1read 100read
2013年02月学歴31: 2013大学受験 大学偏差値情報ランキング (253) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【難関】合格するのが難しい(合格率の低い)大学 (740)
最近は佛教大学>京都産業大学=大阪経済大学だろ? (225)
横国の神奈川県民からのスルーされっぷりが笑える (225)
なぜ明治は、同志社立教中央等の格上に絡みつくのか (671)
明治大学VS地方旧帝大 part2 (510)
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs法政vs東洋★☆101 (289)

2013大学受験 大学偏差値情報ランキング


1 :2012/12/08 〜 最終レス :2013/02/12
http://daigakujyuken.boy.jp/
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
      .文系 理系
慶應義塾 69.2 68.0 (文68 法73 経69 商68 総政69 環境68) 理工68
  早稲田 67.4 66.3 (文67 法70 政経71 商69 国教68 文構67 教育68 社学68 人科65 スポ61) 基幹65 創造66 先進68
    上智 67.2 62.0 (文66 法68 経67       外語67 総人68) 理工62 
    明治 63.3 61.0 (文65 法64 政経64 商63 経営63 国際62 情コ62) 理工61 農 61 数理61
    立教 62.9 60.0 (文63 法63 経63 経営65 社会64 観光61 異文65 福祉59 心理63) 理60 
   中央 62.8 58.0 (文63 法67 経61 商60 総政63) 理工58
同志社 62.7 61.0 (文64 法65 経62 商63 GC...65 地域63 社会63 政策63 文情58 心理64 スポ.60) 理工61 生命61
青山学院 61.5 58.0 (文62 法60 経61 経営62 国政63 総文62 教育62 社情60) 理工58
学習院 61.0 58.0 (文61 法62 経60) 理58 
立命館 60.4 58.0 (文63 法63 経60 経営59 国関64 産社60 政策59 映像58 スポ.58) 理工59 生命60 情理55
関西学院 60.3 60.0 (文62 法61 経60 商61 国際64 社会60 総政58 教育59 人福58) 理工60
法政 60.1 56.0 (文62 法62 経60 経営60 GIS..64 国文61 社会60 人環58 福祉58 キャリ..59 スポ.57) 理工55 生命57 情報55 デザ57
  南山 59.0 51.0 (文60 法59 経58 経営58 外語63 総政56) 情理51
  関西 58.7 57.0 (文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 政策59 総情58 安全57 人健56) 理工57 環境56 化学58
  成蹊 58.7 53.0 (文59 法58 経59) 理工53
 國學院 57.3 --.-- (文61 法56 経55      人間57)
  獨協 57.3 --.-- (     法55 経53      外語61 国際60)
武蔵 57.0 --.-- (文57      経57      社会57)
明治学院 56.5 --.-- (文56 法57 経56      国際58 社会55 心理57)
  成城 56.3 --.-- (文56 法56 経56      社会57)
   

2 :
605 エリート街道さん 2012/12/03(月) 12:56:17.46 ID:xh4X+F/d
2012年度模試受験者数(英語受験者数)
       マーク模試                   記述模試
 
ベネ駿  9月マーク模試 40万4935人     ベネ駿台10月記述模試 35万2054人
ベネ駿 11月マーク模試 29万1151人
河合塾  8月マーク模試 37万3020人     河合塾 8月記述模試  28万4538人
河合塾 11月マーク模試 29万0122人     河合塾10月記述模試  27万6297人 
代ゼミ  9月マーク模試  5万5370人     代ゼミ  8月記述模試   3万1682人 

3 :
★読売ウイークリー 2008.3.2
2校同時合格者の進学先
同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文  100−   0 明治文
同志社理 87.5−12.5 明治理
同志社経 75.0−25.0 中央経
同志社文  100−   0 中央文
同志社理 85.7−14.3 中央理
同志社文 77.8−22.2 青学文
立命館法    0− 100 中央法
立命館経  8.3−91.7 中央商
立命館文 20.0−80.0 青学文

4 :
2012年度のW合格者は マー関比較なし
2008年が最後だった。
あまりにもサンプル数が少なく、データ上、適確性・客観性を欠くため。
最近は掲載されてない。
掲載した読売ウイークリーは廃刊として終焉
しかしなんだね、どうやんも、この記事がよっぽど嬉しいんだな
机の引き出しの中に家宝として大事にしまってあるそうだね
過去の遺物をw(沙*・ω・)
それにしても救われたね、同志社にとって2012版が無くてww
ま、W合格データが無ければ、最近の【偏差値】・【進路指導担当教諭の勧める大学】・【わが子を入れたい大学】
のデータで見てみるのが大学の力量の判断として合理的だろうな
現在の状況見れば、結果は容易に想像できるがね

5 :
>>1
http://daigakujyuken.boy.jp/
国公立版もお願い(^人^)

6 :
慶應はどの学部・学科も難関だったが、早稲田は政経でさえ無試験で入学できた。
小林 中(こばやし あたる、1899年2月17日-1981年10月28日)は日本の実業家。
旧制甲府中学校(現・山梨県立甲府第一高等学校)を卒業後、慶應義塾大学を受験するも失敗。当時無試験であった早稲田大学政治経済学部に入学するも1922年に中退し、郷里に帰って家業の石和銀行に入社。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E4%B8%AD

7 :
東京大学[理3・国・東京]78
京都大学[医医・国・京都]76
東京大学[文1・国・東京]75
東京大学[文2・国・東京]75
大阪大学[医医・国・大阪]75
東京大学[文3・国・東京]74
東京大学[理1・国・東京]74
東京大学[理2・国・東京]74

8 :
高崎経済大学[地域政策・公・群馬]57
埼玉大学[教養・国・埼玉]57
同じになってるね

9 :
>>8
専攻も場所も違うのに、何が言いたい?

10 :
60以上なら良しでしょう

11 :
国立版やってくれ

12 :
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医科歯科大        東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー            東京タワー
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)                     大坂(第8番目設立旧帝大) 
【キーパー】         京都(旧制3高)
ベンチ 兵庫県神戸
1東京帝国大学
2京都帝国大学
3東北帝国大学
4九州帝国大学
5北海道帝国大学

6京城帝国大学ソウル大
7台北帝国大学
8大阪帝国大学
9名古屋帝国大学

13 :
慶早上明立中同青

FA

14 :
>>1
どうでもいいけどこの数値4大模試の平均値に全然なってないじゃんw

15 :
広島大学[文・国・広島]61
静岡大学[人文・国・静岡]60
岡山大学[文・国・岡山]60

16 :
当該スレ
慶早上明立中(上位6)
河合
慶早上明立青(上位6)

17 :
http://daigakujyuken.boy.jp/
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
【学部平均値】※早慶JMARCHG+KKDR掲載
慶應大69.2
早稲田67.4
上智大67.2
明治大63.3
立教大62.9
中央大62.8
同志社62.7
青学大61.5
学習院61.0
立命館60.4
関学大60.3
法政大60.1
関西大58.7

18 :
首都圏 大学ブランドランキング(有識者編)2012年(日経BPコンサルティング)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000012-rbb-sci
http://resemom.jp/article/2012/11/21/10937.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121121/1045702/
@東大 92.6
A早大 87.2
B慶応 86.0
C上智 73.6
D一橋 72.4
E東工 71.6
Fお茶 68.4
G明治 67.3
H東外 66.6
I青学 65.7
J国基 64.2
K立教 63.6
L学習 62.6
L横国 62.6
N理科 62.1
O津田 62.0
P中央 61.8
Q日本 59.2
R法政 58.9
S千葉 57.4

19 :
1東京帝国大学
2京都帝国大学
3東北帝国大学
4九州帝国大学
5北海道帝国大学

6京城帝国大学ソウル大
7台北帝国大学
8大阪帝国大学
9名古屋帝国大学
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医科歯科大        東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー            東京タワー
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)                     大坂(第8番目設立旧帝大) 
【キーパー】         京都(旧制3高)

ベンチ 兵庫県神戸

20 :
http://daigakujyuken.boy.jp/
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
【学部平均値】※早慶JMARCHG+KKDR掲載
  .文系.......理系
慶應大69.2  68.0
早稲田67.4  66.3
上智大67.2  62.0
明治大63.3  61.0
立教大62.9  60.0
中央大62.8  58.0
同志社62.7  61.0
青学大61.5  58.0
学習院61.0  58.0
立命館60.4  58.0
関学大60.3  60.0
法政大60.1  56.0
関西大58.7  57.0

21 :
グリーグ ペールギュントの朝
じゃん

22 :
上から目線か

23 :
中央大62.8

大手4大模試の平均値で、中央がなんでこんなに高いのか謎w
いったいどこの模試をいってんだか・・・w

24 :
>>23
なんか、俺も今見て不思議に思った。中央 文63って。
まあ、結構昔滑り止めで受けたんだが、世界史の途中
で、Rが我慢しきれなくなって、15分で退場したけど
受かったよ。あの頃は偏差値58くらいじゃなかったかな?

25 :
中央文は悪かったのは去年まで
今年は上げ潮モード
とく心理系

26 :
中大は都心移転が話題になってるけど、そんな場所ないだろw

27 :
理科大生は哀れな受験の敗残者です。
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

28 :
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜
入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)

70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
56 関西総合情報、関西社会安全、関西人間健康

29 :
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年
新制国立大学
横浜国立大学1949年

30 :
>>1
http://daigakujyuken.boy.jp/
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
【学部平均値】※早慶JMARCHG+KKDR掲載
    .文系   .理系
慶應大69.2  68.0
早稲田67.4  66.3
上智大67.2  62.0
明治大63.3  61.0
立教大62.9  60.0
中央大62.8  58.0
同志社62.7  61.0
青学大61.5  58.0
学習院61.0  58.0
立命館60.4  58.0
関学大60.3  60.0
法政大60.1  56.0
関西大58.7  57.0

31 :
アメフトは?

32 :
中央高いな

33 :
中央大学はMARCHで最もAO推薦率が高いんだよ。
半分がAO推薦。明治・青学・立教は3割しかAO推薦がいない。
中央大の偏差値が高いのは当たり前。

34 :
言われてみれば、それもそうか

35 :
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>
@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
D明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
E青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
G関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
H中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
---------------------..-----------------------------------------
J法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
K武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)

36 :
最新河合塾 - 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html ※宗教系学部(神学部など)は除外
.文系 理系
◎東京 @慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎東京 A早稲田 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎東京 B    上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎東京 C    明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
◎東京 D    立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
◎東京 E青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●京都 F  同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
◎東京 G    法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
●兵庫 H関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎東京 I  学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
◎東京 J    中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
●京都 K  立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
◎東京 L    成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
●大阪 M    関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)

37 :
首都圏 大学ブランドランキング(有識者編)2012年(日経BPコンサルティング)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000012-rbb-sci
http://resemom.jp/article/2012/11/21/10937.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121121/1045702/
@東大 92.6
A早大 87.2
B慶応 86.0
C上智 73.6
D一橋 72.4
E東工 71.6
Fお茶 68.4
G明治 67.3
H東外 66.6
I青学 65.7
J国基 64.2
K立教 63.6
L学習 62.6
L横国 62.6
N理科 62.1
O津田 62.0
P中央 61.8
Q日本 59.2
R法政 58.9

38 :
青山ブランドは、昔よりか落ちたかな

39 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


40 :
首都圏の知事の連携は蜜だぜ

41 :
大衆大学(金太郎アメ大学)と言えば・・・・ 粗悪,大量生産学生,ベルトコンベア式講義
あなたはお子さんを将来、このような私立大へ行かせたいとおもいますか?
警察官試験に強い大学    消防官試験に強い大学
順.−−−−−−−|-人|  順.−−−−−−−|人|
位.−−大学−−−|-数|  位.−−大学−−−|数|
===========   ===========
01.日本大学−−−|194|  01.日本大学−−−|66|
02.近畿大学−−−|098|  02.国士舘大学−−|65|
03.中京大学−−−|096|  03.帝京平成大学−|40|

42 :
いよいよ有馬ウイーク

43 :
薬学部偏差値ランキング (さくら教育研究所)
[私立]
慶應義塾大学[薬・私・東京]67
東京理科大学[薬・私・東京]65
立命館大学[薬・私・京都]61
星薬科大学[薬・私・東京]60
北里大学[薬・私・東京]60
京都薬科大学[薬・私・京都]59
福岡大学[薬・私・福岡]58
東京薬科大学[薬・女子・私・東京]57
近畿大学[薬・私・大阪]57
明治薬科大学[薬・私・東京]56
神戸薬科大学[薬・私・兵庫]56
東京薬科大学[薬・男子・私・東京]55
東邦大学[薬・私・東京]55
名城大学[薬・私・愛知]55
大阪薬科大学[薬・私・大阪]55
武蔵野大学[薬・私・東京]54
昭和薬科大学[薬・私・東京]53
昭和大学[薬・私・東京]53
日本大学[薬・私・東京]52
摂南大学[薬・私・大阪]52
就実大学[薬・私・岡山]52
金城学院大学[薬・私・愛知]51
同志社女子大学[薬・私・京都]51
松山大学[薬・私・愛媛]51
帝京大学[薬・私・東京]50
神戸学院大学[薬・私・兵庫]50
崇城大学[薬・私・熊本]50

44 :
松山大って前身が松山商科大じゃないのか

45 :
国立版まだか

46 :
ニッポンの上場会社 トップの出身大学ランキング
1 慶應義塾大学 313 1 → ★早稲田よりはるかに高率
2 早稲田大学 231 3 ↑
3 東京大学 201 2 ↓
4 日本大学 96 6 ↑ ★卒業生は多いが低率
5 京都大学 88 4 ↓
6 中央大学 70 7 ↑ ★数でマーチトップだが卒業生は60万人で低率
7 明治大学 65 9 ↑ ★マーチ2位だが卒業生は50万人以上で同じく低率
8 大阪大学? 63 10 ↑
9 一橋大学 53 8 ↓
10 同志社大学 51 5 ↓
11 関西学院大学 47 13 ↑ ★関関同立の中で卒業生は最少だが高率
12 青山学院大学 45 25 ↑ ★マーチ3位だが卒業生は20万人で高率
13 関西大学 40 16 ↑
13 神戸大学 40 10 ↓
15 立教大学 39 18 ↑ ★マーチブービーだが卒業生は18万人で高率
16 九州大学 36 14 ↓
17 東海大学 32 31 ↑
17 法政大学 32 22 ↑ ★卒業生は60万人以上なのになぜかマーチ底辺
19 北海道大学 30 20 ↑
19 東京工業大学 30 20 ↑
21 東北大学 29 12 ↓

47 :
低 能 っ て サ リ ン ば ら 撒 い た 基 地 外 だ よ ね
世 界 一 の ク ズ 大 学、虫 け ら 低 能 未 熟!  
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、R /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i  土嚢 /
    |スーフリ | |集団  / (ミ   ミ)   |落とし|
   | 設立 | |R | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /
その他犯罪多数 強姦殺人犯、サリンばら撒き犯までいる! 低脳クズの正体!

48 :
これってただのコンプだろ

49 :
>>48
基地外、低能発見 低能なんかクズ

50 :
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー
慶應が躍進した理由と現状
●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者

51 :
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)
試験科目数別の定員
3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

52 :
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8     ←低能www
慶應義塾大 総合政策 55.1 ←低能www
慶應義塾大 商 54.6 ←低能www
慶応義塾大 環境情報 54.2 ←低能www

53 :
■一流企業就職力ランキング■
★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶
★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶
★週刊エコノミスト 有力410社 就職率    ★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶             1.慶應   46.0% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー           2.上智   39.5% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立          3.早稲田 37.3% 早慶
 4.関学    32.4% 関関同立          4.学習院 29.5% GIジョー
★サンケイビジネス 著名企業400社就職率 ★サンデー毎日 人気309社 2010年就職率
 1.慶応     40.9% 早慶             1.慶応   49.7% (761/2375) 早慶
 2.東京理科 31.9% 東工東理          2.早稲田 39.5% (785/2946) 早慶
 3.上智    31.1% GIジョー          3.上智   36.1% (189/*537) GIジョー
 4.早稲田   30.1% 早慶             4.学習院 34.7% (256/*428) GIジョー
 5.学習院   27.8% GIジョー          5.東京理科 34.0% (*48/*755) 東工東理
★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智

54 :
不況になってはっきりとした
見かけの偏差値じゃーだめだ、n
以下にOBが牛耳っている社会で闘えるか、
そう考えるに、早稲田、慶応、明治、中央、法政
は安泰だろう。
箱根駅伝、新春の広告塔、中大は最多出場を更新している。

55 :
最新河合塾 - 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html ※宗教系学部(神学部など)は除外
◎東京     法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
●兵庫 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎東京   学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
◎東京     中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)

56 :
箱根駅伝w
大東亜帝国の宣伝の場所だろww

57 :
正月明けが楽しみ

58 :
>>52
【さすが慶應】入学者偏差値でも旧帝大を圧倒★
慶応大法 65.1
慶応理工 62.5
慶応大医 68.7
大阪大法 64.9
大阪大工 62.0
東北大医 67.6
ttp://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

59 :
[大学の序列]
【Sランク(65〜70)】
国立:東京 東京工業 一橋 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 筑波 お茶の水女子 東京外国語 名古屋 大阪 神戸 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立:小樽商科 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院
私立:京都外国語 京都産業 佛教 龍谷 大阪経済 近畿 甲南等
------------------------------------------------------
【Eランク(40〜45)】
私立:亜細亜 国士舘 大東文化 帝京 東海
私立:追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院等
---------------------------------------------------
【Fランク(35〜40)】
私立:その他

60 :
(*´∀`*)

61 :
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー
慶應が躍進した理由と現状
●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者

62 :
このグローバル化の時代に、まだ予備校偏差値か。時代遅れの低脳どもが。
今は、世界レベルで大学選ぶ時代なんだよ
http://www.jsps.go.jp/j-toplevel/

63 :
氷河期になったら日本各地の気温はどのくらいに?
先日、池上彰の番組でもやっていたのですが、実は知らない方も多いようですが、長い地球の歴史から言うと、今の地球も氷河期です。地球のどこかに氷河がある状態のことを氷河期というらしいです。
氷河期の中でも比較的温暖な期間があり、「間氷期」と呼ばれ、氷河期でもより寒い時期を「氷期」と呼ぶそうです。今の地球は、間氷期であり、氷期と間氷期がセットでおよそ10万年周期なそうで、
その中に間氷期が1万年〜数万年あるとのことです。最近の氷期は約1万2千年前に終わったのだそうですから、期間的に考えれば、すぐに氷期に入ってもおかしくないでしょうし、
遅くとも1万年、2万年経てば氷期に入るのでしょう。氷期になると、7-8度気温が低下するというデータもあるようです。

64 :
新役員を輩出している大学(プレジデント .10.18)
1位 慶應 139   11位 神戸 29   21位 理科  17
2位 早大 127   12位 法政 27   22位 東大院 17
3位 東大 108   12位 名大 27   23位 関西  16
4位 中央  54   14位 同大 26   24位 阪市  14
5位 京大  50   14位 九大 26   24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20   26位 東工  13
7位 明治  36   16位 東北 20   27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19   28位 専修  12
9位 関学  31   18位 東海 19   28位 広島  12
9位 阪大  31   18位 立命 19   28位 新潟  12

65 :
■志願校選択ヒエラルヒー■
東日本                           西日本
-------------------------------------------------------------------------
東大
↓ダメなら
一橋 東工大                       京大
↓ダメなら                          ↓
東北大       早稲田法・経 慶応法・経    阪大
↓ダメなら       ↓                 ↓
-------------------------------------------------------------------------
筑波 横国 北大  早慶上智ICU          神戸 九大 名大
↓ダメなら       ↓                 ↓
首都          学習院 津田塾 理科     阪市           同志社
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
-------------------------------------------------------------------------
千葉          立教                阪府             ↓
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
駅弁または私立   中央               駅弁または私立    関学 南山
              ↓                                 ↓
             明治 法政 成蹊 青学                 関西 立命館 西南学院

66 :
【高校別平均偏差値】2012年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生)
学校名 英語受験者数  5科受験者数   平均偏差値  偏差値70以上
=====================================
日比谷   227人   214人     60.5     13人
西     278人   244人     59.9      9人
早稲田   297人   233人     59.0     13人
海城    370人   334人     61.8     41人
駒場東邦  171人   166人     63.4     26人
豊島岡女  334人   276人     62.7     43人
渋谷学園  192人   149人     60.6     11人
鴎友学園  239人   140人     60.9      9人
桜蔭     38人    35人     67.2     13人
開成     36人    34人     65.5      9人
【参加校数3481校】2012年6月進研模試 高校別偏差値(神奈川公立バージョン)【受験者数439337人】
5教科偏差値

(公立)
岡崎64.0 刈谷63.2 札幌南62.1 岐阜62.0 富山中部62.0 藤島61.8 一宮61.8 
高岡61.8 仙台第一61.7 岡山朝日61.7 熊本61.7 姫路西61.4 宇都宮61.4 
長崎西61.3 高松61.3 金沢泉丘60.9 大分上野丘60.9 修猷館60.0 土浦第一60.0

(私立)
東大寺学園68.4 甲陽学院68.2 久留米大付設67.5 大阪星光67.3 白陵67.2 
豊島岡女66.4 愛光66.2 広島学院66.1

67 :
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより
国立・私立一流大学22校実力ランク
<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>
1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院

68 :
■明治に入ったのが近所にバレたときの一般的な反応■
「あそこの家の子、明治に行ったらしいわよw」
「あーらそう。明治なの、やーねぇw」
「何も明治に行かなくてもいいのにねぇw」
「そうよねぇw バカよねぇw アハハハハ」
「まったくねぇハハハハ」
「恥ずかしくないのかしらねぇwww」
「ウチの子が明治なんか行ったら学費は出さないわよ」
「ウチなんか勘当もんよw ハハハハ」
「ハハハハ、まったくそうよねぇww じゃあまたねw」
「えぇ、じゃまた」

69 :
>>68
日大が、よく言うよ

70 :
68は明治が合格できなかった者のバカ発言。62の言うように予備校の偏差値など役立たない時代。明治はほぼ完成した17階建てのグローバルフロントに大学院と世界を対象とした研究所を併設する。もちろん早慶が手を付けていない部分を含んでいる。
受験生もネット情報でよく理解しており、OCも中学生まで含め空前の5万人を超えた。2013年以降明治は御茶ノ水下車3分の神田駿河台校舎を中心に研究のグローバル化をますます進めるだろう。

71 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


72 :
○最新河合塾 - 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html ※宗教系学部(神学部など)は除外
青山学院59.5>同志社59.2
◆代ゼミ 大学ランキング2013 <3科目偏差値>
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1335589581/l50  http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
中央63.0>同志社62.9
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013
http://daigakujyuken.boy.jp/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/l50
 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。(医師系学部・宗教系学部 除く)
中央62.8>同志社62.7

結論 中央青山>同大

73 :
中央ww

74 :
第2次安倍内閣 六大学出身の閣僚
東京大学 4人(法務、農水、経産、復興)
早稲田大 3人(外務、文科、行革)
慶應義塾 2人(再生、環境)
法政大学 1人(官房)
明治大学 1人(総務)

75 :
山本一太はジョージタウン大学大学院

76 :
最新 駿台 2012・10・26 合格目標ライン
早稲田大 政治経済 政治 <セ>セ67
慶應義塾大 法 法律66
早稲田大 法 66
早稲田大 法  <セ>セ66
早稲田大 政治経済 政治66
早稲田大 政治経済 国際政治経済66
早稲田大 政治経済 国際政治経済 <セ>セ66
慶應義塾大 法 政治65

早稲田 復調なのか、慶應がおちたのか。

77 :
最新 駿台 2012・10・26 合格目標ライン
早稲田大 政治経済 経済 <セ>セ65
慶應義塾大 経済 経済 A方式64
慶應義塾大 経済 経済 B方式64
早稲田大 政治経済 経済64
慶應義塾大 商 商 A方式62
慶應義塾大 商 商 B方式62
早稲田大 商 62
早稲田大 商  <セ>セ61

78 :
最新 駿台 2012・10・26 合格目標ライン
慶應義塾大 法 法律66
早稲田大 法 66
早稲田大 政治経済 政治66
早稲田大 政治経済 国際政治経済66
慶應義塾大 法 政治65
まぁこれを見てどちらが上だとは思わないけどね

79 :
最新 駿台 2012・10・26 合格目標ライン
早稲田大 先進理工 生命医科63
慶應義塾大 理工 学門162
慶應義塾大 理工 学門261
早稲田大 先進理工 応用物理61
早稲田大 先進理工 応用化61
慶應義塾大 理工 学門460
慶應義塾大 理工 学門560
早稲田大 基幹理工 60

結論からいうと
慶應は落ちた。
理由は知らない。

80 :
理由も何も偏差値5以下の差なんて試験ごとに充分逆転する可能性があるだろ

81 :
最新 駿台 2012・10・26 合格目標ライン
早稲田大 国際教養 国際教養 <セ>セ63
慶應義塾大 文 人文社会63
早稲田大 国際教養 国際教養62
早稲田大 文 文 <セ>セ62
国際基督教大 教養 アーツ・サイ <セ>セ61
早稲田大 文 文61
上智大 外国語 英語61

82 :
最新 駿台 2012・10・26 合格目標ライン
早稲田大 社会科 社会科60
慶應義塾大 環境情報 環境情報57
早稲田大 人間科 人間情報科 <セ>セ56

83 :
社学の68はすっかり高値安定

84 :
茨城大学[農・国・茨城]52
群馬大学[工・国・群馬]52

85 :
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」



早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり


高校は首都圏のみ

   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2

86 :
学習院より法政方が難関であるのは事実

87 :
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー
慶應が躍進した理由と現状
●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者

88 :
2012年・12月 とあるホテルのロビーで 
【関関同立・産近甲龍】合同会議

司会「ところで年末の衆院選挙では当選議員ゼロでしたね、同志社は・・・」
同志社「仕方ないやん、運が悪うおした」
司会「おまけに、日本銀行も三菱商事も採用ゼロでしたね、同志社は..」
同志社「うううう、運が悪かっただけやん」
関学「単なる能力・実力不足に過ぎないのでは」
立命館「人材が払底しとるんちゃう」
関大「関関同立の恥でっしゃろ、マジ」
産近甲龍「。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
●根拠資料:「衆議院選挙後の各新聞」「サンデー毎日8.5号・有名77大学325社就職実績」

89 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1336863114/l50
法政だが難易度の低い同志社を馬鹿にしている
難関度 法政>同志社(合格しやすい)

90 :
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)
試験科目数別の定員
3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

91 :
以下のデータが大学の長年の格を如実に表している。
首都圏では、東大 >> 慶應 > 早大 > 一橋 >> 中央 > 明治 ≧ 立教 > 法政 ≧ 日大
京阪神では、京大 >> 阪大 = 関学 ≧ 神戸大 ≧ 同大 >> 立命 ≧ 関大

日本を代表する出身大学別 時価総額50社の役員占有率 (★は私立)
@ 東大  28.0%
A 慶應  11.3%★ 
B 早大   8.5%★
C 京大   7.0%
D 一橋   4.2%
E 名大   2.7%
F 阪大   1.8%
F 関学   1.8%★
F 東北   1.8%
I 神戸   1.6%
------------------------- TOP 10
J 中央   1.5%★
J 同大   1.5%★
L 九大   1.3%
M 明治   1.0%★
N 北大   0.8%
O 立教   0.7%★
P 法政   0.3%★ ,.,.
P 立命   0.3%★
R 関西   0.2%★
S 日大   0.1%★

92 :
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/l50
http://daigakujyuken.boy.jp/
 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。(医歯系学部・宗教系学部 除く)
【学部平均値】※早慶JMARCHG+KKDR掲載
.. ..文系.  理系
慶應大69.2  68.0
早稲田67.4  66.3
上智大67.2  62.0
明治大63.3  61.0
立教大62.9  60.0
中央大62.8  58.0
同志社62.7  61.0
青学大61.5  58.0
学習院61.0  58.0
立命館60.4  58.0
関学大60.3  60.0
法政大60.1  56.0
関西大58.7  57.0

93 :
お前は一流芸能人か

94 :
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー
慶應が躍進した理由と現状
●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者

95 :
箱根駅伝始まってるぞ

96 :
以前は筑波も箱根に出場してたな
その筑波はラグビーも強い

97 :
今年の筑波のラグビーは強いな。
素直に感動したよ。

98 :
塾生は自分が私大一 であると当然のように思ってるよ
敵は東大一橋東工京大のみ

99 :
卑怯な事でも何でもします まさに低能クオリティー
慶應が躍進した理由と現状
●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1〜2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大阪府立大学・工学部vs神戸大学・工学部 (546)
【もうすぐ】北海道大学vs大阪市立大学53【10周年】 (891)
関学「関学です(ドヤ顔」 関大「大阪の私立です…」 (419)
東大逃げ一工地底 vs 東大落ち早慶 (269)
受験生へ告ぐ、千葉大学はやめておけ (526)
☆★京都大学VS明治大学☆★ (366)
--log9.info------------------
役に立つ書籍は? 4冊目 (764)
ゲーム関連サイト作成&運営方法スレ9 (376)
┣━━携帯サイト用ランキング討論会━第11弾┫ (469)
自分のホムペの弱点を書くスレ (937)
オジ厨・オバ厨ウザいんです-2- (518)
(゚∀゚)自分の持っている特殊顔文字を晒せ!(゚∀゚) (628)
【地道】着メロサイトの管理人【打込】 (265)
HP作成中に起きたトラブル (410)
【音楽素材】MIDI配布サイト (256)
お前らのサイトを4文字熟語で表そう!其弐 (418)
Rのホームページ (214)
Open Directory Project (dmoz) Part4 (277)
Web制作に役立つフリーソフト part 3 (673)
お前ら!HPのタイトル考えてもらえると幸いです 5 (360)
404 Not Found (Err.2) (660)
一件しかヒットしなかった下らないキーワード part1 (460)
--log55.com------------------
【モチベーション】創作意欲の上げ方【テンション】
全ジャンルキャラ・妄想を現実化&同一世界化させるスレ
リレー小説!!
【アンテナ】創発で投下を見かけたらageるスレ3
【駄洒落で】ダジャレー夫人の恋人2【創作】
一度は言ってみたいひとこと
岬の見える隠れ家
別の場所に貼りたいSSを淡々と下書きしていく