1read 100read
2013年02月DTV26: TvtPlayについて語るスレ Part 2 (402) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ビデオで】 フィルム質感総合研究所 【実現】 (766)
REALmagic XCARD Rart5 (615)
Scenarist使おうぜ!シナリスト PGC4 (355)
●そろそろ"xvid"の読み方統一しようぜ● (494)
PV3 PV4 初心者質問スレ11 (372)
UD200 を語るスレ (361)

TvtPlayについて語るスレ Part 2


1 :2012/09/23 〜 最終レス :2013/02/11
ここはTVTestプラグインTvtPlayについて語るスレです
最新版
TVTest TvtPlay Plugin ver.1.9r3 (2012-07-12)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361435
前スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316931478/
関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1347887793/

2 :
加齢に逃げと

3 :
逃げとらんのに散々な目に

4 :
あら4っと

5 :
>>1
5苦労さん

6 :
おまっとさん

7 :
前スレ?の984みたいなことにはならないのだが。こちらはとても安定動作ちう。ドロップ起こしたTS読んだらかたまるくらいかな?
環境は
AMD A-3870(3Ghz)・8GB(32bitだから実使用は3GBくらい)・SSD64GB・Win7Pro
TVTestのバージョンは0.7.23

8 :
再現性が分かんないけど張っとく
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/150286

9 :
>>2
とーちゃんの枕の臭いがする;;

10 :
前スレのコア数調整の話はTVTest本体の方の不具合だよね?
起動時に固まるのは録画ファイル再生時以外も起こってたし
たしかTvtPlay作者さんが指摘して対策してもらってから不具合報告減ってたけど
それとは別の原因があったってことなのかな

11 :
コア数制限は、等倍で見る分はすごくいいんだけど、うちの環境だと倍速と組み合わせると不安定になるみたい

12 :
A8-3870Kでコア制限なしで平気
i7-2600Kでたまに三十秒フリーズってどういう事なの…コア制限やってみるか…

13 :
おまんらもTVTest0.8.0でTvtPlay試してみてくれ
ちょっといいかもしれん今のところ固まらない

14 :
やっぱダメだったw
>>12
俺もi7 2600kで同じ

15 :
>>12
7だが、全くもって快調そのもの。倍速は0.2から4.0つかってないが、異常なし。
ちなみに、2.1G(倍率変動で)までダウンクロックしても変わりなし。導入手順は同梱のreadmeの通りにした。
TvtPlayよりもEPGD10.66のほうがたまにドライバ見失ってBSODになるな。まぁ、W3U2は仕方ないみたいだけど…。

16 :
TvtPlay作者 >>1乙!
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/381180
ver.2.0 (2012-09-26)
・TVTest0.8.0以降について、スクランブルされたTS再生でもラップアラウンド回避(設定
 キーTsAvoidWraparound)を利用できるようにした
・リサイズ時のちらつきを軽減
・スレッド作成についてバグ(になるかもしれない部分を)修正
・再生開始部分のコードを少しスマートにした
コア制限はあんまり効率いいもんじゃないのでお勧めしないけど
src.zipの中にstart /affinity相当のことするツールを入れておいた。
_SetAffinity.exeをとりあえず実行すると説明が出る。関連付け実行するときなど若干便利かも

17 :
affinity関連のレス読んでて、起動時フリーズ問題はクリティカルセクション関連が原因かと思って
コード色々読み返してみたら、やっぱAacDecFilter.cppが怪しいかなという感じになった。
とりあえず↓でこちらでは全く発生しなくなった。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/381174
こういう問題は凄く環境依存だと思うので的外してるかも。暇なときに試してみてほしいです。
まとめると倍速再生時のドロップ部分でのデッドロックや起動時フリーズに対しては
いまのところ上の改変TVTestが最善、設定キーRaiseMainThreadPriority=1が次善という今のところの結論

18 :
作者さん乙です
頂きました〜

19 :
>>17
ありがd

20 :
TvtPlayありがてえありがてえ

21 :
>>16
ありがとにゃん

22 :
>>16
バカフィーが怒った

23 :
乙です
ありが10

24 :
>>22
ビビらせるなよ・・・

25 :
>>22
マカの30日間無料のやつ入れてテストしてみたけどなにも出んかった
ヒューリスティックスキャンにでも引っかかったんだろうか…

26 :
>>25
VirusTotalでもバスター以外は何も出なかった。バカフィーも。
なぜかダウンロードするときだけうちのバカフィーが反応するみたいだ。
そんで強行してダウンロードしてチェックしても何も出ないし。

27 :
>>16
乙です。
TVTest0.8.0でもスクランブル入り再生できました。
ありがとうございます

28 :
あ、ホントだ8で録画したの見れるようになってる
TVTestスレのヒント見てビルドってのに挑戦してみようかと思ってたんだが
もうこれでいいかなぁ
他では見れないままだけどどうせtvtplayでしか見ないだろし・・

29 :
>>17
「倍速再生時のドロップ部分でのデッドロック」
ありがとう。
これに結構困ってました。
効果あるように思えますが、もうしばらく評価してみます。

30 :
>>17
パッチありがとうございます。
自分でビルドしたTVTestにもAacDecFilterのパッチを適用して様子見てみます。

31 :
>>16
ありがとうございます。スキップも倍速もサクサクになった。

32 :
ごめん。
>>16
>>17
>ありがとうございます。スキップも倍速もサクサクになった。

33 :
前スレでlogoGuilloを使って.chapterが生成できるって書いてあったんだけど
形式が違うのにどうやってTVPlayで利用できるの?

34 :
>>33
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1140501201/261
のVBSスクリプトで変換する

35 :
現状、録画+TV直接視聴環境(TVTest+けいあん)と、再生環境(TVTest+TvtPlay)をわけてる。
録画は当面0.7.23ベースのままでいるつもりだけど
もしかして、再生環境はもう >>16-17 + http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1345722597/590
に移行したほうが快適なのかな。

36 :
>>34
それ使っても
c-c-c
とかいうふざけたファイルが出来るだけなんだけど

37 :
>>36
噂のC-C-girl

38 :
浅香唯

39 :
まーぶーしーさーのー

40 :
おっさん大杉

41 :
・パソコン所持者は全員程度の差はあれどプログラムを齧っている
・欲しいツールが無ければ自分で作れ
この時代を知っている者はおっさんで間違いない

42 :
もうちょっとMSX-BASICか日本語ベーシックで分かるように書いてくれ

43 :
>>42
10 print "やらないか"
20 goto 10
run

44 :
>>43
www吹いたwww

45 :
>>43
やめてくれwww

46 :
10 CONSOLE ,,0,1:SCREEN 4:WIDTH 80,25:OPTION BASE1:NEW CMD
20 FOR I=1 TO 7:COLOR I:PRINT "HAGE ";:NEXT:GOTO 20
だいたいの機種まで分かる人は俺の仲間

47 :
>>16-17
お、難視聴TSのチャプタースキップの連続押しで固まらなくなった
前はゆっくり押さないと稀に固まってたけど
サクサク押しても問題ない
乙です

48 :
>>17の改変TVTestってTVTest.exeとTVTest(orig).exeのどっちなんでしょ?

49 :
>>48
Readme読めない人?

50 :
orig = original

51 :
>>49
書いてましたね。失礼しました。

52 :
改変TVTest、まだデッドロックおこることはあるが、確率は随分減少した印象です。
ありがとう。

53 :
>>52
すまん、わずかにでもおこるなら問題がある
可能なら発生した時の状況とかわかること教えてほしい

54 :
ええと情報整理したいんだけど
現在最新の環境って
TVTest0.8.0(>>17のTVTest.exe)+TvtPlayver.2.0:>>16
だよね。
ただ>>17のTVTest.exeだとスクランブル関係がアレなので、
TVTest_0.8.0_Src(本家0.8.0のソース)にTVTestModBuild2\diff_src(>>17の差分ソース)を上書きしてから、
ttp://pastebin.com/Jw5FJrLEのdiffを参考にソース改変ってことでいい?
○○○.diff.txtって.patchのpatch -p 0 < ○○○.patchみたいにコマンドでパパッと改変できるものじゃなくて
diff.txtを眺めながら手動でやんなきゃいけないものなの?
プログラミングとか詳しくないからそこらへん知りたい。
まぁ自分は地デジチューナー2個環境だからSpinelで解除で間に合ってるし、
そもそも録画はEDCB派だしで全然関係ないんだけど

55 :
プログラミングとか詳しくないならTVTest_0.8.0にしなければいい

56 :
>>54
最新はそれで合ってる。
そのpastebinはアレゲな感じだけど別にhunkもしないまともなdiff。

57 :
「TVTestの最新版」といえば、普通はオリジナルの0.8.0のことを指す。

58 :
>>54
いちいちいこれでいい?って聴かなきゃ出来ないゆとりは帰れよ
まずやって失敗してから聴けや

59 :
>>55
まぁそうなんだけど興味本位でつい試したくなってさ
>>56
ありがとう。時間があったら挑戦してみる
今、up0637.zip(TvtPlay利用時のTVTest起動時フリーズへの対策案(追記))に入ってる
TVTest(Mod).cpp(フリーズを発生させやすくしたコード)を上書きしてからビルドしたTVTest0.7.3で
TvtPlayver.2.0(ファイル再生時_SetAffinity.exe使用)を試しているけど、今のところ起動時フリーズはでてこない。
自分の環境じゃ、TVTest0.7.3+TvtPlayver.2.0(ファイル再生時_SetAffinity.exe使用)が一番簡単で安定かな

60 :
b-casカードが腕時計テレビに必要ですか?

61 :
>>59
TvtPlayスレにも僕ちゃん登場かよ
お前もういいから帰れ

62 :
僕ちゃん???
ID違うけど>>59です
>>54の手順でビルドできたので報告

63 :
>>62
誤解だったか・・・申し訳ないです。
僕ちゃんについてははPT3スレに行けば分かりますよ^^

64 :
ID:BKTupuq5荒らしRよ

65 :
↑僕ちゃん?

66 :
>>65
お前もID:BKTupuq5も荒らしと変わらん
わざわざ触るんだからよ。気持ち悪いんだよ

67 :
荒らしだと思い込んでるのにわざわざ煽る時点でたかが知れてる

68 :
TVtPlayver.2.0で再生時、一時停止しているときに画面を全画面化すると固まるなぁ
素のTVTest(0.7.3、0.8.0)でも自分でもビルドした0.8.0(>>17のコード仕込み済み)でも起きる

69 :
Tvtest0.7.23では1分進めるやシークバーで移動すると
駒落ちするTvtplayver2.0
ver2.0になって問題解決してるのかと思ったが何にも変わってない
UDPドライバーを使っているからソフトの問題なんだろう
致命的欠陥だ

BonDriver_Fileに戻したよ黎明期のソフトは堅牢だな

70 :
>>69 なんでPipe使わないの?

71 :
TvtPlayでUDP使ってる子初めて見た

72 :
UDPはEDCBで使ってる

73 :
Tvtplayなんだけど、ジョイスティックコントローラーで30秒早送りや巻戻し、十字キーで
シークバー移動とか出来るといいな。パソコンの前でマウス弄って見てるのだるくて……
あと、進む戻るボタンを作ってファイル名の昇順降順で再生始めてくれる機能も欲しい。

74 :
コントローラ登録はTVTest側に設定がある
HDUS系のリモコン登録して使ってるけど便利だよ

75 :
joytokey使えば?

76 :
>>73
全部できる>>readme

77 :
馬鹿はreadmeすら読まない典型的な例

78 :
TvtPlayが初めてうpされた時はそれほど期待していなかったけど
この作者は予想に反してしっかりと作りこんでくれたよな
このプラグインが出来たお陰でTS視聴の環境が整った。

79 :
逆再生スローが出来ないのが難点

80 :
MPEG2の仕様上、高速な逆再生はなかなかなぁ。

81 :
そういうニッチなのは他プレイヤー使えば良いよ
常日頃から逆再生スローでずっと見続けているわけでもあるまいだろうし

82 :
逆再生スローってどんな時に使うんだ?

83 :
追っかけるだけならAviutlにでも食わせれば

84 :
パンツみる!

85 :
確かにRを確認するために
わざわざAviutlに噛ませるのは面倒だな。

86 :
TVTest使いこなせてない奴多いのか
作者の(ry

87 :
逆再生スローは直前の20秒ぐらいの再生情報をメモリーにいれてやれば可能じゃないの?

88 :
詳しいことはわからんけどそんな単純なことじゃないみたいだ
>>80

89 :
全画面を連続した静止画として保存しとけ、と言ってるんだろうが
1フレーム1920x1080x32bitカラーとして
毎秒30or60フレームを20秒保存するのにどれだけのメモリが必要か
逆再生機能の欲しさとあわせて考えてみよう。

90 :
BMPで9.5GB程度 JPGなら圧縮効くし、できなくもない・・・

91 :
そんな素早くできるのかって問題だけどな

92 :
HDMIキャプ板

93 :
>BMPで9.5GB程度
この程度なら余裕でしょう

94 :
そんな労多く成果も不確かな実装を取る位なら、前スレにも挙げた愚直な実装の方がまだ楽
そもそもTvTestはPES層アプリでMPEG2層以下の管理は基本的にDirectShowに丸投げ
逆再生はPES層の操作から大きく逸脱するので、原理以前にTvTestの構造修正が激しく面倒なのよ

95 :
TVH264だと倍速再生効かないんだけど気のせい?

96 :
TVH264→設定→再生→フレームレートの調整を行う のチェックを外す

97 :
最近のコード書きって面倒だからって放置が普通なの??
チャレンジしな

98 :
>>70
BonDriver_Pipe.dllを使うと駒落ちどころか
ブツ切れ再生になるからまったく使えない
そう
まるでゆとりの新規採用雇用者のようにまったく使えない(げら
tvtpの良い点は2倍速再生時に音が聞けるだけ
録画視聴には向かない糞

99 :
>>98
自己紹介ですか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
multiAVCHD (509)
PIX-MPTV/P4W Part18 (920)
【玄人志向】NO-PCIの効果を報告スレ【プラシーボ】 (791)
GigaPocket(ギガポケット) 5 (927)
玄人志向CX23416GYC-STVLPってどうよ part2 (864)
ベーカムについて (747)
--log9.info------------------
終里赤音アンチスレ【スーパーダンガンロンパ2】 (222)
【怪盗ルソー】セーヌたんハァハァ総合スレッド (522)
世界樹の迷宮Uのフロ何とかさんはフルガード可愛い (462)
MOTHER3のフリントパパはハゲかっこいい (244)
【ポケモン】コトネアンチスレ【HGSS】 (207)
どうしてデブキャラってあんなに異常にきめぇの? (258)
【フォトカノ】果音【うさピース!】 (484)
ルーンファクトリーのアネット萌えスレ (242)
ユグドラ・ユニオンのロザリィ様は帽子カワイイ (616)
くりきんキャラ、キン総合スレ (353)
TOIのスパーダは二刀流ベルフォルマ (341)
【ユグドラ】女性キャラ萌え総合スレ【ユニオン】 (754)
【逆転裁判】牙琉響也萌えスレその3【ロックの狩人】 (506)
【スーパーダンガンロンパ2】澪田唯吹はけいおんカワイイ 2曲目 (860)
英雄伝説 零の軌跡のノエルは電磁ネットかわいい (951)
スーパーロボット大戦L萌えスレ (328)
--log55.com------------------
消防団の馬鹿が集うスレ
☆消防団愚痴スレ014★消防団員★消防団勧誘
協力金支払ってるやつちょっとこい
【しごき】 神戸消防 暴力署員 【しどう】
♪資格多すぎ天下り団体多すぎ♪
【海保】海上保安庁総合2【海猿】
女性消防吏員を語るスレ2
東北大震災の教訓を次の大地震や大震災に活かそう