1read 100read
2013年02月文芸書籍サロン115: 伊藤計劃スレ part9 (217) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ51 (820)
【京アニ】京都アニメーション大賞【KAエスマ文庫】6 (224)
arcadiaを語るスレ 171 (890)
東急不動産だまし売り裁判―こうして勝った2 (643)
ライトノベル作家志望者が集うスレ102 (320)
【推薦スレ】小説家になろう12【PC・携帯対応】 (219)

伊藤計劃スレ part9


1 :2012/08/24 〜 最終レス :2013/02/04
project_itohこと伊藤計劃氏を語るスレ。
 『虐殺器官』
 『METAL GEAR SOLID GUNS OF THE PATRIOTS』
 『ハーモニー』
 『伊藤計劃記録』
 『伊藤計劃記録:第弐位相』
 『屍者の帝国』伊藤計劃×円城塔
 伊藤計劃:第弐位相:
 http://d.hatena.ne.jp/Projectitoh/
過去スレなどは>>2以下

2 :
part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1304794422/
part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1294090734/
part6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1285254634/
part5:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1272968930/
part4:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1266373637/
part3:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/
part2:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1242656570/
初代スレ:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1185958517/

3 :
 <Project_itoh:dates=1974-2009>
 <hatena:id=Projectitoh>
 <!-- http://d.hatena.ne.jp/Projectitoh/ -->
 <list:works>
 <i:title= 虐殺器官 >
 <i:title=The Indifference Engine:pub=SF マガジン 2007 年 11 月号 :rep= 虚構機関 >
 <i:title=From the Nothing, with Love:pub=SF マガジン 2008 年 4 月号 >
 <i:title= つぎはぎの王国から :pub= 群像 2008 年 9 月号 >
 <i:title=METAL GEAR SOLID GUNS OF THE PATRIOTS>
 <i:title= 侵略する死者たち :pub= ユリイカ 2008 年 7 月号 >
 <i:title=SF の或るひとつの在り方 :pub=SF マガジン 2009 年 1 月号 >
 <i:title= 人という物語 :pub=WALK 57 DECEMBER 2008>
 <i:title= ハーモニー >
 <i:title= 伊藤計劃記録 >
 </list>
 <notes>
 2010年5月末発売のSFマガジン2010年7月号では、ゲーム「メタルギアソリッド」特集。
 監督の小島監督はノベライズ版メタルギアソリッドに追悼の後書きを寄せている。
 また、七月にはオリジナル長編二作目、「ハーモニー」がViz Haikasoru(ハイカソル)より英訳されて出版された。
 2012年、同Haikasoruから出版のアンソロジー、ブルース・スターリング参加の「The Future is Japanese」にThe Indifference Engine収録。 
 同年日本でも発売される。また、8月に虐殺器官の英訳版も発売。
 なお現在、虐殺器官はアメリカにて映画化を前提とした脚本の売り込みも開始されている。
 </notes>
 </Project_itoh>
●伊藤計劃:第二位相 007まんが
http://www.geocities.jp/project_itoh/
●伊藤計劃 ZENRA迷彩まんが
http://moepic.logdb.net/img/mmoren/0000120620080219221601.jpg
●一斗缶 伊藤計劃Web目録
http://maturiyaitto.blog90.fc2.com/blog-entry-214.html
●伊藤計劃ファンベーシック・ガイド。 - 真夜中のお散歩か〜い?
http://d.hatena.ne.jp/longblue/20090623/1245751881
●セカイ、蛮族、ぼく。
http://randambutter.blog.shinobi.jp/Entry/156/
テンプレ以上。

4 :
あと俺もなんとか屍者の帝国ゲット。明日になるかと思ったら大丈夫だった。
早く読みたくて仕方ないが、ちょっと読んだ感じでは大森望が言ってた「本人が書いたみたい」は納得。
ネタバレにならない範囲でも、円城塔が特設サイトで語ってることが一番納得行く感じだな。
これは「最後の作品」として想定されてなかっただろうし、他にも色々書けたって。
SFMのポスト計劃特集とかあったけど、「あっただろう作品」を想像した方がいいような気もした。
とりあえず単純に面白い作品として一読したい。
円城氏はこれからも伊藤エミュレートな作品は出してくれはしないものかなあ。

5 :
>>4
さすがにそれは円城さんにも失礼じゃないかな
今後そういう路線になるかもしれないけど、円城さんも特徴ある作家さんなんだし

6 :
>>3
●屍者の帝国 用語集 - 妄想科學倶楽部”
http://htn.to/jzWUYB
●屍者の帝国 あとがきに代えて 円城塔
http://www.kawade.co.jp/empire/
テンプレ追加、以上。

7 :
テンプレ前の使ってしまって二つ追加されてた項目を忘れてた。ごめん。
>>5
ああ、円城作品が伊藤作品より落ちるとかそう言う意味ではなくて。
言葉足らずで申し訳ない。
俺は両方のファンだけど、あの作風をああした形で届けられるのって円城塔だけだと感じてるもんだから。
屍者読んでるとちらほら二人の文章が混じったような面白い表現とか出てきて、これはいいなと思ったんだよ。
円城作品の構造追求な作風はこれからももちろん読みたいけど、このタイプの作品も出してくれると非常に嬉しいなあって。
円城氏も作風をコントロールできる作家なんだし、作風の一つとして書いてくれればなと。
「あとがきに代えて」に書かれてるコメディなんかは、円城作品として……と思ったけど、それこそ「計画」としてみたいにも思えてきた。

8 :
今、手元には伊藤計劃×円城塔『屍者の帝国』。屍者(フランケン)が労働資源として活用されている架空のイギリスを舞台にしたスパイ小説(?)。動物磁気(メスメリズム)の流れで発見された霊素によって動く屍者たちという設定にニヤリ。

9 :
>>1 スレ立て乙でっす
補足
●伊藤計劃 ZENRA迷彩まんが
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/m/a/t/maturiyaitto/Img_104936.jpg
リンクには飛べないけど2chビューワーならポップアップで読めます

10 :
コレが伊藤計劃のミーム・・・!

11 :
>>9
乙です。
それと次スレからは
> <i:title= 伊藤計劃記録 >
以下に伊藤計劃記録:第弐位相と屍者の帝国も追加で
>>1には書いてあるけど
でも屍者の帝国、円城塔だから許されたのはあるかもな
関わりの薄い他の作家が書いたら伊藤計劃をネタにしたと受け取られかねない

12 :
伊藤さんの小説は俺には引き継げないが、
漫画なら引き継げそうだぜ!

13 :
https://twitter.com/Object_2501/status/239254875815411712/photo/1/large

14 :
>>14
うわぁ...

15 :
塩澤快浩?@shiozaway
SFマガジン9月25日売り号では、円城塔(ほぼ)独占インタビュウを掲載です。『屍者の帝国』のあそこはなぜああなったのか、あそこはどういうこと、あのキャラは? など、すべてにお答えいただきました。


16 :
後継者……仮に作品だけ読んでの判断にしてもちょっと。
こう宣伝した方が売れたりするって判断でもなさそうだしな。
>>12
009の方か、全裸の方かw

17 :
第1回 ハヤカワSFコンテスト募集開始のお知らせ
早川書房はつねにSFのジャンルをリードし、21世紀に入っても、伊藤計劃、円城塔、冲方丁、
小川一水など新世代の作家を陸続と紹介し、高い評価を得てきました。いまやその活動は日本国内にとどまらず、
日本SFの世界への紹介、さまざまなメディアミックス展開を「ハヤカワSF Project」として推し進めています。
そのプロジェクトの一環として、世界に通用する新たな才能の発掘と、
その作品の全世界への発信を目的とした新人賞が「ハヤカワSFコンテスト」です。
中篇から長篇までを対象とし、長さに関わらずもっとも優れた作品に大賞を与え、受賞作品は、
日本国内では小社より単行本及び電子書籍で刊行するとともに、英語、中国語に翻訳し、世界へ向けた電子配信をします。
さらに、趣旨に賛同する企業の協力を得て、映画、ゲーム、アニメーションなど多角的なメディアミックス展開を目指します。
たくさんのご応募をお待ちしております。
選考委員(五十音順・敬称略)
東 浩紀(批評家)
神林長平(作家)
小島秀夫(ゲームクリエーター)
塩澤快浩(小社編集部長)
募集要項
●対象 広義のSF。自作未発表の小説(日本語で書かれたもの)
●応募資格 不問
●枚数 400字詰原稿用紙100〜800枚程度(5枚以内の梗概を添付)
http://www.hayakawa-online.co.jp/news/detail_news.php?news_id=00000566

18 :
河出の方が大森望でこっちは東浩紀か……。
芯の通ったエンタメが好きな監督がいて神林御大までいるとなると、なんか凄いなこれw
それぞれ求めてるものも違って来そうだけど、落とし所はどんな作品だ。
求めるレベルが高そうでいいことだけど、ハヤカワらしく賞には妥協無しで行って貰いたいな。

19 :
>>18大森と東って、ツーツーレロレロですか?
そんまんま東は石原慎太郎に対抗して小説の賞の選考委員にもなったんですか?

20 :
難癖付けて騒ぎ立てるSFマニアを全員黙らせる万全の布陣だな

21 :
小島秀夫は自作シナリオより作品批評の時のがSFマインド発揮するから良いな
マンなんとかエンジンの人より飛浩隆入ってて欲しかった

22 :
エンジンって誰の作品のだろ
でも飛浩隆がいてほしいのは言えてるよな
あの人は人の作品のいいとこを見る鑑識眼たしかだし

23 :
entaxiの木内昇との対談で
西村賢太が「文学賞メッタ斬り」のことを小馬鹿にしてたな
さすが西村賢太。

24 :
土曜日の昼に売り切れてた。
すげえ

25 :
仕事そっちのけで読んでしまったよ
前スレの
「伊藤計劃の魂を憑依させた円城塔」
まさしくでした
もうちょっと理解しきれないところがあるからあと何回か読まないと。

26 :

414 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/08/28(火) 10:11:52.37
発売日がバラバラだったのに新宿ブックファーストで1位
http://www.book1st.net/ranking/0001/0001/page1.html
紀伊国屋ランキングでも出版物総合(文庫、新書含む)で30位
東野や宮部の単行本と競ってるなんてこの本は化けものかよ

27 :
円城独特の読んでるだけで楽しい文章も健在だな。これに関しては普段と違うプロット作りしてそうだけど。
ネタバレはこのスレ的にはどれくらいで解禁してくんだろう。
ハーモニーの時は二週間くらい待ったんだっけ?

28 :
今回は発売日が27日なのでそこから2〜3週間は待って欲しいね
地方じゃまだ入荷待ち状態だし

29 :
文庫化の際の表紙と挿絵は平野耕太に決定。

という夢を見た

30 :
ハダリーあたりは、伊藤の好きだったブレードランナーからの抽出なんだろうか

31 :
イノセンスじゃね。

32 :
え?
未来のイヴじゃなくて?、

33 :
伊藤さんが繰り返し熱く語った押井→攻殻機動隊→イノセンスの流れを見るに
屍者の帝国のハダリーは「(未来のイヴを元ネタにした)イノセンスのハダリー」じゃないかな

34 :
円城の作風と読書傾向を考えると未来のイヴかな。
ネタバレは三週間くらい見とけばいいか。

35 :
メタルギアの映画化ようやく形になりそうだな

36 :
確かにこれは踏み台であって意識そのものはまた別に語る気だったのかなぁと思ってしまう

37 :
脂者の帝国 京極夏彦×炎上塔
ししゃも帝国 田中啓文×円生倒

38 :
屍者の帝国あんまり売れてないね。
ネタバレ
屍者の帝国=ハヤカワ書房っていうオチは内輪ウケ過ぎ。まあ、ハヤカワは伊藤計劃とか死人でるたび特集して死人商法だけどさ。
いくらワトソンが主役だからって、ラスボスがホームズってのも、なんだかねえ。

39 :
ネタバレはもうちょい行間開けた方が良いよ
一見して目に入っちゃうから

40 :
>>39
いつもの荒らしでしょ
ちょっと前に大森と東のとこでも書いてたやつ
文体ちょっと変えてきてるけど思考パターン一緒だし、スルー推奨でいいのでは?
売れ行きはちょっと前にBF一位の記事あったな

41 :
円城塔は小説の仕組み自体をぶち壊すようなものが多くて読んでて疲れるんですが、これはそんなことはなかったです。
ハーモニーと同じく人間の意識の存在についてが主題になったり、伊藤計劃の意を汲み取って作っている感じは強くありました。
あと単純に読んでて楽しいすね。

42 :
発売からずっと「屍者の帝国」はアマゾンで20位代〜40位代だし
河出の版元では増刷で入荷待ち状態みたいだしブックファーストと紀伊国屋のランキングにも入ってるんだから
そこそこ売れていると思います

43 :
尼は発売当初の順位見なかったなそういえば
紀伊國屋は尼より順位の変動含めて目安として信頼できるような

44 :
>>40
前もツーツーレロレロヲタ居たな。ツーツーレロレロ(東と大森)の悪口言われたら
なぜか相手は同一人物と思って、いっつもキレるんだよな

45 :
いやあ、その用語使ってる時点で同一人物だろ。
そんな用語で大森と東を語ってるのはあの荒らしくらいしか見た事ない。
SF板で調べると他にも同じレスは入ってるっぽいが。
というわけでNG登録と。

46 :
つーつーれろれろって東と大森の漫才コンビだろ。あんまりおもしろくなかった。
たけし軍団だろ。


47 :
買ったけどまだ読む時間がない。
ネタバレ回避のために去ります。
さようなら。

48 :
王様のブランチで、「屍者の帝国」紹介。谷原章介が「伊藤計画さん大好きで、全部読んでます」とコメント。知らなかった!

49 :
彼は文学フリマにも顔を出すガチの本好きらしいね

50 :
谷原さんもうちょい歳食ってイケメン枠から外して貰えたら本人楽になりそう
読書人が割り切るには今のタレント業は下らなすぎる

51 :
ハーモニーの元ネタ?
http://web.archive.org/web/20060104044348/http://www33.ocn.ne.jp/~projectitoh/sterlingrad/rev_holyfire.html

52 :
よくある題材だから
最近だと 百年評な

53 :
大森がテレビで挙げてた奴か>百年
まあ管理社会で何をメインにするかだよな
ホーリーファイアーは元ネタの一つだとは思うけど

54 :
星新一のSSでもあったよね
この手の話は著者がどう料理するかが全て

55 :
星のSSってなんだっけ?
子供がでかくなっちゃったってやつだっけ?

56 :
映画の「TIME」なんかもそうじゃん

57 :
とりあえず「下着じゃないから恥ずかしくない」はどっちが入れようと思ったんだろうか?

58 :
円上もニコ動見ていると言っていたし円上じゃね

59 :
円城氏インタビュー
一応ネタバレ注意
他にも見かけたら貼ってくらはい
ttp://mainichi.jp/feature/news/20120906mog00m040001000c.html

60 :
2012.09.06
7刷7万部! 屍者の帝国 伊藤 計劃/円城 塔 著
8月末の発売でこれは凄いな

61 :
絶賛の流れだが、正直あんまり面白くなかったな

62 :
正直伊藤作品で一番面白かったな

63 :
さあ恐れず『屍者の帝国』の旅へ!存分に楽しむ為のスターターキット
http://news.livedoor.com/article/detail/6935987/

64 :
伊藤記録だの何だのを読んだらセカイ、僕、蛮族の主人公のモデルは伊藤氏としか思えなくなった

65 :
フライデーって伊藤計劃の命日の事かと思った。
エピローグなんてまんま独白になってるし。

66 :
正直文体は違和感バリバリだけど、ところどころ過去作からのセリフの引用やらがあったりしてていい感じのスパイスにはなってると思う
と、ようやく読み始めて100Pまで読んだ感想

67 :
ハーモニーを、
トァン→のっち
ミァハ→あ〜ちゃん
キァン→かしゆか
で実写映画化してくれんかなぁ・・
挿入歌セブンスヘブンでさ。

68 :
>>67
落ち着け、メディアミックスするにもまずはコミカライズかアニメ化が先だ
と言いつつも百合姫は諦めた

69 :
伊藤作品の映像化だと念じ続け美脚ゴリラを観続ける
そんなルドヴィゴ治療法

70 :
3回読了
ワトソン先生の没年を教えて欲しい、シャーロキアンさえよければ

ユダヤ人がウィーンで調子こいてたな時期までご存命なんだろうか。

71 :
×こいてたな時期
○こいてた時期

72 :
「百合姫」はもういいよ
百舌鳥やさんの人が漫画化してくんないかな

73 :
最近小説のアニメ化流行ってるから伊藤計劃の小説もやればいいのに
虐殺器官は実写じゃないと嫌だけど、ハーモニーならいける気がする・・・

74 :
ノイタミナとか無理かな?
あずまんのフラクタルみたいなのアニメ化すんなら、ハーモニーやればいいのに
小説としても売れたんだし、誰かリクエスト出してみて

75 :
早川はコネないのかメディア展開下手過ぎるから制作陣は期待できないな
雪風殺したのには驚いた

76 :
でもハーモニーって完全一人称視点だよな
あれは小説っていう媒体だからこその作品だとも思うんだ
映像化が一番望まれるが、映像化が一番難しい作品でもある気がする
もちろん映像化されたら視聴するが

77 :
おお、山形浩生に褒められてる……虐殺はちょっと辛口な評だったんだよなぁ
ttp://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20120913

78 :
おお、ほんとだ。
てか虐殺は辛口だった?
俺が読んだ評だと割と好意的なこと書いてた気がするんだが。

79 :
>>78
すまん、これだけだとどんな風に好意的だったかわからんな。
自分が勧めてた本と大分だぶる、最後の展開以外は大変楽しめたとか書いてた気がするんで。

80 :
楽しめたとは書いてあるけど不満点なども多々あり、全体的には辛口な感じだな
http://bisista.blogto.jp/archives/1340175.html

81 :
あ、この記事だ。thx
この人の書評は参考にすること多いから屍者が出てきたのはありがたいな。
cakesの方には載ってないけどこのブログ記事はまだそれとは違うか。

82 :
個人的には山形浩生のハーモニー評を知りたいけど……読んだのかなぁ?

83 :
ハーモニーの方が話題性はあったし、読んではいそうなんだけどなあ。
もし読んでたら屍者の帝国から振り返る感じで感想ブログに載せてほしい。
あんまりそういうことしそうじゃないけど。

84 :
亡くなった作家の遺稿を蘇らせた作品が「死体を労働力として再利用する世界のお話」というのは、それだけで既に一つの物語と捉える事ができる。

85 :
なんで主人公をワトソンにしたの?

86 :
アフガニスタンを出したかったからじゃないの?
ワトソンは原作でも帰還兵の設定あるし

87 :
この頃からアフガニスタンて情勢不安定だったりするのか
と思って検索かけたら見事にあった
屍者〜と関連あんのかな。まだ半分も読んでないけど

88 :
アフガニスタンだしたいだけなら架空のキャラつくればいいのに
なんでわざわざワトソンを選んだの?

89 :
>>88
リーグオブ〜のオマージュとか、
マイクロフト=Mのネタとか、
やりたかったんだろ

90 :
伊藤計劃の絶筆、円城塔が受け継ぎ完成「屍者の帝国」
[掲載]2012年09月11日
朝日新聞
http://book.asahi.com/booknews/update/2012091200009.html


91 :
ハーモニーで疑問に思った所があるんだけど誰か教えておくれ(ネタバレ含む)。
人類が意識を失った後って、新しく生まれてくる赤ん坊・子供にも意識が生じないような
処置が施されるのだろうか?Watch Me が入るのは大人になってから、ということなら
それ以外の仕組みで子供の意識をどうにかして無くしてんのかな。
それとも老人たちがスイッチを押したときに、全人類の意識が生まれる遺伝子が
全て劣性に(ホモ欠損型)になって生まれてくる子らも例の民族みたいに
最初から意識がないのかな。

92 :
後者はないんでは? あの民族とWatchMeインストールされた人類の意識の発生は別物だから。
前者の状態の社会がWatchMeを生まれたあとでインストールするなりしてくんだと思うけど。
大人になってからだと行動をある程度は制御しないといけなくなりそうだが。

93 :
周りの大人がWatchMe入りで意識が無く感情を制御された人間だと
生まれた子供の発育に何らかの影響はありそう。
自分がいくら騒いでも大きな反応を返してこないゾンビだもんな

94 :
いや、ある程度の反応は返すだろう。社会の安定的な持続のために必要な行動が決定付けられてるなら
発露する感情に主観的実質的な意味が無くなっただけで、赤ん坊の時点ではまだWatchMeをインストールしないことを考慮すると、赤ん坊的には感情が無いことを「不自然」とか「違和感」には感じると思う
赤ん坊の頃のかすかな感情が後々社会の安定に悪影響を与えると決定付けられてるなら、WatchMeをインストールするまでは、ごく自然な人間味のある振る舞いを赤ん坊にすると思うが……
ていうかこれ作中でちゃんと書かれてね

95 :
ニュース
【エンターテイメント小説月評】亡友のSF奇跡の合作
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20120914-OYT8T00890.htm?from=navlk

96 :
屍者の帝国売れるとよいね

97 :
プロローグだけが伊藤計劃だというのに、最後まで読んでもその雰囲気のまま読めた。
そして、途中にいろいろとネタ(リットン調査団が一番笑ったところ)もあるのは円城塔っぽくもありつつ。
世界の陰謀が複雑に絡み合いつつ、ザ・ワンの有り様、そしてフライデーのラストと、とても面白かったです。
ただ、ザ・ワンが逃げおおせてワトソンもXを体に仕込み、フライデーも意思を持ち、となると、続きがあるのではないかというあらぬ期待を寄せてしまうのが辛いなあ、ということで

98 :
屍者の帝国 新たなる希望
屍者の帝国 帝国の逆襲
屍者の帝国 ジョンHワトソンの帰還

99 :
伊藤計劃「屍者の帝国」書き繋いだ円城塔氏のプレッシャーは、計り知れないものがあっただろうなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
暁〜小説投稿サイト〜について語るスレ 2 (225)
【京アニ】京都アニメーション大賞【KAエスマ文庫】6 (224)
一迅社文庫 New Generation Award 2012 (246)
【涼宮ハルヒ】佐々木とくっくっ Part69【変な女】 (541)
【通称は】ハーメルンについて語るスレ42【洞窟】 (373)
ライトノベル作家志望者が集うスレ102 (320)
--log9.info------------------
+++白山+++ 都営三田線スレ +++I-13+++ (898)
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通34クマ目 (768)
西武鉄道車両総合スレッド Part1 (476)
大井川鐵道14 (822)
☆彡JR九州寝台車・機関車スレ 8★彡富士ぶさ136ブルトレ (660)
西武新宿線 Part72 (334)
☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 12━━……‥‥ (271)
新潟のLRTが開通するのはいつ? part4 (299)
【小田急】わいせつ容疑で車掌逮捕へ (468)
京成グループ車両総合スレ 18 (328)
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 22運行 (530)
大晦日の終夜運転・ダイヤについて語るスレッド (413)
【金沢】北陸新幹線part67【東京】 (410)
【0番台】EF64を語るマニア集結 Part3【1000番台】 (904)
【P】EF65について語ろう 56号機【PF】 (349)
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 59【特急】 (451)
--log55.com------------------
僕21歳、公務員試験全落ち
四十代以上の受験。経験者の中の経験者
[LECTAC]公務員試験の模試スレ[産経大原]
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ39【FUK】
教養のみの戦士達
【6級定年】国税の待遇を語るスレ【最強】
東京アカデミー総合情報スレ 4コマ目
神奈川県庁を目指す対策スレ