1read 100read
2013年02月自転車39: 【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その21 (561) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロードバイクのハンドル落差を考える part3 (574)
ロードバイク購入相談スレ 61台目 (831)
なるしまフレンド レース中人身事故 (452)
古いMTB乗ってる人 23人目 (707)
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い 通院12日目【病気】 (860)
【自転車】パンツがミエタ46枚目【バイスクール】. (645)

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その21


1 :2012/12/14 〜 最終レス :2013/02/07
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。
アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/
前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347711373/l50

2 :
>>1

      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

3 :
>>1
乙です
フェデラルの2013モデル欲しい…

4 :
>>3
欲しければ買うんだ。
ところでFEDと26インチ・ママチャリでホイールを相互に使いまわすのは、現実的にアリなんだろうか。
たとえば日没後も走るようなロングライドの時だけ、ママチャリからハブダイナモ付の前ホイールを借りるとか、
やたらストップ&ゴーの多い市街地を走る時だけ、ママチャリから内装8段の後ホイールを借りるとか。
ママチャリがアルミリムなら問題ないが、ステンリムだとブレーキシューが問題になりそうだな・・・。
ま、いちいち交換してられないか。面倒くさくて。

5 :
ママチャリのメンテで振れ取りしたんだが、
アラヤのステンレスリムの継ぎ目が汚い。
なんか継ぎ目のところにバリあるし、錆びてるぞ。
そしてリム打ちによる変形で出っぱったと思い込んでた場所の裏に継ぎ目が。
おいおいおい。

6 :
リム屋の名が廃る

7 :
安いんだから仕方ない
SP-30は高圧に向かないらしいんだが、何気圧くらいまでが安全ゾーンなんだろう。
シュワルベのマラソンとか付けて6気圧とか、ヤバイのかな。

8 :
>>5
今やアラヤリムの品質はクソだよ
ニップル穴にバリ出ててパンクとかザラにある
R500にしとけばいいのに無理やり自社リム搭載してる各種スポーツ完成車でもなw

9 :
さすがくわしいですね
プリントアウトして
犬のR包みますね

10 :
ピンジョイントのリムに過大な幻想抱くのは筋違い

11 :
RFCとRF7で迷ってます
見た目はRFCがクラシックでいいなと思っていたんですが、
構成的にはRF7がフルティアグラで差額出す価値はあると思うし
クロモリとアルミ&カーボンフォークでは楽なのは後者になるんでしょうか?

12 :
>>10、それ後者やない前者や!
50〜100kmならアルミ/カーボンフォークでも問題ない
200〜300km以上だと疲れ方が違ってくる やっぱりクロモリが楽
ただ山を上がったり下がったりだと重いクロモリが多少不利になるけど

見た目を取るかスペックを取るかは好きにしてくれ

13 :
楽かどうかは好みだけど重さが2kgも違うね
予算があるなら、CRN買ってフラバ化するのが一番いいと思う
+1万ちょいでフラバ化できるしよ
完成車の105STI売って相殺してもいいし、後々考えてとっておいてもいい

14 :
>>12
フォークだけカーボンよりクロモリの方が振動の吸収がいいってことなんですね
カーボンを良く考えすぎてました
>>13
なるほど、逆にドロップのロードをフラバ化ってのもありですね
その発想はありませんでした
最初は5万くらいのクロスで考えていて、ラレーのシンプルなデザインが気に入って金額がどんどん上がっても、買おうとしてる自分が恐ろしいです

15 :
>>14
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   見た目って大事だよな
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 気に入ったら価格なんてどうでもよくなるよな
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

16 :
FEDの泥よけの後輪は、分割式?
前輪のホイールをクイックで外す前に泥よけを外さないと泥よけで車体を支えることになってヤバいよね?

17 :
分割式とかじゃないと思うよ。
おらのは初期型だから、そもそも付いてなかったんだが。;;
おら、ひっくり返して立ててから、ホイールハズすけどな。
そのままの状態で両横にホイール縛って
モンベルのコンパクトリンコウバックをかぶせて終わりだ。
めちゃラクよ。

18 :
長谷川式にしたいんだ。

19 :
柳生新陰流だといかんのか?

20 :
韓硫サイコ−

21 :
韓国はほんとうにすばらしい。
俺は、韓国と日本がひとつの国になって、トンネルで行き来できるようになればいいと思う
いずれは自転車でいきたい。

22 :
向こうが嫌ってるのに、こっちが好きになっても仕方が無い
片想いだw

23 :
>>16
支えることになるっつーか、支えることは不可能なので100%変形するわな

24 :
CRMの入荷まだかな

25 :
>>16
一体式だよ。
>>24
もう間もなく入荷。

26 :
CR-Mっていまやお買い得感無くなったんじゃないか

27 :
デフォの価格設定としては、十分お買い得では?
ただ他社の値引き率が結構良いのと、オフシーズンの投げ売りを考えると、
どちらにも縁遠いcr-mは、お得感が薄れる気はするね
パーツ交換を前提に考えれば、cr-eも面白い気がする
ヤツは磨けば輝ける!!・・と思う
よく見ると、フレームはカッコイイーよ

28 :
いや、よく見てもださいだろ・・・
薄っぺらい太刀魚系のフレームはエッジが効いてないとどうしようもない
20万になったCRMは比較できるレベルのがポツポツ出てきたがそれでも十分割安だろう
通販では相変わらず15万強だしね

29 :
CR-Eが無地の中華カーボンにしか見えない・・・

30 :
CR-Eはアカンね。
今日実物みたけど、まったく魅力ないわ
ありゃ速攻でバナナの叩き売りコースやで

31 :
>>25
ありがとう、一体式か。
垂直に立ててマンションの階段を登るのはヤバそうだな。

32 :
値上げしたCRMよりCMUがアツいだろ

33 :
>>32
うーん・・・車体になあ
まったく魅力を感じないなあ
電動アルテということ意外に訴えるものがなんもねー

34 :
初めてのロードですがCRM買いました。
よろしくです。
今日走ってきましたが、おけつが痛い・・・

35 :
おめ。ワイズに大量にCRM納車してたわ。売れてるんだな。

36 :
CMUは安いとはいっても、似たような値段でGIANT Comp.0があるしなぁ

37 :
質、ブランド力がいくら一流でもユニクロが嫌な人は一定数いるもんさ
身に着けるものなら尚更好みで選びたくなる
機能が全てではない
執着を持たなくては人も物も長く愛せない

38 :
おっとラレーをディスるのはそこまd

39 :
執着を持っていても急に別の人を愛したくなる場合もあるw

40 :
【本来無一物】
事物はすべて本来空(くう)であるから、世の中に執着すべきものは何一つないということ。

41 :
本来無一文

42 :
CRFに泥除け付けたい

43 :
一応ロード的なジオメトリだからきついぞ
まあ自分を守るだけなら充分だけど

44 :
>>42
リアは完全には覆わないけどこの辺でどうよ
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/221627a/
http://item.rakuten.co.jp/falcon-bike/pa_topeak_gdf071/
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item35206800006.html

45 :
どうしても付けるならクラッドの奴がいいと思うんだけどな
ハネンダー系はブルベでよくみるけど、目立たないという割には目立つ

46 :
ハネンダーが使われるのは安くて軽量だからだろう

47 :
別に軽量ではないでしょ
ロード用の簡易・軽量タイプがランドナーやスポルティーフのフルのドロヨケより軽いのは当たり前
クラッドのロードレーサー(ドロヨケの商品名)がお勧めなのは、まずタイトなデザインで目立たないのと
タイヤに近いのでロードでもシートチューブまで保護できる、
ハネンダーがハーフ仕様300gに対して、フルタイプなのに180gしかない
と、色んな点でロードに向いてるから。値段も高くないし
シートチューブ保護といってもチェーンステー405mmはさすがに無理かもしれん
410mmで充分細いタイヤなら入ると思う

48 :
ダボがないから諦めてたけど今は色々あるんですね
CRUDの全樹脂は面白いです。色は選びそうですが
獄長がセールなのでこの機会にいくつか試してみます
ありがとうございました

49 :
ハネンダー系にしよう 見た目も悪くない

50 :
ドロヨケは本所が一番ですな?

51 :
>>21
お前の好きな、朝鮮ドッペルギャンガーで
海の中漕いで、密入国しとけ。

52 :
ドッペルギャンガーって結構充実してるんだな
見かけたこと無いけど
http://www.doppelganger.jp/product_list/accessory/

53 :
昔で言うとこのロードマンみたいなもんだな
ロードなんだかツーリング車なんだか判然としない凡庸な車体
オプション付けたりハンドル替えたり色塗ったりして各々好きなように弄り回して乗り回す
ママチャリでは出来なかったちょっとした遠出から無謀とも言えるロングライドまで
少年の好奇心をくすぐる凡庸さがたまらんのだろう
ダメな子には手を掛けたくなる

54 :
>>53
アラヤFEDは平成のロードマンだよな。

55 :
FEDの塗装弱すぎてもうね

56 :
2013モデルでも塗装弱すぎるままなのかよ。
で、FEDの塗装対策は何がいいんだ。

57 :
安いスポーツバイクもどきは乗っていて楽しくないそうだが、
高級ママチャリよりも安いFEDは、どうなんだ?
ルックランドナーなのか?

58 :
>>56
2013年のは知らない。
それ以前のは知ってるけど、本当に弱い。爪ではじけば塗装がはがれる。
>>57
ドロヨケあるしダボ穴あるし、ツーリング用の自転車として充分に使えるよ。
夏に北海道でも行けば結構見る。

59 :
そんなに塗装が弱くて、よくクレーム騒ぎにならないなー。
FEDを買うの、なんか自転車屋さんに悪い気がしてきた。
だってさ、すごく取り扱いに気を遣うわけでしょ。しかも安い値段なのに。
乗り心地はどうなんだろう。
ぶっちゃけ2万円のママチャリだってツーリング用の自転車として使えるわけでしょ。
快適でなかったり、乗り心地が楽しくなかったりするのを、我慢すればさ。
普通のロードなら、10万切ってるのと20万以上のとでは、世界が違うじゃん。

60 :
確かに塗装は強いとは言えないなw
けど、俺のFEDはリンコウもしてるけど、そんなボコボコにハゲたりしてないがな。
気にしすぎじゃないのか?

61 :
乗り心地?
2万円のママチャリの方がいいと思うけどなw
けどママチャリでリンコウはキビしいだろ?
だから、俺はFEDなんだ。

62 :
乗り心地重視に仕上げればママチャリなんぞ屁でもない
重いサドルに低圧で柔らかいタイヤ・・・
そんな軽快感のないスポーツ車乗りたくないけど

63 :
そもそもFEDはスポーツ車なのか、と。
FEDでも軽快感があるってのは、いい話だな。

64 :
ランドナーはお金出しても性能があんまり変わらないんだよね。長期のツーリングしてる人からすると。
ツーリングバイクとして使える自転車はパナのOSCとか丸石のエンペラー、他に色々あるけど、
どれも乗り心地とか重量は似たり寄ったり。どうせ重量なんて荷物積めば違いはわからない。
それでも値段は5〜15万と差がある。
細かいところではやっぱり高いやつの方がいいんだけどね。

65 :
>>60
チェーンプロテクターとか付けてますか?

66 :
>>64
レース機材以外だと基本的性能が備わってりゃ見た目が全てでもいいしな
値段の差異はあまり気にするもんじゃない
好きなの買えたらそれが一番、最高の自転車

67 :
ロードの値段が高いのは軽量化と高性能コンポだろう。
FEDはWレバーだからALTUSでも変速性能は十分だろう。

68 :
>>64
パナの26HEは結構毛色が違うだろ
自転車で世界旅行にでなきゃいけないとしたらあれ使うわ
消極的選択だけど・・・
>>67
Wレバーでもギア側の精度はかなり影響するけどな
耐久性のほうが大事だから結局上位モデル使えんけど…

69 :
普段はSTIで引いて、それが壊れたらワイヤを繋ぎ換えてWレバーで引く、ってのは応急修理としてダメかな

70 :
>>68
MTB系コンポは上位でも耐久性悪くないよ
XTハブとかツーリングでも定番だし
流石に10速は使いたくないが

71 :
>>69
普段使いならいいんでね?
でも長旅に保険としてWレバーセットを持っていくのも荷物が増えてどうかなあ。
俺なら最寄の店に駆け込んで新しいSTIレバーを買う。

72 :
北海道とか長野、山梨あたりだと
本当に孤立した田舎で壊れると最寄りの店が50km先だったり峠二つ超えた先にあったりする。
最初からWレバーにしておくのが無難。
STIぶっ壊れてその"最寄りの店"まで行くのも思い出になるけどなw

73 :
STI在庫してる辺境の自転車は想像し難いがなw
故障リスク考えらるなら、microSHIFTとかカンパみたいな内部構造が簡単な一体型レバーのが機械的故障は少ないと思う
STIは複雑過ぎる

74 :
Wレバーが荷物になるって・・・。
フレームに付けとけばいいじゃん。
それに大した重量じゃないし。

75 :
>>72
諦めて輪行袋に詰めてタクシー呼ぼうにも、携帯の電波が届かなかったりするからなー

76 :
RetroShiftに換装しちゃえば?

77 :
>>65
輪行するときは、オーストリッチのフレームカバーを3枚使ってる。

78 :
カタログにQファクターの数字が出てないけど、どこかに書かれてる?

79 :
細かいことは気にするなw

80 :
Qファクターとか久しぶりに聞いた気がする
つかそういう事気にする人が乗るような自転車作ってないような…

81 :
んだんだ

82 :
んなことはないが普通カタログには乗ってないだろ
フレームメーカーにはあんまり関わりないし

83 :
電アルカーボンのCMUはあんまり話題にならないね
地味すぎるせいかな

84 :
>>83
同じ電動アルテなTCRコンポジ0/DEFYコンポジ0より3万安いのにね…

85 :
ジャイアントとアラヤじゃブランドイメージが全然違うだろ
片や新しい技術で最新のバイクを作るメーカー、片やどこか土くさい昭和自転車という感じ
最新からは程遠いところにあるのがアラヤだろう
古参にはリムを作ってるメーカーという認識だし、若年層にはよく分からんその他自転車メーカーというイメージだ

86 :
でも安価なクロモリではベストバイなイメージがあるよね

87 :
クロモリならジェイミスがあるじゃないか

88 :
ジェイミスは物は良いけど色が…

89 :
クリーム色なんだっけ? クロモリだから塗装屋さんに塗り替えてもらうのも手か。

90 :
>>85
そもそもARAYA=Raleighと知ってる奴がいるのだろうか

91 :
この自転車板では知ってる人のほうが多いんじゃね?
半々ってとこか?

92 :
俺はFED買ってから初めて知った。
それまでは、ARAYAもRaleighも興味なかった。
というか、眼中になかった。;;

93 :
この手の自転車って取扱説明書ついてるの?
ついてるとして、FEDはタイヤ何気圧にしろって書いてある?
タイヤ自体のスペックは4.5気圧までOKだけど、
リムとの組み合わせでは4.5気圧OKとは限らないよね。
できればマラソンに変えて6.0気圧で使いたいのだが。
ていうか3.0気圧で乗れとかいうことだと、
ママチャリ風味の重さでやってられん。

94 :
クスクス

95 :
クスクス

96 :
お米の国の人だから、美味しくない

97 :
取扱説明書は付いてたような気がしないでもないが・・読んでない。;;
自転車乗るのに説明書は要らんだろ?
俺は4.6〜4.7くらい入れてるよ。
速さ求めてるんだったらロード買ったほうがいい。

98 :
そんなにロードと違うものなのか
同じ重さでもロードのほうが速いのか

99 :
違うねー
のんびり20km/hくらいで走ってる分にはどれでもあまり差は感じないけど、25km/h辺りから如実に違う
速く楽に移動する為に進化した自転車は伊達じゃないよ
ジオメトリとか小難しい用語知らなくても乗ればハッキリと分かるからこれは確か

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Bike Friday Part13 (882)
【Anchor】RA/RCS/RFA/RL/RIS Part15【アンカー】 (888)
クロスバイク改造&チューンナップ#9 (808)
ロード初心者質問スレ Part266 (750)
Y'sRoad ワイズロード 3【日本最大雰囲気スポバ店】 (835)
古いMTB乗ってる人 23人目 (707)
--log9.info------------------
【mixi】神魔×継承!ラグナブレイクpart7【ハラマセヨー】 (247)
【GREE】ドリームナイン トレード専用スレ 318勝目 (364)
【mixiアプリ】メタルサーガニューフロンティア308 (1001)
【mixi】プロ野球ドリームナイン1球目【KONAMI】 (242)
仮面ライダーウォーズ質問専用スレ 5 (318)
【GREE】ペルソナ4 part2 (764)
【GREE】AKB48ステージファイタートレード専用★186 (724)
【mixiアプリ】サンシャインワイナリー4【Rekoo】 (518)
無料3Dコミュニティー、ntomo (554)
【GREE】テイルズオブカードエボルブpart13 (319)
【GREE】モンプラ ケンタ専用小部屋 (684)
【GREE】バイオハザード アウトブレイク サバイヴ12 (433)
Twitter 初心者&質問スレ Part.18 (385)
【mixi】ちょこっとファーム その5 (246)
Tumblr 13notes (429)
【GREE】バハムートブレイブ+13【腐ったパン子】 (540)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所