1read 100read
2013年02月公務員72: 【キヨシの盟友】埼玉県庁の22【佐久間実】 (956)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
日本は財政破綻するんかいな? (311)
日本は財政破綻するんかいな? (311)
公務員の悪事を実名で書くスレ (219)
【出世】都道府県庁の配属先ランキング【マターリ】 (296)
【PMDA】医薬品医療機器総合機構14パンダ目 (388)
姫路市役所 part12 【刺青調査やれ】 (409)
【キヨシの盟友】埼玉県庁の22【佐久間実】
- 1 :2012/03/25 〜 最終レス :2013/02/01
- ■□■ローカルルール■□■
次の事項を禁止とします。(厳守)
1 自作自演を行い実在職員の仕業に見せかける行為
2 公務員としての基礎的知識の無い者がコテハンを用いて書き込むこと
3 スレをageること
4 特定職員を対象とするセクハラ的書き込みをすること
5 埼玉県庁と無関係な事を書き込むこと
6 一人で1日に10件の書き込みをすること。
前スレ
【知事の太鼓は】埼玉県庁の21【職員叩き】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1317550855/
- 2 :
- 《過去スレ2−1》
栄光の初代スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1009306815/
【彩の国】埼玉県庁 〜第2庁舎〜【700万県民】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1046084481/
【彩の国】埼玉県庁 〜第3庁舎〜【700万県民】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1059923103/
【上田体制発進】埼玉県庁〜4〜【しがらみ一掃】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1063108722/
【別所沼会館】埼玉県庁の5【職員食堂売上アップ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1070974622/
【煩悩の一発合格】埼玉県庁の6【悟りの40代主任】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1080302988/
【彩の国】埼玉県庁の7【国体開催】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1090723398/
【開かずの扉】埼玉県庁の8【投稿ちゃんねる】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1095953909/
【祝コバトン再就職】埼玉県庁の9【焼き鳥回避】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1104760737/
【歳入確保】埼玉県庁の10【授業料徴収ノウハウ共有】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1114859661/
- 3 :
- 【おこぜ会議】埼玉県庁の11【おこぜは退職】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1143375348/
【県立学校の団体会計】埼玉県庁の12【謎の世界】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154868290/
【40代主任暴発】埼玉県庁13【IT副推進員研修】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1174125709/
【10万円超は】埼玉県庁の14【電子入札】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1193667736/
【定数削減】埼玉県庁の15【メンヘル激増】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217943634/
【組織の癌】埼玉県庁の16【高齢主任・専門員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1229987707/
【公務外使用】埼玉県庁の17【内線ワンギリ女】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1249726612/
【耐震工事】埼玉県庁の18【駐車場閉鎖】・・・697で突然死しました。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1263636994/l50
【腐敗する10年主査】埼玉県庁19【沈黙の50代主任】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284032692/
【仕事は従】埼玉県庁20【趣味・副業が主】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1300104590/
【知事の太鼓は】埼玉県庁の21【職員叩き】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1317550855/
- 4 :
- 八潮市議会議員やざわえみこのブログ2011.12.06 Tuesdayより
http://diary.e-yazawa.her.jp/?day=20111206
1993年5月に、1989年と1992年の県議会議長選挙をめぐる汚職事件が発覚し、
佐久間が収賄容疑逮捕され受託収賄罪で懲役1年2月・追徴金300万円の実刑が確定し
県議を辞職し、服役しました。
出所した佐久間氏は1999年4月の統一地方選挙埼玉県議会議員選挙に
再び出馬、僅差ながら当選し復権しました。
佐久間実公式ホームページより
http://www.sakumaminoru.com/goaisatsu.html
佐久間実さんは県政に欠かせない存在
私は知事就任依頼、
日本一の埼玉県を目指して全力を尽くしておりますが、
さらなる埼玉の飛躍のためには、
県議会議員佐久間さんのご協力がぜひとも必要です
- 5 :
- 埼玉県庁の言葉つかいのルールは以下のとおりです。
副課長以下の関係では、入庁年次、役職には無関係に、年上には敬語になります。
同年齢以下は、役職が上であってもタメ口が多いです。
ただし、同期入庁同士ならお互いにタメ口でも大丈夫です。
同期でなければ、後輩であっても、役職が下であっても、年上に対しては敬語です。
主任42歳平成10年入庁の鈴木さんと 主幹40歳平成8年入庁の佐藤さんだと
佐藤さんは敬語で、鈴木さんはタメ口です。役職は、全く無関係です。
ただし、例外があって、所属長以上に対しては、入庁年次や年齢無関係に敬語になります。
一方で、所属長以上も、自分よりも年上の部下に対しては敬語で話します。
昭和55年入庁59歳副課長の山口さんと 昭和60年入庁57歳副部長田中さんだと
お互いに敬語で話します。
とにかく、同期入庁以外は、年上ならば、必ず敬語にしないと、品格を疑われます。
逆に、自分よりも役職が上であっても副課長以下の年下に敬語で話すと、嫌われる場合があります。
- 6 :
- 職員の意識改革を実施しても、バブル40代主任がすぐにルール破りをしてしまう。
すると若手職員がそれを真似するので、すぐに元に戻ってしまう。
40代バブル主任のリストラをしなければ、どのような意識改革を行っても、無駄である。
バブル40代主任の整理を実施ぜずして、県庁の改革なし。
とかくキヨシは、県庁改革につき、民間会社の事例を引き合いにだすが、
大手企業ではどこでも実施しているにも関わらず、バブル組人員整理を行うつもりは全くない。
高齢40代主任を免職するには、著しい不祥事を起こさない限り不可能である。
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news111227-08.html
このような問題職員でさえ、免職にできず、
2500万円もの高額の退職金を得て、依願退職した。
現行制度内において、高齢40代主任を駆除するためには、
希望退職者制度に自主的に応募させる以外に方法がない。
専門員再雇用を含め、退職まで15年以上を残す、バブル40代主任を
自主的に退職せせるためには、5000万以上の上乗せ金の支給が必要である。
この金額であれば>>4>>5にあるとおり、充分に経費節減にもなる。
また、工夫次第では3000万程度であっても自主退職してくれるとの意見もある。
以前、団塊の世代の整理のために、希望退職制度を実施した事があるが、
割増退職金が微少だったために、応募者がほとんどなく、制度として成立しなかった。
バブル組人員整理において、同じミスをする事は許されない。
誤って優秀な職員が退職してしまう危険については、とりあえず、45歳以上の主任について実施すれば回避できる。
白紙提出組は3部選考ですぐに主査になるし、技術系の40代主任は問題職員しかいないからである。
とりあえず、希望退職募集を実施して、ノウハウを蓄積しつつ、制度範囲を序々に広げていけばよい。
- 7 :
- 県庁の出世についての3つのカテゴリー
副課長級以下で負け組。(10年主査は100%副課長以下止まり。40代主任は100%主査止まり)
仕事については、簡易で日常的な事務を除き、決定権なし。細部に至るまで所属長の指示があれば従うことになる。
再就職のあっせんなし。ようするにOBとしてはゴミ扱い。
再雇用だと兵隊あつかい。ようするに、OBとしての能力は認められない。
まとめると、仕事のやりがい、責任、待遇、全ての面において、ダメ。
そのくせ、下らない雑用が多い。
副課長止まりならば、仕事が楽って事で、定年まで主任の方がいい。
所属長級で引き分け。
とりあえず、大抵の事は自分の判断で仕事ができる。副部長以上は所属と離れた場所にいる事も多く、お山の大将的存在になれる。
しかし、知事に直接会う機会もなく、影響力は小さい。
しかし、委員会での質問に回答する事も多く、いわゆる幹部職員として扱われる。
ここまでくれば、とりあえず、県職員の仕事をやり遂げ、県政に貢献した人生であると言っても、対外的に恥ずかしくないはず。
再就職のあっせんは一応あり。但し美味しくないものもあるため、再雇用希望者もいる。
ちなみに、再雇用だと主幹あつかいで、それなりのまとめ役としての能力を期待されている。
副部長級以上なら勝ち組。(30代前半で主査にならない限りは到達不可能)
県政の運営そのものに直接的影響力を持つ。仕事のやりがいと責任あり。
直接に知事に意見できる機会も多く、真の県幹部といえる。
再就職のあっせんあり、外郭団体への天下りは禁止だが、外郭団体の子会社へは、好待遇で天下れる。
たとえば、住宅検査センターへ元副部長が天下りしたのは、キヨシが天下り全廃実施完了宣言した翌年だった。
しかし、住宅検査センターは、住宅公社の子会社なので、キヨシの定義では天下りに該当しない。
副部長級以上に出世すれば、このような美味しい天下りが、ほぼ全員に保証される。
新聞に名前が出たのは不運としか言いようがない。彼の待遇は、副部長経験者では、中の下。
- 8 :
- 楽しい県庁人生を送るコツ 3段活用。
可能性のあるやつはガンバレ。
(20代、30代前半職員)
出世エスカレーターにのれたら突っ走れ
(30代前半主査、40代前半主幹)
可能性がなくなったら開き直れ。
(10年主査、40代主任)
出世には運も大事。有能で人望もあるのに、
10年主査や40代主任になってしまった人は、
自分には運がなかったと、素直に現実を受けとめて、
仕事以外の目標を見つける努力をするのが吉だな。
ただし、40代主任になれば、リストラ対象になるのならば
事情は全く変わってくる事に注意が必要である。
- 9 :
-
「白紙提出組」とは
本来は若手登用を目的とした主査試験制度を逆手にとって、
幹部職員になる実力があるのに、出世拒否する人の総称。
某幹部が、主査試験の成績が極端に低い職員の事を
こいつ、白紙で提出してるんじゃないのか?
と発言した事からついた。
ちなみに、主査級から主幹級までが7年、主幹級から副課長級までが5年、
副課長級から所属長まで3年の経験年数を要することにより、
45歳までに主査にならなければ所属長をほぼ確実に回避でできることから、
この人達を「逃げ切り組」と呼ぶ。
昔は、40代主任でも、3部選考で無理矢理昇任させられたり、
副課長の経験年数を短縮させられたりして、所属長にさせられた人もいるようだが、
最近では、40代主任にさえなれれば、ほぼ100%逃げ切れるといわれている。
従って、45歳以上主任の事を特別に「逃げ切り組」とは呼ばなくなってきている。
- 10 :
-
「昇任したいよう、昇任したいよう」って言い続けていれば、
どうしようもなくヒドイ人間(下位20%程度)以外は、
まず30代で主査になれる。
しかし、それが言えない、おとなしい人だと、
平均より上の人でも40代主任になりやすい。
ちなみに「昇任したいよう、昇任したいよう」って騒音を立てながら
40代主任になった人は
受験資格喪失とともに派手に沈んでいくから
「地盤陥没グループ」と言われる。
逆に、実力は平均的だけれども、無口でおとなしい性格のために
「昇任したいよう、昇任したいよう」って言えずに、40代主任になった人は
静かに沈んでいくので
「地盤沈下グループ」と言われる
- 11 :
- 「地盤陥没グループ」の中で周囲にパンチを振るう人は「頭蓋骨陥没グループ」
まとめ
白紙提出組≧30代主幹組≧40代主幹組>>(超えられない壁)>
>>10年主査≧地盤沈下グループ>>(超えられない壁)>>
>>>>>>地盤陥没グループ>>>>>頭蓋骨陥没グループ
- 12 :
- 平成24年度(第62回)税理士試験は、次の日程により実施する予定です。
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/schedule/01.htm
平成24年度司法書士試験についてのお知らせ
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00103.html
- 13 :
- テンプレ以上。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
こ こ か ら 超 濃 厚 な 退 職 行 政 書 士 開 業 ス レ に な り ま す。
ご 期 待 く だ さ い ! !
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
- 14 :
- >>8
有能で人望あるのに上がれないのは主査試験で点数取れなかったからか?
お勉強できるのも大事ってことかな?
- 15 :
- >>14
それについては、過去スレに詳しく出てるよね。
県庁の人事においては、
上司に意見したり、知事の批判をしたりすると、出世は止まるって言われてるよ。
(ただし、例外として、20代職員が暴走しても主任への昇任は止まらない)
理由は、
県職員は知事の政策を忠実に実行するのが任務だから、
知事批判が厳禁なのは当然としても、
上司に意見して、仕事に自分の個人的な考えを混入すると、
知事からの指示に雑音が入り、政策実現に支障をきたすから。
とされてるね。
実際、能力が高く人望があるのに40代主任や10年主査になる人は
饒舌で、自分の意見をはっきり言う人が多いね。
逆に出世する人は、無口で寡黙、自分を押し殺して、地道に努力する人が多いね。
お勉強とかは全く無関係だよ。
主査試験の学科は、県職員採用試験に合格している人ならば、
それほど苦労しなくても合格点を取れるレベル。
学科試験で落ちる人は、怠け者、が忙しくて勉強する暇がない人
それに、昇任を回避する「白紙提出組」だね
- 16 :
- >>饒舌で、自分の意見をはっきり言う人が多いね。
該当人物の顔が思い浮かぶ・・・。
優秀なのに損してるよ。
- 17 :
- >>16
本当に優秀な人は
出世しない事が、損してる事だとは
考えないと思うぞ。
そして、それが県庁人事での最大の問題でもある。
- 18 :
- 主管課総務経理で毎日毎日残業しまくったのに、3部選考の面接まで受けたのに主査に上がれなかった(涙)。
県税や用地でまったりしてた40台主任が上がれる(とよく聞きますが)なんて不公平極まりないです。
3部選考の基準や、どの課所の何歳の方が上がったのか、情報公開を求めます。
これって開示対象でしょうか?
- 19 :
- こういう言い方失礼だけど、3部選考面接まで行って昇格無しってネタだろ。
あの面接は昇格前提の儀式として位置づけられているわけだし。
昇格させる気無い職員はそもそも面接の対象にはしなし。
- 20 :
- >>18
これも過去スレにあるけど
昇任のためには、各所属別の査定で上位15%だけにつけられるA評価をもらわなければいけない。
これは所属毎の相対評価だから、同じ能力であっても、
有能で将来を期待されている若手職員と同じ部署にいると、A評価がもらいにくい。
逆に、職場の同僚がアホで無能な連中ばかりだと、平均点レベルな職員でもA評価がもらえるので
昇任しやすい。
出世したい人は、昇任対称の年度は、できるだけレベルの低い出先機関に異動希望をだすべし。
さすれば、簡単にA評価がもらえて、ドンドン昇任できるよ。
間違っても、主管課なんぞに行くと、周りに優秀な人が多いから
かなり能力の高い人でもB評価になり、昇任が遅れるよ。
もちろん開示請求してもいいけど、昇任漏れしたあなた>>18がB評価で、
主査になった県税用地の40代主任がA評価ってのがわかるだけだよ。
- 21 :
- ネタじゃないよ。でも、昇任漏れしたってことは課も本気じゃなかったってことかな・・・・・(涙)
- 22 :
- このスレのアイドル達
横滑りで有名なKYな主査が13年目にして悲願の主幹級昇任あるか?
デフラグ小一が西環5年で卒業できるのか?
誰か知ってる?
- 23 :
- >>21
来年あたり2階級特進するかもしれないだろ
あきらめるな
- 24 :
- >>23
太鼓ブログではキヨシは2階級特進はしないけど、それに近い事はするって言ってるよね。
ただ、あれは、主査試験受験拒否者に対する対策だと思うよ。
いわゆる主査試験受験拒否者(本スレで言う「白紙提出組」)は、
3部選考該当者になったら直ちに強制的に主査にさせられるんだけど、
主査から主幹までは、必要最低8年間は必要とする内規があるために、
50歳近くになるまで、主幹に強制昇任させる事ができなかった。
今回はこれを、見直そうって意味だと思う。
主査試験を受験していないって事は、昇任についての評価をしていないって事だから、
最初の3部選考が始めての選考になるから、そこで超優秀職員って位置ずけしても
過去の人事評価に問題があった事にはならない。
人件費削減要請が著しい今日において、お慈悲での昇任はないし、
過去に主査試験不合格によって管理職不的確とされた評価を見直す事は、
人事が自分の非を認める事になるから絶対にありえない。
2階級特進に近い人事は、あくまでも過去に1回も主査試験受験経験がなく
かつ、3部選考の1回目で主査級になった人が対象。
それ以外の人事は、従来どおり>>7による。
- 25 :
- 知事のブログ3月22日(木曜日)の一打 「人事の季節」には
「処遇の時期にもかかわらず処遇されないこともあります。
そういう場合には、理を尽くし、情を尽くしてきちっと説明をして、
職務に誇りを持っていただけるように努力をすれば
モチベーションは下がらないと、私は信じています。」
とある、
しかし、今回も、40代主任を継続中の俺には、何の説明もない。
結局、知事の発言は口だけなんだな、って思ったよ。
後輩がドンドンと先に主査になってるのに、その理由について何の説明もない。
それなのに、職務に誇りを持てって言われても無理な話だろ。
- 26 :
- モチベーションは他人や職場から与えられるものじゃないだろw
自分でやりがいとか存在意義を見出せなくてグチ言ってんだったら、県職辞めれば?
指示待ち人間、クレクレ厨が一番ジャマw
- 27 :
- >>26
民間企業とは違って、県庁の仕事は、昇任以外には評価する尺度がないからね。
一生懸命に仕事をがんばって、自分的には成果を上げたと思っていても
昇任って形で評価されないと、モチベーションが急降下する。
そんな経験を3回もすれば、仕事をがんばろうなんて気持ちは消え失せる。
- 28 :
- >>26
辞めたいけど、生活があるから辞めれない。
定年後再雇用も含めて、県庁から給料を頂くしかない。
仕事のやりがいとか、存在意義とか、そんなものは
とっくの昔にあきらめてるよ。日々平穏な暮らしでできればそれで充分だ。
- 29 :
- 昇任云々の前に、給料もらうために精一杯働く。話はそれから。
誰だって働きたくないんだから、自分で自分を盛り上げて働かないと。
人から与えられることでしかモチベーションが上がらない人は、幸せボケしてるんだろうな。
- 30 :
- >>29
>誰だって働きたくなんだから。
なんか、今の埼玉県庁の全てを物語っている一言だな。
名言だと思うぞ。
ちょっと、速いけど 次のスレタイ
【誰だって】埼玉県庁の23【働きたくないんだから】
- 31 :
- >>24>>23
2階級特進は、たぶん副課長級の在職年数を短縮して、
若い所属長をもっと大量に登用したいって意味だと思う。
課長補佐(主幹級)の次は課長であり、それで何の問題がなかった。
副課長なんかなくても何の問題もないし、
その存在が若手登用の障害になってる面は大きいよね。
40代主任とか、10年主査みたいな
雑魚レベルの人事の話じゃないと思うよ。
むしろ、そんな人達の主査級や主幹級への昇任は、
もっと抑制したいって感じがするな。
- 32 :
- 今一番若い所属長って何歳ぐらいですか?
- 33 :
- いまさら聞くのもなんだけど、10年主査ってどういう意味なのさ?
単純に主査級で10年以上経過した方のこと?
9年で主幹級に上がるのと10年であがるのとで違いってあるのかしら?
10年で上がっても、主査級に上がった年齢が2歳若ければ、9年で上がった人よりましなのでは?
- 34 :
- >>32
埼玉県庁だと47歳だよ。国家公務員だと本庁課長は40代前半だから、
そのあたりまで若手登用を進めたいらしい。
そのために、昔は存在しなかった副課長級の在職最低必要年数を短縮するのが
太鼓ブログに載っていた、2階級特進だね。
>>33
主査級から主幹級への在職最低必要年数は7年なので、
10年主査やってるって事は、3回アウトになってるって意味で、
将来的にもアウトって事だね。
9年目で昇任だと、1、2回目の上司の相性の問題でアウトの可能性もあるから
可能性もあるかなって事。3回連続で相性の悪い上司ってので昇任漏れは想定しにくいからね。
- 35 :
- >>24
3部選考では、昇任希望を強く主張し続けてる地盤陥没組が昇任してる。
昇任を希望していない白紙提出組が3部選考で主査昇任する事はまずないよ。
所属長以上に実力のある40代後半主任は珍しい存在じゃないぞ。
- 36 :
- 本庁で昨年度40代主任になりました。そして、来週からは県税に異動です。
業務をこなしながら引継ぎ資料を作成しています・・・が、空しいです。
県税では同じ境遇の仲間に囲まれ平穏に過ごせるのでしょうか。
- 37 :
- >>35
>3部選考では、昇任希望を強く主張し続けてる地盤陥没組が昇任してる。
おいおい。もしそうならこのスレのスーパースターはとっくに主査級になっているぞ。
>>36
平穏どころか年下の担当課長、担当部長をイビる楽しい毎日が待っているよ
40代主任になったら開きならなくては
- 38 :
- 実家が朝霞市宮戸にある県職鈴木岳成一家は非常に興味深い。
父:元伊藤忠商事(現CTC)伝説の糞営業。とにかく人に関するセンスがない。
二橋春久、武居、石井、菊池から拷問を受けたことは社外でも有名
母:元エホバの証人信者。イニシエーションはせず
兄:海城高校→専修大学卒。第三セクター勤務
妻:鈴木純。看護師。千葉健三と組んでカルテ改ざんを画策
- 39 :
- >>36=>>37
- 40 :
- >>37
さすがに、頭蓋骨陥没組を主査にするのは無理だろうな。
でも3部選考で主査級になる人のほとんどが地盤陥没組なのは事実だよ。
人事課としては、文句を言われて騒がれるのを一番嫌うからね。
地盤陥没組は、主査級にすると文句を言われやすいけど
白紙提出組は、主査級にすると文句を言われるかもしれないからね。
- 41 :
-
主査級横滑りおめでとうございます。
- 42 :
- 人事記事みたらKYな主査がまた横滑りしてたな。小一はどうしただろう?
- 43 :
- 横滑りでもいいじゃないか
面識は無いけど明々後日40代主任突入の俺から見れば偉いよ
- 44 :
- 4年後に給料表の上限に達しそうなのだが、その後はどうなるの?昇任しないと昇給停止?
- 45 :
- >>44
自動的に昇任します
- 46 :
- 30代主任最後の仕事が終わりました。
明後日から正式に40代主任の仲間入りです。
40代主任の人を内心バカにしてた報いです。
まさか自分がなるとは・・・・・
新年度心を入れ替えて頑張ります!
- 47 :
- >>45
あほか。
んなことあるわけないじゃん。
枠外に飛び出るんだよ。
- 48 :
- 公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
- 49 :
- 本当に3部選考で主査に上がった人は主幹級以上にはなれないの?
今年度の該当者で「俺は絶対に副課長級まで駆け上がる」って鼻息を荒げて保健所に異動していった人がいるんだけど。
職員担当だったから、人事閥で優遇されるのかな??
私は彼よりも年上だったのに上がれませんでした(涙)
- 50 :
- さーて、明日から新年度!頑張るぞ!
- 51 :
- 明日で昇給だっけ?
- 52 :
- >>51
君以外はね
- 53 :
- >>47
枠外加算が手厚いらしいね
- 54 :
- 40代主任として発出勤してきました。
>>46では頑張ると言ったけど隣のシマの主査級職員が同期。
やっぱ凹むよ。
40代主任の先輩に聞きたいんだけど、こんな気持ち払拭するのに
どれくらいの時間が必要ですか?
- 55 :
- >>54
20年
- 56 :
- ずっとかよ(^o^;
- 57 :
- 仕事内容に比して高すぎる地方公務員の年収
http://upload.naritaka.jp/uploda/chihokomuinkyuryo.png
- 58 :
- >>54
15年
- 59 :
- 同じフロアーに新米主査級職員として赴任してきた彼はめでたく主幹級昇格
それなのに今年も横滑り主査の彼って生きている価値あるのかね。
- 60 :
- >>59
あるよ。
にんげんだもの
みつを
- 61 :
- 新採です。質問すみません…。
保険証はいつごろ受け取れるのでしょうか。
明日病院にかかりたいので困っています。
資格取得証明書とやらを発行してくれると聞いたのですが、
年度初めで担当者もバタバタしていたので急ぎだと伝えられず、今週申請できませんでした。
(出先所属なので一度本庁に送って手続きしないといけないそう。)
取り敢えず自費で払うのは覚悟してますが、月内に保険証提示できないと医療機関で精算してくれないそうで。
あとで組合に自分で請求するのは、病名書いて所属長の印が必要だったりするみたいで、
それはちょっと抵抗があります…
4月中には本物ができあがってきますでしょうか?
- 62 :
- 病名はコミュ障
- 63 :
- 健康長寿課主幹ってエリートコースですか?
- 64 :
- うまくいけば
- 65 :
- >>63
副知事の座は約束されたも同然
- 66 :
- >>63
福祉関係はトラブルが多く、履歴に傷がつきやすい。
減点主義の埼玉県庁だと、出世の希望は薄いと思う。
とにかく、部長以上の椅子を狙うなら、人事、企画部門じゃないと難しいよ。
- 67 :
- 人事なんて使えない職員の分限処分もできないんだからマイナス100点ぐらいの
ハズなのに仲間同士のお手盛りで出世だけは早いな。
- 68 :
- >>67
人事部門は、全ての仕事が組織の内部で完結するから、
表向きには問題が生じる事がありえない。
だから、減点主義の人事評価では圧倒的に有利。
逆に、県民部とか福祉関係だと、対外的な利害関係が激しいから、
それなりに良好な結果になっても、履歴に傷がつく可能性がある。
よって、今回の人事異動でも、県民生活部長も、副支部長も、
人事畑出身者になったよね。
- 69 :
- >>68
部長級以上は、技術系と国の天下りを除いて、
全員が人事課出身者。今回の人事異動もそうだった。
このところ こんな状態がず−っと続いてる。
- 70 :
- そんなんじゃ、みんなやる気なくしちゃうよね
- 71 :
- 40代主任になって早くも二週間です。辛いな。居場所が無いな。
- 72 :
- >>71
具体的にどういうことが辛いですか?
- 73 :
- >>72
・廊下の真ん中を歩くことを禁じられていること
・年下の主査・主幹に仕事以外の雑用でパシらされること
・備品を全て、一番古いものに取り替えられること
・ロッカーが2人で一つになること
・20代の職員にすら、タメ口をきかれるようになること
- 74 :
- 「仕事は仕事」って割り切れないんだな。
いやなことは仕事だと思って我を捨てるもんだろ。
40代主任で悩んでいるヤツは、能力も精神年齢も低いんだなw
- 75 :
- >>69
人事の失敗は2つの類型がある。
ひとつは、優秀な人材の出世を遅らせた事。
しかし、人材不足の今日において
本当に優秀な人材は、多くの会社が求めているから、
現状に不満がある優秀な人材は、すぐに転職して行く。
だから、人事の失敗が表面化する事はない。
もうひとつの類型は、無能な人材を昇進させてしまう事。
自分の能力を遙かに上回る仕事を与えられて、
パンク状態の職員が出現し、多大な障害が生まれる。
しかし、自分の能力以上に昇任した職員は
仕事量の多さ、仕事の困難さ、上司や部下の無能っぷり
などについて不平不満を漏らす事はあっても
自分自身が昇任した事について不平不満を言うことはほとんどない。
だから、人事の失敗が表面化する事はない。
よって、減点主義の埼玉県庁において、人事部門担当者は、
常に高い評価を得る事ができ、出世街道を驀進する。
- 76 :
- ホントヒトゴト課はいい身分だな。
やってることはただの我田引水。県政への貢献など全く無縁。
てめーのミスで繁忙課所に欠員を生じさせても、文字通り「ヒトゴト」……。l
挙げればキリが無い。
>>68
>減点主義の人事評価では圧倒的に有利。
その性質をふまえた補正がむしろ必要だよな本来は。
- 77 :
- 確かに対外交渉のないヒトゴト課は民間であろうと特殊な存在だな。
実務と言えば、職員の不祥事を組織全体に影響させないように始末すること。
取り繕うことが大事なんだと。やっぱ民主だな。嫌われたくないんだなw
俺は嫌われてもいいから、これだけはやっておかないと埼玉は…っていうのがないとダメだねw
- 78 :
- 連投スマソ。
やっぱ、もう一回国政を狙ってるんだな。
埼玉はそのステップに過ぎないっていうこと。
その場を取り繕うことが大事なんだよ、きっとw
- 79 :
- >>77
>>俺は嫌われてもいいから、これだけはやっておかないと埼玉は
そう考えて、実行して、出世を止められた
40代主任や10年主査は多数存在するよ。
意味のある行動をすれば、必ず利害関係が生じ、必ずクレームが生じる。
さすれば、大きく減点され、最悪、ブラックリストに載せられる。
万人が賛成する仕事なんて、単純なルー潤[クしかありえないのに、
万人が賛成する仕事だけをする人間が高く評価されているよね。
- 80 :
- >>79
県職員は、選挙で選ばれた知事の忠実な下部でなければならない。
県職員が独自の判断で行動したら、選挙民の意向が県政に反映されなくなる
だから、県職員は、知事の指示に従って正確なルー潤[クだけをすればよく
また、それ以外の仕事は求められていないし、してもいけない。
自分の考えで仕事をしたい人は民間で働いた方がいい。
会社によっては、そのような人材を求めてる箇所も多い。
- 81 :
- >>72
自分より少し上の担当部長、年下の担当課長、30代主任の三者は
すごいコミュニケーションがいい。
俺に対しては何か遠慮があるのかよそよそしい。
仕事をするメンバから除外されている感じ。
試験に受からなかったから人事情報的に問題児扱いされているのか。
- 82 :
- 高卒の扱いはどんな感じですか
- 83 :
- 人間とみなされません。
- 84 :
- >>72
30代の主査に毎朝、缶コーヒーを買いに行かされること。
もちろん、全力ダッシュで買いに行かねばならず、少しでも遅れたり、ホットを買ってきたときの温まり具合が気に食わなかった場合には、脛か腹に蹴りを入れられること。
一回無糖と間違えて微糖を買ってきてしまった時には、缶を顔面に投げつけられた。
ケチがついたときには(10回中9回くらい)、金も払ってもらえない。
- 85 :
- >>82
関係ない、というか、学歴に関しては、出身大学より出身高校が重要視される。
- 86 :
- >>82
主査級昇任試験に限れば当然大卒が有利。法律・経済の基礎知識のアドバンテージがあるから。
ただ三部選考になると逆に高卒が有利。
- 87 :
- ぬか子 ◆5NpmSh0OOnHQの顔がグーグルにキャッシュされておる
- 88 :
- 不動岡高校閥
- 89 :
- >>38
これは確かに興味深い
特にカルテ改ざんって犯罪じゃん
私立武蔵卒の本人は何やってんだ?遂に解同に捕まったのか?
- 90 :
- 恥ずかしいが、前言撤回。
今既に組織が崩壊寸前なのか?または何か(バブル主任切り)の前触れか?
いずれにしても、何かをやる覚悟の表れかもしれん。
浅はかな発言をお許しくだしあ。
- 91 :
- >>90
許しません。
分限免職。
byキヨシ
- 92 :
- 駆け出し40代主任として良かったことが一つあった。
試験のプレッシャーから解放されたこと。
昨年度までは今年は何とかしないとと試験のことが頭から離れなかったけど、
生活環境が一変した。
- 93 :
- ただ県政というか県の組織がどういう政策で動いているかは全く興味が無くなった。
どうせもう自分には関係無いんだしという気分。
- 94 :
- >>38
>>89
宮戸ってRっぽくない?
鈴木の父親は伊藤忠だったわけだし、朝霞市には自衛隊駐屯基地もあるし、国家公務員宿舎の話もあったし臭いよなw
- 95 :
- >>92
>>73とか>>84はマジですか?
- 96 :
- >>95
マジ。
簡単なコピー取りの雑用をミスって、同い年の主幹にヘッドロックをかけられていた40代主任を知ってる。
- 97 :
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000580-san-soci
- 98 :
- 女が騒いだだけだと冤罪の可能性もあるが、
周りの乗客に見られて捕まったならやったんだろうな。
- 99 :
- >>97
ワロタ
ほんとうに40代主任ってくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
前橋市役所 10 (517)
固定資産税担当者スレ総合 (675)
公務員には副業を認めるべき (268)
若林亜紀が嫌いな公務員 part2 (292)
「公務員人件費」はすべての職員の給与の合計ではない (459)
新居浜市役所ってダメ? (772)
--log9.info------------------
【第2次スパロボZ】アイム・ライアード 私は嘘吐き (300)
ガンダム バトルオペレーション βコード配布スレ (477)
【PS3】 バトルオペレーション 回線評価スレ (204)
超鋼戦紀キカイオー 第4話 (201)
ガンダム バトルオペレーション 賞賛部屋潰しスレ (521)
第3次 ウィンキー版 第2次スパロボZ 再世篇 (231)
【PS3】機動戦士ガンダム UC Part9 (671)
デュアル!ぱられルンルン物語 スパロボ参戦熱望3 (293)
第2次スパロボOG 性能運用談義スレ Part3 (434)
★★ANUBIS Z.O.E Vol.332★★ (355)
ロボットゲー板 自治スレ16 (290)
SDガンダム Gジェネレーションウォーズ質問スレ17 (570)
ガンダムトゥルーオデッセイ2はやくしろ (589)
機動戦士ガンダム ターゲットインサイト Part14 (870)
【ACV】アーマード・コアV 【チームメンバー募集】6 (512)
ぼくらの 参戦希望スレ (275)
--log55.com------------------
小嶋真子
松村香織
西野七瀬
【フリラー】彩の国埼玉より愛を込めて・8【無線】
【関東】430MHz 実況part.15
【NTS111】株式会社 西無線研究所 Part15【NTS115】
【乾物屋の俊】札幌フリラ part3【大盛り】
4アマのくせに 3アマのくせに
-