1read 100read
2013年02月自作PC130: PLDS / PLEXTOR SSD 18 (612) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
忍法帖 !ninja テストスレ10 IN 自作PC板 (289)
BIOS総合質問スレ Part7 (502)
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 182台目 (817)
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース2【RAVEN】 (597)
【貴婦人】Matrox vs S3 その4【じゃじゃ馬】 (701)
【Kepler】GeForce GTX650Ti/660/660Ti Part14 (380)

PLDS / PLEXTOR SSD 18


1 :2013/01/24 〜 最終レス :2013/02/11
LITEONとPBDSの合弁会社PLDSがシナノケンシより引き継いだPLEXTORブランド
独自機能と安定した速度にFLEXSTAR全数検査による高信頼性(AFR0.5%)が売り
PLDSフラッグシップブランドはPLEXTORの為、OEM元は全てPLEXTOR基準で統一してあります
■PLDS SSD (OEM) 一覧
☆PLEXTOR : M1/M2/M3/M5/Ninja Series : http://www.goplextor.com/jp/ http://www.links.co.jp/
☆Buffalo(OEM) : SSD-NS/PM3P : http://buffalo.jp/
☆CFD販売(OEM) : SSDN-S6TMPQ / SSDN-S6TM3PQ : http://www.cfd.co.jp/
☆CORSAIR(OEM) : Performance Series Pro : http://www.corsair.com/ http://www.links.co.jp/
☆LITEON(OEM) : S100 / E200 : http://www.liteonssd.com/ http://www.keian.co.jp/
※intel SSD 510 : M2P世代のOEM intelSSD総合スレへ
■前スレ
PLDS / PLEXTOR SSD 17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358348080/
■関連サイト
プレクスターに聞く“SSD投入の本気度”
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/sp_fline.html
SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
http://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_01.html
個人的な現行SSDまとめ 他社現行SSDとの比較まとめ(過去ログ有)
http://phase.s214.xrea.com/

2 :
■現行製品リスト 括弧内はIOPS
☆PLEXTOR M3P パフォーマンスシリーズ [発売中] 5年保証 7mm
★Marvell 88SS9174-BKK2/BLD2 / Nanya DDR3 256〜512MB / TOSHIBA NAND (Toggle/MLC/24nm)
・PX-128M3P 128GB 6G Read/535MB(75k) Write/350MB(69k)
・PX-256M3P 256GB 6G Read/540MB(75k) Write/420MB(68k)
・PX-512M3P 512GB 6G Read/535MB(56k) Write/450MB(34k)
☆PLEXTOR M5 シリーズ [発売中] 3年保証 9.5mm
★Marvell 88SS9174-BLD2 / Nanya DDR3 128〜512MB / Micron NAND (Synchronous/MLC/25nm)
・PX-64M5S 64GB 6G Read/520MB(61k) Write/90MB(25k)
・PX-128M5S 128GB 6G Read/520MB(71k) Write/200MB(51k)
・PX-256M5S 256GB 6G Read/520MB(73k) Write/390MB(70k)
☆PLEXTOR M5 Pro シリーズ [発売中] 5年保証 7mm
★Marvell 88SS9187-BLD2 / Nanya DDR3 256〜768MB / Toshiba NAND (Toggle/MLC/19nm)
・PX-128M5P 128GB 6G Read/540MB(91k) Write/340MB(82k)
・PX-256M5P 256GB 6G Read/540MB(94k) Write/450MB(86k)
・PX-512M5P 512GB 6G Read/540MB(94k) Write/450MB(86k)
☆PLEXTOR NINJA プレミアムシリーズ [発売済] 5年保証 7mm
★Marvell 88SS9174 / Nanya DDR3 512MB / TOSHIBA NAND (Toggle/MLC/34nm)
・Ninja256 256GB 6G Read/530MB(73k) Write/370MB(71k)
☆PLEXTOR バリューシリーズ [詳細未定] TLC非採用
今更M3Vが出るとは思えない
TLC採用品のニュースあり
http://www.anandtech.com/show/6577/plextors-dabbles-in-tlc-nand

3 :
■PLDS OEM現行製品リスト 括弧内はIOPS
☆Buffalo SSD-NS/PM3P [発売中] 3年保証 9.5mm厚
・SSD-N128S/PM3P 128GB 6G Read/479MB
・SSD-N256S/PM3P 256GB 6G Read/513MB
・SSD-N512S/PM3P 512GB 6G Read/500MB
☆CFD販売 SSD S6TMPQ [発売中] 3年保証 性能はM2Pに準拠
・CSSD-S6TM128NMPQ 128GB 6G Read/500MB Write/320MB
・CSSD-S6TM256NMPQ 256GB 6G Read/500MB Write/440MB
☆CFD販売 SSD S6TM3PQ [発売中] 3年保証 性能はM3Pに準拠
・CSSD-S6T128NM3PQ 128GB 6G Read/535MB Write/350MB
・CSSD-S6T256NM3PQ 256GB 6G Read/540MB Write/420MB
☆CORSAIR Performance Series Pro [発売中] 3年保証 性能が異なる
・CSSD-P128GBP-BK 128GB 6G Read/500MB Write/340MB(60k)
・CSSD-P256GBP-BK 256GB 6G Read/515MB Write/440MB(65k)
☆LITEON S100 [発売中] 3年保証 性能が異なる
・LAT-64M3S-11 64GB 6G Read/520MB(50k) Write/150MB(40k)
・LAT-128M3S-16 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/300MB(65k)
・LAT-256M3S-17 256GB 6G Read/510MB(70k) Write/400MB(65k)
☆LITEON E200 [発売未定] 3年保証 性能が異なる
・E200 80GB(仮) 80GB 6G Read/500MB(66k) Write/120MB(32k)
・E200 160GB(仮) 160GB 6G Read/510MB(73k) Write/240MB(62k)

4 :
■終息製品リスト
☆PLEXTOR M1S - PX-64/128M1S 日本未発売
・Marvell 88SS8014-BHP2 / hynix DDR-200MHz 64MB / SAMSUNG NAND x8 (MLC/51nm) 9.5mm
☆PLEXTOR M2S - PX-64/128/256M2S 3年保証 Trim/Instant Restore/6G初対応
・Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / TOSHIBA NAND x8 (Toggle/MLC/34nm) 9.5mm
☆PLEXTOR M2S Plus - PX-64/128/256M2S(M) 3年保証 M2Sの高性能版
・Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / Micron NAND x8 (Synchronous/MLC/25nm) 9.5mm
☆PLEXTOR M2P - PX-128/256M2P 3年保証
・Marvell 88SS9174-BKK2 / Nanya DDR3 256MB / TOSHIBA NAND x8 (Toggle/MLC/34nm) 9.5mm
☆PLEXTOR M3 - PX-64/128/256M3 5年保証
・Marvell 88SS9174-BKK2 / Nanya DDR3 256〜512MB / TOSHIBA NAND x8 (Toggle/MLC/24nm) 9.5mm
■ベンチマークソフト
各ベンチマークは特性が違う為、注意する事
AS SSD Benchmark : SSD向けで機能多数
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/news.php
HD Tune (Pro) : Pro版のみ書込テストが可能
http://www.hdtune.com/
IOMETER : 設定に難が有るが細かいテストが可能
http://www.iometer.org/
CrystalDiskMark : バグの為3.0.1以降を利用する事
http://crystalmark.info/

5 :
■PLDS系SSD Q&A
Q.一部雑誌やサイトのテストで速度低下してる
A.「常時リードモディファイライト時に於ける速度」で広義の速度低下では無い
 またIOMETERのMaxLatancyは(複数スレッドでの)任意のレイテンシであり
 転送速度が同期して0MB前後にならない限り問題にはならない
Q.じゃあ速度低下って何?
A.実使用におけるリードモディファイライトの頻発を主要因とした
 「一時〜永続的な書き込み速度の低下」が俗に速度低下と称される
 一般的にGC(下記参照)にて回復する他、SecureErase等で全回復も可能
 
Q.PLDS(OEM含)のSSDはどうなの?
A.GC回復量がほぼ完全で高速、通電40分程度でほぼ完了、M5Sは更に強化されている
 XP等Trim未サポート環境では効果は低い、尚速度維持機構をTrueSpeedTechnologyと称している
 ▼Trim → 殆どのSSDが使用できる、OS側から通知された不要データに消去フラグを付与する
 ▼Gabage Collection → 不要データを消去し空き容量を整理する、各社挙動は異なる
Q.独自機能のInstant Restoreって?
A.部分的に公表、4kB未満のデータをキャッシュし4kBに到達した時点で書き込む
Q.結局どこが作ってるの?
A.企画とFW開発はPLDS、生産設備はLITEONと思われる
Q.OEMモデルは安いけど性能とか機能や品質は一緒?
A.FW/性能/厚さ等が異なるが品質(FLEXSTARバーンイン済)と機能は同レベル
 FW提供及びPlextool対応は現状PLEXTORのみ、保証はマチマチ
Q.SATA3の6Gポートなのにベンチが異常に遅い
A.増設用の他社製6Gポート(ASMedia/Marvell等)は遅いので要確認

6 :
■Windows & SSD Q&A
Q.アライメント?Trim?用語が難しくてわからない
A.まずは検索、SSDの情報は豊富に出揃っており、殆どの事は理解できるはず
Q.初めてSSD使うんだけど注意する事は?
A.基本的にHDDと同等と認識して良い、無用なトラブルを防ぐ為に固定は確実に
 AFTのHDDと同様にアライメントの調整は必要(SSDの本来の速度を出せない)
 オンボードならSATAモードはAHCI推奨、ドライバはまずMSAHCIで様子を見ると良い
Q.オンボードでRAID0(ストライピング)すれば安価で超高速だよね?
A.現状Trimが効かなくなり速度低下の要因となる(次期IRSTでTrimに対応予定)
Q.クリーンインストール面倒
A.基本的にAcronis True Image等(PLEXTORにはOEM版が付属)で移行できる
 WD製HDDを利用中なら上記のWD Editionや、フリーならEASEUS Disk Copy等が有る
 使用OSがXPやVistaならこれを機にWindows 7以降へのアップグレードを推奨
Q.寿命が心配なんだけど・・・
A.常時書込する環境でSSDを使うなら、短期交換の自己責任で
 一般的用途ではNAND寿命に到達する事は無い、製品保証期間を目安に
 SSD消耗指標に対応しているのなら、寿命到達前に交換する事
Q.ページファイルやハイバネ切ったり、ユーザーフォルダ移動した方が良い?
A.ハイバネやユーザーフォルダは容量が足りないのなら考慮
 ページファイルはメモリが充分なら小容量でも良い(無効は非推奨)

7 :
■M5Pro/M5P/M5PExtreme 初期型・後期型の違い
【初期型】
基盤 : M3S - TT REV:01 (BGA実装)
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/937cd6628535e5dde04c331d76c6a7efcc1b62ca.jpg
NAND : 東芝 19nm MLC Toggle DDR TypeA (ページサイズ8KB/ブロックサイズ2MB)
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/bce7262dd42a2834fb15a5c95bb5c9ea17cebf84.jpg
【後期型】
基盤 : M6S - TSOP REV:01 (TSOP実装)
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/f14be3fe9925bc3144fd905a5edf8db1c913708a.jpg
NAND : 東芝 19nm MLC Toggle DDR TypeC (ページサイズ16KB/ブロックサイズ4MB)
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/ef44818ba61ea8d3cda7e5c6970a304e271f58ad.jpg
■判別方法
確実:コネクタ側の隙間からNANDの実装方法を確認 (BGA or TSOP)
未確認:シリアルナンバーP02247以前→初期型、P02248以降→後期型
補足:M5P Extremeは全て後期型に該当

8 :
偽装ダメ。ゼッタイ。

9 :
誘導
重複のためこのスレは落としてください

PLDS / PLEXTOR SSD 18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1359001150/

誘導

10 :
>>9
前スレでの議論なしにスレタイおよびテンプレが改変され
テンプレにいたっては3倍以上のボリュームになっており
同製品のアンチスレにしか見えないので,その釈明が欲しい。

11 :
東芝NANDに34nmなんて存在しないんだが。またデタラメテンプレの低脳スレか。

12 :
重複落とせ

13 :
>>10
あっちのサブタイがああな以上移る気ないわ

14 :
>>10
調子に乗ったキチガイの仕業じゃないの?

15 :
遅くなったけど>>1
あれ?
>>9ってこっちが重複だから↓の基地が立てたスレに移れってレスだと思ったんだが俺の勘違いか?
【M5P中身偽装発覚】PLDS / PLEXTOR SSD 18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1359001150/

16 :
向こうはアンチスレにすればいい

17 :
>>1
重複スレ立ててんじゃねーよ

18 :
とりあえずM5Pユーザーとして>>1
あっちは千客万来スレって事で

19 :
590 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 05:03:18.90 ID:LWFYIF6i
Plextoolさっさと修正しろよ糞が!
766 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/21(月) 02:02:32.94 ID:CoyPLPKp
Plextoolさっさと修正しろよ糞が!!
836 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 00:00:12.29 ID:CoyPLPKp
Plextoolさっさと修正しろよ糞が!!!
894 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 01:58:37.71 ID:TCSHtoCo
Plextoolさっさと修正しろよ糞が!!!!
962 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 01:50:59.08 ID:Sb3Wr6/6
Plextoolさっさと修正しろよ糞が!!!!!

20 :
本スレage

21 :
>>10
リアルタイムなスレタイじゃないか
中身が別物のなってるのは事実だし変に擁護してんのって火消しくらいだろ

22 :
>>17
何で重複で立てたんだ?

23 :
【M5P中身偽装発覚】PLDS / PLEXTOR SSD 18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1359001150/

24 :
普通に正直に公開してれば、
「あーコスト削減してきたか・・・。うーん今後は状況によって買うかどうか決めなきゃ」で済んでたが、
こっそりやるもんだから
「こりゃ絶対後ろめたいからだろう。何仕込まれてるか分かったもんじゃない。Plextoに対する信頼は地に落ちた」
になってしまった

25 :
それはNinjaで懲りてない学習能力無い人が言う台詞
初期型買って貪るのがこのメーカーの醍醐味

後期型・シリアル刻印付き商品が地雷のメーカー

26 :
>>7
テンプレ間違えるなよ、カスが
×基盤
○基板

27 :
Plextoolさっさと修正しろよ糞が!!!!!!

28 :
クローンコピーをしようとした際、HDDケースに差し込む深さが甘く、バソコン側に認識されませんでした。
不良かと勘違いしてつないだまま色々な操作をしたあとで接触不良に気づいたのですが、その時には既にSSDが熱を持っていました。
今はきちんと取り付けてちゃんと稼働しているのですが、今回のミスによってSSDに悪影響がでる可能性はありますでしょうか?

29 :
ありますん

30 :
無い。SATA信号ケーブルが抜けかかっててもただ単にリンクできないだけだし、
SATA電源ケーブルは先にGNDだけ接触するようになってるからこれも抜けかかってても何の問題も無い。ただ電力が供給されないだけ

31 :
PX-256M5P(P02242 BGA FW1.02)の使用時間が
2週間程使ってるのに64時間で止まったままだ(´・ω・`)

32 :
毎日5時間程度使用ならあってんじゃね

33 :
>>29>>30
ありがとうございます!
安心して使えます

34 :
何で偽装なんかやっちゃったんだろうね・・・もったいない

35 :
何でって言われてもねえ
Lite-Onが基板や部品を勝手に変えるのなんて日常業務だし
スレタイもPLDSなんて紛らわしいから、Lite-Onに変えるべきだよ

36 :
>>34
偽装って別に犯罪じゃないですが

37 :
東芝 → 砂芝やだ、HG5待ち
プレク → エクストリームの状況がよくわからん、ベンチ・使用体験談待ち
サムチョン → やだ
今選べる選択肢はないんじゃないか?

38 :
砂が嫌ならIntelもなしって事か
うーむCrucialにしとけば?

39 :
CorsairのCSSD-NシリーズやoczのVTR1シリーズは?

40 :
砂 砂芝→安心高速 R砂→安い
Marvell PLDS→とりまファームバグは無い Crucial→最新ファームでも劣化M5P以下
OCZ Vector、Corsair Neutron→ワクワクドキドキ
寒→TLCでもMLC並の価格、ステマがウザ過ぎる

41 :
東芝 → 砂芝やだ、HG5待ち
インテル → 砂力やだ
プレク → エクストリームの状況がよくわからん、ベンチ・使用体験談待ち
Crucial → 民生品最速を競うような性能が出ないのでやだ
サムチョン → やだ
OCZ → サムチョン以下、今は知らんが昔クソ製品つかまされた
Corsair → 何それうまいの?

42 :
tlcって凄いの?

43 :
>>42
凄い寿命が短い

44 :
SSDスレって何で荒れやすいんだろうな
魚竿スレは嫌韓が荒らしてるし
キチガイが語りやすい商材なのか?

45 :
>>438
やっぱそれだけなのか

46 :
>>41
                ,. -‐‐-、
             {⌒ヽ: : :}
            / .: : : : : :`: .、
           / .: : : : : : : : : : : \,. --、 なんだかんだ言って結局
     ,.-、_,.. --、j .: : ●_ : : : : : : : : : ': : : :} プレクしか選択肢ねーよな
     y'´.: : : :/^ト、: :( _ρヽ : : : : : : :i'⌒ソ
  r: :/.: : ; ;. -{ : :ト、\: : .` ノ ● : : : :厂〈
   ー{ .: :{_{__ヽ.: :))/^ _、_;,:.;,:.;,_;,..く  }
    ヾ-'´    ` ̄ {   ´     `  ,ノ
               `'ー…'""'……'"

47 :
>>44
この間紫蘇電源に国外仕様品が混入してた時えらい荒れてた
この板に一部、荒らすことだけが快感の奴がいるんだと思う

48 :
まあ荒れそうなネタが出てきたら
そのパーツ持ってなくてもor興味なくてもとりあえず食いつく奴はいるんじゃないかと思う

49 :
>>47
その感じは判る
複数のIDを使ってあちこちで暴れてるような

50 :
紫蘇の時も代理店にメル凸したとか消費者なんとかに報告したとか
喜々として語ってる奴いたと思うからなんかのお家芸だろう
代理店が正式回答をHPに載せる数日間、毎日スレ一個
消費してたような感じだったし今回とそっくりだった、今回の方が大規模だったけど
ああ言うのは自作板の伝統なのかね、ゲハとかからの伝統流入なのかね

51 :
>>41
Intel DC S3700買え

52 :
>>51
ありがd
そうしようかな。と思ったけど100GBモデルで\22,470か…

53 :
DC S3700は200Gで\46,653だが使ってるパーツから価格並みの信頼性はあると思う
自分の用途にS3700は過剰品質、M5Pで問題ないと判断してるが、
値段は関係ない、寿命と性能って人には最適な製品と思うな
ぶっちゃけ、ベンチとか見てみたいってのもあったりする(笑)

54 :
>>50
自作板にそんな伝統はないよ
基地外コテハンはいたけどな

55 :
ここのスレの>>164から見れば、3700もありえない事が分かる。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356448919/

56 :
信じて金払ったのに(結果的に)騙されてたんだからそりゃ怒るだろw

57 :
Plextoolさっさと修正しろよ糞が!!!!!!!

58 :
>>56
だから去年M5P出た時すぐ買えばよかっただろ
値段が安くなるまでとか貧乏くせーことしてるから結果負けるんだよ
安くなるどころか安倍効果で価格上がってるしな
M6PはToggle2対応のMarvell新型コントローラー待ちで当分出ないしな

59 :
>>57
ロシア人が公式フォーラムでぶち切れてるからそのうち治るんじゃね

60 :
M5Pのファーム1.02は糞みたいだけど、M5Sの1.02はどうなの?

61 :
>>58
万人が根落ちするまで待つわけねーだろ、ヴぁかぢゃねーの?
たまたまこの時期に買ったら騙されたんよ
しかもM5Pくれって店頭で言ったにもかかわらず渡されたのはXTREME
手渡し時に説明でもしてくれてりゃいーが初めて買うやつじゃわかんねーよ
しかも店に違う商品渡されたと伝えてもリンクソがシカトしろっつーから知らねって対応だ
つまりリンクソは劣化版を高級機並みの値段で継続販売>馬鹿な信者はプレク買う>ウマーって考えたんだろ

62 :
どーせM6Pまでの我慢

63 :
>>61
向こうのスレでやれよ
で結局何がどれぐらい劣化したの?

64 :
>>61
ペケが劣化版とか高性能版とかは各自が決める事だから異論はないが、この件でリンクスを責めるのは少々厳しいだろ
海外では別製品の扱いで値段を下げて売ってたなら非はリンクスだけど、海外でも知らんで買ってた人ばかり
リンクスを責めるとすりゃ、公式発表前にペケを渡された人だけは救済しても良いのでは?という位かと
今時のネット社会で特別の配慮で交換すると公開すんなと言われてても公開する人が多いんで難しいけどな

65 :
M5ProXも同等とPLDSは言い張ってるしさ
そんなに気にする事もないんでね?
ってのがM5Pを買ったが他に良いのがあればそちらを買っただろう自分の感想

66 :
>>60
無問題なのかな、ウチのM5Sは今の所トラブルもなく順調なんだが

67 :
偽者つかまされてしまった人が怒るのは仕方ないと思うけどな。
型番変えればよかっただけで、今回はメーカーが悪い。

68 :
>>64
俺は公式発表前に掴まされた

69 :
>>60
スリープからの復旧に関するバグフィックスだけだからな

70 :
>>68
リンクスも公式発表前に渡された人には特別な配慮をしても良いとは思うけどね
問題はPLDSが知らん顔と決め込んだ以上、特別な配慮はリンクスが損を被る
更に特別対応の事実が広まってしまうと海外の対応にも影響あるかも知れんしPLDSとの関係にも問題が出そうだしな

71 :
 偽物とか偽装とか書いてる奴は知能が無いのか?
 キチガイにミスリードされてそう思い込んでる奴が多いようだけど、
そもそもTSOP搭載のxtremeが劣化版なのかどうか、実際に検証されて
いない以上決めつけるべきじゃない。
 とか書くと、すぐに工作員だの火消しだのと低知能が決めつけてく
るんだろうけど。

 ちなみに俺はSSDを持ってないw

72 :
>>66>>69
M5Pの1.02とM5Sの1.02は別物で、M5Sの方は(今のところ)全く問題ないってことでいいのかな?

73 :
初期型をネットで購入するにはどうしたらいいのか?

74 :
>>73
512GBはPro自体が入荷してない、と前スレで店舗に確認したって書き込みあった
買いたい店に電話かメールでSNシールの所の製品名称がM5PかM5Proか、聞けば良い
もう128と256は難しいらしいけどね

75 :
>>71
その人にとってはPが本物でペケが偽物、って判断に他人が異論を挟んでもしょーがない
同様に、自分が偽物と判断したからって他人にも偽物と判断しろと強要してもしょーがない
各人が好きに結論を出して、好きに判断すりゃいーよ
まっM5PのFW1.02に関しても同じような事が言えるけど

76 :
そう言われれば、FW1.02でエラー吐いた=FW1.02はバグってると決め付けた人も居たっけ
FW1.02が出た直後に1.02に上げたって書き込みは多数あった
環境によっては別ドライブ外すとかIDEにしろとか注意もあったね
1.02に問題あるなら苦情の書き込みが増えてそうなモンだけど

77 :
>>72
M5PがM5S Xtremeに変更されたから今後はありえるけど今のところM5S Xtremeというものは無いね

78 :
>>77
M5S、型番も名前も変わってないのにいつの間にかTLCになってるに1票

79 :
>>71
工作員乙

80 :
値上がりしてたから今回は見送ったのが幸いしたわ・・・今年はついてるかも

81 :
社内規則でプリント基板変えた場合は,型名を変更することになっているみたいだから
社内規則を変更しない限りは型名が変わるだろ

82 :
Plextoolさっさと修正しろよ糞が!!!!!!!!

83 :
                ,. -‐‐-、
             {⌒ヽ: : :}
            / .: : : : : :`: .、
           / .: : : : : : : : : : : \,. --、 なんだかんだ言って結局
     ,.-、_,.. --、j .: : ●_ : : : : : : : : : ': : : :} プレクしか選択肢ねーよな
     y'´.: : : :/^ト、: :( _ρヽ : : : : : : :i'⌒ソ
  r: :/.: : ; ;. -{ : :ト、\: : .` ノ ● : : : :厂〈
   ー{ .: :{_{__ヽ.: :))/^ _、_;,:.;,:.;,_;,..く  }
    ヾ-'´    ` ̄ {   ´     `  ,ノ
               `'ー…'""'……'"

84 :
ツクモ通販からプレクのSSD消したな

85 :
>>84
絶賛販売中だけど?
【M5Pro Xtreme 128/256GB / M5P 512GB】
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4718390729345/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4718390729369/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4718390729383/
【M5S 128/256GB】
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4718390729352/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4718390729376/

86 :
ツクモ通販からプレクのSSD消したな

87 :
>>85
SSDのカテゴリからたどると、プレクアボンされてる
スタートダッシュセールからのみアクセス可能

88 :
株でいうと、監理ポスト入りみたいな感じ?

89 :
全然分からない例えだな

90 :
一般客には売りたくないんだろ  価格からも消えたしな

91 :
つくもは店頭では売ってたよ うろ覚えだが256M5Pで22480円とかだった

92 :
>>91
店に来る客は店頭に何かしらのトラップ仕掛けてあるからw
通販の客相手だと拡散するから引っ込めたんだろ
ま、利口なやり方だわな

93 :
>>92
何が言いたいのかサッパリ
トラップってどう言う事?

94 :
スレ分散させると勢いが無くなる
これが最高の火消し成

95 :
■時系列まとめ
世間一般:仕様変更アナウンス → 仕様変更後の製品流通
リンクソ:仕様変更後の製品流通※ → 消費者からHPの仕様と違うとクレーム多発 → だんまり 
→ 某大型掲示板で炎上 → ネット工作員を多数雇い火消しを図る → ますます炎上w
→ いっそ開き直った方がマシと判断 → 遅れに遅れて仕様変更アナウンス
→ 提携アフィサイトに全力擁護を要請 → いまココ
※12月初旬(公式発表)この時点でのアナウンス(12月7日付)
http://www.links.co.jp/2012/12/post-13/
仕様変更アナウンス(1月17日付)
http://www.links.co.jp/2013/01/post-18/
http://www.goplextor.com/jp/index.php/news-a-events/139-official-announcement
既に購入済みユーザーへの対応:未発表
M5P/M5Pro Xtremeシリーズのパッケージならびに型番表記の詳細:別途発表予定
【募集】 株式会社リンクスインターナショナル、スタッフ中途採用募集を開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0117/17480 (1月17日付)
営業、通販 / 倉庫 / RMA / サポートメンバー求人のお知らせ
http://www.links.co.jp/2013/01/recruit-3/(1月21日付)

96 :
>>93
売り場のどこかに(客が気づかなくともおk)告知があれば
向こうは鬼の首取ったかのようにそれを盾にしてお断り(正当化)ができる
実際、俺は『ポップにちーちゃくですけど書いてありますがww』と言われたぞ99でw
購入時、ポップにその旨の告知があったとは認識してない
ってことはドコに書いてあっても店側としては有効と言いたいんだろ
現在では騒ぎになってるから、ここまで酷くは無いと思うがな
ちなみに公式発表前な

97 :
■M5P ペケ改悪まとめ
・BGAからTSOPになり電気的な安定性に不安を残す
・それに伴い8枚→16に増えたNANDチップにより増える消費電力
・チップ増えた分、コントローラーの負担が大きくなる
・サーマルパッドの廃止による熱設計の変更
・ページサイズが8KB→16KBに変更したことによるセル消耗加速
・コストダウンでサーマルパッドが省かれたから、”ドライブの温度が設定温度を超えた時に,
Plextor FW の設計により即座に周波数を落とす機能(Drop Frequency)を起動させ,ドライブを守ります”
が発動して転送速度、IOPS大幅低下の可能性
・”Plextor FWのbuffer management方式の改良により無駄なGCの回数を抑え”
キャッシュに書き込みデータを保留する量と時間を増やすことを言っているのかもしれない。
けど、Intel DC S3700シリーズのような対策は基板を見た感じでは、初期型に比べ特段配慮されてる様には見えない。
http://images.anandtech.com/reviews/storage/Intel/S3700/review/DSC_8875sm.jpg (two 35V 47μF capacitors)
→ 不安定な電源下など瞬断が起こる環境で、データ喪失やデータ破損の危険性が高まった可能性

■従来のTSOPパッケージでは,高速バスの伝送に必要な電気的特性を得られないことが,
CSP採用の理由です.ダイレクト・ラムバスDRAMの仕様策定の初期段階では,筆者も技術的に枯れている
TSOPをなんとか使えないものかと,パッケージ・メーカとずいぶんと議論を重ねました.
しかし,プリント基板やパッケージを含めて厳密な伝送線路として扱わねばならない
200MHzを越える信号には,リードフレームという技術は不向きと結論せざるを得ませんでした.
http://www.cqpub.co.jp/dwm/column/naono/dwm0030naon4.htm
※CSP(Chip Scale Package)はBGAよりも更に小型なパッケージ。  
■BGAは,化学的に安定なポリイミドテープを採用することで信頼性が高く,
微細配線技術が活用できるため電気的な特性も確保しやすいなどの利点がある。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2001/01/56_01pdf/b07.pdf

98 :
■世界のIntelさんの対応
インテルSSD 520 シリーズ (60GB, 120GB, 180GB, 240GB, 480GB) に搭載されている
AES (Advanced Encryption Standard) 暗号化機能に制限があることが確認されました。
インテルは、製品およびその品質に対して最大の努力を投じています。現在、インテルは
以降の製品に AES 256 ビット暗号化機能を実装するため開発に取り組んでおります。
2012年6月30日までにインテルSSD 520 シリーズを購入されたお客様で、128 ビット暗号化では
機能が不十分なお客様は、2012 年 9 月 末日までにインテル・カスタマー・サポートにご連絡ください。
該当製品の返品および購入価格の返金にて対応いたします。
http://www.intel.com/jp/support/ssdc/hpssd/sb/CS-033599.htm

■製造現場を都合のいい数枚の写真しか公開しないプ()に対して世界のCrucialさんは・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DvA9koAMXR8
■プ()さんの製造現場。
http://ascii.jp/elem/000/000/645/645374/Aging_c_685x472.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/645/645411/fac02_465x348.jpg
どう見ても数世代前のどこかの大手企業から払い下げられた設備です。本当にありがとうございました。

99 :
とりあえずツクモexには256なら若干数M5P置いてあって、
購入時にそっち売ってくれと言えば買えるというか買ってきた
ただ型番?が一緒だから故障とかで送ったら
エクストリームになって返って来るかもしれんが、
そこまで責任は取れねーからなとは言われる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広島の自作情報 その八拾の六 (256)
【Flash】SSD Part152【SLC/MLC/TLC】 (435)
【AMD】HD8xxx Part1【RADEON】 (930)
PCパーツSHOP店員のためのスレ 24店目 (338)
貧乏でもたくましく自作してる人 39 (615)
【RADEON】HD77xx Part11【CapeVerde】 (322)
--log9.info------------------
茨城県南・県西情報交換8 (629)
ウイングキャッスル 早く・・・part7 (497)
横浜市保土ヶ谷区・旭区 (444)
赤羽パR情報 (929)
戸田スレ (657)
★★★★★ 青森、八戸の店PART2 (285)
【閉店】 首都圏グランドクローズ情報 8【倒産】 (939)
【埼玉】キクヤ・パルコ・ベルシティ【川越】 (803)
【藤沢市専用】のパR店情報スレ∞その23 (357)
【バーコード】石川県のパR事情58【ハゲ】 (339)
【出玉マジック】岩手盛岡周辺43【二重台座とエア大箱】 (622)
【鬼スルー】東村山・小平・東大和情報9【客もスルー】 (834)
馬鹿の巣窟!尾張旭!瀬戸!長久手!日進! (585)
仙台パチ屋情報スレ59 (599)
★徳島の本当のパR情報★ (451)
福島県【県南】パR店情報スレ2 (474)
--log55.com------------------
40代の再就職 その119 ワッチョイ無し
☆鉄道業界ってどうよPart18☆
私立大学職員になりたいPart83
エア出勤総合スレ41
【総務】管理部門の転職【人事】 Part.4
35歳超45歳未満の転職サロン Part307
【戦略・総合】経営コンサルティング 18【日系・IT】
就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか?6