1read 100read
2013年02月鉄道模型277: ペーパー工作スレッド3枚目 (905) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鉄道模型の自動運転システム (227)
【日本の】東海道本線を模型で楽しむ【大動脈】 (561)
正統な鉄道模型ヤーならBトレを叩きまくるべき (223)
中古模型を語るスレ (316)
【南武支線】101系を模型で楽しむスレ【中央線】 (297)
【黒歴史】鉄道模型業界事件簿【凡ミス】 (345)

ペーパー工作スレッド3枚目


1 :2009/07/29 〜 最終レス :2013/01/20
鉄道模型工作の中でも手軽に始められるのがペーパー工作、
しかし技量が上がるにつれて課題も増えていく恐ろしい世界でもあります。
そんなペーパー工作について何でも話していきましょうね。
■前スレ
ペーパー工作スレッド2枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202991687/
■過去スレ
ペーパー車両の作り方教えてくれ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1173455456/
■作品うpはこちらへ
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/futaba.htm

2 :
■ミューズ社サイトより
□紙について解説
http://www.muse-paper.co.jp/page1/muse1-4.html
□ケント紙各種商品解説
http://www.muse-paper.co.jp/page2/muse2-7.html
□白ボール紙商品解説
http://www.muse-paper.co.jp/page2/muse2-10_3.html
□アイボリーケント紙・アートポスト紙・両面アート紙商品解説
http://www.muse-paper.co.jp/page2/muse2-8.html
□スーパーボブ商品解説(16番での瓦屋根表現に好適)
http://www.muse-paper.co.jp/page3/muse3-9.html

3 :
■使用工具等
□フリーCADソフト・Jw_cad
http://www.jwcad.net/
□NTカッター・D-400/DS-800
http://www.ntcutter.co.jp/D-400.htm
http://www.ntcutter.co.jp/DS-800.htm
□二次元カッティングプロッタ・クラフトロボ
http://craftrobo.jp/index.html
 ※効能
 ・データを元に自動で紙を切り抜く
 ・印刷した紙に所定のトンボを印刷・それを読み取り別途指定箇所を切り抜く
 ・刃の代わりにペンを食わせて厚紙等へのケガキ

4 :
>>1ことSo What?氏乙
新作も期待してます!
ID:WJV6rQ+yスレッドクラッシャーR

5 :
ID:WJV6rQ = So What

6 :
980 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 21:43:18 ID:WJV6rQ+y
A5ケント紙、乙
981 名前:So What? ◆SoWhatIUjM [sage] 投稿日:2009/07/29(水) 21:44:15 ID:ClSYif5q
次スレね。
ペーパー工作スレッド3枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1248871300/l50
982 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 21:44:15 ID:WJV6rQ+y
A4ケント紙、乙

7 :
ID:WJV6rQ+yスレッドクラッシャーR

8 :
>3
クラフトロボ
型紙データをメーカーに送って問い合わせた結果
CADデータのパスが多すぎ、データが細かすぎでCC200の
カッティングの許容範囲を超えているとのことです。
またDXFでの場合はAUTO CAD R13形式のみの対応..
私の意見は、
それでも、便利ですよ。
無料CADソフトで懲りずに挑戦中

9 :
>>1乙です〜

10 :
>>8
JW CADの吐くデータってちゃんと切れます?

11 :
>>10
ちゃんと切れますよ。

12 :
>>10
AR-CADを使っています。
ちゃんと切れますよ。
ごくまれに、3mm幅のはずが5mm幅になったりします。
同じデータでA4を20枚カットして、カット不具合が1カットくらいあります。
別の型紙データでやっても発生頻度は似たようなものでした。
その問い合わせ結果が>>8です。
手でカットするときの失敗やロボの価格を考えたら、充分な能力だと思います。

13 :
>>11-12
ちゃんと切れますか。ちょっとお財布と相談します。

14 :
鉄コレ新潟クハを救うための新ネタ設計中ですw
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/08040000.jpg

15 :
>>14
見れないじゃねえか! ヴォケ!

16 :
>15
よく見られるぞ。
お前がおかしい。

17 :
>>1
>>15
アドレスナンバーをコピペすれば見れる筈

18 :
>>16
役所のPCではフィルターが掛かって閲覧不能。

19 :
>18
そんな場所から見ようとするからだ

20 :
本日はここまで、実は呑みながら抜いてましたw
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/08100003l.jpg

21 :
>>20
?むなら切るな、?んだら切るな、てか?
でも正確に切れていますねw

22 :
箱になりました。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/08120020l.jpg
>>21
まあ、慣れていますのでw

23 :
呑んで切ってこれとか、その技術に嫉妬するわ。(^^)"

24 :
呑まずにやってもそんなに綺麗に切れんわw

25 :
クラフトロボなら、呑んでいても勝手に動くがw

26 :
>>25
アートポスト紙は貫通しないからD400でとか出だしそうだなSo What? 氏は…
もしかして酔えば酔うほど上手く切れるようになるのか!

27 :
パーツや塗料確保の関係でここまで来て一回休み、
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/08120020l.jpg
D-400に30度刃使用で力を入れずに一辺二回引きですから
切り込み過ぎにだけ気をつければ酒が入っていたほうがテンポが良くてw

28 :
>>22
仕事、速ぇな。
そんでもって、綺麗だからすげぇわ。

29 :
あ゛、間違えた。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/08120031l.jpg

30 :
あの平面からここまでイケるのか
楽しそうだ。

31 :
もう訳わかんね
こんなん手作業で切れるんか?
スケールはHO?まさかN?

32 :
>>31
側面以外は鉄コレ流用と言ってる時点でHOなわけが。

33 :
>>32
三回読み直してHOなわけだがじゃないことに気付いた
手で切るってのか?1/150で?あの窓枠や扉を?すげぇ
酒が回ってきたみたいだもう寝る

34 :
クラフトロボネタは続かないねw

35 :
車両の窓抜きなら、手で抜いたほうが面白いからじゃないですか。
「自分でやりたい人」が多いんじゃない。

36 :
JAMに、『チームおやびん』が出ないらしいね。
ペーパーモデルに力を入れているので、楽しみにしていたのに残念…。
何かあったのかな?

37 :
>36
主力メンバーの所属クラブが関東合運の幹事クラブになったので、
そっちの準備で忙しいから。

38 :
>>37 来年を待つ!

39 :
その前に>>1に自慢の津鉄の型紙をうpってもらおう。

40 :
JAMに行って何を思ったかPEMPの型紙を買ってきた。
どうしよう…・w

41 :
>40
まずは窓抜きから始めなさい。

42 :
ぬけた?

43 :
イチフジの型紙、窓位置とかが違うため。。。
確認してからやり直しだな。。。
窓抜いて箱に仕掛けてから気づいた。
顔がおかしい。。。加工がしにくい?

44 :
>>43
イチフジだからwww

45 :
過疎age

46 :
さげてるよ

47 :
JAMが終わったあたりから さびしくなってきた気がする

48 :
蒲田の模型ショウで「チームおやびん」に会えるだろうか。

49 :
>48
関係者、誰かいるはず。
加藤おやびん、森岡氏あたりか?

50 :
隔年恒例突貫工事開始w
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09140004l.jpg

51 :
>>50
車両の詳細希望

52 :
>>51
玉電デハ15であります。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09140007l.jpg

53 :
おおざっぱに都電6000っぽいと思ったけれど
角いから違うな、 なんだろう。

54 :
リロードすべきでした(w

55 :
俺も都電かと思った
手がはやいですなぁ
完成したらウプヨロ

56 :
下屋根削り出し中、1_bプラ角棒とエポパテの組み合わせですだ。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09150003l.jpg

57 :
現在エポパテ硬化待ち。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09160002l.jpg
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09160006l.jpg
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09160009l.jpg

58 :
今日はおやすみですか?SoWhat氏?

59 :
ここまで進行。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09160012l.jpg
>>58
休日労働者ですのでw
んでも明日か明後日に半日休を貰わないと間に合いません。

60 :
>>59
チャバネスレの住人からして、Zゲージかい?w

61 :
今日の作業終了、酒飲んで寝ます。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09160016l.jpg
>>60
違いますって、
ちなみに当時のコンペは他ゲージと一緒だからという言い訳はわしには通用しませんw

62 :
後は屋上だけですだ。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09180005l.jpg

63 :
いつもながら、おみごとですぅ〜

64 :
Nゲージの東急デハ1(元玉電16形)晩年型か・・・
GJ!!

65 :
すばらしい。
パテがベレー帽みたいだw
なんて笑っていたら、この出来。

66 :
特に見通しも立てずに作り始めたら、幸い完成に至ったので晒してみます。ペーパー自作は16番では
何度かやってますが、Nでちゃんと完成させたのは初めてです。Nの窓桟抜きは地獄ですね。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1021.jpg

67 :
素晴らしい!
ラインがまっすぐだ

68 :
>>66 か、かっけぇー!!
屋根含めて全部ペーパーですか?

69 :
>>66
図々しいお願いとは思いますが、型紙うPしていただけたら嬉しいなと………。

70 :
>>66
Nでこれだけの腕前なら、16の方はどんだけ上手いんですか・・・
ここまでたどり着けるのか俺orz

71 :
>>66
前面窓の黒いHゴムってどうやって再現したの?

72 :
窓の段まで再現されとる………。

73 :
>>66
須原歯科!
レーザーカットでもしたみたい。
「さんけい」のペーパーボディーすら歪むおいらにゃ、神!

74 :
>>68
ペーパールーフで内部補強も(角材が入らなくて)ボール紙です。おでこはエポパテ。
>>69
元データがフォトショップにて感で描いたBMPですのでCAD用データではありませんが、
それでも構わなければ御自由にお取り下さい。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1024.jpg
素面で切ったのに徐々に太くなる窓桟とか微妙に長さが違う前灯ケースとか色々あるのですが、
作った本人が見て不愉快にならない程度なので納得してます。ちなみに16番の紙自作車は
全てフリーで配管も手すりも付いてないので結構アレですよ?

75 :
追記:Hゴムは全て塗装です。段も付いてません。黒いのを幸い、窓輪郭の乱れを誤魔化しています。

76 :
>>74
雰囲気が出てることが一番の要かと
側窓の並べ方と前面の貫通路と運転台・助士席窓、尾灯の配置が絶妙です
良いものを拝見させていただいて本当にありがとうございました

77 :
>>So What? ◆SoWhatIUjM さん
以前から作品は拝見してました。
Nが主体の様ですが、HOは製作されないのですか?
路面などが主な対象みたいですが。

78 :
>>77
そっちはやっていませんです>HO

79 :
>>78
良い作品を創られていますね。作品を拝見させて頂き有難うございます。

80 :
某紙成講師の掲示板に不躾に宣伝貼ってあった。
窓の抜いてない型紙にこの値段は高い気もするが、ディティール部品が
かなり準備済みだから、そこまでの手間を考えると妥当な気もする。
ペーパールーフ&積層おでこが、絶望工房の影響受けてそうだが。
ttp://www.cab-inc.jp/index.html

81 :
>>80
田宮セメント使う所はそこの工房の影響を受けたと明言してるね
ttp://www.cab-inc.jp/knowhow_sticking.html
プリンタで印刷しただけ(これも明言してるw)にしては高いね
レーザーで抜いてもこの倍くらいが相場だものな

82 :
>>80某紙成講師
印刷所が印刷した型紙と製作説明、完成車両の写真もあって、ざっと1500円。
JAMのブースで型紙だけを買えば数百円
その掲示板にいきなり「3150円のプリンタ印字型紙販売PR」を書き込むとはすごいですね。
サフェを使わずクリアラッカーを塗って、リベットも打つようですが、
塗装済み走行可能車両の作例がどこにも見当たらないです。
何か事情があるのでしょうか。
それにしても、あの板にいきなりの営業活動は印象悪いと思います。
誰もレスせずにスルーされてます。
「ご購入について」のところに名前がありますが、どなたかご存知ですか。

83 :
まあ紙さえ用意すれば1両分買ってコピーし放題だから、
リスク考えれると、設計料としてある程度高く設定するのもしょうがないんじゃね?
というか、RMマガジンの初期の頃、1/87でペーパー作品を発表してた人に
似たような名前の人いなかったっけ、キハ22とか覚えがあるが

84 :
そういえば今月のRMMはペーパー特集でしたね。
一般投稿作品見るとやっぱりこのスレにあげてくる人はあらためてすごいと感じてしまうようなのもありましたが…
自分はそれ以下という…。

85 :
木工ボンドを塗料トレーに出して、水で割りつつ、へたった筆で塗る。
これがペーパーの基本だと思うのナ。
うまいこといくんだ、これが。

86 :
水で割ったボンド使ったら紙が水吸って伸びてしまわない?
スプレーのりとかサフとかの方が良さそうな気がするし、
木工ボンドの場合もそのままのばした方がいいと思うんだけど。
水割りボンド使って組んだことがないから、実際どうなのか分からない。

87 :
木工用ボンドをそのまま使ってる。
好みの問題以外に、薄めずに使う場合のデメリットってなにかあるの。
そのままで適量を使えば問題ないんじゃない。
雨どい シル ヘッダー みんなちゃんとできるよ。

88 :
薄塗りできない
これじゃない?でも水分過多で伸縮するデメリットのほうが大きいと思うけど。
スプレー糊は経年変化が心配だし、
サフは接着力がorz
スプレータイプの木工用ボンドなんて無いかしらん?

89 :
最近久しぶりにペーパーで車体作ったけどすべて瞬間接着剤で組んだ。
某模型店のキット組で外板がスプレー糊で貼り合わせてあったけど、
既に剥がれかかっていたのでいったん剥がしてからやり直した。

90 :
16.5mmだと、もたついた時、薄めない場合はは途中で乾いて微妙なところがはがれることがある。
少々薄めれば多少は安心して作業ができる。
側板を貼りあわせて(木製屋根板派なので)まず新聞紙ではみ出した接着剤を吸い取らせ、
改めて新聞紙にはさみ、重しをかけてしばらく放置、ただ、一度は新聞紙に貼り付いていないか確認する。
昔ながらの作り方なので、窓枠まで一色(旧型国電や客車など)のものを作るにはいいが、
裏打ちの方が小さい場合(表現しにくいが)、多少表面が凹む恐れはある。

91 :
>>90
それ木製車とかやる御大の製作法ですよね
以前TMSに出てたから真似してやってみたけど
きちんと重しかけとけば反りも歪みもせず丈夫な側板になりますた
心配してる人は一度試してみたらいいかと
シル・ヘッダーや雨樋はロコモデル直伝の木工ボンド細ノズル改造したもので
直にボンドを塗ってから接着
慣れると効率も良く強度もばっちり

92 :
こういう模型談義に萌える俺
ロコモデル流でやっとります

93 :
>>83
http://www.rail-way.com/rail_magazine/rail_magazine1~/rail_magazine-29.html

94 :
新作着手。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09281002l.jpg

95 :
>>94
うんん...? ナハフ14100 > ナヤ16840番台................

96 :
>>80
>>93
http://www3.ezbbs.net/09/g13olgo/
11484.ペーパーシートシリーズ販売開始 返信 引用
名前:山田 日付:9月18日(金) 13時9分
KIHAペーパーシートシリーズの販売を開始しました。
是非一度ホームページにお越しください。

他でも不躾に宣伝貼ってあった。
よく考えられた型紙のようなのに、
雑誌とかで宣伝見たのならもっと好印象を受けたと思えて残念。

97 :
どっちにしろプリンタ印刷&他社工法の真似でこの価格は高い

98 :
>96
某紙成さんのところは、大人の対応してましたな。
さ来月あたり、どこか雑誌掲載あるのかどうか?

99 :
>>96
予告なしの宣伝カキコはマナーに反するよね。
こういうのは削除されても仕方が無いし、却ってイメージが悪くなるかも知れないのに。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TEE】欧州の客車を愉しむ【RailJet】 (207)
【禁句】Nゲージを馬鹿にする場所。 (448)
大阪市交通局を模型で楽しみましょう3 (920)
■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■ (322)
Nゲージ EF66 (723)
【K.T.R.】京王電鉄を模型で楽しむスレ 6K【KEIO】 (400)
--log9.info------------------
適当にキーボード叩いてスッキリしよう! 3 (699)
日立グループって、優良でまともなじゃん。 (794)
日本ユニシス (242)
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ43 (424)
中小零細ワンマン社長の生態を語ろう (837)
おもしろいコピペがあったら貼るスレinマ板part34 (351)
スーパーSEイムジンリバーが降臨するスレ (385)
スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ46 (438)
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x11 (459)
午前2時半スレ Part6 (602)
【経営ヘタ杉】 福島コンピューターシステム FINAL 【ワロエナイ】 (277)
35歳以上のプログラマー その18 (218)
この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x2D (793)
プログラマー50代何で居ないの死んでるの? (835)
怒れ技術者 その2 (381)
法律:サイバー犯罪:ウィルス罪 2 (745)
--log55.com------------------
アナルに異物を挿入するのは危険。株式版
HYPER SBI 80
ライブスター証券19
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場194【NASDAQ】
【ちんこ】今買えばいい株99999【R】
配当金・株主優待スレッド 1000【ワッチョイ】
【北韓】今買えばいい株12119【祝賀】
桐谷広人 Part5