1read 100read
2013年02月高校野球60: 神奈川高校野球 ・其の四佰参拾九 (431) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【第1ブロック】 光星 神村 遊学 智弁【優勝候補】 (426)
2012年選手権大会最弱代表校はどこだ!? Part36 (553)
【マック王国】千葉県高校野球 論外編【千葉の宝】 (904)
【早鞆高校】大越基監督【元ホークス】 (748)
【奈良】智弁学園応援スレ18 (710)
神戸国際大学附属硬式野球部を応援しようPART27 (618)

神奈川高校野球 ・其の四佰参拾九


1 :2013/01/15 〜 最終レス :2013/02/07
神奈川高野連HP
http://www21.ocn.ne.jp/~khbf/
神奈川高校野球ステーション
http://www.kanagawa-baseball.com/

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1355375736/

2 :
>>1
お疲れ様です

3 :
age

4 :
ラガーおじさんが日経朝刊の裏一面に載ってて吹いたwww

5 :
松井が週刊ベースボールの表紙だぞ
どんだけ人気あるんだよw

6 :
他から見れば、夏は桐光がほぼ確定みたいな感じで思われてるかもしれんね。

7 :
↑最強おじさん乙

8 :
夏は相模じゃないか?
投手陣は小田桐&青島の2枚看板に打線には大田泰示以来の大砲遠藤がいる。
松井以外取り柄のない桐光とは違う。大体夏Pが1枚じゃまずバテる。

9 :
エース 松井(左上/2年/緑東シニア)
2番手 山田(右上/1年/横浜南ボーイズ)
3番手 池田(右横/2年/相武台フレンズ)
4番手 川村(左横/1年/調布シニア)
5番手 伊藤(左上/1年/藤沢シニア)
6番手 平田(右上/1年/目黒西シニア)
なにを隠そう、実は一年生投手の駒が揃っている

10 :
夏は松井の故障がない限り、桐光の本命は揺るがない。
弱点があるとすれば守りでの鈴木かな。
大田と遠藤2年秋の時点なら似たり寄ったりかな…
ただ大田は3年の春、夏に爆発的に良くなった。
遠藤があれほどの変わり身を見せるとはちょっと思えない。

11 :
相模も決して万全じゃないけど桐光以外の学校に負けるとは思えない
秋みたいに力で押し切りそう
逆に桐光は相模より上かも知れないが打線が停滞して桐蔭平学あたりにぽっくり
なんてこともありえる
何となく桐蔭がトーナメントのカギを握りそう

12 :
>>9
桐光って、育てるのが上手いの?
それとも、元々上手く更に勝手に上達するの?
キャッチャーを育てるのは、日藤の監督がナンバーワンだと思う。

13 :
>>12 両方だよ
特に軟式の子を壊さずに育てるのが上手いね
関東では話は別だが、全国レベルでのとびきりのS級素材は皆無だし
甲子園初出場時のキャッチャーだった天野さんがコーチに入閣してから、伸び伸びとした雰囲気が更に良くなったと思う

14 :
>>9
というより2〜6番手がどれくらいの相手まで通用するかが問題だよな…。
夏見て見る限りこいつら強豪にどこまで通用するか甚だ疑問なんだが。
夏なんか2番手の山田は百合丘に初回いきなり2点も取られてるし…。

15 :
>>14 あくまでも現時点での頭数の話だし、松井と池田以外は一年生なんだから、この冬を超えて春大会で数多くの実戦を積んでから評価したいね
ましてや、実力のある下級生大好きイケメンのことだから、夏にはOくんやYくんなど新入生加入で顔ぶれも変わるでしょ

16 :
相模は秋向き、秋だからこそのチームだったでしょ。
まだ守備面だとか細かい部分がきちっとできてない秋だと相模の野球は強いんだよ。
小田桐にしてもあれだけ四死球連発しながらどうにか少ない失点でしのげてたのも秋だからこそ。
青島は夏以降パッとしなかっただけにどこまで戻るかが鍵。

17 :
長いスパンで見れば、俺様としては山田は打者一本で育てて4番に座らせたい
現状、レギュラークラスの一年生の右打者が坂本しかいないんだよなぁ
そんな意味では川村を何とかしろイケメン

18 :
>>15
あれ?最強さん
こんにちはw
圧倒的人気で迎える選手権は桐光学園初
野呂監督が、どう甲子園に乗り込むかワクワクしますなw

ところで10書いたの俺なんすけど、相模の大田、遠藤比べてどうですかね?

19 :
>>8
そんな事言って、去年の優勝校はどこか忘れたのかい?

20 :
>>18 当たった時の飛距離や角度、スイングスピードなどは当時の太田を彷彿させる物がありますが、自分の打てるポイントやゾーンがまだまだ狭いと思います
落ちる系の球ではミスショットが多いですね
実際の数字は分かりませんが、率的には太田とはだいぶ開きがあるかと
ただ、フットワークや球際の強さなど守備面はだいぶ成長したと思います
当時の太田よりも動きは柔らかいんぢゃないかな?
門馬さんが好む『大型ショート』の姿にはだんだんと近くなっているのかと

21 :
海老根「地元愛」

22 :
週べ 松井裕樹大研究って止めてくれ。
ライバル校が喜んで読むぞ。

23 :
>>20
ありがとうございます。
遠藤、大田には遠く及ばずか…w
打順はともかく遠藤はショートで見たいですねぇ
松井vs遠藤が楽しみですw

まだ大田が一年生の頃だったかな
最強さんが神奈川選抜があれば4番は大田!
と早々に言われていたのを思い出したので聞いてみますたw

桐光にもまた岡山クラスの主砲が入部しないかな…

24 :
>>23 伊藤弘法に御期待を
強豪名高い千葉・佐倉シニア4番としてトーマスカップ打撃賞の実績を引っさげ、入学してきた期待の大型捕手です
入学後は彼と添田だけは、練習・練試を通じて木製バットを使用しているのですが、先日のOB戦では柏原から左中間にドでかい当たりを放ちました
体も立派で、その打撃力を活かす為に現在、三塁にも挑戦中
岡山よりもスピード感がありますね

25 :
遠藤はスタンス下げてから内角さばける様になった。
始動もタイミングが良くなってきたから、穴が無くなってきたな。
ショートの動きじゃないから、サードかファーストで負担減らして
打撃に専念させた方がいい、将来はやはり外野だろうな。
現時点では総合力は相模≧桐光>桐蔭>横浜=隼人、平学、商大かな
夏は       桐光≧横浜≦相模>桐蔭>>平学、隼人、商大か?
監督の采配を加味するとこうなる。横浜はPの育成が条件だが。

26 :
夏まで神奈川の高校野球ファンは長いですね!
選抜出場を逃した反省材料はどこの高校も打力不足。打線の繋がり不足。
唯一、隼人はその点は春の時点からもってましたかね?
関東大会では二点差に追い付いた打力はさすがでした。神奈川野球と言えば、全般的
に打って打って打ち勝つ!
それがどこの高校も今年の
秋迄はなかったでしょうか。残念でした。相模も関東では苦手投手意識を克服出来ず、
主導権を握られ初回から淡白な打撃でしたので脆さ露呈でしたね。
ベストメンバーで戦って負けたのだから、どの、高校のファンの方々も色々言いたい事でしょうが、温かく見守りましょう。
この夏の頂点に輝くかは、分かりませんが、
夏は更に打線の繋がりが必然です。秋のような試合運びではとても全国を勝ち抜く事は出来ません。点を取らなくては勝つことは出来ません。
夏は全国のファンにさすが神奈川代表だと思って貰えるような高校に出て貰いたいです。
がんばれ神奈川の高校球児。

27 :
神奈川絆粋で光明相模原あたりが選抜決めたらびっくりするけどな。

28 :
>>27
そりゃビックリだろな。
光明って最近は試合見てないが、どれくらいのレベルなんだろか。弱体化って聞くが、公立上位(戸塚、Y校、川崎工業)よりは強いのか。

29 :
光明はおわってるよ
あと川崎北も神奈工から来た西野氏に成ったから終りだな

30 :
弥栄や海老名に力負けしてるんだから、公立上位校より更に2ランクくらい下でしょ
学校自体も野球部に力入れてないみたいだし
ただ、バッテリーは一年生で若いチーム、夏に向けての伸びしろはあるな

31 :
最強さん
向上は、もう衰退してると思うのですが、どう思いますか?
つーか、私学の中堅校が衰退してると思います。

32 :
最強さん
桐蔭に行ったあの小室はでうしてんの〜?ぜんぜん名前出なくなったよね

33 :
>>31 『衰退』という言葉が何を意味するのかは人様々なんだろうが、創部約50年でまだ一度も神奈川制覇をした事がない学校なんだから、もともと波も勃たず『衰退』もクソもないでしょ
100名を超える大所帯で専用グラウンドもない中、毎年入部者が後を絶たず、更にはプロ入りできる素材を排出している学校は県内でも稀少なんぢゃないかな
まだまだそこら辺の中堅相手でも名前で勝てる存在だよ
平田さんもいい監督だと思うし

34 :
>>33
今年の3年生の進路先は、凄いですね。
レギュラーが全員進学なんか、桐蔭レベル。
(桐光はオール3年生メンバーでないので比較しません)
それでも、公立高校に初戦敗退は、衰退の狼煙だと思う。
部員数100名は、もう過去の話になると思う。
アソコは、昔も盛り上がってたけど(ラッキー7になると神輿持ってくるw)
いつの間にか、シードどころか2勝すれば御の字レベルになってた。
熱しやすく冷めやすいところなのです。

35 :
>>32 ほんと、どうしちゃったんだろうねw
小室が一番輝いてた時期は中2の頃かなぁ
もともと中本牧から平塚ボーイズに移籍した理由が理由だし、桐蔭の練習に付いていけるかは心配だったけど
てか、桐蔭は小室以外の一年生の名前も聞かないね
そろそろ須永や五十嵐あたりが県内で名を轟かせないと

36 :
お初失礼します。
公立校LOVEな僕からすると座間総合を少し応援してたりしちゃいます。
あそこ寺尾監督だから私立食いをしてくれないかと若干期待してる自分がいます。
去年の夏は4回戦まで行ったけど、やっぱマグレですかね・・・?

37 :
>>9
東金沢シニアのエースの子は完全に野手転向かね?

38 :
>>36
寺尾監督ってどんな人?
俺的には湘南の川村監督と厚木西→藤沢清流のダンディ浜田監督に注目してる

39 :
>>37 東金沢枠でファースト一本だね
来年は外野が手薄だから、ライトあたりに回るかもしれんが守備力はちょっとなぁ
ただ、シニアの頃から打撃センスは抜群だし練試でのホームラン数は一年生トップぢゃない?
6番あたりに置きたい選手

40 :
2〜3年前の神奈川スレでは、座間総合ってどことどこの合併?って懲りずに何度も質問していた奴が多発してたよなw

41 :
>>38
寺尾監督は海老名高校時代法政二校を倒した人です。
自分はその時代から寺尾監督のチームを追っかけてます。

42 :
>>36
寺尾さんが座間総合に行ったばかりの頃なんて部員を集めるところから
始めなきゃならん状態だったのにそこから数年で4回戦まで来たのは上出来でしょ。
このままならひとまず下位私学相手ならたまに倒すくらいのところまでは持って行けるんじゃないの?
それこそ寺尾さんが率いてた08海老名が法政二倒したみたいに。
下位私学を倒すくらいまでなら普通の公立でもどうにかなる。

43 :
>>42
寺尾監督が就任した年は部員がたったの4人だったらしいですよ。

44 :
>>42
08年の海老名は左腕の岩崎がエースだった時?

45 :
桐蔭の小室が平ボに行ったあと中本牧のエースになった隼人の橋本がすでに県大会の準決、決勝&関東大会で投げてるんだから分からんもんだな。
おまけにボーイズ全日本だった桐蔭の斎藤が県内で甘んじてるのに対し隼人の荒井は2度も関東大会に出場。
そう考えると土屋マジックってやっぱ凄いんだなw

46 :
まあ小室はともかく斎藤の方は実力的には申し分ないから強豪大学で活躍する
っつー桐蔭有力選手のいつものパターンになるだろうよ

47 :
桐蔭1年はPはともかく打者はスケールでかいの揃ってるんだけどな
ただ基本が年功序列なんで、原と片山以外は上級生で組んでくるんじゃないかと

48 :
どんなオーダーを組もうと監督を変えなきゃ桐蔭に甲子園などないから

49 :
向上も1回公立に負けたくらいで災難だな
むしろ廣川レベルを公立が攻略したことのほうが驚きだったわ

50 :
もともと何の実績もない向上なんて私立でも中の下だから 公立に負けても誰も驚かなかった。

51 :
向上はジャスティンの時も川北に初戦負けしてるぜ

52 :
向上、武相は一瞬輝きかけたがダメだったな。上げ調子の時に同じ地元部隊の桐光や隼人が好成績を残しちゃったから影が薄くなっちゃった。
しばらくは横浜、相模、桐光の三強プラス隼人、桐蔭の二つが追う展開だろうな。慶応、商大、創学は名脇役、それ以下は現実的に厳しいだろ。

53 :
立花の時もそうだったが、ちょっと結果が出たら持ち上げ、
ちょっと駄目ならすぐさまこき下ろす連中ってのは相変わらず多いな。
まあ向上は毎年貧打な上に頭も使わないチームだから論外として、
武相はある程度の打線を作れるし投手育成に関しては同じ打撃型の創学館よりは上。
横浜が落ちてくる今後であればチャンスはあると思うがね。
正直、これは武相がどうとかいう問題じゃなく夏の神奈川のレベルの問題。
現状2番手の相模は今のチーム作りだと秋、センバツ型のチームになっちゃうし。

54 :
>>52
桐光は松井だろうが?
結局、昔も今も2強時代
実際、全国で名が通っているのは横浜相模の二校だけだし

55 :
>>30
相模と光明が練習試合でそこそこの試合した時も1年バッテリーですかね?

56 :
>>55 さすがに光明の練習試合までは知らん
ただ、今年の光明は左腕が三人いるんだけど、一年生の子が一番いい
球持ちも良く見た目以上に打ちづらそうな投手

57 :
キチガイLUKAがこのスレに現れたら
質問してるおっさんがいたと教えてあげてください。
http://island.geocities.jp/kusohatasine/kitigaiqa.html

58 :
>>56
噂で聞いたシニア上がりの子ですかね?来年は楽しみかな〜光明辺りが強いと面白くなるな

59 :
>>58
中堅下位〜中堅上位がベスト16くらいに残って、横浜や桐光や相模と良い試合出来たら面白いね。

60 :
>>44
確かにエースは左腕だったな。桐光戦を見たよ。
清濱(これもうろ覚え)って打者がいきなりランニング本塁打記録したな。

61 :
最強さん
W杯女子野球 日本3連覇だよね もっと話題にして欲しいね

62 :
光明なんか多少まともなPが居たって中堅公立レベルにしかならないだろ。
夏も弱小私学の秀英に負けてるんだから、下手すりゃ鶴見大付属とか星槎国際にも負けるんじゃないか?

63 :
>>9
藤沢シニアってあんまり聞かないから弱いのかなぁ・・・。友達が何人か入ってたけど。

64 :
光明は残念ながら終わった学校。
三富擁した06年、後に大学選手権で東海大を倒した山口擁した07年と連続ベスト8、
10年にも竹内、早川の2枚看板で第2シード、夏ベスト8と徐々に上位に顔出せるようになって来たと思ったら、
監督の本村さんが日ハムに引き抜かれ同時に特待も止めて一気に弱体化。

65 :
>>64
終わった?
始まってもいないだろw

66 :
>>63 うん、弱いよw
結構、立派な練習場を持っていてそれに惹かれて入部する子も多いみたいだけど、肝心の練習が緩いという専らの噂
伊藤は当時、松原っていう好投手の子とWエースだったんだけど、取るなら荒削りが魅力の伊藤のほうだなぁ〜って思っていたら本当に来たw
緑東・松井、坂本コンビの明暗みたいな感じになりゃいいけどね

67 :
>>61 やっぱり女子スポーツって『力』『技』の他に『美』もしっかり備わってないと、なかなか実力に人気が追い付かないよね
川崎北に在籍していた、巨Rナックルボーラーって今なにしてるの?

68 :
向上で思い出したけど、一年生キャッチャーの安達はもっと騒がれていい選手
打撃もパワーあるし、身体能力が高い
順調にいけば2年後のドラフト候補だよ
個人的に、中本牧の稲玉や小田足の和田よりシニア時代から上だと思ってた

69 :
寺尾監督は、全く接触ないが、うちの高校の監督やってたときは、桐蔭とか横浜商大、立花学園とかに勝ってたよ。

70 :
>>34
4割が定員割れの大学全入時代だぞw
大学進学に凄いというのは20年前の発想だね。

71 :
>>70
なんだかんだ言って、毎年ベスト8に残ってる商大とか創学館なんかは、レギュラー全員野球で進学してないだろ。

72 :
>>67
「巨Rナックルボーラー」
ソフトオンデマンドのRのタイトルみたいでワロタ

73 :
元プロが高校指導者になるための規制が大幅緩和される事になるらしいね

74 :
名選手≠名指導者なんだからその辺の見極めをきちっとしないと意味が無い。
翔陵の川俣(もっとも川俣は実績無いが)みたいに元プロってだけで、
監督としてはその辺の公立の監督と変わらんような奴がいるからな。
プロ経験のある奴を呼ぶにしてもできればコーチとしても実績があるような奴を呼ばないと。

75 :
ナベの後釜元プロとかあるかな?

76 :
小山元捕手はいいんじゃない?

77 :
小池元外野手とかいいんじゃない

78 :
松坂元投手とかいいんじゃない

79 :
>>68
足柄シニアの和田って子はどこに進学したの?
中本牧の稲玉は創学館でレギュラー取れるかと思ったら、泉中央ボーイズの北村が正捕手になったな。

80 :
公立厨ではないが、今年の公立最強はどこがノミネート?
戸塚、川崎工業、川崎北などなど。逗葉は組み合わせに恵まれた感あるが、実際はどうなんだ。

81 :
高校野球監督に向いてそうな神奈川出身のプロ選手がいないな!笑っ

82 :
山本昌だな

83 :
桐蔭で1年でレギュラーはいまんとこ原だけだな。
須永はピッチャーより打撃センスがあるからどうなんだろうか・・
それにしても夏以降はピッチャーいないが大丈夫かよ。

84 :
桐蔭はこの代でも駄目なら相当キツイわな。
まあ去年も一昨年も同じこと言われてる気がするが。
バッテリーの安定感で言えば神奈川ではbPだろうから結局打線か。
館山がこのまま2番手捕手で終わるか、打撃活かしてコンバートするかだけでも大分違うだろうけど。

85 :
あの貧打線で館山スタベンはありえないでしょ。

86 :
≪基地外≫北関東の荒らしについて≪煽り、自演≫
隼人スレも荒らされています。完全な出入り禁止とする事を目的とするスレです。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1358554016

87 :
>>80
戸塚、藤沢西あたりかな
逗葉は投手陣と守備が酷かったからねぇ。
川崎工、桜陽にも負けそう…

88 :
ID:4gUBC4Q40
アゴリラが九州スレで大暴れしてるみたい

89 :
>>87
藤沢西も強いのか。戸塚は夏の上位打線が残ったもんな。
2年前の横浜清陵は良いチームだったが、今はそんなでもないのかな。
逗葉は普通の公立っぽいな。

90 :
公立なら磯工一択だろ
他はカス

91 :
やはり神奈川の公立は全国最弱なのか

92 :
>>89
逗葉は投手がなあ…
藤沢西は旧チームからエースの左腕沖田がいるからね。
打線が上向けば面白い。

あー
そういや磯工の左腕小金丸も注目されてたw

93 :
>>92
藤沢西って毎年そこそこのチーム作るよね。昨夏TVKの高校野球ニュースで藤沢西のライトが捕殺記録した場面見たけど、良い肩してたな。ライトが何年生なのかわからんが。
磯子工業か。そういや去年、少しだけ試合見たわ。

94 :
>>92 http://draft-kaigi.jp/draftplayer/PlayerList.php?Keywords=%E9%80%B2%E8%B7%AF%E4%B8%8D%E6%98%8E

95 :
男子都道府県駅伝40位の神奈川…

96 :
http://www.youtube.com/watch?v=y8Ea9gTVmTo&feature=youtu.be
5人内野でえらく盛り上がってる

97 :
10分10秒以降ね

98 :
17日:vs富士学苑
18日:vs千葉経大附
19日:vs前橋育英
20日:雨天中止
21日:vs常総学院
22日:vs木更津総合
23日:移動日
24日:vs沖縄尚学 vs浦添商業
25日:vs中部商業 vs首理
山梨→沖縄に移動しての9日で9試合とか今見てもアホみたいな日程だったな

99 :
最強=はるきち で、OK?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
早稲田実業学校 Part40 (373)
1990年代の高校野球を語ろう8 (436)
【野球王国】千葉県高校野球Part339【フレーフレー】 (245)
【2011年】秋季大会情報&結果スレpart3【2012年】 (693)
【伸び行く港】三重海星スレpart13【四日市】 (737)
2013 選抜大会への道 (411)
--log9.info------------------
2トンダンプを語ろう(3トンも可) (328)
【Ш】 深 ネ見 力 【ш】 (723)
荷主って調子こいてない? (289)
こんな霊柩車はいやだ (360)
★秋田のデコトラ雑談★ (956)
プロドライバーが物申す!! (289)
こんなアートトラックは嫌だ (404)
☆関東み組☆ (690)
【ウイング】架装について語る【保冷バン】 (494)
大型U種一発受験者 Part2 (528)
【平判】〜紙運搬〜【巻取り】 (269)
千葉の姫トラ(千葉限定) (569)
こんな建設機械は嫌だ (372)
IDでオーバーラン・過積載するスレ 2t (568)
軽トラック総合スレッドpart3 (242)
トラックで公道を初めて運転した時の感想 (392)
--log55.com------------------
12.9インチiPad Pro Part62
【YouTube++】【YouTube Cercube】 2
iPhone 質問スレッド part47
iOS 13.xを語るスレ Part4
【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part6
iPhone XS / iPhone XR / iPhone XS MAX Part6
iPhone 8 / 8plus Part14
「docomo専用」iPhoneXS/iPhoneXSMax/iPhoneXR★15