1read 100read
2013年02月模型・プラモ27: カーモデル総合スレッド part27 (835)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
戦後の航空機を語る Part21 (368)
伝説巨神イデオンのプラモデル14 (233)
【1/35】U.C.HARD GRAPH - part6【UCHG】 (324)
フィギュアスクラッチ総合スレ63 (906)
■■∀ガンダムキットの黒歴史 Part27■■ (280)
どこよりも早いガンプラ最新情報パート76 (552)
カーモデル総合スレッド part27
- 1 :2012/08/07 〜 最終レス :2013/02/06
- 【前スレ】
カーモデル総合スレッド part26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1327072315/
- 2 :
- >>2なら俺の夢が叶って欲しかったあの車がキット化される
- 3 :
- スバルSVXの事ですねわかります
- 4 :
- >>1
オッー!
- 5 :
- >>1乙
ハセガワ1/24がまた色々再販してくるね。でもだいぶ値段上がったか。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/hp/newitem/newitem.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
- 6 :
- 8月の新製品
アオシマ 1/24 ランボルギーニ アヴェンタドール
アオシマ 1/24 TOYOTA FT86 `12
アオシマ 1/24 R35 GT-R ピュアエディション 2012モデル エンジン付
フジミ 1/24 ランボルギーニ レヴェントン
フジミ 1/20 アイルトン・セナ カート 1993
フジミ 1/20 アイルトン・セナ カート 1981
- 7 :
- 前スレ落ちたな
1乙
- 8 :
- >>5
シビックが左面SiR、右面VTi/ETiだな。
効率的っつうか手抜きっつうかw
- 9 :
- 関連スレ
【アオシマ】青島文化教材社15【AOSHIMA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1336051897/
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ16★☆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1335724756/
【フジミ】富士見模型伝説19【fujimi】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1334103033/
【アリイ】有井製作所PART-5【原理主義】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1344074644/
気に入った車がモデル化されてないのは痛い 2台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1341621001/
【1/32】トラックトレーラ総合スレ24【バリュー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1341579383/
- 10 :
- >>9
●○● WRCならハセガワだよね? evo7 ●○●
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1328381252/1-100
- 11 :
- シェルビーコブラ(ACコブラ?)作りたいんだけど
ぽまいらのオヌヌメおしえて
- 12 :
- つーても入手しやすいのはフジミだろうな
アレは窓枠をなんとかすれば、まぁそれなりにはなる
個人的にはレベルが好き
- 13 :
- あたしゃ天ぷらが好き
- 14 :
- >>11
形状優先なら>>12のお気に入りのレベルのがいいだろうね。
ただしステアが固定だったハズなので、それが嫌ならフジミということになる。
レベル(モノグラム金型)のコブラは80年代の金型だが、
20世紀に作られた商品はメッキが奥まで届いてなかったり
メッキやクリアパーツが中袋に入ってないためにキズだらけだったりとリスクがある。
できれば新しいブツをゲットするのがオヌヌメ。
幸い、近々再販される予定が。
ttp://www.1999.co.jp/10195204
- 15 :
- 昔ハセガワも出してたよな
- 16 :
- >>15
中身はモノグラム製だよ
現在レベルから出ているのと一緒
ハセガワの中身モノグラムキットはデカールだけはハセガワオリジナルで
製品によっては本家モノグラムのより色も質もデザインも良かった
- 17 :
- ハセガワが出してたのはモノグラム金型
最近はドイツレベルのものが入手しやすいが
>>14が紹介しているのは、久々のアメリカものかなぁ
- 18 :
- わ、カブった・・・
モノグラムはプロポーションはいいんだけど
ちょっと組みにくいところがあるんだよね
まぁフジミがいいんじゃないの
- 19 :
- >>16>>17
なるほどあれもモノグラム製だったか
- 20 :
- >>17
よく見れ、アメリカレベルと書いているよ
アメリカレベルとドイツレベルでは中身同じ商品なのに値段に差がありすぎなんだよな
だからドイツレベルで新製品や再販が出てもアメリカレベルからも出ないか、と待ってしまう
- 21 :
- フジミのコブラは丸みが強すぎ w
それと、エンジン部品見て唖然としたな。機械っぽくない。
見えにくい所は省略、と、潔いと言えばそれまでだけど。
レベモノのはボディもエンジンもカッコイイ。
427にこだわらず、289コブラならAMTのもイイ。
ただ、タイヤがダメなんだよなあ・・・
- 22 :
- コブラと云えば、あの娘はエイリアン
- 23 :
- >>22 何でパンクバンドの話になるんだよ。
- 24 :
- >>21
スケールが24だと良かったんだけどなあ>289
- 25 :
- コブラより1967 シェルビー マスタング 1/12が欲しい
そんなのないけど?
- 26 :
- '67はAMTの1/25しかないんだよな、しかもGT-350だけ
私は'68のGT-500からエンジンだけ持ってきた
- 27 :
- 漏れは横の文字だけGT-500にした w
- 28 :
- >>27
おれも1/12 マッハ1にそれやろっかなぁw
- 29 :
- >>28
実車でそれをやった人が居る。
たまに通る道沿いの家に、何年か前に73年型のマスタングが入った。
見るたびにカッコイイなぁ、と思ってたら、ある日
白ストライプ入りの青ボディに、グリル中央にフォグランプ、という出で立ちに変わっていた。
元のクリーム色の方がシブかったのに・・・
- 30 :
- >>16
レベルのコブラは二種類ないか?
1/24と1/25。
前者は旧モノグラムだと思うが、後者はレベルオリジナルだと思い込んでたんだが・・・
違うのか?
- 31 :
- >>30
レベル製で1/25ってのは記憶にないのでググってみたけど見当たらない…
1/25はAMT/ERTL、エッシー、アカデミーの3社しか見たことない
まぁレベル製品については70〜80年代には「こんなのがキット化?」ってな商品が結構あるからなんとも…
- 32 :
- レベルの1/25コブラって緑色の成型色で
ワイヤーホイル仕様の物を子供の頃に組んだ気がする
昔の事なので間違っていたらゴメン
- 33 :
- >>32
それって、マッチボックス/amtの289じゃないか?
レジージャクソンだかの大リーガーの写真がパッケージに載ってる奴。
- 34 :
- モノグラムの427コブラにもワイヤーホイール版があったりする。
ストリート試用で、バンパーも付いてる。緑成型じゃないとは思うけど。
シェルビー親父の写真がパッケにあった。
- 35 :
- コブラって名前の別の車だったら25でもあった気がするが、もしかしてそれと混同してるとか?
- 36 :
- 「モデル・カーズ」誌のコブラ特集で、キット紹介のページがあるんだけど
ここにはレベル1/25というのは載ってない
古いレベルだと、スロット用の1/24と1/32というのがあるけど
これは違うと思う
1/25の427だと、サニーが紹介されている
掲載されてないがアカデミーも同様じゃないかな
- 37 :
- >>36
その通りアカデミーは元サニー製だよ。ちなみにRーリ250LMも同じ。
- 38 :
- >>37
へ?
サニーは輸入しただけじゃないの?
- 39 :
- グンゼのハイテックシリーズが再販されて欲しい
特に1/24コブラデイトナクーペ
当時から高いけどね
レベルで1/25のコブラは確かあったよね
うっかり注文しそうだったから憶えてる
- 40 :
- みんなゴメン
多分俺の思い違い。どれも1/24だった。
でもどっかのブログで、「こっちのはモノ金型、こっちはレベル金型」って解説してた様な気がしたんだけどな〜
(´・ω・`)
- 41 :
- シェルビー氏が亡くなられたから、
追悼の意味を込めて何か作りたいところだね
などと、手持ちのAMTの289やモノグラムの427を引っ張り出してみた
どっちもいいキットだよね
- 42 :
- '57ベルエア・ノマドとかなら、1/24モノグラムと1/25レベルの両方がある。
- 43 :
- ちょと60セコンドやってくるw
- 44 :
- レベルとモノグラムに関しては、
カマロ(初代〜3代目)もファイアーバード(2、3代目)もマスタングもF100もダブリはある。
シュベール(マリブ)も'66年型は両方ある。
改めて考えると結構ダブってやがる。
アオシマもジャパンとかハコスカはイマイのと自社開発の両方持ってるんだっけ?
イマイのカウンタックも引き継いでいるならこれもダブリか。
初代RX7はアオシマ金型の方が現存してないかもだが。
- 45 :
- そういえばアメプラってA5サイズ程のの箱にパーツがぎっしり詰まってるんでしょ。
ボディーが歪んだりすることは無いのかな?
- 46 :
- >パーツがぎっしり
私が知る限り、そんなにぎっしり詰まっているという印象はないよ
ただ日本製に比べランナーの構成に配慮がないんで
そこで部品が歪むことはあるかも
ボディは厚めの成形なので、歪みには強いみたい
- 47 :
- >>44
なんでそんなどうでもいいことに詳しいんだよw
- 48 :
- アメ車プラモスレからの出張、かな?
- 49 :
- >>45 >>46
だが、パーツ数が増加した80年代後半以降の商品や
3in1(3択)、4in1(4択)キットのようにオプションパーツテンコ盛りだと
やっぱり歪んでいることはある。
最近のレベルはほぼノープロブレムだが、'70トリノだけは潰れてやがったな。
>>47
他にとりえが無いんで、どうでもいいネタの知ったかくらいさせてくださいませ。
- 50 :
- >>49
どうせ>>43が不発に終わって当り散らしただけだろw気にすんな
- 51 :
- エレノアはまた別物だしね
- 52 :
- アメプラの話をしてるうちに思い出したけど、
レベルのダッジマグナムは整形不良でフロントバンパーの右の部分が
欠けてるのがあったらしい。
- 53 :
- その情報は新しいな
- 54 :
- >>52
俺のノーマル仕様はノープロブレムだったが…もう一方のカスタムの方かな?
そうえいば俺の'69ノヴァもワイパーが成型不良でブレード部分が無かったよ。
そう、それはまるでフジミの板シャーシキットに付いているルーフアンテナのように。
- 55 :
- アメプラで怖いのは成形不良かな
自分の場合でもAMTの'68GT500ではボディの一部に成形が届いてなかったし
レベルのバイパーGTSの場合は成形直後に型から抜くときに失敗したのか
内装パーツの一部が見事に歪んでた
検品ってのをやんないのかねぇ
- 56 :
- そういや、昔の日本のプラモには
ハンコ押した検品済の小さな紙が入ってるのがあったな。
- 57 :
- いつからここはアメプラスレにw
クリアパーツが見つからなくてすわ欠品かと思ったら…
パッケの組み立てベロんとこに裸のクリアパーツがはさまってた
レベモノ’71プリムスでの出来事、スレチごめん
- 58 :
- >>57
最近はクリアパーツも袋に入っているハズ。
それ、成型色が黄色の古い奴じゃね?
>>56
あったね、そんなの。
今マルイのスターレットみたらハンコじゃなくて名前をボールペンで書いてあるのが入ってた。
字が汚くて名前が判別できないけども。
- 59 :
- >>58
そこまで古くはないけど、実写パケのやつ
他のパーツも袋が無くてただガラガラと箱に入ってたからミスなのかも
- 60 :
- >>59
それ中古品じゃないの?
- 61 :
- >>59
実車パッケージは20世紀のモノ。
GTXとしての初回生産は95年、で98年頃までは黄色の成型色だった。
20世紀はタイヤ、メッキパーツ、クリアパーツは袋に入っていなかったが
それ以外のパーツはちゃんと中袋に入っていた。
もし全て裸ならまず間違いなく中古品。
アメプラの中古品ではよくある。
尚、GTXに改修される前にその金型はプリマスサテライトとして2回ほど生産されている。
- 62 :
- >>60-61
いろいろありがとさん
どうやら中古臭いけど作れば同じだし、不良品でもないから別に構わないさ
以下通常運行で、延々と申し訳なかったよ
- 63 :
- >>62
まぁ頑張れ。出来はいいので完成するとウットリできる。
さて、ほんじゃアメプラ以外のネタで。
アンチ的な内容なのでアオシマスレでは書きにくいからここで訊くけど
アオシマのR34GT-Rって3社の中で一番イカンのか?
比較研究所にもないし、他のサイトでもタミヤとフジミの比較はあったがアオシマだけはしょられていた。
田舎で近所に売っている店がないんで自力で調べられんのよ。
- 64 :
- >>63
アオシマのR34か…。
いくつか組んだことがあるけど、
長所
・エアロ付き等のバリエーションが豊富
・ホイールの交換が楽
・テールランプが着色済
短所
・実は純正ホイールが19インチ
・とにかく部品の精度が低い
左フロントライトカバーはバンパーとラインが合わないし、リアバンパーはプラ板やパテ等で矯正が必要。
リアの足回りは工夫して組まないとグラグラして、アライメントがメチャクチャになる。
正直言って、おすすめできる代物じゃない。ノーマルかNISMO仕様を作りたいなら他社製をすすめる。
とはいえ、MCRやC-WEST仕様はアオシマしか出してないから、その場合はがんばれとしか言えない。
- 65 :
- >>64
ありがとう。
どうも形状そのものというよりプラモとして難があるようだね。
足回りグラグラってのはS15もそうだったな…
アドバイスに従って他社のにしますわ。
- 66 :
- GT-Rが好きならフジミ1/12にした方が楽しめそうだけど
- 67 :
- ………
(34の話してんのになぁ)
- 68 :
- 1/12のGT-Rといえば、フジミがホビーショーか何かで参考出品してたR35は頓挫してしまったみたいだな。
現行型で出してくれたら面白いけど、欲しがるような奴は週刊のアレにいっちまってるだろうから難しいか。
- 69 :
- 1/12国産80〜2002年スポーツカーシリーズ希望
最初はロードスターあたりで
- 70 :
- >>68
週刊の終わったら3万以内で出ないかな?
>>69
分かってて言ってると思うが売れない
金型作らなくても光造形って手はありそうだけどな各社
まあ、コストが合わないからやらないんだろうけど
- 71 :
- 内部まで作りこんだロードスターあったら多少高くても欲しい。
でも商売として成立させるのは難しいだろうな。
光造形は構造そのものの強度が弱いとか、造形するのに一晩かかるとか、
今の技術じゃせいぜいメーカーサンプルの一品物くらいにしか使えないと思う。
- 72 :
- >>70
なら…
そこらへんの車種の1/10エンジンシリーズでw
最初はrb26次がロータリー次がs2000のエンジンでw
- 73 :
- >>68
結構楽しみにしてたんだがな‥
結局オートアート買っちまった
- 74 :
- 1/18のクォリティと値段見ればもうプラモデルなんて存在意義も危うい
>金型作らなくても光造形って手はありそうだけど
一般家庭でも使える簡易NC的な物がある、ケミカルウッドを削る
3Dプリンターはもう一般向けに販売している
CADデーターが商品の模型メーカーが出てくるかもね
- 75 :
- 1/12カーモデルサイズ削れるマシニングは100万コースだぞ
- 76 :
- >>44
アリイの2代目セリカも自社製と旧LS金型と両方あるよな。
自社製はもう金型無いかもだけど
- 77 :
- アオシマのスーパーカーシリーズって新しいですよね??大きな箱で目を引いたが。
- 78 :
- >>77
カウンタックか?
新しいよ
- 79 :
- フジミの痛車とアオシマの痛車ってデカールの質がいいのはどっち?
- 80 :
- グッドスマイル
- 81 :
- BNR32は3社から出てるけど、どれが一番評判いいの?
- 82 :
- 32にこだわりのない漏れは、エンジン付きで組みやすいタミヤが好きだが、
ボディのデフォルメが酷いとの評判。
- 83 :
- 車の模型て存在意義なし
ミニカーのほうが全部買ってる
強度
リアリティ
耐久性
プライオリティ
手間なし
いまどき接着材使って塗装必須で魅力的な車もなくてF1もオワコンになって
後数年で消えるだろうね
- 84 :
- その中でミニカーの方が勝ってるのってボディ単体の強度ぐらいじゃないか?
昔のトイミニカーならともかく最近のは別体パーツ類が壊れたりして
面倒なのは一緒…どころか分解を想定してないぶん修理はよっぽど面倒だったりもするし。
扉モノが開いてワーイ楽しいなぁとかやりたいんならともかく
飾って眺めるだけの場合には金属より樹脂のほうがよっぽど薄く繊細に作れる
(鋳物のほうが簡単かと思いきや薄くすると容易に歪んだり割れたりする)。
「作るのが面倒」て話にしてもミニチャンやオートアート辺りのお高い1/18買う金があるんだったら
ttp://www.tamiya.com/japan/products/21120jordan191_33/index.htm
こっちも悪くないなぁとか思ったりして。
エッOの追加とか細部の手直しとか要らんから「説明書通りの手順で綺麗に組んだだけです」
程度のクォリティで、という場合にはこういうメーカー完成品って幾らぐらいまで値段下げられるんだろう。
- 85 :
- だから田宮も¥5000で完成品出してるし
スケールは24だけど
ケース付きだし
まあ将来レースのメカニック目指してる人とかくらいだな
カーモデルて
それで採算取れるわけないし
- 86 :
- むしろプラモ買って作った時とミニカー買ってきた時と
どっちが怖くて触れないかといえば最近よっぽどミニカーの方だけどなぁ。
前述のとおりで意外と壊れやすい(パーツ取れる、デカール剥がれるの他に
サイズの割に重いボディが暴れた場合の破壊力が侮れない)からねぇ。
せっかくドアが開こうが車内に繊細なエッOがしてあろうが
結局は大半の時間はケースの中に固定したままになっちゃう。
自分で作った、あるいはその経験の延長線上のレベルで誰かが作った完成品なら
構造も素材も分かってるから壊れる状況も想像できるし壊れても慌てず修理できるし。
- 87 :
- で、昔はメーカー完成見本とかモデラーさんの作品とか見てビビる一方だったけど
コレクター向けミニカーの作りを見て「なるほど金取る商品ですらこの水準ぐらいで出来りゃいいんだ」
と思ったらかえって気持ちが軽くなって積みプラ・積みガレキの山をどんどん崩したり
わざわざ新しく買い込んできたりが出来るようにまで…。
まあ「量産完成品の程度」ってやつを示してくれたって点ではあの手の高いミニカーに感謝すべきかも。
- 88 :
- 好きなクルマを自分の好きな仕様で作りたいと思ってる人達にとって
プラモは加工しやすくて最適な素材
作って楽しんだモン勝ちですよ
- 89 :
- どっちも楽しんでる。
プラモには無い車種もあったりするし、
大スケールだと、ミニチュアカーの方が車種多かったり。
ただ、やっぱり大味なところはあるな。
- 90 :
- プラモデルが苦行になるようならやめた方がいい
お気楽にさっと完成、ジグソーパズルみたいなもん
いくら手加えても経年変化ですぐにバキバキ、ボロボロになってしまう、虚しいよ
完成の達成感、そこが全て、みたいな
イメージ通りの物を手に入れるのが楽しみだけどイメージが無謀にハイエンドだと苦行
下手でOKなのがプラモデルのお気楽さ
奇跡的偶然が重なりイメージ以上の仕上がりならそれもよし
自分でハードル上げてしまうのは愚か
たかがプラモデルだし極めた所で何もない
- 91 :
- カラオケで歌って楽しんでるやつらに
「YouTubeでプロの歌聞いた方が上手いし手っ取り早いだろ」
って言ってるようなもん。
- 92 :
- 成人男性にミニカーは許されない!
成人男性にデカサイズのガンプラは周りをドン引きさせる!
そもそも成人男性にプラ・・・
- 93 :
- >>92
最近のプラモは高いから、寧ろ子供には買えないだろ
- 94 :
- 1/32オーナーズクラブは500円くらいで買えるから
子供にはやさしいかも
- 95 :
- マイクロエースなら1/20〜24のでもまあ高くはない。
スチロール樹脂で出来たガレキみたいなもんって面はあるとしても…。
- 96 :
- >>94
あれならリーズナブルだな
>>95
旧LSやオオタキだからプロポーションは悪くないものが多い。
金型はだいぶくたびれてるが…
- 97 :
- オナクラはともかく、トミカリミテッドヴィンテージとか
買って喜んでる子供がいたら、ちょっと嫌 w
- 98 :
- ミニカー観たら1/18が1万くらいで結構凄いわ
- 99 :
- それは・・・安いと思ったの?高いと思ったの?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
伝説巨神イデオンのプラモデル14 (233)
神戸・大阪近辺の良い店/安い店 Part30 (256)
(凸) GM系MS総合スレ 51 (凸) (655)
■模型板総合スレッド16〜質問&雑談はここで〜■ (585)
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN プラモ総合スレ (213)
【アオシマ】青島文化教材社16【AOSHIMA】 (871)
--log9.info------------------
ディスガイアにはまれなかった奴おいで〜^^ (390)
無限航路 Infinite Space 葬式会場 (774)
世界樹の迷宮IVで全滅したらhageるスレ 6層 (354)
【3DS】イナズマイレブンGO対戦・交換希望スレ (384)
【TOW】テイルズ レディアントマイソロジー総合496 (212)
なぜRPGの主人公の属性は火とか光ばかりなのか (909)
【DS】サガ2 秘宝伝説GOD 秘宝99個目【SaGa2】 (236)
【PSVITA】ガーディアンハーツオンライン Part9 (404)
タクティクスオウガ 運命の輪 葬式会場 part21 (905)
【VITA】朧村正【ARPG】 (388)
【4】ルミナスアーク総合63【筋肉】 (950)
【PSP】ジルオール インフィニットプラス part25 (283)
【PSP】シャイニング・ハーツ パン28個目 (291)
【PSP】グングニル−魔槍の軍神と英雄戦争−Part14 (411)
【PSP】サモンナイト3・4★67【SN3・4】 (793)
【DS】真・女神転生 SJ 葬式会場 線香5本目 (474)
--log55.com------------------
【北海道】アイヌ語地名で見る北海道 地図の特別展、札幌 「地名はアイヌ民族が先住していた何よりの証拠」★2
【荒れる氷河期世代】横浜の路上で男性切りつけ疑い、46歳の無職男逮捕 ★4
【米国版プチエンジェル】ロリコン島のオーナー、ジェフリーエプスタイン、マンハッタン刑務所で自殺
【タンザニア】タンクローリーが事故後に爆発、62人死亡 近隣に住む若者らが燃料を抜き取っていた最中に犠牲に
【リスペクト】アジア女性を祝うため、わがままボディをポジティブに晒した7人の女性 英国
【朝日新聞】森友問題終了、佐川氏ら10人全員改めて不起訴処分 特捜部捜査終結★2
【地域】心霊スポット探訪《京都の心霊マンション》メ○ボ広沢
5車線道路で信号待ちの車の間をするする横断していたミニバイクが左から来た車にはねられ男性死亡・丸亀
-