1read 100read
2013年02月自作PC175: DDR規格メモリを使い続ける会 Part5 (547) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[超名作]Pentium4総合スレ3[クロック命] (212)
自作板シムシティ総合スレ (333)
NVIDIA GPU総合 Part149 (356)
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part12【GK104】 (436)
未だにFDDを使ってる人 (448)
【Corsair】電源スレ Part9【コルセア】 (795)

DDR規格メモリを使い続ける会 Part5


1 :2011/01/15 〜 最終レス :2013/02/10
まだまだDDR1じゃないと。という人のためのスレッド。
■前スレ
DDR規格メモリを使い続ける会 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227119608/
過去スレ
>>2

2 :
■過去スレ
DDR規格メモリを使い続ける会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167284172/
DDR規格メモリを使い続ける会 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187922780/
DDR規格メモリを使い続ける会 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207749072/
DDR規格メモリを使い続ける会 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227119608/

3 :
i 865 ってデュアルチャンネルが弱いんだったっけ ?

4 :
エロゲ専用機のECS PF1はi865だけどDDR400 4本乗せて超快適だよ。

5 :
>>3
弱いどころか、家のなんてシングルでしか動かねぇよ

6 :
官能のシングル

7 :
シングル?おれの金玉はデュアルだぜw

8 :
PC3200バルク買ったお
ramboだったお
チップはHynixだったお
Athlon64 x2 4400+で6バンクで333MHzに落ちたお

9 :
制約に負けず頑張ってくれ

10 :
>3
意味判らん
普通に動くわ

11 :
DDR3、なんだろうなこの暴落振りは

12 :
64bit OS 一般化の予感…

13 :
とりあえず使う予定が無くても2GBx2を買っておくのが正解か?

14 :
どうせ買うなら4GBx3を2セット買っておけば価格が高騰した時ウマー

15 :
悩んだ末にDDR 1Gx4とSSD両方買っちゃった…なんか安いPC新品で買えたような気がしないでもないけど気にしない。

16 :
ヨッ!男前!

17 :
照れるぜ

18 :
メモリ奢ってもSSDに買えてみてもPEN4のもっさり具合がすべてを台無しにしてくれたorz

19 :
スワップが発生した場合は恩恵がありそうだな < SSD

20 :
ツクモのノーブランドってどう?

21 :
コルセアのバリューセレクトPC3200、512MB*4で使っています。(865G)
CPU-Zで見たら、SPDが200MHz(DDR400)しかないんですね…PC3200の
メモリは、少なくとも、もう一つはSPDがあると思っていますた。
他のPC3200メモリでは、こんな感じですた。
CFDエリクサの1GB M&Sの512MB…200/166MHz
Apacerの256MB…200/166/133MHz
Mr.stoneの512MB…200(メモリタイミングが2種類)/133MHz
Samsung純正やI/O白箱のSamsungもあるけど試していないです…

22 :
うちの地元の中古PCパーツショップで
DDRの1Gの中古値段と、DDR3の4Gの中古の値段がほぼ一緒だわorz
なんという時代へ、、、、

23 :
ツクモのってアーキサイトのだっけ?

24 :
前に買ったときはHynixだったような気がする

25 :
DDR 512MB \1,227
DDR 1GB \2,430
DDR2 1GB \1,007
DDR2 2GB \2,070
DDR3 1GB \760
DDR3 2GB \3,379(二枚組。1枚だと\1,689)

DDRの割高感について

26 :
DDR高すぎて新品に手が出ない

27 :
いまさらDDRとか買わなくても一生分持ってるだろ?

28 :
自慢じゃないけど、石鹸は恐らく一生分あるかも試練
概ね一年で1個消費の俺のペースだが、60個程あるわww

29 :
石油缶での自作?

30 :
違うw
お歳暮とかで、詰め合わせとなるとだいたい15個程度はセットになっているが
それを4発貰った時点で一生分の領域になるw

31 :
今DDRメモリ使えて一番早いCPUを乗せられるマザボって
やはり775Dual-SATA2系?

32 :
> 概ね一年で1個消費の俺のペースだが
今から一生独身の予定なの…?
諦めるなよ!頑張れよ!

33 :
新しい使い方を思いつくかもしれないな

34 :
ID:TqHHnUWa はもちょっと清潔感のある人生を送ること考えるべき。

35 :
俺は、液体石鹸(ハンドソープとボディーソープ)は使わないで、固形石鹸を使っている。
購入価格が安く、持ちが液体石鹸と比べて良いので。

36 :
石鹸は泡立ち方が重要なんだよ。泡で落とすのが基本だし

37 :
体を洗うのは基本米ぬかなのかもしれない

38 :
米ぬか石鹸愛用者が通りますよ。
>>28氏は
DDRスレなのだから、石鹸2個を同時に使って洗浄性能をageるべき。

39 :
固形石鹸派で一月に三個位は使う

40 :
風呂で洗顔に使うだけで1個あたり半年かもう少し短いくらい。
固形石けんで体洗う奴で堅いナイロンタオルだと偉い速さで無くなるだろうな。

41 :
固形石けんって椅子とかに皮脂とカルシウム分が化合したような
頑固な皮膜がついて掃除が大変だから嫌

42 :
1枚2GBのDDRはないよな。
DDr2ならあるだろうケド

43 :
>>42
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20051022/etc_2gbpc27.html

44 :
Reg ならオクで捨値でいっぱいある
Infineon など

45 :
オクか
後で俺も見てみるかな

46 :
マザー非対応のメモリバスのメモリつけたら
3Dゲームで100%ブルスクが…
2スロットがそれぞれ333と400と違うから不具合出るかなと思ったら案の定
いちいち元に戻してゲームしてる
めんどい…

47 :
ASRock 4CoreDual-SATA2 R2.0
これにコロリン載せてAGPカードで使ってるけど、
DDR400メモリが2本しか挿せないのね。
それではVista世代では使えず、WinXPのサポート終了とともに寿命が尽きてしまう。
(まぁNAS等に使えば良いわけだが)。
ともかくDDR400*2で2GBしか積めないのが、せっかく買ったのに残念だった。
もうこっちはDDR400(メジャーチップ)*8本もあるんで有効な使い道ないもんかと
思案しているのだが、せっかくR板作っても2GBまでじゃ困るよぉ。
なんとかならんもんだろうか?

48 :
DDR2 800(2GB)を2枚刺して4GBにすればいいんじゃない?
改造BIOSをぶっこめば問題も軽微になるかと。

49 :
ソケA用に虎DDR400を3GB買った
アホだと思う

50 :
>>47
XPのサポートが2014年まであるということを唱えつつ使うということで良いんじゃないかな

51 :
>>49
自分も過去やったことがある。
>>50
そうなんだけど、やはり気に入らないんだなぁ。
DR400を4GB積んでるとPen4THでVista快適動作してくれますからねえ。
>>48
改造BIOSですか。
BIOSアップは怖いんですよねえ。DOSからやったことないから。
まさか今風にWindows上からBIOSアップできるんですか?
実はDDR2-6400(DDR2 800)2GB*2本挿したら動かなかったんですよ。
667*2でないと駄目なのかな?
とにかくAsrockのRママンは、DDR400に大金をつぎ込んだ人たちがいるということ、
また過去のAGPカード資産があることを主眼に作って欲しいもんだ。
はっきり言って、775CPUが載る板なら、メモリスロットのレイアウトは、
(DDR2サポートなしで)DDR400*4で4GB!っってやってくれた方が良かった。
DDR400は本当に高い金出して買ったんだからさ。
DDR2は安い時期に大量に買ったもんだけど。
だからくどいようだけど、Rママンはあくまでで
DDR400メモリを使い倒し、過去のAGPカード資産を活かすという方向性でやってくれれば良いのだ。
つまりDDR2サポートも、PCI-Expressサポートも要らんのよ。
AGPカードなんて歴史長いから、特別に愛着あるものもあったりするでしょ?
それが一挙に使えなくなるなんて納得が行かないのだよ。

52 :
>>51
あんたが買うべきマザーは4CoreDualではなくてConRoe865PEだった
何の苦労もせずにDDR 1GBx4とAGPが使えたのに
自分の選択ミスを言い訳するのはよくない

53 :
2004年の10月に512MBを1枚10800円で2枚買った。
そして、そのPCで2010年までメインで頑張った。
今は、DDR3-10600-2GB*4枚のPCがメイン。
正直、1GBを1枚、全メイン機に奢ってやりたいが、¥3980なので諦めてる。
CFDの2GB*2(DDR3)が4000円で買える時代に無理だよ。

54 :
>>52
しらなかった。
教えてくれてありがとう。

・・・でも今更入手困難だな。

55 :
分散させて使うわけよ
スレタイ的にメモリ主導で考えるならば持ってるメモリを使うための板を数揃えて
LinuxでもFreeBSD入れて機能別に構成

56 :
手段が目的化してるなw

57 :
出発点はここ
>DDR400(メジャーチップ)*8本もあるんで有効な使い道ないもんかと思案
というかスレがそういうわけだし

58 :
>>51
とりあえず、そろそろそのテーマの話題はこっちで継続した方がいいんじゃない?
ASRock 775/4CoreDual-VSTA/SATA2 26枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293293407/

59 :
i-RAMからUSB3.0のUSBメモリに移行してもよいですか・・・

60 :
i-RAMのためにDDR1GBx4を60,000円で買ったなぁ

61 :
なにその大人買い。かっこ良すぎるわ

62 :
>>60
すげぇw
6万ということはまさにi-RAMが流行ったときじゃないですか。
流行の流れに乗りたくてもなかなか購入できなくて
俺がi-RAM使い始めたのは去年からだったりする。
512MBのメモリはごろごろあるのに1Gメモリは今でもフラっと買おうとしてしまうw
そんなソケ939の俺はまだまだDDR400で生きていくよ。

63 :
俺も939だが近頃のDDR3の安さを見ているとDDRに手が出せん
1GB2枚で約¥5000だがあと少したせば2TBのHDDが買えてしまうと思うとどうにもなあ

64 :
SDRAMはもっと手が出せない

65 :
最近DDR400のメモリ買い足そうと思って色々探してみたけど、近所のPCショップじゃノンブランドで8900円だった・・・
ネットじゃ2500円前後で売ってるのにどういうこと・・・・



66 :
ネットde買えば?

67 :
>>65
恐らく当時の仕入値の絡みじゃなイカ?
あまりにも長期間売れなければ泣く泣くプライスダウンするとは思うが

68 :
こういったレガシーパーツこそヤフオクを駆使するのが美味しい
ストアは割高だが保証があったりもする
個人の場合は微妙なケースが多いが

69 :
保守

70 :
1Gはまだ高いけど、256は200円で売ってるな、中古だけど

71 :
RIMMやSIMMならともかくDDR1の256MBなんていらねーよw

72 :
512で1000円くらいかな?
しかし、じゃんぱらではDDR3の1Gが780円で売ってあったw

73 :
漢は黙ってDDR

74 :
片面実装の256MBをニコイチして512にできないかと夢想している俺がいる
ピッチが細かいのとチップの実装間隔が狭いのがガンだが
あとSPD

75 :
SPDなかった頃はやったけどな 片面実装ニコイチで容量二倍
今は面倒くさくて
てかチップがBGAだと無理だし

76 :
丁度エラー起こしてる512MBのメモリもあるからこれからSPDのチップだけ取って…
とか考えてたんだが、手間に見合わないと判断してやめたわ
道具も材料も一式揃ってるんだが、今の俺には情熱が欠けているという…orz

77 :
今さらながら、ソケA(DDRx3)→939(DDRx4)に乗せ換えた
ソケAで1GB 1GB 512MBと使っていて
あと512MB 1本あれば3GBになり、
かつ(運が良ければw)デュアルチャネルになるんだけど
今さら1000円も出して512MBを買う気がしない・・・
確実にデュアルチャネルにするには同時に2本買う必要があるし・・・

78 :
>>76
時間の価値を弁えた冷静な判断ができる大人になったんだよ。

79 :
デュアルチャネルなんて微々たる差だよ

80 :
それはシングルチャンネルで我慢している人に対する暴言だな

81 :
>>76
939のチップセットによっては、4枚挿し(というよりもバンク数制限)
だったらデュアルチャンネルでもクロックが落ちるんではないかな。
オイラの939(A8N-VM:GeForce6100)もPC3200の1GB*2+512MB*2の3GB
構成で、400MHz*2ではなくて320MHz(333MHz扱い)動作になってます。
どうしてもデュアルチャンネルを狙うのなら、手持ちの512を売って、
同一ロットの512*2を買うと負担も少ないかな。手持ちの512がメジャー
チップなら(意外とですが)高く売れます。

82 :
そういえばチップセットによっては、そういった問題などがあったねぇ
懐かしい

83 :
DDR1全盛期のとき、どれだけ粗悪メモリに振り回されたことかw
懐かしいなぁ

84 :
俺はメジャーチップばかり買っていたな
まぁメジャーでもいいとは限らなかったみたいだけど

85 :
DDR1までは、NECとか三菱のチップもごく稀にあったよなあ

86 :
DDR1のBGAタイプのメモリーを見つけたときはIYHしそうになった。

87 :
256バルクを2枚買ってデュアルチャンネルになんてwktkしながら
取り付けてみると両方エラー出て_| ̄|○ガックシだった人が結構居るはず

88 :
居ないだろw
つか買った所に戻して交換だ
初期不良であれば

89 :
DDR512MBでも買い取り価格200円程度らしいな

90 :
メモリなんて消耗品なんだから200円もつけば上等だろ。

91 :
下げ止まりしちゃったからRAMDISKで延命するために
投資するくらいならSSD買ったほうが得になってきたね。

92 :
エルピーダのチップ搭載してる会社ってまだある?
あったら買ってみたいんだがエルピーダDDRは相性あまり良くないって本当?
今買うんだったらどこの買えばいいですかね?

93 :
>>91
RAMDISKで延命するために
投資するくらいなら
俺俺! i-ram現役w

94 :
DDR3 4GBを6本載せてXPを使い残り
20GB弱をRAMDISKとしてスワップ用途などに使えば
相当快適になりそうだよな

95 :
1G二枚で3150円、ジャンク扱いで売ってた
買うべきだったろうか。

96 :
ジャンク扱いならパスが正解
1000円なら買う

97 :
了解、チト迷ったんだよね
もう少し安ければ即決だったんだが

98 :
>>92
尼で牛の白箱買ったらLPでした
PC3200 1GBを二箱
NECのに挿したけど問題なかったよ

99 :
>>98
アイオーと値段同じだが中身(エルピダ)同じかね?
ちなみに無期限保障タイプと5年保障タイプってあとあと差が出てくるもんなの?
無期限は電気屋で販売されてるみたいだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
インテル=地球連邦、AMD=ジオンというイメージ? (880)
パーツ買っても部屋の片隅に放置だよな (620)
【Kepler】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part51 (226)
PT3買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作 (464)
【AMD専用】低消費電力 自作PC Part3【実測報告】 (265)
【Corsair】電源スレ Part9【コルセア】 (795)
--log9.info------------------
【読者参加型】Sの紋章【犯人当てミステリー】 (334)
好きな推理作家を7人言った奴の精神分析しようぜ (319)
後期クイーン的問題とかってくだらない。 (343)
一昔前の面白いミステリ教えてください (213)
かっこいい探偵の登場の仕方 (355)
飴村行スレッドpart1 (479)
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part62 (451)
今日読んだSF/FT/HRの感想 14冊目 (217)
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之27[優しい煉獄] (984)
【地ガミ】SFで語る宇宙戦艦ヤマト4【友好】 (544)
【彷徨える艦隊】ジャック・キャンベル【Stark's War】3番艦 (322)
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-49・ソトート (322)
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_102 (1001)
ピアズ・アンソニィ【魔法の国ザンス】その5 (429)
ファンタジー/FT総合スレ 2 (224)
【ネタバレ】ビジョルドpart10【禁止】 (314)
--log55.com------------------
空冷VWを楽しもう その2 ワッチョイ
【トヨタ】RAV4はなぜ失敗したのか
【982 981】ボクスター 59台目【987 987】
マセラティ総合
【TOYOTA】トヨタ エスクァイア【Esquire】Part14
新車販売台数ランキング総合スレ 176
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その90
【三菱】 エクリプス クロス 日食20日目