1read 100read
2013年02月シューティング69: 縦画面スレ その7 (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【チャイルド】Child of Eden archive 2【エデン】 (839)
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission586 (595)
縦画面スレ その7 (226)
アーケード基板・筐体総合スレ8 (369)
どうして2Dシューティングゲームは廃れたのか 38 (559)
STGのボス名で1000目指すスレ (724)

縦画面スレ その7


1 :2011/08/23 〜 最終レス :2013/02/01
■前スレ
縦画面スレ その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1231263505/
■過去スレ
縦画面スレ その5
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1190429501/
縦画面スレ その4
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/
縦画面スレ その3
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1141911009/
縦画面スレ その2
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1128526182/
縦画面スレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1115476272/

2 :
業務用モニタ(CRT)
縦置き:〇
15kHz映像:◎
31kHz映像:△(機種により◎)
HD映像:基本的に×
CRTテレビ、モニタ
縦置き:△
15kHz:機種により◎
31kHz:機種により◎
HD:×
液晶モニタ/テレビ
縦置き:〇
15kHz:〇(要アップスキャン)
31kHz:〇
HD:◎
ただし残像・遅延あり

3 :
縦画面ゲームのモニタ回転方向
http://d.hatena.ne.jp/slim_295min/20080913/1221336494
前スレから新テンプレ案引っ張ってきた

4 :
>>3
むちむちポーク!&ピンクスゥイーツ - 縦画面モードなし
ってなってるけど、縦画面モードあるよ

5 :
>>1
マイコンソフトが次期XRGB案を募集しているな
縦画面に向いた機能とかあったら応募するのもいいかも
ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb-x.htm

6 :
変な機能を付けすぎると
値段が高くなるだろ・・・・
ブラビアとかの液晶Tvに基板が映せるだけの装置があれば良い

7 :
これって如何なの?
Neo-FlexR LCDデスクスタンド
http://www.ergotron.com/Products/DeskMounts/tabid/71/ctl/Product/mid/396/PRDID/126/language/ja-JP/default.aspx

8 :
浮上

9 :
IPS・ピボ可の、MDT231WGが最強じゃないか

10 :
スピーカーがサイダのとモニターが傾いてるので国内メーカー最強は2334wdlを推す

11 :
テンプレでもありゃいいんだがな

12 :
>>7
左右どちらにでも回転できるからすごくいいよ
液晶付属のスタンドだと右回転しかできない場合多いから
左回転専用の家庭用STGやる場合に便利

13 :
これは如何なんかな?
LGエレクトロニクス FLATRON IPS231P-BN [23インチ ブラック]
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-IPS231P-BN.jsp
http://kakaku.com/item/K0000234785/
価格が手ごろ+IPS(LED)でデフォのスタンドがピボット対応
スピーカ搭載
ただしHDMI入力がない。DVI+DとD-sub入力

14 :
>>13
仕様見たらHDCP対応だから、DVD⇔HDMI変換プラグを買ってくればHDMIケーブルも刺せる筈
ただし、音は別入力する必要がある
値段的にはいいんでないかしら

15 :
ごめんDVI⇔HDMI変換プラグだった
1000円もしないと思う

16 :
保守

17 :
regzaを縦置きしてる人います?

18 :
アームスレに2人ほどいた気がする<REGZA縦置き

19 :
>>18
サンクス。見てみます。
しかしregza32ZP2も安くなりましたね〜。

20 :
>>19
32型で壁掛けできるタイプならこのスタンドが使える
ttp://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/242/language/ja-JP/Default.aspx
3月頃にNTT-Xで買った時はたしか1万5千くらいだったけど、
受注生産かなんかみたいで1ヶ月くらい待った

21 :
一応保守しとくか

22 :
縦置き無保証のブラウン管テレビ、大型(25〜29型)のより小型(14型)のほうが悪影響は少ないって本当?
SONY WEGAを買ってRGB→AVマルチ変換で楽しもうと思うけど、あまりデカいのは避けたほうが良いのかしらん。

23 :
>>22
磁場の影響で縦置きNGっていうのもあると思うけど、
たいていの理由はブラウン管自体の重さで縦置きした時の
強度が確保できないのと、排熱だと思うよ。
大きいと転がすの大変だから、21クラスまでにしといた方が
良いと思うけど。

24 :
15Khzで
21インチだとドットがみづらいから25インチ丁度の大きさが良いな

25 :
>>23
なるほど、強度不足で自重を支えきれない事もあるのね。
RGB前提だとベガより、アケCRTや筐体に行っちゃう人が多いのも使い勝手の面が大きいのかな。

26 :
>>23
プロフィールプロって縦置き大丈夫だったよね。
形状的にも、公式的にも。
KX-HVxx
という形名の、HVってのが縦横両置きサポートしてる意味かと思ってたが違うのかな

27 :
RSだとまで新品で29インチブラウン管が置いてあるのか
あと1万8千円ぐらいで簡易筐体を販売しているところもあるな

28 :
自分の家に29インチはいらないな
17くらいがちょうどいい

29 :
15kなら18〜21インチがいいよ。
ドットの粒もまだそれほど粗く見えずに済むし、
敵弾は見えるし。縦画面から横画面に変換するのもそれほど
大変じゃない。26インチ以上は鬼。

30 :
29インチピボット付きが3万円になる前に消費税が10%になりそうでファック

31 :
液晶は左回転出来ないからな

32 :
>>31
片方にしか廻せない場合VESAタイプのマウントが出来るスタンドなら、
スタンドを回転させた状態で横画面として取り付ければおk

33 :
>>32
専用スタンドがVESAマウントを使ってないタイプもあるけどな・・・。(ワンタッチ取り付けタイプ)
大分古いが、デルの2001FPがそうだった。

34 :
>>20
液晶テレビって縦に傾けても大丈夫なのか?
テレビとモニターって中身が違ったりするもんだと思うが

35 :
>>34
もちろん特に縦置き使用が明記されているもの以外はまったくの保証外だよ
ブラウン管テレビと比較したら重さが段違いに軽いし、発熱量も少ないから危険は(比較的)少ないと思う
そしてここはブラウン管を縦置きしてるような人間が情報交換するようなスレだ
自己責任で不安があるなら、縦置き仕様のあるPCモニタを使うほうがいい

36 :
>>34
こまけぇこと気にすんなよ!
ttp://shmups.system11.org/viewtopic.php?f=6&t=7715

37 :
こいつ等の凄いところはMAMEを堂々と晒しているところ

38 :
>>37
こまけぇこと気にすんなよ!
最近の投稿は液晶モニタが増えてきたけど、横置き用のスタンドついたまま
縦になってるのが笑えるw

39 :
ブラウン管の縦置きほどモニターが熱くなるものはないな

40 :
26zp2用にエルゴトロンのスタンド[33-310-060 33-310-060]を買ったんだけど
24インチまでだから縦専になるかと思ってたけど
角度を上いっぱいにしたら360度回転いけた

41 :
360度回転ってなにをするんだよ
擬似アフターバーナー!?

42 :
これはどうですかね?
「マウス、昇降/ピボット対応の23型ワイドIPS液晶」
http://ascii.jp/elem/000/000/652/652078/
http://ascii.jp/elem/000/000/652/652079/001_c_800x509.jpg
マウスコンピューターは、iiyamaブランドの23型ワイドIPS液晶ディスプレー「ProLite XB2374HDS-B」を発表した。
発売は28日の予定。
価格はオープンプライスで、直販価格は2万4800円(直営楽天サイト)。
 ProLite XB2374HDS-Bは、
IPS方式液晶パネルを採用し、
視野角左右各89度/上下各89度、応答速度5ms(GtoG)を実現。
最大解像度が1920×1080ドット(フルHD)で、
コントラスト比は500万:1(ACR時)/1000:1(標準)、
輝度は250カンデラとなっている。
また、ピボット(90度回転)、高さ調節(最大110mm)、チルト調整(最大20度)、
スウィーベル(左右各170度)が可能なスタンドを採用。
省エネ/節電機能として3パターンのEcoモードを搭載し、
通常モードと比較して消費電力を最大45%削減可能だ。
インターフェースは、HDMI端子/DVI-D(HDCP対応)/アナログRGB端子で、スピーカー(2W×2)を搭載。
サイズは、幅547×奥行き249.5×高さ407.5?517.5mm。
重量は5.4kg(スタンド、スピーカー含む)。
HDMI端子ケーブル/DVI-Dケーブル/アナログRGBケーブルを同梱しており、
筐体カラーはマーベルブラックの1色。


43 :
これはまだ見たことがないけど、
ピボット付き物の場合パネル以外にスタンドの固定力がしっかりしてるか確かめたほうがいい
スタンドが安物だと縦にしたときに、重さでお辞儀しちゃうのがあったりするので
型名忘れたけどLGが2年くらい前に出してた機種は店頭でお辞儀状態のをよく見かけた

44 :
ついにRegza 32ZP2買ったよ。
基板繋いでみたいんだけど、準備も面倒なのでとりあえずPS3繋いだけど
満足でございます。

45 :
>>42
iiyamaのだと、こっちの方が安いからいいのでは?
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20111125_493259.html
ただ、VESAマウントあるけど、専用のスタンドはワンタッチ取り付けで、かなりぐらつくって書いてあるから
マウスのも一緒だろうね

46 :
>>42
安いしいいんじゃないの
ピボット・HDMI付いてるし、スピーカーはあれだろうけど
気になるならレビュー待ちすれば
価格.comとか2chとか

47 :
>>44
スレタイ的に縦画面にしたということか?

48 :
>>45
>>46
いないようで、このスレ人がいるからびっくりするわ

49 :
もう物理的に回転させるの面倒だ
画面を回転表示できるようなコンバータはないのか

50 :
>>49
結局縦用と横用の2台用意するのが手っ取り早いでしょう。

51 :
PC-TV454とPC-TV351でそうしてるな
もうとっくにお迎えが来ても不思議でない年月がたってる
いつまで持つかなこいつら

52 :
俺のPC-TM171はこの前お迎えが来たよ
保守期限も切れているから修理も出来ない

53 :
昇天するのはモニター基板の方で、ブラウン管は生きている可能性が高いんだけどね。
モニター修理業者が修理してくれればいいんだけど、PC用CRTとかアケモニ以外を
修理してくれるところってないよね?

54 :
sage

55 :
質問をよろしくお願い致します
箱360を繋いで縦置きでプレーできるモニターを探しています。主にプレーするのは
大復活の黒と白。大きさは出来れば23インチ以上で予算は2万前後までを考えています。
家電店で見て次の四機種に目当てをつけています。
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt233wlm_d/index.html
Acer S231HLbid
http://kakaku.com/item/K0000120980/
プリンストン HTBTF-24W
http://www.princeton.co.jp/product/tft/htbtf24w.html
Acer B243HLBbmdrz
http://kakaku.com/item/K0000187124/auction/
上3つは縦置き機能はありませんが、回転アームをつければ何となるのかなと
期待しています。一番下のは縦置き機能がついていますが、応答速度が25ms(GTG8ms)と
上3つより遅いです。主に質問したい点は以下です。
・一般的に5msという応答速度の機種が多いようですが、これはSTGをやる上でどうなのでしょうか。
・当面回転アームを買うお金がないので、何かに立てかけるなどして工夫して縦置きにしようと
思っていますが、上の四機種はそのような置き方をして大丈夫か。
・大復活などSTGは4:3比率の画面が一般的みたいですが、上のワイドな四機種は大丈夫でしょうか
どうぞよろしくお願いします。他にもこういう所を気を付けろとか、その機種はやめとけ等ありましたら
よろしくお願いしますm(_ _)m

56 :
応答速度は個人差があるからどうなのかと言われても困る
気になるなら似たようなスペックモニタが置いてある量販店に箱を持っていって判断すべき
置き方はメーカーが想定する以外の置き方をしてるんだから壊れる可能性が大
心配ならピボットができる機種を買え
比率は縦横それぞれ拡大縮小がソフト側で出来るなら平気だろ

57 :
応答速度というのは残像の出やすさを示す数値だと思って頂戴、どの程度が許容範囲かは好み
その4つは全部TNパネルみたいだから、縦にすると左右どっちかから見たときの視野角が狭いはず
これは展示品を下から見上げてみるとよくわかる
下から見上げても見易さが変わんないのがIPSもしくはVAパネルで、縦置きするならこのタイプをオススメする
PC屋さんに行けば23型以下なら2万前後のあると思う
DELLの通販だけど、これIPS+ピボット+21.5インチで2万しないから、1台目としては手ごろかも
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=230-12169&redirect=1
ただしHDMI接続にはDVI変換プラグ(1000円程度)がいるタイプだな、あとスピーカーは付いてないみたい

58 :
あ、デルので23IPSで2万以下のも同じとこに載ってた
長くなるから自分で探してみて頂戴

59 :
>>56-58
ありがとうございます!
応答速度は人それぞれですか。箱を持って行って試すのは苦しいですね・・・。
どの道予算帯ではほとんど5msまでなので、これでプレーに支障を感じるなら
液晶モニターは諦めるぐらいの心持ちで買おうと思います。
>>56
壊れる可能性大ですか・・・。何とか負担の少ない置き方を考えて後は自己責任
でやるしかないかな・・・。一応ピボット対応の物を選ぶんでおいて将来的に買う
つもりではいます
>>57
視野角ですが、正面から見ながら、ぼっちプレーするだけの用途ですが、結構
気になるものでしょうか?リンク先見ました。紹介ありがとうございます。アーム無し
で縦置き可能なので心が動きまくりです。応答速度が8msと今目を付けているのより
低いのが気になりますが・・・。ありがとうございます!

60 :
>>59
縦の視野角が狭いと縦置きしたときに左右の目が見る画面の明るさに違いが出ることがあるので目が異常に疲れる。
あと23インチだとかなり重いのでアームを使わずに縦置きするのは不安定かと思われ。
通気口をふさいだり、ケーブルをさす端子の位置によっては縦に置けなかったりするのでアームかスタンドを使用する事をお勧めします。
STGやるなら応答速度とは別に表示遅延も気にした方がいいかも。

61 :
>>60
ありがとうございます。表示遅延を調べて見ましたが仕様に
明示していない製品が多いみたいですね・・・。気になるので購入前に
可能な限り確認してみたいと思います。
アームや視野角のアドバイスありがとうございます。アームは厳しいですが
本腰を入れて物色してみます。それかホムセンで材料を探して自作スタンドに
挑戦するか・・・w

62 :
>>61
参考程度に
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004NWFZ92

63 :
STGやるならブラウン管

64 :
買いました。ヨドバシの店頭買いで、Diamondcrysta WIDE RDT233WLMにしました
色々ご紹介頂いてどれにするか迷いましたが、値段や応答速度等色々考えてこれにしました。
事情があって今日店頭で買いたかったのもあります。懇切丁寧にアドバイス下さった
方々ありがとうございました!
最後に使用感。デフォルトの状態ではほんの少しですがもっさりとするような入力遅延を
感じましたが、設定で負担がかかっていそうな機能をオフにすると軽減された気がします。
まだ初日ですのでこれから感想が変わる可能性もありますが、たぶんこれならプレーに
支障は無いと思います。
皆さんありがとうございました。

65 :
それにした理由が良くわからん

66 :
三菱は回転機能ないだろ
応答速度で決めたんだろうが
縦にするんだったらIPSパネルのが良いな

67 :
応答速度ってTNは対外5nmsだしな
ipsでも8ms超えなきゃ個人的には満足だ

68 :
基本的なことで申し訳ないんだけど、
縦置き対応のモニタと、一般的なブラウン管テレビやモニタでは、どこらへんが違うの?
 1.ガワの構造設計の問題(縦置き時にかかる荷重を考慮した造りになっているか・否か)
 2.ブラウン管自体の問題(地磁気?や重力?の変化の影響を受けない設計か)
想像するに以上の点があると思うんだけど、こんな認識で合っているのかな?

69 :
大体そんな感じ
あと縦置き非対応の物を縦で使う場合、エアフローは要注意
特に発熱たっぷりなブラウン管の場合

70 :
ブラウン管は熱はそんなに出ないし、そもそも熱に弱くないからOK。
ガワの設計も基本的に縦横あまり関係ない構造なのでOK。
むしろ年季ものなので入手時の個体差の方がいちばん大きい問題。
一応設計外の用途なので自己責任だけど迷っているなら買うといいよ。映像は段違いだから。
フラットパネルでキーンという高周波の出ない状態のいい21インチトリニトロンあたりを買うと幸せになれる。

液晶は意外と熱が出るし、むちゃするとドット欠けすることもある(その辺わりともろい)。
プラズマは故障の宝庫だし、いうほど液晶と変わらないからおすすめしない。
有機ELはどうなんだろうね。

71 :
>>70
>ガワの設計も基本的に縦横あまり関係ない
んなこーたーない、機種による差が大きい
結構使ってる人もいるだろうベガなんかはサイドがふんにゃりなのもあるから、設置には工夫がいる
>ブラウン管は熱はそんなに出ないし、そもそも熱に弱くないからOK。
ここも要注意、ブラウン管自体が熱には強くても、設計に考慮のない遣い方をするんだから慎重に
基板にだって熱の負担がかかるかもしれないんだから
うっかりすると火事の元になりうる、ていう認識で扱うべき
自分は使用してないときは、念のためコンセントは必ず抜いている

72 :
そうそう。火事は起こってしまえば終わり。万が一の確率でも
その万が一で全てが終わる
自分も終わるときは必ずコンセント側でも切ってる。

73 :
一日30分くらいしか遊ばないからそんなに熱持たないだろうと安心し切ってたわ
これからは俺もコンセント側のスイッチも切る事にしよう

74 :
これも書いとこう
ブラウン管テレビは電源トランスが結構重いんだけど
縦置き可能機種以外は縦にすると変な位置に行くから、
重量バランスと空気の通り道的に危険度が増す機種もある、てのも覚えておいたほうがいい
筐体の中でもげそうな位置取りになっちゃうのもあるからね

75 :
グレアでIPSでピボ可で遅延小・応答速度早い機種
おすすめ教えて下さい

76 :
ビューリックスの液晶を売ってもらえ

77 :
MDT231WG買ってアクリルパネル張るのはどうだろ

78 :
グレアで
IPSで
ピボ可で
遅延小・応答速度早い機種

優先順位を言うべき
あと予算

79 :
SELECT PRODUCT_NAME
FROM TLCD_MONITOR

80 :
グレア・IPS・遅延小・応答速度早いのは必須です。
22から24インチで、
遅延:CRT比で10ms以下
応答速度:8ms以下(GtG)
が希望です。LEDだとなお良いです。
三菱 MDT231WGかDELL U2312HMにアクリルパネルを貼るか、
三菱 RDT233WX-Sをマウント買って縦置きにしようと思っていました。
長文スマソ

81 :
サムスンのS27A850Dがきになる
IPSと似たような構造で応答速度がGtGで5ms
どっかで実機が見れるといいんだけど

82 :
円高だし、これはどうよ?
15kと31k両対応だけど、15kはたぶんアップスキャンしてると思う
http://na.suzohapp.com/monitors/49260310.htm


83 :
>>82
これ買おうと思ったけど、アメリカからだと送料がかなり高かったよ。これ中国メーカーのだから、買えるなら中国から買った方が安いと思うけど、アリババでしか見つからなかったなぁ。

84 :
タダで手に入ったトリニトロンを縦置きして使ってるんだが大丈夫かな?
サイズは25インチ、不具合の類は今のところ全くなし

85 :
大丈夫じゃん

86 :
上の方で書いてる人いたと思うけど、使ってない時はコンセント抜くように

87 :
俺もこのスレ見てからは毎回電源タップのスイッチ切ってるぜ

88 :
節電?

89 :
万が一の火災の予防

90 :
初めて、CRT26型縦置きして縦STGやった時は感動した。
その後このスレ見て、怖くなって自分が席を外すときは電源から抜くようにしてる

91 :
15kHz,24kHz,31kHzに全て対応している液晶は無いのかな。
15kHzは諦めてアップスキャンコンバータを使うしかないかね…。

92 :
>>91
もう型落ちだけど、ヒュンダイのW240D(TN)とW241DG(IPS)は対応してる
コンポーネント入力もついてるけど、この端子だけはちょっと遅延がある感じ

93 :
あ、15Khzは映るけど24Khzは映るか分からない

94 :
>>91
15kHz対応してても、液晶のサイズと
解像度によっては見るに耐えない画面になるよ。
液晶はいろいろ買ったけど、結局のところ低遅延、
低残像な液晶モニターと高品質なスケーラの組み合わせが1番という結論に自分はなったよ。
ブラウン管が1番良いのだけどねー。

95 :
http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=
http://www.tacoya3.com/images/2009/w241dg/w241dg-18.jpg&imgrefurl=http://
www.tacoya3.com/archives/2009/01/19/w241dg/&h=600&w=800&sz=213&tbnid=dX36zKocXSh5hM:&tbnh=107&tbnw=143&prev=/
search%3Fq%3DW241DG%26tbm%3Disch%26tbo%3Du&zoom=1&q=W241DG&hl=ja&usg=__hSZfFkibS2V7pLLe8Ik6oiL5WP0=&sa=X&ei=QjQtT5auF8rnmAXq4fn0Dw&ved=0CBUQ9QEwAA
これ買ったわ
DW241DG
初代キャリバー基板をVGAケーブルで繋いだら一応映ったが
RGBが強過ぎて・・・・

96 :
>>91
芝モニ買っとけ。視野角狭いから注意な。

97 :
芝商事のは縦画面にしたら結構悲惨なことになるぜ
あとLG製ノングレアパネルだから目に刺さるような痛みがある
しかし輝度落とすと絵が破綻する
つまり糞

98 :
トリニトロンでのがいいんですか?

99 :
鳥Nitoro?・・・・・公道では走れるのでしょうか?
縦置きは、櫓がよく燃えると・・・。
・・・・参考になります。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ミクシィやってるスコアラー、シューター (592)
【Xbox360】Rezで気を失うスレ 4回目【XBLA】 (900)
初めて遊んだシューティングゲーム (269)
IDスコアトライアル 第27回集計 (500)
1942シリーズ (220)
ギャラリーについて2 (892)
--log9.info------------------
69° (364)
P357 (709)
(´ω`)とろろになりたい4 (201)
【ユニット・ライン】安置総合【コンビ・トリオ】 (718)
.*..。.:*・゜Love'ly Faith*・゜゚・*:. (249)
【マイルド】岩橋玄樹 Part3【げんたん】 (258)
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart222 (817)
【紳士と淑女の】Maru-Janスレ9【社交場】 (862)
【池袋】池袋の雀荘を語るスレ2【激戦区】 (233)
【ペアマッチ】最高位戦日本プロ麻雀協会【パーティー】 (756)
【†喧嘩上等】魚谷侑未 VS 黒沢咲【†犬猿の仲】 (206)
◆IDを使って麻雀をするスレ79◆ルール読んでね◆ (259)
【しすてむ】ハンゲーム麻雀4【あんいく】 (324)
土田浩翔 (251)
全自動麻雀卓の事なら何でも聴いてね6 (462)
蒼井ゆりか・杉村えみ・花本まな・大崎初音・豊後葵 (934)
--log55.com------------------
もしも目が覚めたら美少女になっていたら
でかいカタツムリに素手で触ると寄生虫にやられて人生終了らしい
帰ってきたゲームプレイ動画ライブ配信スレ123Mbps
長野県民って何で虫食うのが好きなの?
【悲報】金ロー「夏もジブリ!秋もジブリ!ジブリジブリ&ジブリ!!」
弓使いの必殺技「めっちゃいっぱい撃つ」「めっちゃ集中して撃つ」しかない
語呂がいい単語あげてけ
フロムのゲームが面白そう