1read 100read
2013年02月サバゲー135: マルシン エアソフト総合2 (482) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デルタフォースの装備スレ2 (723)
【メデジン】イングラムTAKE2!【カルテル】 (324)
【Lipo】電動ガン用リポバッテリースレ3 (954)
ブレードランナーブラスターを語ろう!エボ]V (819)
六研について語り合おうじゃないか (524)
ゲリラリラ&イカサマ塾 ナンバー5 (959)

マルシン エアソフト総合2


1 :2012/11/05 〜 最終レス :2013/02/06
■マルシン製「6mm&8mmBB弾仕様エアソフトガン」について語るスレッドです。
マルシン公式HP
http://www.marushin-kk.co.jp/
製品情報
http://www.marushin-kk.co.jp/sub5.html
再生産情報
http://www.marushin-kk.co.jp/reproduction.html

2 :
乙コンダ

3 :
前スレ
【再生産】マルシン エアソフト総合1【早くしる!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1316417182/
前スレの続きになるけど、黒鷹で30m先のマンターゲットに当たるって話が無かったか?
というか、機種によって当てられる物と当てられないものが有ると思うんだ。
M36とかバレルの短いリボルバーはマルシンもタナカも30m先に当たったらラッキーな感じだろ。
グロック26やデトニクスは高い精度を持っているけど、これも30m先を狙うのは厳しいんじゃないか
実銃が既に有効射程20mの世界だし…統計上、実際の交戦距離は7m前後らしいが。

4 :
1、乙

5 :
前千>>1

6 :
>>1
同じく前回の続きだけど、お座敷オンリーなんで10mでMONO消しゴムが当たれば嬉しい感覚。
俺の8mmガーランドは10mでたばこサイズくらい。
といってもアイアンサイトなんで消しゴムは見えないと言うか…

7 :
カート式限定のゲームやりたいな
カートなくしたり踏まれて潰れても泣かないルールで

8 :
Xカートはマルイリボルバー用カートより遥かに安いけど、
あれバイオプラスチックにして、基本使い捨てっての出来んかな〜。

9 :
いつになればM586を・・
もうここまで、ここまで待たせたんだからサイドプレートのフォースクリューを
ちゃんとスリースクリューにして変な所で継ぎ目のあるサイドプレートじゃない状態で
発売して下さいよ
ホップも良質な物を積んで、お願いしますよ
本当期待しているんですから、マルシン様

10 :
M712再販になってるけど、ゆっくりトリガー引くとフルオートになる欠陥は解消されたの?

11 :
マルシンは細かいマイナーチェンジに関しては告知しないから分からない。たぶんそのまま。
M586…モデルガンの方が後発だっけ?あっちのフレームをガスガンに使い回し出来るか試してるから
発売が遅れてるんだと信じたいね。M36はモデルガンが無かったから古い変な分割のままだったけど。

12 :
ありがとう。
あれ、モデルガンのほうではそんな症状無いんでしょ?>M712
いっそマキシのほう再販してくれないかな。

13 :
モデルガンも大して変わらないよ
実銃の、鋼鉄の部品+目茶目茶強いスプリングの組み合わせを
ABS樹脂メインで再現してるから、セミオートにならない、
フルオートが数発で止まるとか当たり前

14 :
大昔にC☆MでリポートしてたベカビルPDのM712は、
セレクターをどっちに回してもフルオートにしかならなくなってたな
実銃もそんなもんらしい

15 :
>>7
空気読まずにTOPのM4持って行くわ
初速安定してるし当たるしカート安いし…

16 :
>>7
むしろ一部に鉄を入れてほしい。磁石で拾い集めて回収するから。

17 :
ガバ、P38、M84は再販の予定。

18 :
さすがに92Fはもう出せないか。
つーか、まどマギにあわせてDE再販しろと。
しょうもないアニメ銃ばっかり焼きなおしてるWAを見習えよと。

19 :
むしろ萌えアニメにM1カービンと南部十四年式が出てくるまで
再販をやめないッ!

20 :
てか6mmモーゼル再販まだー?

21 :
kar98kの方です

22 :
一応今月中旬だぞ

23 :
>>22
ありがとう

24 :
年内には発売されると考えとこう。

25 :
総理大臣の近い内にと
マルシンの再販、発売予定は
以下rya

26 :
再販するモーゼルなんでHWなんだよ。ガシガシ売って遊べるようにABSにしてくれよ。
マルシンのブローバックでWAみたいに圧あげると際限なくパワー上がってくっけ?

27 :
あっという間に壊れる

28 :
ガスブロ撃つからには外部ソースで気持ちよくまわしたかったけど無理みたいね。

29 :
過剰な圧を掛けなければ問題無いだろ

30 :
>>28
パワー厨はR下さい

31 :
外部ソースと聞いただけでパワー房認定するのは馬鹿なの?

32 :
>>31
再現なく圧上げるとかいうからじゃねーの
外部ソースのイメージ悪くすんなカス

33 :
>>32
マグナと負圧の特性の話だろ

34 :
>>31
圧あげるとか常識の無い話をしといて 臆面も無く何云ってんだ
エアタンなら冷える事も無いし 普通に気持ち良く廻るだろ
てか、圧を上げられるレギュ持ってるなら パワー厨認定されて当然だろ。

35 :
今時の外部ソースって銃本体orマガジンとホースコネクタの間にリリーフバルブを容易に分解できないように取り付けるのが当たり前だろ
ソース側で何気圧出せても関係ないはずなんだが

36 :
その位知ってるよ だが
>マルシンのブローバックでWAみたいに圧あげると際限なくパワー上がってくっけ?
この一文から、マガジンに直接高圧ガスor高圧エアを送り込もうとしている事が読み取れる。
そもそも圧の話をする人間がそんなマトモな道具を持ってるとは考え難い
云っとくが、俺は別に外部ソースを否定している訳じゃないぞ。

37 :
マルシンのエンジンについて質問しただけなのに、Pとか知ったかな携帯に噛み付かれててワロタ
本題に戻るけど、パワー面クリアしたとして、本体の強度ってフロンで撃ってても割れるレベル?

38 :
まさか蒸れが気になるあの人?

39 :
>フロンで撃ってても割れるレベル?
当然
それも金属部分が

40 :
いつの間にかXカートM586の発売日が11月20日になってたね(平造)
果たして>>9の言う通りの出来映えになっているのかどうか

41 :
6mmチーフス買ったんだけど、これに合う木製グリップある?

42 :
8mmチーフが出た時に限定でウッドグリップ付いてたのがあったような

43 :
>>40
いよいよ、いよいよなんだな
頼む、マルシン様
9でレスした様な使用で念願のM586を出してくれ!
もし4スクリューのまま出す予定ならあと半年発売日ずらしてもいい
9レス目でレスした様な仕様にして下さい、滅茶苦茶期待しているんです
心からお願いします・・!!

44 :
なんなら7連発もおねがい。

45 :
KTWほどではないにせよ、マルイほどでもなくせめてKSC程度には新商品の告知をして欲しいよね
もう>>43が盛大にフラグ立てたから、旧版のままXカート仕様にしただけのM586が出る予感しかしないけど

46 :
アナコンダって木製グリップないん?

47 :
昔、純正で出てたよ
ヤフオクで\15000位で落札されててびっくりした

48 :
性能的に銀弾と変わらないんだからせめて見た目にこだわって欲しいよな
いや、充分かっこいいんだが、木製グリップは常に出してくれって話

49 :
チーフの木製グリップは限定で出しちゃったから単体での販売は無いんだろうな…
ブラックホークの木グリも欲しいな…はあ

50 :
P210用の木グリも出して欲しいな

51 :
M629クラシック手に入ったんだけど何をどうすればここまで当たらない銃になんの?
8mmのアナコンダとかもそんな感じ?コンストリクター予約してるんだが期待は難しそうだ。
スピードローダー買い足ししてローディング遊びしようかな。

52 :
>>51
そんなに当たらないか?
銀弾位は当たるけどな…
銀弾よりは少し当たらないか…

53 :
>>52
基準がマルイ、タナカリボルバーだったんだ。
カート式ほしいねーと思って買ったんだけど動作チェックじゃ命中わからんし…。

54 :
ペガサスリボルバーは当たらないって聞いてたけど買ってみたらよく飛ぶしよく当たる。
BB弾を前から入れるというのを我慢すれば多分一番使える(マルイが一番って言われそうだが)
マルシンはカート式という夢を弾に込めるんだ(ドヤッ

55 :
俺の29クラシックはタナカのスーパーレッドホークスよりも、間違いなく真っ直ぐ飛ぶがね

56 :
>>54
ペガサスリボルバーは個体差が激しいからなぁ・・・

57 :
ロット毎の不良っぷりはタナカリボルバースレでも語られてる。
調子がいいのはすごい気持ちいいフィーリングで撃ててよく当たる。
悪いのはトリガー、ハンマーが固着して撃つ以前の問題という…。

58 :
でもタナカはモデルガンとガスガンは分けてるからいいよ。ガスガンの方がリアル仕上げになってる銃もあるけど。
マルシンはモデルガンはあるけどガスガンでもリアルさ捨てきれず性能が微妙に。

59 :
ブラックホークスとかアレ以上どうしろと

60 :
ホークスって…球団かよ

61 :
マルシンさん スーパーレッドホーク・アラスカン作ってくれないかなぁ
ノンフルートシリンダーの.454カスールだとさらにカッコイイです

62 :
スーパーマルシンブラックホークス

63 :
>>58
どういう意味でリアルなの?リアルさ追求してるのはタナカの方で、マルシンなんてリアルさ投げ捨ててるだろ。
ペガサスのトリガーアクションはほぼ実銃同様だし、Xカートの機関部はガスタンクとの兼ね合いでほぼオリジナルだよ。
というか、命中精度を気にするようなら最初からマルイのVパッキンを導入したり参考にして加工するだろ。
最終的にそれでみんなある程度集弾性高くなるし…

64 :
マルイのって特許じゃなかったっけ?

65 :
>>54
ガスリボルバーは実射派にタナカペガサスロングバレル、カート派にマルシンって形で棲み分けできてると思う
一番中途半端なのがマルイリボルバー
あれこそ情弱アイテム

66 :
>>64
ああ、メーカーじゃなくてユーザーが自力でって言う意味>導入/加工

67 :
赤鷹はタナカの方がリアリティを妥協してるね

68 :
>>63
つまりマルシンはリアリティゼロのゴミという訳か。
俺はペガサスシステム程割り切った考えはないと思ってる。
それを捨てきれずに出来たのがカシオペアだし。

69 :
だから、どういう意味でリアルなの?薬莢の装填排莢ができるのがリアルなの?実銃ほぼそのままのメカ積んでるのがリアルなの?
ペガサスはトリガーメカのためにシリンダーをデフォルメ Xカートは装填排莢のためにトリガーメカをデフォルメ
俺の認識ではリアル=機構が実銃そのままって認識だからタナカはリアルでマルシンはオリジナルって言っただけだよ
リアル=装填排莢って認識ならまるっきり逆転してマルシンはリアルでタナカはオリジナルってことになるだけじゃないか
別にゴミとまでは言わないよ…俺ペガサスよりXカートの方が好きだし

70 :
>>69
機構が実銃そのまま?
ペガサスリボルバーとかグリップだけなんだが。

71 :
>>69
タナカのモデルガンとペガサスシステムの棲み分けと、マルシンと共通する場所判るだろうに。
リボルバーアクションの魅力は弾をシリンダーに込める事。自分自身でも言ってるじゃん。
リボルバーのカートに拘るどころか、排莢オートガスガンまで出す始末。マルシンの拘りは間違いなくカートだろ。
それでガスガンとしては糞性能なんだから微妙なんだよ。
タナカの場合はペガサスシステムで妥協して(カシオペアシステムを目指したとはいえ)、リボルバーアクション楽しみたければモデルガン買えってなってる。
それにペガサスシステムは構造が実銃と同じというが、シリンダーが回って見えるだけの固定スライドガスガンだぞ。シリンダー内はマガジン付いてるし、あれはリボルバーじゃない。
壊れにくいはずのリボルバーなのにトラブル多いし実銃に近いといえるとか冗談だろ。

72 :
ファビョってるID:9VS8SfMl0はタナカ信者なの?マルシン信者なの?

73 :
なんかずっと認識食い違ってる気がするんだけど…
俺の疑問の発端は>>54がタナカがモデルガンとガスガンで分けてる、マルシンは中途半端って部分だよ。
タナカはシリンダーがペガサスかカート式か、インナーバレルかインサートか、アウターバレル取り外せるか否かってだけで
他のメカニズムは全部一緒だからモデルガンもガスガンも特に分けてない、マルシンはモデルガンとガスガンで中身がほとんど違うのに
おかしいだろって認識だったのに。それともこういう発想をしている俺の方がおかしいの?どこがおかしくなってるのか自分じゃ分からないよ…

74 :
少なくともマルシンスレだと薬莢を装填出来るか否かが分かれ目だと分かった
タナカスレだとグリップのガスタンクが分かれ目だと分かった
これ以上どっちがリアルかで話がもつれると自分の認識が滅茶苦茶になる…

75 :
カート式にするにはマルシンの様な方式しかない。でもそれだと装弾数が減るし何より命中率が下がる。
そこで作ったのがタナカのペガサスやマルイのリボルバー。
マルイのリボルバーをカート式に改造する人が少なからずいる、タナカもカート式にしたかったけど許されなかった。それ以前にも作って摘発されたメーカーもある。
リボルバーガスガンで求められている姿はやはりそこと言える。実銃に近い構造とか関係ない。実戦で使えて、ローディングが楽しめるガスガンを欲している人は多いんだよ。

76 :
>>74
気づくの遅過ぎだろ。
>>58の時点で意味は理解出来なくてもいいが騒ぐな。

77 :
>>51
ホップシステムがひどい構造なのが一番の原因だと思う
マルイパイソンのインナーとVパッキンを移植した奴を
イジらせてもらった事があるけど、ノーマルとは雲泥の差だった

78 :
それペガサス以前のパイソンじゃねーの

79 :
一番リアルなガスリボルバーはコクサイの44パワーアップマグナムだよ。
動作や内部メカが実銃に最も近くリアルに作られてるらしい。
リアルなガスリボルバーが欲しければコクサイの44パワーアップマグナムを買えよ。

80 :
>>79
本物買った方が簡単だわ(海外で購入、海外で保管する方法はある)
しかしあれよね。苦労して本物っぽく作ると難癖つけられるし、対策の為に複雑な構造になる。
それで精度求めたりすると本物に近い値段になったりと日本は大変だわ。

81 :
>>80
本物だと人に向かって撃てないじゃん
Rつもりならいいけどさ

82 :
>>81
ゴム弾があるよ。

83 :
>>81
お前はエアガンでも持っちゃいけない奴だな。

84 :
サバゲーとはいったい何だったのか

85 :
人に向かって撃つって言い方がなんか違和感ある
サバゲーで使うっていう意味よりも人に迷惑をかけるってニュアンス

86 :
じゃあ 明日に向って撃て!

87 :
明日はどっちだ!?

88 :
俺たちに明日はないッ

89 :
明日って今さ!

90 :
なんだここは明日だったのか・・・・・・・・・

91 :
>>89
ポコ乙

92 :
>>85
同感。
しかもRつもりならいいとか言ってるあたりが恐ろしい。

93 :
どう使うかは別として
そもそも銃はそういうもんじゃないの?

94 :
>>93
それも意見がわかれるよな、獲物といっても人間って思う人もいればイノシシやシカ、鳥とか動物を獲物と思う人もいるし

95 :
豚(意味深)狩りでいいじゃん

96 :
>>94
そ…そうだね(狩猟用のリボルバー?やっべしらねぇ…いやでもあるかもしれんし…)

97 :
M29は元来、ハンティング時のサイドアームとして販売されたし44Mag以上の銃弾を用いる銃は
基本的にM29を踏襲して狩猟用という建前で売られている(M500みたいに射撃すること自体を目的にすることもあるが)。
さらに言えばアメリカ南部などに生息する凶暴な毒蛇を安全に処理するために狩猟用として22mag等の
小口径護身拳銃が人気だったりする。

98 :
銃自体は戦争のために作られた武器だから、人撃つのがダメって言うと存在意義否定してるみたいでなんだかなって感じ

99 :
>>96
熊とか猛獣が暮らす地域じゃ生活する上での最低限の保険だよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BB弾について語るスレ2 (521)
【新装開店中だった!】アウターリミッツpart6 (567)
愛知県にどのようなサバゲーチームがありますか? (801)
エラン&マッコイのぷらすちっくガバメント (754)
【CMクビ】テラロッサ【爺の助け】 (498)
Inokatsu 井勝スレ (593)
--log9.info------------------
蕎麦は手打ちじゃないといけないの?PART2 (801)
Firefoxを推薦する管理者用のスレ part2 (345)
画像素材屋がマターリ雑談するスレ 20 (344)
【WEBデザインの真髄はやっぱ「色彩」だよな】 (674)
一日1500hit以上の人気サイト管理者限定スレッド (419)
ページランクの高い相互リンク集 (883)
Netscape Composer でHPを作ろう ! (442)
(´・ω・`)知らんがな  1がな目 (526)
【PTO】Perfume Thread Outliner【チキプン】 (623)
ホームページNinja 総合スレ【スーパー全自動】 (253)
大阪のWeb制作会社で働いてる人集合wwwww (321)
ID for WebLiFEでフラッシュHPを作ろう☆ (446)
Web制作業界 (538)
フリーになりたい会社員webデザイナー (903)
で、騙されたわけだが (782)
◆ おいお前ら、HNはどうしてますか? ◆ (544)
--log55.com------------------
高田馬場・新大久保のゲーセン事情ジャスティス
秋葉原のゲーセン事情119
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 7回戦
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その46
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ3
高田馬場・新大久保のゲーセン事情スラッシュ
■ 栃木ゲーセン事情64 ■
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その47