1read 100read
2013年02月自作PC22: 【SandyBridge/IvyBridge】Intel Celeron Part3 (439) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part12【GK104】 (436)
自作板シムシティ総合スレ (333)
[超名作]Pentium4総合スレ3[クロック命] (212)
【AMD専用】低消費電力 自作PC Part3【実測報告】 (265)
【AMD】HD8xxx Part1【RADEON】 (930)
BIOS総合質問スレ Part7 (502)

【SandyBridge/IvyBridge】Intel Celeron Part3


1 :2013/01/28 〜 最終レス :2013/02/11
Sandy以降のCeleronを取り扱うスレです。
度重なるEシリーズvsSandy世代の対決によりまったり進行でも荒れるよりはいいという事でスレが別れました。
以降、LGA1155以降のCeleronはこちらのスレでお願いします。
■LGA1156以前のCeleronの話題は下記へ
【LGA775】Dual-Core Celeron part19【LGA1155】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355113579/
【シングル】Celeron400番台Part4【Conroe-L】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318425054/
【LGA1156】Celeron G1101 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267891967/
過去スレ
【Sandy/Ivy】 Intel Celeron Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355027864/
前スレ
【SandyBridge/IvyBridge】Intel Celeron Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358582765/

2 :
☆ラインナップ
■SandyBridge世代
・G500シリーズ( SandyBridge / L2 512KB/L3 2MB / VT対応 ○ / 32nm / Intel HD Graphics )
PNO  動作周波数 / iGPU動作周波数
G555 2.70 GHz (100x27) / 850/1000(TB)MHz
G550 2.60 GHz (100x26) / 850/1000(TB)MHz
G540 2.50 GHz (100x25) / 850/1000(TB)MHz
G530 2.40 GHz (100x24) / 850/1000(TB)MHz
G550T 2.20 GHz (100x22) / 650/1000(TB)MHz *TDP35W
G540T 2.10 GHz (100x21) / 650/1000(TB)MHz *TDP35W
G530T 2.00 GHz (100x20) / 650/1000(TB)MHz *TDP35W

■IvyBridge世代
・G1600シリーズ(IvyBridge / 22nm / HD graphics / 2ch DDR3-1333 / LGA1155)
G1620 2-core/2-thread 2.70GHz L3=2MB TDP55W 2013Q1
G1610 2-core/2-thread 2.60GHz L3=2MB TDP55W 2013Q1
G1610T 2-core/2-thread 2.30GHz L3=2MB TDP35W 2013Q1
(iGPUの周波数はいずれも650MHz / TB 1050MHz)

3 :
.               /{ \⌒ヽ{ \                      }
             {:人 \ }\ ヽ   _        _     __,ノ  ヽ
             {   \ ヽ/⌒ヽ/::::::}      /::::::ヽ/⌒>'´ /    )!
\             ‘、   ヽ/::::::::::::::}>'´ ̄  ´ ̄¨7:::::::::::::∨´ '´ ̄ ̄ ̄¨ア |
::.. \_         _ゝ、__{:::::::>'´         {:::::::::::\{ _   ー--‐ァ'  }ソ
\::.. \.\      / ア __{/ /            {::::::::::::::/´   ̄ ̄ ̄  /
. {\::.. \}    ;′/ /__,/   /   / /  /   ヽヽ::::::__,{    _____/¨ ̄\
.  \\::.. \     {//:://   / /   / {: ,.イ {ヘ  ハ :Y´ /{  {    \ ¨ ̄` く⌒ヽ
.   `¨\::.. \     ⌒7 {   :| |_ /{  {/ | 八{   }/  |∧ ‘、    ヽ、\⌒ヽ
        \::.. \     {八 /{ { 芹ミ { 斗芹≦´ /  /|::::::\ \     ', ヽ   }
         \::.. \   j ヽ{人 {イ rハ'ヽ{   r'::ハ Y  /-{__/ヽト、ヽ   }  }  ノ
          \::.. \   __{ \代リ    ∨ソ/  / / /  /  )ハ  / /
           \::.. \/ ⌒ヽ∧    '      { :{/イ く   ノ    } /
.               \::.. \〃⌒込__  -‐    {_」┴<⌒}      イ    >>1
                   \::.. { _/  ヽ  ̄¨ヽ ̄`<乙r'^ヽ`く
                く¨人__} /  ト、   ̄ヽ  ` Y⌒> ハ
                  ヽ { /  ハ:}  <´    ⌒Y} }
                     `゙く  /  /     ヽ_   r'ソ .
                 〃に_,/.. \ー<廴_乙ソ'  /
                  {{{     {(\::. \: :{: : : \   /
___               r{:}}     } ): :\::. \ : : : : )ア
: : : : ¨>          /{ 》、    { ): : : :\::. \:/´

4 :
CPU Hierarchy Chart 2012
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
何周回遅れなんだか笑

5 :
G1610でQSVエンコつかえねーじゃん
ジグソーのレビューに騙されたわ

6 :
どっかのレビューに制限あるってあったな

7 :
正式対応してるわけでもないのに騙されたとか言っちゃう人って・・・

8 :
>>5
正式には未対応だしね。
俺はwin7の64bitだけど、「15.26.1.64.2618」でQSVいけた。
インスコしたら、ドライバ表記は「8.15.10.2618」だったが。

9 :
          アルティメーット!
            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐
.        //       |゙\  `L「|└i
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|    ___
   \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   __r_|     |
    | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ 人|.1乙 |
    |   (∧ ⊂⊃       /イ「 / └ー─┘
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
    |  |     rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
    ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
    |  \_-−――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
    |   |  □□   |∧:::::::-=彡l|__>
    |   |  □□   l ∧::::::::::::::|l_,|│
    |   |         「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
    |   | Windows7 | /::: ト====i。:::::|
    |   | Ultimate. |,::::::/     |::::::|
    `ー- 、|___.. -‐/__::/     |:::_」
             └‐'     └‐'

10 :
         , <´ ̄` >、_
        ー=彡: : : : : :;、,、: : : \
       ノ:.:∨l: // |  N: :ヽ:ゝ これは>>1乙じゃなくて何たらかんたら
        /イ:|:∧|/_,/_   _ !:!:|ヽ
         |/! : :| ┰   ┰|:N
       八r‐| ,,      ,, |从     
           从|、  , 、  人
       乙/ 人>r<´
         /∨ヘ /ヘ|\
       rく/   `ワ´ ヽ∧
       |  ヽ   〈 〉   | |
       |   ∨  ハ  | |
       |    |ー-:l::::|-‐/|
       |    |;;;;;;;l::::|;;;/ l|
       |    |;;;;;;;l::::|;;l  |
       〉___{\;;W|;;l __〉
       )__」 l ∨l [__(
        / |  |  l|   ll |  |
        / |  |  l|   |l |  |

11 :
mup.xmlの
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_0106</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_0102</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_0116</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_0112</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_0126</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_0122</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_010A</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_0162</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_0166</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_016A</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_0152</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_0156</pnpidstring>
<pnpidstring>PCI\VEN_8086&DEV_015A</pnpidstring>
i3用のPCI\VEN_8086&DEV_XXXXをセレロンのIDに書き換えれば最新でもいけるんじゃね?
P5B無印のAHCI有効にするみたく

12 :
間違えた
セレロンID認識しないように消すのかな?

13 :
◆IvyBridge
■通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  メモリ   TDP  値段
G1620   2C/2T   2.70/---GHz   650/1050MHz  2MB 1333MHz 55 W  $52
G1610   2C/2T   2.60/---GHz   650/1050MHz  2MB 1333MHz 55 W  $42
■省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  メモリ   TDP  値段
G1610T  2C/2T   2.30/---GHz.  650/1050MHz  2MB 1333MHz 35 W  $42
◆SandyBridge
■通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  メモリ   TDP  値段
G555    2C/2T   2.70/---GHz   850/1000MHz  2MB 1066MHz 65 W  $52
G550    2C/2T   2.60/---GHz   850/1000MHz  2MB 1066MHz 65 W  $42
G540    2C/2T   2.50/---GHz   850/1000MHz  2MB 1066MHz 65 W  $42
G530    2C/2T   2.40/---GHz   850/1000MHz  2MB 1066MHz 65 W  $42
G465    1C/2T   1.90/---GHz   650/1000MHz 1.5MB 1066MHz 35 W  $37
G460    1C/2T   1.80/---GHz   650/1000MHz 1.5MB 1066MHz 35 W  $37
G440    1C/1T   1.60/---GHz   650/1000MHz  1MB 1066MHz 35 W  $37
■省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  メモリ   TDP  値段
G550T   2C/2T   2.20/---GHz.  650/1000MHz  2MB 1066MHz 35 W  $42
G540T   2C/2T   2.10/---GHz.  650/1000MHz  2MB 1066MHz 35 W  $42
G530T   2C/2T   2.00/---GHz.  650/1000MHz  2MB 1066MHz 35 W  $42

14 :
G1610Tは、通販ではどこも完売で取り扱いがないな・・。
 
 

15 :
G1610買ってみたからワットチェッカーとかしてみる。

16 :
G1610買ってみました。電源はExpress5800/S70タイプFLの250W。メモリ2枚8G。
マザーはASRock H61M-HVS(BIOS2.50)。G1610認識。
左G540 右G1610。かっこと画像は低電圧設定。
内蔵GPUの体感はゲームではG540とほぼ変化なし。
アイドル40.4W 38.6W
バイオハザード5ベンチA
18.9fps 20.0fps

OCCT
73W 57W (48.8W)
1280*720動画再生
46.7W 42.6W

低電圧設定
http://uproda.2ch-library.com/lib628765.jpg.shtml

17 :
G1610買ってG530売り飛ばしたけど、2,200円で買い取ってもらえた。

18 :
>>17
お、まじで?どこ?

19 :
俺の地元なんか買取屋が工房しかなくて涙目。

20 :
>>16
随分消費電力高いマシンだな

21 :
>>18
ドスパラ。
2月末まで買取アップしてる。

22 :
ちょっと気になったんでジャンク箱確認→うわ俺の2500Kファンも銅(ry
それにしてもintelの純正クーラー、ずいぶん大きく育ったのう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3894554.png

23 :
リテールで冷却能力だけとるならpentiumDのが一番高い

24 :
冬はPenDに限る

25 :
>>22
一番下の可愛いのは何だ?
似たようなパッケージのPentium持ってるけど、世代が気になるんだ。
>>23
いわゆる爆熱世代のか。

26 :
リテールクーラーの付け外しのめんどくささはずっと変わらんよね

27 :
悪名高きRュピン

28 :
エクストリーム系以外では初代Core2のリテールクーラーが一番でかいのかな
PentiumDは高速ファンで冷却性能を稼いでたのか
http://www.dosv.jp/feature/0610/11.htm
>>25
最後のPentium、MMX 233MHz
念のためwマザー込みで動体保存中

29 :
銅柱リテールクーラー懐かしいな、パーツ屋でバルク品が500円とかで売ってた。
E1200の付属クーラーは薄い上に3pinというケチリっぷりだったんで通常用途でも使えないシロモノだった。

30 :
冷却に関しちゃネトバ時代のほうが優れてるの多いからな
ある意味当たり前だけど

31 :
http://www.dosv.jp/feature/0610/img/087.jpg
でかいのはCore2だけど、PenDのクーラーのほうが明らかに羽がごついww

32 :
PenDのリテールクーラーのファン、シンクから外して電源入れたら空飛んだしな

33 :
マジかよww

34 :
>>32
ついに空に進出したか

35 :
漢すぎるクーラーだなwww

36 :
空を自由に飛びたいな ハイPenDのリテールクーラー!
あんあんあんとっても大好きインテルえもん

37 :
>>28
ごめん、全く同じのをキーホルダーにしてた。
http://uploda.cc/img/img5107a6c892c74.png

38 :
>>37
裏どうなってんの?

39 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=p7q1o6Vw3rQ
これを思い出すな

40 :
>>38
http://uploda.cc/img/img5107a835c9475.png
実用とか考えてないからピン切ってない。
曲がってるピンは芯抜いたシャーペンを使って後で直した

41 :
>>39
さすがEEのスミスさんやwww

42 :
飛行機の離陸音かよwww

43 :
>>39
ヒートシンクに縛り付けてる金具を外せば確実に飛びそうだw

44 :
>>40
この裏のピン指で押すとチクチクして気持ち良いよね

45 :
>>40
ピンついてるとポケットにも鞄にも入れるのためらうなぁ
うちのMMXもキーホルダー化しようかと思ったけど悩みどころだ

46 :
キーホルダーにするなら、グラインダーでピン削り飛ばすか
全体をアクリル樹脂に封入するのがおすすめ

47 :
ttp://seagull-house.air-nifty.com/photos/uncategorized/2008/04/08/dsc07239.jpg
ttp://farm6.staticflickr.com/5298/5430432244_f58f216e9c_b.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/itabeya/imgs/0/7/07c2c9b6.jpg
CPU飾るなら
こういった感じがいいよな
ttp://blog.livedoor.jp/itabeya/archives/51592162.html

48 :
>>39
指飛びそうな回転音だなw

49 :
なんかホルマリン漬けの死体みたいでかわいそうだな

50 :
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=fgbfehSzdxo

51 :
QSVってXPドライバじゃ無理?
14.51.0.5398
入れたけど早くなった気がしないし
どれで確認して良いかわからん

52 :
>>51
QSVはXPじゃ使えなかったような

53 :
>>51
Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版 (XP・Vista・7からのアップグレード専用:2013年1月31日まで)
密林で4980円
急げ

54 :
>>52
まじ、知らなかった
確認した、ありがとん

55 :
xpはもう捨てろよ
今月までなら1300円で買えるじゃんWin8

56 :
>>54
残念ながらXPだとそうなんだよ
Intelが出し惜しみしてドライバ対応しないもんだから、再生支援もつかえない
"Intel HD Graphics"は、XP環境で使うと ただのグラフィック・メモリ程度の価値しかない。

57 :
>>29
3pinだけどセンサーが付いてて温度で回転数が変わるらしいよ。

58 :
>>21
お、まじか、ありがとん
おれも買い替えるかなー

59 :
4ピン目はファン側でPWM制御するだけだから、3ピンも4ピンも特に差はなくね

60 :
みんな〜!
G1610こうたで〜!
仲間にいれてや〜!

61 :
G1610/1620の純粋なCPUとしての性能は、Core 2世代だとどれくらいですか?
クロック的にE6600よりは早そうですが、Q6600よりも早いですか?

62 :
>>61
最低でもE8400は越えてるで〜!

63 :
2コアと4コアはベンチじゃ測れない差がいろいろある
エンコ中もさくさくネットしたい、軽いゲームもやりたいってんならQ6600
重作業と日常操作を並行して行う予定がないなら1610かな
動画エンコードは、たぶんQ6600のほうが速い
1-2スレッドのアプリやベンチマークは、1610がかなり速い

64 :
安いから1610買っちゃった
今日からおれもセロリニスト

65 :
>>62-63
>>61です。早そうですね。
PCでゲームはしませんので、今度はCeleronかPentiumでも十分っぽいw
AMDのTrinityも性能的には十分ですが、消費電力が高そうなのが・・・。

66 :
ゲームしないならインテル1択でしょ
てかゲームやるとしてもいまのAMDを選びたいとはあまり思わない
もうちょいCPU性能高ければなあ

67 :
E8400超えてるのか・・・
三年前ぐらいE7xxx使ってたけど、必要十分の性能だったな

68 :
サブ機は知り合いから譲ってもらったE8400使ってるけどSSDに載せれば全然現役スペックだよ
USB3.0、SATA3、DDR3をネイティブで使いたいからG1610でに乗り換えたけど

69 :
>>66
>てかゲームやるとしてもいまのAMDを選びたいとはあまり思わない

CPU Hierarchy Chart
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
AMD悲惨すぐる笑
最上位がi3同格笑
その他大勢はC2Dがライバル笑

70 :
>>66
変なの召喚するなよ馬鹿

71 :
>>63
ちょうどQ8400@3.2G/P45-DDR2メモリから
G2020/H77に乗り換えたエンコ房の俺参上。
HDDや拡張ボード類は全部そのまま移植して
OSはXP32bitなんだけど、セーフモードでinf等入れたら
再セットアップ無しでそのまま移行できました。
で、H264でのHDサイズのエンコ比較だけど、
Q8400@3.2Gの8割ぐらいの速さでしたよ。
しかし、エンコは遅くなっても、動画ファイルのシークやカットがサクサクになって
動画編集がかなり快適になったんで、俺的にはプラスだな。

72 :
>>68
ついこの前までG630(H77・GT640)とE8400定格(P35・HD6670)
使ってたけど体感差はなかったな。
当然どちらもシステムはSSD。
マザーが壊れて退役して、G2020の到着待ちだけど・・。

73 :
G41のE6420より1.5倍早かった\(^◇^)/

74 :
ですよね〜(^O^)/

75 :
1610TとEVGAのz77スティンガーを組み合わせた

76 :
スティンガーどこでかったん?

77 :
ヒーローの持ってる武器みたい

78 :
YAKUZAスティンガー!

79 :
うわ…気付いたらH77もかっちゃったよ

80 :
>>76
個人輸入でしょ

81 :
スティンガー、ビデオ出力がイマイチなんだよなぁ…
良ければ個人輸入してた

82 :
アマゾンでB820の東芝のノートが送料込みで1300円くらいで買えた
一瞬で売り切れたけどw

83 :
はぁ?うそつけw

84 :
ごめん、本当なんだ

85 :
ずるい!!!

86 :
: : : : : : : : : : : ::/                            ≧z: : : : : : : : : : : :
: : :: :: :: :: :: ::/                 |            ≧z○_ : : :
: : : : :: :: ::/  /                    |  |        ∨ /   T厂 ̄
: : :: :: ::〃   〃          /   /      |  |  |   |   ∨ /  |'  \
\: : ::/    /    /     '    '     |  |\::|   |  |   ∨   |
  \: ::/  /     '  |     Y :|      |  |  |   |/|  ::|    |
    ∨ ./     /|   |   | \|  |      | _|  | /|  |  ::|    |
    |  \   ' |   |   |_ |\|___|   ー| '   |  |   ,
    |    \/ |   |__| 笊竺弍_      笊苅芳ヾ ¨T亡|}=x/ |
    |    | : :   |_   /∧〃 __〕州|         、__〕州| 》/   ∨ !|
    |    |: : :    \// ∧ '乂_'_ツ         乂_'_'ツ イ :|  |_ノ ,
    |__人     〃 //ハとつ    ,        とつ |  |  | /
         \   く   |_|_|                    く__ ノ─┘'
.             \_| \_| 从        マ _ヲ       イ|⌒ヽ く ____ ノ
                  >            . :个 |}}  \
                        >‐    -=≦   〃≠´ ̄ ニ=-
                        {⌒: .√三三=彡' /:/         \
                       /: : : ,,==x__   |::|          \
                         {: : : :{{::::::}}: : :: ::`ヽ |::|
                            く厂入 ==’ヽ: : : : :} |::|

87 :
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

88 :
スティンガー、1610T、16GBメモリ、機関車ケース、256GBのSSDって感じ。
スティンガーは輸入です。

89 :
G530からG1610に乗り換えた奴いない?体感速度に変化あった?

90 :
それを訊いてどうする
君がそれを体感できるかは別問題だ

91 :
(´;ω;`)ブワッ

92 :
>>4
ベンチマークソフトを作っているpassmarkのサイト
上位18位は全てintel製だしamd贔屓してたらベンチマークソフトなんて売れるずに倒産するから公正だ
ただintelから資金援助はもらっていないと思われる

そこでAMD FX-8350 Eight-Coreは2700kより速い
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
十分だと思うが

93 :
>>89
俺が今から変えるから待ってろ

94 :
>>93
早くー早くー

95 :
体感差なんて一切ないぞ
ベンチや電力測るとほんの少し性能がよいだけ
G6950もG530もG1610も持ってる俺はただの自己満足野郎

96 :
>>95
G6950とG1610の比較(特に消費電力)を晒して貰えませんでしょうか。
近々M/Bごと一式乗り換え考えているのです。

97 :
>>96
久々にH55マザー通電してみたら起動しないw
ちょっと時間かかります

98 :
>>97
お手数おかけします。
急を要しているわけでもないので、気長に待てます。
無理でも構いません。

99 :
>>94
変えたぞ!
体感は変わらないぞ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part146 (785)
PCパーツSHOP店員のためのスレ 24店目 (338)
【宮城】仙台情報局 Part194 (820)
今セロリンが強すぎる (275)
倒産・廃業したPCパーツショップの思い出 (317)
【総合】 Intel SSD Part43 (435)
--log9.info------------------
AKB48峯岸みなみ丸坊主という名のパチスロ機 (265)
【エンターライズ】バイオハザード5◆11【カプコン (362)
【強力】書き込むと願いがかなうスレ【即効】 (821)
マイジャグラーII ■3 (898)
スロット バイオハザード□【山佐】1 (392)
俺的パチスロクロスレビュー PART6 (225)
【slotk】スレ立て代行7【専用】 (208)
【拡散希望】絶対衝撃U【アリストの本気()】 (300)
【エレコ】 SLOT牙狼 【GARO】★10 (407)
【忍者】バジリスク2質問スレ第8話【しのび】 (837)
【山佐】宇宙戦艦ヤマト2【リベンジ】 (795)
スロットの終焉がそこに来ているpart2 (727)
ミラクルジャグラー part4 (436)
スロ終わったなpart4 (954)
パチスロ 喰霊-零- [GA-REI-ZERO] part13 (910)
山口レバーオンて負けまくりで見てておもしろいね (750)
--log55.com------------------
【ピクピク】片面顔面痙攣・顔面けいれん【ボトックスか手術か】
お尻*周囲がかゆい *肛門掻痒症*2
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 12【ぎっくり腰】
身長175cmを超える喜び
▲▼口唇ヘルペスについてPart19▼▲
網膜症・眼底出血13
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.3
☆認知症介護者の質問相談スレ★2