社外に出しちゃマズイだろ。
サプライヤ含めれば防衛産業に関わってる軍ヲタが相当この板にもいると思うが、
自分や家族の生活かかってるから滅多なことは口外できないのが悩ましいところ。


57 :
>>56
うちなんかはおそらくどの機種のどういった仕事をやっているとか
会社の人が見たら個人が特定されてしまうレベルまでしゃべっても大丈夫なはずなんだけどなぁ・・・
クリティカルな部分は当然隠さなきゃならんけど

58 :
>56
へえ、あんたまじめだねぇ。
民なんて信用してなかったのだがな。

59 :
我が国の防衛機密は「実はたいした性能じゃないよ」ということを外部に知られないためにある

60 :
防衛産業について語ろうぜ!

61 :
昔は軍事技術が最先端で民生品に応用してたけど、
今は民間の方が進んでるからなあ。
「秋葉原でロケット技術に転用できる部品が外国に売られた」
なんていわれても店主が困るだろう。

62 :
宇宙関係の技術は枯れた物が使われるからなあ。安定性のために。

63 :
プレイステーションは軍需品と言っていいのだろうか?

64 :
>>63
PS3なんかは、複数台つなげばスパコンに使えるからナァ。

65 :
その計画ってまだ続いてるの?
linux入れれる部分なくなったんじゃなかったっけ

66 :
>>64
蓮妨に教えてやれよ

67 :
この記事によると、米軍の計画は入札が終わったらしいし、いくつかの大学じゃ実働しているようだ。

「PS3スパコン」の危機:米軍にも影響、訴訟も
ttp://wiredvision.jp/news/201005/2010051421.html

68 :
PS3は、販売すればするほど損をする
それくらい初期には安価で売却していた。
分解してみれば、どう考えてもこれは一万円以上は高く売らないと儲からないと結論付けられたくらいだよ
アメリカ軍がスパコンを構築するなど、PS3の性能を裏付ける話ではあるが
企業にしてみれば、儲かるものではないだろう。
損をする分はソフトウェアで稼ぐ予定だったのでしょうからね

69 :
>>61
その辺は分野によるから何とも言えないよ
例えば、ソフトウェアとか電子機器の分野など、すでに民生品が上回っているよ
自動車なども技術的に成熟しているだけに、軍用品と民生品の差はない
だが、さすがに戦闘機とか、軍用品でなければならないって分野もあり、そういうのは民生が追いつく事はないだろ

70 :
>>68
初期のコスト割れ価格設定は、画像エンジンのCELLのロット効果を見込んで
将来回収可能という判断で行われたと思うよ。ソフトウェアとか関係ない。
というか、CELL自体がSONY製品であり、半導体メーカーとしての収益を考慮
して、量産効果を効かせる目的でPS3を活用したのだと思われ。
グリッドコンピューティングなどの用途で大量に一括購入してもらえるんなら、
逆に価格下げてでも売りたいくらいじゃないかと思うよ。

71 :
半導体メーカか・・
あの大量解雇を思い出すな

72 :
>>68
まぁゲーム機なんて初期は赤字覚悟だからなぁ〜
普及させて、サードパーティーからのロイヤリティーが儲けの本分だし。

73 :
よし、スパコンもFSXも初期は赤字覚悟で先行投資しようぜ。
あ、為替取引(FSX)はしないほうがいいよ。

74 :
防衛産業について語ろうぜ!!!!!

75 :
そんなんじゃ伝わらないよ!!!

76 :
防衛産業について語ろうぜ!!!!!

77 :
ああ、戦闘機つくりてえ

78 :
防衛産業について語ろうぜ

79 :
○○特機について語ろうぜ

80 :
防衛産業について語ろうぜ・・・

81 :
一般の企業が防衛産業に初参加するにはどうすれば良いのか。

82 :
無理です

83 :
>>81
入札に参加する。
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/naikyoku/nyuusatu/index.html

84 :
>>83
独自の技術を売り込みってのは無理か

85 :
信用がないとね

86 :
「独自の技術」が「防衛省にとって」必要とされる状況に無いと。
「防衛省に必要なものを作った結果」としての独自技術はあるかもしれないが。

87 :
持ち込んでみればいいじゃない。
ビビってどうすんの。

88 :
役所なんだし飛び込み営業は受け付けてくれるはずだがな。
採用するかどうかは俺の責任じゃないw

89 :
土木作業用強化外骨格の試作品を技本に持ち込んでそのまま就職し、
陸自に採用させるんですね解ります。
全身を複合装甲で覆い、左手に4cmレーザーを固定装備、頭部センサーの
有無でMkTとMkUを区別すると。

90 :
>81
大根とかコピー用紙の納入ならまだしも、装備品だとかシステム関係では無理だし
やめてもらいたいものだが。
結局、大企業に取らせるのはトラブルが起きても吸収できるだけの企業体力があるから
なんだよね。
たとえば、すげぇ技術力持ってたとしても中小ならナニかとらぶったら納期遅延しかないだろ。
大企業なら、それこそ下請けやプロバーの「部隊」投入して利益つぶしてでも納期遅延は
しないからねぇ。
一般入札なんて制度やめてもらいたいもんだよ。

91 :
団子ですよダンゴ

92 :
技術持ち込んで話しつけて大手と提携すればいいよ。

93 :
会社辞める前にあと一隻軍艦造りたいなあ

94 :
>持ち込んでみればいいじゃない。
>ビビってどうすんの。
その相手をするのは税金から給料だして働かせている公務員なんだが?
そんなわけのわかんない連中を相手にするために人員部署を確保しろと?

95 :
>94
そもそも国家財政の90%は国民への「ばらまき」なのだが。
国が使うものや道路なんかは無償で企業に提供させればいい。
そうすれば、税金なんて今の1/10くらいで済む。

96 :
>そもそも国家財政の90%は国民への「ばらまき」なのだが。
政府の最大の仕事は「富の再分配」だ。集めないでどうやって再分配するんだ?
お前はアナーキストか?

97 :
>>94
なら参入しなければいいだろ。

98 :
>96
なら国家公務員の給料に文句言うな。

99 :
>なら国家公務員の給料に文句言うな。
ナニ訳のわかんないことを言ってるんだ?
公務員の給与水準と無駄な人員部署を作るのが同列だとでも思ってんの、このバカは。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロシア大統領の北方領土訪問を絶対に許すな! (253)
【防衛大綱改定】海自 22DDH 60番艦【オスプレイ】 (284)
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 28 [情報機関] (640)
★★★牟田口中将を再評価する (256)
何故日本軍は終戦後もゲリラ化して戦わなかったのか (326)
対中国の防衛戦略を考える (755)
--log9.info------------------
櫛引彩香2 (636)
Jake stone garage4 (537)
柳原陽一郎 5 (502)
group_inou グループイノウ track9 (960)
【セカンドライフ】Chouchou 2 (316)
SHACHI part3 (958)
lamp (844)
PLASTICZOOMS (442)
【国内】 シューゲイザー総合スレ6【Shoegazer】 (378)
染谷俊をこそこそ聴き続けてる人集まれ(日々精進) (683)
DOLCE 6 (605)
【愛知岡崎】CAM総合スレ 1【レーベルいっぱい】 (567)
おとぎ話 第4話 (794)
セツナブルースター (410)
Dirty Old Men (921)
カフカ (642)
--log55.com------------------
相棒〜646杯目は饅頭コント
2019年1月期ドラマ予想スレッドPart5
相棒〜648杯目は・・・なるほど
前田敦子復活
☆☆★ドラマ視聴率2018年7月期【72】★☆★
【NHK】植物男子ベランダー part5
【MBS・TBS深夜】この恋はツミなのか!?【柏木由紀・伊藤健太郎】
【BSスカパー】I”S 【岡山天音・伊島空・小越勇輝・宇梶剛士】