1read 100read
2013年02月自作PC174: 【AMD】 Socket 939/754総合 Part19 【DDR400】 (341) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今セロリンが強すぎる (275)
倒産・廃業したPCパーツショップの思い出 (317)
【Haswell】自作でXeonだ!其の28【Romley】 (362)
電源に金をかけるのは止そう 2 (544)
【富士山】静岡県自作事情133 (325)
【富士山】静岡県自作事情133 (325)

【AMD】 Socket 939/754総合 Part19 【DDR400】


1 :2012/11/23 〜 最終レス :2013/02/11
Socket939/754の総合スレです。
DDRで4GBが紳士の嗜み。
前スレ
【AMD】 Socket 939/754総合 Part18 【DDR400】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336115278/

2 :
A8VとA785Gでマダマダ逝くよ〜〜〜?ノシノシ

3 :
                            / /: :/: : : : : : : : : : :|\: : : : :ヽ
                         /: :/: :/: : : : :/} : : : : : l  ゚。: : :..__i
                           ′j/' : :_:_///: : : : /:/__}:il: : :\}
                         |/: : |: :// /ィ: : /j/   j八: : l: :|
                         |: : : : |灯¨苅 /イ   灯¨苅ミ |: /: : ,
                         ': : : :.:ヘ 辷,ソ      辷,ソ jイ: : : ′
                       /: : : :.ハ\:':':':   _'_   :':':':: /|: : : : :,
                        {: : : : :| :.     /  ヽ     │: : : :ハ
                       |: : : : :ゝ{    /    :,   /ノ: : : : |i:|
                          八: : : : : \  j       ′ /: :/ : : : jリ
     ---       ---            .リ\:{\ト:≧,′r==┐ }ィ: : /: : :/} ┌──────┐
     \ \     .\ \     ..___r===- ―‐ ´  |:.:.:.:.|ノ / ´/イイ  └─── ,,    /
       \ \     .\ \   . /   / .{.     __,|:.:.:.:.|{ヽ             /  /
        \ \     .\ \ ..ニニ/  │    | ,ノ |:.:.:.:.|\}ニ=-           /  /
          \ \     .\ \, { {   |     |   .|:.:.:.:.|  |ニニニニ=-    /  /
         ./ /     ./ / ..| l   {     |   .|:.:.:.:.|  |ニニニ=- イヽ ./  /
        ./ /     ./ /..  ..| ’:,  ‘,    }   .|:.:.:.:.| ̄` ー―‐ 、 ../   ./      iヽ
      ,/ /     ,/ / .    \ \ ゝ __ノ____,,.|:.:.:.:.|___     ,ノ  .|   ー───┘ ヽ
    . /__/    ./__/..       ..`¨¨`¨´   r===l:.O.:|}ニ}ニ=< Υ ..、_______/

4 :
C60M1-I
で物欲満たした。。。。
Windows8
もそこそこ動くね。
ネットやYouTubeくらいなら充分かな。

5 :
ハードオフってたまにガチで掘り出し物が出てくることがあるから侮れない

6 :
お前ら、ハードオフで一番ヒットした掘り出し物って何?
俺の場合、初期のHHK Liteを1500円で買った奴だな
なんだかんだで十年以上、メイン機用として愛用する結果になった

7 :
ヒットってわけじゃないけど
今年、閉店セールでA8R32-MVP DELUXE 1050円で買っちまった

8 :
きのう、ハードオフからジャンクのギガバイトGA-K8Vウルトラ939 が525円で有ったから思わず買ってしまった…。

9 :
いくら安いとは言え今更AGP世代の939マザボに手ぇ出すか普通?
まあ好き好きだけどさ。

10 :
>>9
確かにそうなんだけどね…。
まあサードマシンがMeインストールのIntel815だから取り替え用には有りだね。
3500+も二枚
DDRメモリーも余ってる
AGPのラディオンも初代から7000番台8000番台有るし。 815マザーには9600刺さってるし。

11 :
あんたも好きねぇ!

12 :
サードとか言って、ロクに稼働してない粗大ゴミだろどうせ
そんなもんリプレースも何もあったもんじゃねえ

13 :
前スレで1GB3枚差ししたらフリーズすると書いたものです
スロット入れ替えてもフリーズ発生なので
メモリ自体を疑ってみて買い換えることにしました(元はハイニックス)
とりあえず中間報告

14 :
>>10
WindowsMeを3700+、761GM2-V、MEM1G、PCIe板GF6600というR構成で動かして
いる。
ほとんど活動しないゴミなのは確かだが無いと困る。
理由として、1.古いゲーム、2.FAT32の大容量フォーマット、がある。
特に2.のFAT32は重要で、カーステ等でUSB接続で聞くときに必要。
LINUXでもフォーマットは出来るんだが、何故かうまく認識しなかったので
Windows9x系のフォーマッタが必要になっている。
(自分の環境依存の可能性大)
ちなみに上記構成はかなり茨の道なので、オススメしない;;(Meで高速なPCを
組み立てるという自己満足だけで組みました)

15 :
オイラもIDEのHDDをFAT32フォーマットするためにGS7610でWindowsMe残してある。最近のマザーボードにはIDE無いし、IDE-usb, IDE-SATA変換を噛ましてもうまく認識されなかったりするんでね。今やそれだけの用途だなあ。

16 :
ありゃ、改行忘れたよ、ゴメン。

17 :
>>14
その構成はノンケに近いお。
WinXP系でFAT32で32G以上がフォーマットできない制限は
バッファローとかアイオーなどのフォーマッタでいけるお。

18 :
連投すまぬ。
わざわざ理由作って、めでてるんだから
ヤボ言っちゃ駄目ってレスだったんかぬ。
空気読めずにマジレスすまないお。

19 :
>>17
MSがNTFS普及のために課した制限だからね。
本来FAT32は2TBまで使える。
ま、4GB以上のファイルを扱えないゴミ仕様だから、
遅かれ早かれ消えていた運命にあるんだけどね。

20 :
>>14
驚くべき情弱っぷりだな
FAT32での大容量フォーマットなんぞツールを使えば一発だし
滅多に遊ばない古いゲーム程度ならVirtualPCで済むだろうに

21 :
仮想マシンに9x系じゃDirectX使えないじゃん。

22 :
使える物もあるんじゃね?

23 :
情弱が情弱にDirectX動かないVirtualPCを勧めるの例
XPモード(笑)も同様

24 :
よく分かんないけどVMwareでおk?

25 :
マウスカーソル早すぎ問題は出るかもしれないけどたぶんおk

26 :
つか754/939の自作板での話だから作ってナンボじゃね?
どうせここに出入りしてる人間はパーツ余らしてるん
だろうから。
他に手段があるかどうかなんてスレ違いな気がする。
それにリアル機使った方が調べる手間も無く確実に動く
のは当然だろうし、運用の仕方は人それぞれ。

27 :
運用なんか思いつかん
ただただ組んで動かすまでだ・・・・

28 :
VMwareでも9x系OSはDirectX使えないよ。
2000以降のNT系はいけるけど。
公式サポートから9xは外されて、仮想グラフィックドライバがもう更新されてないからね。
実機が一番。

29 :
VMwareは4.6付近から9xの対応は怪しくなっていたけどね
939だと2kも行けるから、2kとVMware4.5に98SE入れて洋ゲーとカプコン以外は何とかなるけど
確かに、voodoo3かパンシー辺りでも突っ込んでジャンクパーツで9x用の実機作った方が良いかもね

30 :
win9xの3Dゲームなら
デュアルブートでubuntu突っ込んでWineで動かすのが一番かも

31 :
主電源きってなかったから気が付かなかったけど、
M/Bの電池切れた。
でも・・・
まだまだイケル!

32 :
前スレの1GB3枚でフリーズと書いてたものです
ヤフオクでmimikaとかいうあやしげなメモリを入手
1GB4枚で起動させようとするとmemtestすら実行できない
2枚にしてmemtestするとエラーを吐く
刺す場所を変えてデュアルチャネルでmemtestすると2週回ったので
1枚追加してテストしたところ2週完了
CPU-Zで読むとSPDにはmanufactureにKingstoneと書かれていた
とりあえず様子見

33 :
>>32
きっっとキングストンのB級ロット品だと思われ
メモリークロック下げたら動作がマシになるかも

34 :
>>33
ドモ
そういえば1枚だけ刺したときに
本来ならDDR400と表示されるところがDDR317?と表示されてました
memtestのバンド幅も1220MB/Sと3200MB/Sにはほど遠い値

35 :
> memtestのバンド幅も1220MB/Sと3200MB/Sにはほど遠い値
本当に情弱だらけだな、このスレ
こんだけダラダラ自作PC使ってて、
今さら初めてMemtestしてみました、ってオチか?

36 :
ごめんね。ほんと、ごめんね

37 :
速度なんか気にせず安定性を目指しましょう!

38 :
>>35
すまん
マジすまん
俺が悪かった

39 :
スッポンしてシャーペンの先で直した4200+ちゃんは6年経ってもまだまだ元気だけど
さすがに性能的に限界を感じてきた

40 :
MSIマザーだな

41 :
コンデンサ妊娠先汁発見記念カキコ
いろんな選択肢がありそうだがさてどうするか

42 :
コンデンサを交換してあと10年使い続ける!以外は認めないw

43 :
最近寒くなってきたせいかFOXCONのNF4Uなマザボが起動でこけて
LAN認識しなくなってたので、交換用のSATA付き939マザボ探したらもう
ほとんど無いんだね。今度起動しなくなったら775マザボに換えるわ。

44 :
939のCPUも中古ですらほぼ見かけない

45 :
中古だから見かけないんでしょう
ジャンクだと100円でよく売ってるよ
しかし殆ど3000〜3500+ばかりと言うw

46 :
>>43
ちょ、939駄目でさらに今更775ってwwwww
どんだけ古いの好きなんだ?

47 :
さすがにLGA1155行きたいよね

48 :
1366じゃだめですか?

49 :
LGA1155のマザボだとATXや高級なMicroATXじゃないとFDDコネクタついてないからXPのライセンス的にダメなんだよね。

50 :
FDD含めレガシーIF重要視するなら確かに最近のインテルは無いな・・・
というかインテルはレガシーを切るのが早すぐる。
でもAMDでもAM3以降は見た記憶がない。
うちではAM2+のHA06には付いてるけどAM3 M4A89TD PRO/USB3.0、FM1マザーでは
付いてないし。
自分はIDE無くなると困るwww。
DVDが殻RAM使えないと困るからパナドライブしか選択肢無いんだよね・・・まあSATA
変換という手もあるけど。

51 :
でもS-ATA変換コネクタって高くね?
品物自体ほとんど見たことないし。

52 :
変換名人のなら1000円前後位からあるね
ideのドライブに使ってますよ

53 :
その1000円前後が高いって言ってるんじゃないの?
S-ATAが出始めの頃すぐ買った変換コネクタはドライブには対応してませんって書いてあったな
LGのマルチドライブは動いたけどね

54 :
うちも一台SATA→PATAのコネクタでHDD回してる
2000円しなかったような

55 :
昔なつかしのシリレル使ってます
マザボによっては認識しない
NF7-Sについてた

56 :
>>50
インテルは規格策定も含めて本当に業界のリーディングカンパニーだからな
ぶっちゃけインテルが強引にでも新規格を推進しない限り、
業界はダラダラとレガシーにしがみつきたがるし
そこはある程度、仕方がないと割り切るしかないと思う
そのぶんインテルはRDRAMやIA-64みたいに力を入れた技術が空振りになるリスクも背負ってるし
俺らから見てもインテルが率先して搭載させたお陰で標準化していく技術も多いしね
ちなみにAM3マザーでも少なくともHA08 ComboはFDDもIDEも対応してた

57 :
>>50
俺もだな、ネイティブIDE無いと困るので
渋々1台939使っている

58 :
3GBにすると突然再起動がかかると書いてたものだが
メモリを別のメーカーに買えたらぴたっととまった
今まで使ってたのがIOのハイニックス製(たしか永久保障)だったのだが
そいつが悪さをしていたみたい
韓国製はやっぱダメだな

59 :
日本人とは相性が悪いんだな・・・・・

60 :
新マシンの7 x64環境へ移行を画策

HDD(SATA)以外のパーツ全部総取っ替え

マシン組み上がって7インストール

「このハードディスクにはインストールできません」

マザボのBIOSがEFIだと7のx64版はインストール不能だということを身を持って知る

HDD初期化、GPTでフォーマット

インストール完了

ドライバやら色々セットアップ

バックアップからそのHDDに入っていたデータを書き戻す

疲労困憊

61 :
母用に不安定だったK8N Neo4-FI、ゲフォ6600から
KTBC51G(microBTXなのでダンボールケース)に変えて
一月たったけどXP運用で安定してる模様
ちなみに元は自分が初めて大学1年ん時買ったツクモのBTO
延命出来て良かった

62 :
A8M-VM CSM再インストールでハマった、手元にはXPとVista
XPはなぜかSP3入れられず、Vistaはファイル展開始まると謎のブルスク(Mem1枚以外全撤去しても)
このスレ卒業を覚悟したんだが、ソフにMSIマザー(Vistaドライバ有)の中古出てたんで迷わずポチってきた
これでもう暫く戦える

63 :
A8M-VM CSM、Athlon64 3000+で現役
無印XPは先にSP1かSP2を入れないとSP3入らないのぞ

64 :
SP2入れてからSP3試したんだけど、エラー出るんだよ
もうXPとVista合わせて10数回試してNGだったんで、さすがに疲れたよパトラッシュ

そして届いたマザーはAGPだったというオチ\(^o^)/

65 :
ケーブルとかの不具合も考えられるよ
osのメディアの不良?とかもあるかも

66 :
あー光学ドライブが死んでる時もそんなん起きるわ

67 :
俺もA8M-VM CSM持ってるけどインストールでコケたことなんてないけどなあ
XPのSP3統合インストールCD作ってただ読み込ませるだけ
話と関係ないが、この板長持ちし過ぎ
買い換えられんw

68 :
>話と関係ないが、この板長持ちし過ぎ

愛情だな

69 :
XPのCD何枚も買ったけど
2枚まともに読めないCDあったからな
プレス酷いからXPのCD死んでいるのかもね

70 :
それはシナ製海賊版だろw

71 :
マジかwww

72 :
>>70
違いますよ、会社で買った奴(本来買っちゃ行けない物も買ったけど全て正規品)
通常版x1、FDD付きのOEMx2、アカデミーパックx3
こっちで、読み込み不良で当初から読み込めなかったの1で
買った当時は問題なかったが、最近読み込めなくなったの1
だけど両方アカデミーだからアカデミーのプレスが極端に悪いだけかもしれないが

73 :
うちもOSのCD読めない事が何度かあったけど
もれなく光学ドライブ側が腐ってた

74 :
今やたら出回ってる超グレーのDELLのOEMと正直に言え

75 :
あれどこから出てきてるんだろうね

76 :
ふふふ

77 :
>>75
中国と、リース業者じゃない?
リース終わりの機器に入札する専門業者居るみたいね。

78 :
まだまだー

79 :
ああ、リース・・・なるほど・・・

80 :
聖剣伝説3のリースたん・・・

81 :
  _  ∩              _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D!     ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
 ⊂彡              ⊂彡

82 :
1155移行が決定しました
長い間ありがとうGA-K8NS Ultra-939
このスレにも世話になったよ
>>42
ハンダ道具買う金でオクで中古買えそうなので
交換してサブ機としての復活はあるかもしれん

83 :
>>82
おめ
機会があればまた戻っておいで(お誘い

84 :
俺も先週とうとう乗り換えてしまったけど
次の環境更新時期にはAMDも復活してるだろうから
5、6年後にAM5+総合スレあたりで再会しようぜ

85 :
俺も来年夏が山かなあ
とか何とか言ってDDRメモリ1本買い足しちゃったけどね(テヘ

86 :
嫁の実家で捨てられる寸前のNEC ValueOne MT400/2Aをもらってきた。
Athlon64シールに萌える。

87 :
萌えええええええええ

88 :
会社のゴミでDDDR400 1GBメモリが出てきたから貰って、
家のTurion64マシンの512MBメモリと交換して、2GBにした。
どうせ録画機だからTurion64でも何も困らないけど
こないだ出たセレがオンボの安いマザーとか見るとグラつくわ
一度くらい64bit化してやりたいけどなあ

89 :
DDR1の1GBメモリは無駄に高いからうらやましい。

90 :
       い,,c'_ノ   / ̄`>O  __l>o<l__ 
        c/・ ・`っ   {,,,,,,,,,,,,,,,,,}  _|__〈ハ〉__|_ 
        (''● ''' )   (^ω^ )   |///| |///|  
       O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]    
      ◎┴し'◎  ◎──‐◎ ◎───◎   =3  =3

91 :
別に性能に不満は無いけど、最下層のセレロン並みの性能で89Wはモヤモヤする。

92 :
Win7、Win8の場合、メモリは最低3Gは欲しいよな!

93 :
2GBじゃ32bit版7でも足りん

94 :
使い方次第なんだろうけど、俺も7は2Gじゃ足りないな

95 :
PCI-Exスロットがある754マザーで、メモリスロットが3つ以上付いてるものってあったっけ?

96 :
スレチで申し訳ないが先日ノートを買った。
安いロースペックだがWEIのCPUスコアが6.6と出て「ああ、時代の流れだなぁ」と感じた。
Athlon64 X2 4200+だとWEIは5.0しか出なくてボトルネックになっている。
ビデオボードとSSDで足回りだけは早いから使う分には不便を感じてはいないけど。

97 :
939マシン3台をAM3とAM3+3台にリプレイスし終えた俺は
大事な何かを間違えたような気がしてしょうがない。
おそらく3年後あたりの「AM3/AM3+総合 Part7」みたいなスレで
今のみんなと同じように懐古に浸ったまま、使い続けてるかもしれん。
メモリだけでも生かせるうちに一台はインテルに逃げておこうかなぁ。
1155って、もう新しいCPUは出なくて、ソケットすぐに変わっちゃうんだっけか?

98 :
今インテルに変えるのは478から754(939全盛期)に変えるようなもんだな

99 :
今Ivy買って4月にHaswell買えばええがなー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Abee】アビー総合 part36【abee】 (590)
8で切られた〜Socket7スレ Part29 (227)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part146 (785)
5000円以内の良質電源を探す Part38 (855)
特価品2287 (902)
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ133 (894)
--log9.info------------------
【塚本舞】益城ルネサンス熊本FC【ムッハー】part1 (231)
林彰洋 (543)
■フットボール専用スタジアム PART76■ (699)
☆KEEP ON FIGHTING 栃木SC <一枚岩の177>☆ (866)
鹿島アントラーズ Part1810 (825)
●●2013J1へ昇格するチームは?part3●● (586)
☆超!奮迅☆ サガントス 第328幕☆ (991)
■□■□■ ヴィッセル神戸 Part 614 ■□■□■ (341)
【Jを】V・ファーレン長崎 49ノット【航海】 (716)
秒刊コンサドーレ2190日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ (666)
INAC神戸レオネッサ 20 (276)
Jリーグウイニングイレブン Part26 (270)
FC今治 part1 (676)
【三浦学苑】神奈川の高校サッカー【桐光学園】 (452)
【未来のなでしこ】高校女子サッカー総合スレ★1 (827)
ヴォルカ鹿児島 part2 (458)
--log55.com------------------
今の知識のまま小学生時代に戻ったら
Ah!Ski の想い出
満開製作所
最強対決PC対MZ
ロードランナー
Yoのけそうぶみ
i386で32ビットOSを使っていた人のスレ
間違えてパソピア買っちゃった奴の数→