1read 100read
2013年02月クラシック153: ▼△バロック音楽総合スレッド 11△▼ (648) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える (771)
来日オーケストラ総合スレ 5 (424)
シベリウス総合スレッド part9 (347)
▼大漁▼ SACDを聴こう! 14 ▼大漁▼ (292)
■■■フルトヴェングラー 23■■■ (758)
【人畜】マイナー交響曲 5【無害】 (816)

▼△バロック音楽総合スレッド 11△▼


1 :2012/04/29 〜 最終レス :2013/02/11
バロック音楽総合というスレタイですが、中世ルネサンスから
ロマン派ピリオド楽器演奏まで広く扱います。
古楽について語り合ったり、情報交換しましょう
・推奨事項
1.sageとメール欄に記入して投稿しましょう
 dat落ちは最終書き込み時間が基準なので、下がっていても問題ありません。
2.専門的な話にはある程度字数は必要かもしれません。
 その場合、長文レスも構いませんが、
 トピックが複数の場合は、むしろレスを分割して
 連書きにしましょう。いたずらな連書きは非推奨ですが…。
前スレ
▼△バロック音楽総合スレッド 10△▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1303797420/

2 :
過去スレ
▼△バロック音楽総合スレッド△▼ (dat落ち)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042895298/
▼△バロック音楽総合スレッド 2 △▼ (dat落ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068212717/
▼△ バロック音楽総合スレッド 3 △▼ (dat落ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095153783/
▼△ バロック音楽総合スレッド 4 △▼(dat落ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129646668/
▼△バロック音楽総合スレッド5△▼(dat落ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174084888/
▼△バロック音楽総合スレッド 6△▼(dat落ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190037750/
▼△バロック音楽総合スレッド 7△▼(dat落ち)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213265121/
▼△バロック音楽総合スレッド 8△▼(dat落ち)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1229737569/
▼△バロック音楽総合スレッド 9△▼(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1259927032/

3 :
>>1


4 :
4さま

5 :
前スレが落ちた

6 :
テレマンの6つの協奏曲と6つの組曲って2種類CDが出てるみたいですが、
インデァミューレ&ブリツィとカメラータ・ケルンどっちがいいですかね?

7 :
消去法で後者

8 :
サンクス

9 :
過疎ったねw

10 :
モダン楽器でのバロック音楽はこのスレではいけないのでしょうか。

11 :
何かネタがあるならお好きにどうぞ。叩かれても泣かない。

12 :
テンプレのどこにもいけないとは書いてないしな。
古楽とピリオドは全く別の意味だし

13 :
バロックはピリオドが大半だけど、セルのヘンデルやブリテンのブランデンブルクも好きだよ。

14 :
レッパードの花火とかマリナーの水上、意外にもストコフスキーの水上花火もええよ。
セルやドラティのヘンデルのような完全にモダン化されたものも良い。
同じアレンジでもプレヴィンのは樽かったが
概ねヘンデルはモダン楽器に向いている感じがする。
パウムガルトナーやカラヤンのバッハみたいに、ちょっとかんべんしてくれよって類の演奏もあるから
一概には賛同できん。

15 :
ご冗談を
ヘンデルのモダン楽器演奏のせいで正当なヘンデル評価が100年以上遅れた

16 :
そんなこと知るか。そもそも正当なヘンデルてのがオレにはわからんし(笑い)

17 :
「正当なヘンデル」ではなく「正当な」ヘンデル「評価」

18 :
かと言って、エルヴェ・ニケの花火や水上はちょっとねぇ。
ホントに隅田川の川下りでやったらよさそうだが。

19 :
ええー、あれこそ面白いじゃん、自然倍音使った演奏
現代楽器に耳が毒され過ぎじゃないの?

20 :
エルヴェ・ニケの水上花火は現時点での最高の演奏と言わねばなるまい。
しかし「正当なヘンデル評価が100年以上遅れた」には同意できぬ
なぜってモダンでさんざん演奏・録音されていたということは、
評価されていたってことでは?
評価されていなければ録音されまいて。よほどシューマンの交響曲2番の方が
正当に評価されていなかったと呼ぶに相応しい曲だと思うけど・・・。

21 :
ヘンデルの中心はオペラだからね
上記モダン楽器演奏が全部器楽作品なのが象徴的
まあカストラートのかわりがいなかったのが一番大きいんだろうけど

22 :
モーツァルトなんかもそうだろ?
オペラなんてよほど好きな人でなけりゃ聴かないよ。
半分以上はメロディもない台詞だし、
外国語が堪能でなけりゃなにしゃべっているか解らない拷問みたいなもんだ

23 :
上手く伝わっていなかったかな? ニケの演奏。ホールでやるんじゃなくて
屋形船でやれば最高の演奏だよ。ホールで聞くと耳が壊れる。

24 :
あの人数だと乗れないでしょ。
普通に野外演奏でやってほしかったね。
何のためにあの人数が必要だったかまで考えてほしかったよな。
残響ゼロ。野鳥の鳴き声や子供のはしゃぐ声がかすかに
入っていれば言う事なし だったと思うね。

25 :
>>21
ナチスドイツの時代にヘンデルのオペラは人気だったはず。
ヒトラーが好きだったのがヘンデルとワーグナーだった。

26 :
ヘンデルのオペラって、イタリア語だよね
ヘンデルがいたイギリスではイタリア語オペラが
不人気だったので英語オラトリオに切り替えた

27 :
ヘンデルはイギリスではそれなりの工夫してるよ
レチタティーヴォが極端に短い、アリアなら歌詞なくてもある程度楽しめる
現にイタリア時代のアグリッピナやロドリーゴには5分かかるレチタティーヴォとかもあるし

28 :
全然素人なんですがトーンホール開いてない自然倍音で奏された金管を堪能できるCDを教えてください
できれば水上の音楽以外で。
よろしくお願い致します  
店主も思わずのけ反る爆演とかそういうレビューはいらないです

29 :
最近のbcj聴きに行け。
穴なしの最前線が聴ける。

30 :
つ〜か、合唱なしのCD(水上の音楽以外)で穴なしは
これ↓くらいでは??
Die Birckholtz-Trompete von 1650

31 :
トランペットって穴なかったのか

32 :
>>30
ブランデンブルクならBCJやLPBの新録(Accentレーベルのやつ)があるな。

33 :
奏者の島田さんのWEB見てると凄いね。自分でどんどん作っちゃうんだね。

34 :
先週だったかな
NHK-FMで大島真寿美の「ピエタ」連続ラジオドラマやってた
ヴィバルディってよくスケコマシ司祭とか言われてたがイメージ変わったぞ。
最後が泣ける。

35 :
ヴィバルディって表記ブックオフかよ

36 :
ヴィバルディっていう表記はすくないな
しかし
ビバルディっていう表記は結構多いぞ

37 :
マスコミ表記では原則「ビバルディ」(NHKは音楽番組ではヴィヴァルディ
とか混在表記らしいけど)

38 :
俺の場合は
ヴィヴァルディと書かれていないと違和感がある

39 :
そういえば
「バイオリン」も違和感があるなあ
やはり「ヴァイオリン」じゃなくっちあね

40 :
ヴィヴァルディもビバルディも違和感ないが
ヴィバルディは違和感ある(どっちかに統一しろよと)

41 :
>>40
ああ、それ同意です。

42 :
最近流行?の「クラッシック」も嫌だ

43 :
>>42
嫌だね
ルセが上村さんを「かおりちゃーん」と呼んでたそうだw

44 :
最近ゼレンカが充実してるね

45 :
ボヘミアの古楽団体が台頭してきたのが大きいんだと思う

46 :
ゼレンカは最初のころ良さが分からなかったな。

47 :
ブクステフーデの「我らがイエスの四肢」のおすすめ教えてください

48 :
スカルラッティ(親爺)のオラトリオって面白いんだね。
1時間半あっても飽きない。
http://www.youtube.com/watch?v=UDoM8fQRw2g

49 :
>>47
LPB

50 :
>>49
ありがとうございます
ラ・プティット・バンドでいいんですよね?

51 :
>>47
BCJ

52 :
BCJ盤はとてもいいんだが入手が・・・

53 :
>>52
これ以外にもあるんだっけ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000007TLT
http://www.hmv.co.jp/product/detail/206316

54 :
おまいらブクスの全曲録音に心血注いでいる方をお忘れか

55 :
コープマン言われているほど悪くないと思うけどね、
BuxWV76は名演ぞろいだから

56 :
フェルトホーフェン盤に併録されてるゾマーの嘆きの歌が絶品

57 :
>>53
すまん、国内盤(キングKKCC-2267)で探していたんだが廃盤のようだ
http://www.shop.kotenha.com/ec-classic/pc/package_details/index.php?package_id=3198071607&PHPSESSID=082f934270e697bbd2c79106eaf007eb
ブックレットをじっくりと読むのが好きでね・・・
英語が苦手だから、輸入盤は敬遠していたんだが・・・・
ここでこれを言うと笑われてしまうな

58 :
ていうか国内盤だけで古楽嗜むってもはや事実上不可能じゃん。

59 :
>>57
図書館で探してみてはどうかな
廃番になったのも置いてあったりする

60 :
これにも入ってるけど、ブックレット英語だよね?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3890334/

61 :
うちにあるBCJのKKCC-2267(BIS CD 871)には
日本語のブックレットが別に付いてる
ブックレットがオークションに出てたりしないかな?

62 :
CDカタログ番号で分かる
KKのCC-*** 日本語のブックレットが別に付いている
BIS*** 日本語のブックレットは付いていない

63 :
↑一部訂正
KKCC-*** 日本語のブックレットが別に付いている

64 :
BCJだろうなんだろうが国内盤の我らがイエスの四肢自体が新品では入手困難だろ。

65 :
>>57
笑うというか、特に古楽なんて聞ける録音が極端に制限されるんじゃないか。
日本語帯だけでまともな解説のついてないレーベル(Glossa、Naxos、Oehmsなど)もあるし。

66 :
大手輸入販売元(キングなど)が日本語解説つけなくなったのは
マーキュリーの日本語解説付きの値段を見れば納得できる。
マイナーな作曲家になると日本語の文献が皆無だからなあ。
中古でもバージンの輸入盤なんて数百円で扱われているものも
日本語解説付きになると1000円超える。というか値段が倍に。

67 :
昔の受験英語はこういうライナー読むのには役に立つんだよな
今の会話主体の英語教育だと文章が読めなくなるんじゃないか?

68 :
それよりこのジャンルの知識だな
ライナーの英語って癖があるし

69 :
>>67
受験生で重度のバロックファンですけど、今でも国立(旧帝、つまり北大とか東北大、
九州大)とか、私立でも早慶の英語は、今でも伝統的な長文読解が柱ですよ。
まあ、東大は例外的に、会話、リスニング、要約といろんな問題を出しますけど、
とりあえず有名校なら大丈夫です。
これからもちゃんとした学者(バロックの)が輩出されることでしょう。
それに、東大は私の知る限りでは、いまだにガチガチのドイツ派ですけど、
私立はそういうのないですからね。
クープランの研究書出した人は確か中央大の仏文科でしたし。

70 :
>>69
ありがと、じゃあ今でもそれなりの大学の受験生なら大丈夫ってことか
俺も最初は辞書引きながら一生懸命読んでたが、
今ではスペルミスがわかるくらいにはなったわ
文法さえきちんと学生時代やってたら辞書があれば読むのはなんとでもなるな

71 :
バロックあるいはそれ以前だと単なるクラヲタに毛が生えた程度な人では無理だからね
やはり学者でないと。
日本の古楽レコ業界において佐々木節夫氏やガンバの大橋先生の死はいたい。

72 :
BCJのブクステフーデKKCC-2267は、リアル店舗なら在庫ある店あるぞ。
今行ってきた店にあった。(都内)

73 :
安くて良いCDスレより
431 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 20:34:49.33 ID:FZ/kukVw
オール・バロック・ボックス(50CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5075143 マルチバイ特価(税込) : ¥8,389

74 :
演奏は好きなんだけど、その面子の中でフルニエって浮いてないかw

75 :
てヴァイオリンの方もミルシテインか。貴公子二人ってことなんだろうか。

76 :
ミルシテインとフルニエが唐突だねwww 画竜点睛を欠くとはこのことだな。

77 :
手持ちのバッハ無伴奏2種の中でユニヴァーサル系列のピリオド演奏探したけど、確かにないな。
デメンガのチェロがACCORDで、確かここが現在ユニヴァーサル傘下というくらいか。

78 :
古る煮え 一応アルヒーフ音源なんだよな
アルヒーフはリヒター、カークパトリック、二コレやホリガーらがいた時代と
80年代とでは同じレーベルと思えない。
そこがメジャーレーベルってとこなんでしょうけど

79 :
ヴェンツィンガーのオルフェオを出したのだってDGで、
それが今でも続いている訳だからやっぱり凄いよな。

80 :
アルヒーフの節操のなさ
今となってはアルヒーフの汚点だな

81 :
最近ではアバドがアルヒーフだからなw

82 :
それをいうならDGの無節操さ ですがな。
常に2匹目のカラヤンを送り出そうとしている。
売れ線ねらいで古楽は無理だよ。
結局、アバド、ジュリアーノ・カルミニョーラといった
モダン折衷タイプに落ち着いてしまったんだな・・・
オワゾリールやデンオンのアリアーレのように2度、3度とポシャりながらやるのと
大差ないと思う。

83 :
ビートルズのジョージ・マーティンじゃないけど
古楽はW.エリクソン、P.ウォドランドといったプロデューサーで
聴かないと。
DAWなんてブリュッヘンやレオンハルトがモダン楽器を使用していた頃からだもの。
イルジャルディーノで終止符を打ったわけだが。

84 :
W.エリクソンで追えば、
DAW→SEON→vivarte となるわけです。

85 :
ゲーベルのBOXも出るみたい
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5075097

86 :
ゲーベルのバッハ一族録音なら
シュタイアとロバート・ヒル参加の「二重チェンバロ協」の1枚が欠落してるでねえの

87 :
>>86
あれは名盤だよねえ。85年録音だっけ?
タワレコからMAKの録音が体系的に再販されてるから、そろそろ来るかもね。

88 :
ベルダーのD.スカルラッティ、再販かかるみたいね。

89 :
ドメニコのソナタをクラヴィコードで弾いてるCD出ないかな

90 :
なんで楽譜だけコピーのことをファクシミリって言うの?

91 :
楽譜のコピーといえば筆写譜でしょ、このスレ的に
それとの区別じゃないの

92 :
自筆譜ファクシミリ
http://classicrec.samplitude.info/autograph.html

93 :
ごめんwikipediaのファクシミリ(書誌学)てとこ読んだら
なんとなくわかった
要は筆写譜のコピーを音楽業界ではファクシミリと呼んでるわけね
まあそれはわかってたんだけどね

94 :
L.ギエルミのフランス組曲1〜3番と、イタリア協奏曲、イタリア風アリアと変奏
http://www.amazon.co.jp/dp/B007WA11FY
M.ザイラー&インマゼールのベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ全集
http://www.amazon.co.jp/dp/B007NM8DO8
レ・ビュッファルダンのクヴァンツ トラヴェルソ協奏曲集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5066265
オルフェオ・バロック・オーケストラのシューベルト
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5056879
色々来るね

95 :
>>94
レ・ビュッファルダンのクヴァンツの協奏曲ではQV.5:236(No.193)だけは知ってるな
此奴はベルリン図書館のサイトでファクシミリが公開されてる
QV.5:86(No.38)やQV.5.173(No.84)は、フリードリヒ大王の
蒐集番号的にはどちらかといえば初期のドレスデン時代の曲かも知れないね

96 :
>>95
なるほど、覗いてみるわ。
ちなみに196ト短調はチャーログ、アウラ・ムジカーレが録音していて
http://www.amazon.co.jp/dp/B00004U4BT
173ト長調はブラウン&ブランデンバーグ・コンソートの演奏がある
http://www.amazon.co.jp/dp/B000002ZZ1
ところで、またLPBから助けてメールが来たんだがwww

97 :
>>96
QV.5:236(No.193) /KHM 3971
http://digital.staatsbibliothek-berlin.de/dms/werkansicht/?PPN=PPN668455411
これはシャルロッテンブルグ宮のためのバージョンで、
他にポツダムのためのバージョンが公開されてる

98 :
ブラウン&ブランデンバーグ・コンソートのディスクは手元にあるけど、
あそこでNo.29となってる曲は、本来のニ長調のNo.29(QV.5:75)とは違うようなので引っかかってる
恐らく初期のト長調の例でQV.5:85(No.58)が
デンマーク王立図書館のWebで閲覧できる(タイトルのNo.15は関係ない)
http://img.kb.dk/ma/aalholm/alh-01-08-m.pdf

99 :
ブラウン&ブランデンバーグ・コンソート盤は通奏低音でフォルテピアノが使われてるね。
素直にチェンバロでやってほしいんんだが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
-都響-東京都交響楽団 25 (339)
【神童】小林愛実【国宝】 (235)
▼△バロック音楽総合スレッド 11△▼ (648)
▼大漁▼ SACDを聴こう! 14 ▼大漁▼ (292)
コリン星からやってきた、デイヴィスを語ろう (525)
許光俊と鈴木淳史 第2巻 (426)
--log9.info------------------
高校名しりとり3 (328)
★☆★ 茨城の高校野球 165 ★☆☆ (421)
●●●甲子園で負けてばかりの高校PART10●●● (340)
■土人■ 群馬県高校野球スレ PART78■最弱■ (285)
【弱小県】岩手富山鳥取を応援しよう【三弱】 (268)
【轟くエンジン】倉敷工20【飛びちる火花】 (300)
【男・穴子】酔いどれの雑記帳2【千葉】 (562)
【岩手】私立盛岡大学附属高校【最強?】 (918)
宇部鴻城高等学校応援スレpart1 (265)
なぜ千葉は埼玉に勝てないのか?part2 (317)
【ハマトラ】横浜隼人野球部PART-6【走姿見心】 (635)
■■■復活 全力疾走 土佐高校 5■■■ (885)
東海大相模part24 (304)
神奈川高校野球 ・其の四佰参拾九 (431)
鹿児島の高校野球を語るスレPart70 (756)
四国の高校野球65 (989)
--log55.com------------------
マックス号応答せよ
50回くらいやらないと分かってもらえないよ
日本ガイジホール
財布爆裂した…フレンズのパビリオン
⊇*.⊆おなら&ギャラリー(^O^)79
よしひこ その13 帝王復活の章
TO(個人スレ)
備忘録6