1read 100read
2013年02月ノートPC246: 【Acer】Aspire 57** 15.6インチ 11台目 (955) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【CR500】 MSIのノートPC 5台目 【VX601他】 (385)
中古ノート総合スレ 27台も買うなんて (774)
ThiknPad X60,X60s/X61,X61s スレッド (521)
【案外】HP−nx9000シリーズ【入手しやすい?】 (368)
【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part47【G570 G580】 (236)
【hp】HP Compaq 6535s/CT Notebook PC 2ユーザ目 (612)

【Acer】Aspire 57** 15.6インチ 11台目


1 :2012/07/16 〜 最終レス :2013/02/09
acerのAspire 57**シリーズ専用スレです
2011/12月現在の 57** Aspireシリーズ一覧
5733、5738、5749、5740、5741、5742、5745、5745G、5745DG、5750、5750G
※デスクトップ及びTravelMate(TM)系を除く
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|acer |       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
カタログリスト(スペック確認はここで)
ttp://www2.acer.co.jp/support/download/catalog.html
同梱品リスト
ttp://www2.acer.co.jp/support/download/bundle.html
ServiceManual
ttp://tim.id.au/laptops/acer/
公式サポート(定期的にチェック推奨)
ttp://www2.acer.co.jp/support/
初期不良時の注意点(購入後14日以内)
ttp://www2.acer.co.jp/support/news/2011/000550.html
価格比較(価格.com×acer 特設)
ttp://kakaku.com/article/pc/acer/
新機種情報(価格.com×acer 特設)
ttp://news.kakaku.com/prdnews/makerct.asp?cd=pc&mcd=301
過去スレ[ログ速] dat落ちも閲覧可能
http://logsoku.com/search.php?query=Aspire%2057
前スレ
【Acer】Aspire 57** 15.6インチ 10台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1334150310/

2 :
購入後の推奨作業
@ バッテリ初期充電(初回電源ON前に最低2〜3時間はする事を推奨)
A Acer eReccovery Managementで「デフォルトイメージディスクの作成」(DVD3枚必要)
B デスクトップで右クリック、グラフィックプロパティから色調整
  参考: 明るさを、赤0のまま、緑-4、青-18、全体に移って、彩度をお好みで+3〜5くらい
C acer製品登録ソフトをアンインストール
  未登録でも保証対象、現在登録による特典は特に無いが登録してもOK
D McAfee体験版のアンインストール (MSE、Avast、AVGなどを自分で入れる)
E Windows Update(必要時、個別に自分でできる人は不要)
F IE8はいろいろとあれなので、OperaやFirefoxやChrome、IE9等をインストール(2011秋モデル以降はIE9標準)
G Cドライブのデフラグ (ここまででかなり断片化してる)
H他、可能な限り動作チェック(SDやSUB3.0等)
※初期不良受付期間の14日以内はvoidシール外し(メモリ増設)は非推奨、箱を含む同梱品一式保管必須
型番の見方
例:@ASA5750B - CHD5E4FE/GHKI
前半[シリーズ番号] - 後半[枝番]に分かれています
@シリーズ名
AS:Aspire
AO:AspireOne(枝番は色、HDD容量、3G有無、WiMAX有無、Office有無を表します)
TM:TravelMate(法人用モデルの為、枝番の法則は当てはまりません)
Aプラットフォーム番号
1行目:画面サイズ 1=11.6、3=13.3、4=14、5=15.6、7=17.3
2行目:アーキテクチャー Intel、AMD等により番号付与
3-4行目:マイナーチェンジ等により番号付与
Bグラフィック
D:3D機能、G:GeForce or RADEON、無:Intel
-以降の枝番
C発売時期
H(aru):3〜5月、N(atu):6〜8月、A(ki):9〜11月、F(uyu):12〜2月
DCPU
Intel系  1:PDC、2:C2D、3:Ci3、5:Ci5、7:Ci7
AMD系 1:Sem M1xx、3:Ath M3xx、5:Tur M5xx、6:Phe M6xx
Eメモリ
1:1GB、2:2GB、3:3GB、4:4GB
※最大ではなく、販売時実装メモリ
FHDD(GB)
A:160、B:250、C:320、D:500、E:640
F:820(500+320)、G:1000(500+500)、H:1280(640+640)
G光学ドライブ有機種のみ(/後)
L:Blu-ray、無:Sマルチ
Hカラー
W:white、B:blue、K:black(Kuro)、R:red、P:pink、G:green、S:Silver、M:purple(Murasaki)
IOffice
F付与で同梱モデル
※例に挙げた5750-H54E/Kの場合BGIの表示は無

3 :
よくある質問
■Voidシール剥がしてもおk?
剥がしても保証は残る
但しメモリやHDD交換等行った場合、その部分を基点(原因)としたトラブル時は保証期間内でも有償
ちなみに、acerの保証規約には以下のように記載されている
「Voidシールに関しては増設/分解/改造をされているかの判断となります。
ご購入から1年以内のトラブル発生時は通常の無償修理対応となりますが、
Voidシールを破られた前提での内部破損や増設部品との相性は、
保障期間内でありましても有償修理対応または保障対象外とさせて頂く場合が ございます。」
■パーティション分けについて
Win標準機能で可能だがメーカー保証が即座に無くなるなるので注意
その他リカバリ不可になる場合もありリスク大、好みの問題だが自己責任で行うように
データ改変にあたる行為となる、修理規約に明記されているので知らなかったや聞いてないは通らない
■SSD+HDDとかできる?
可能だが、ODDと入れ替えるのでODDは無くなる、↓換装画像
ttp://blog.fab51.com/archives/img/SlimBay127AT_SA_IMG_2220.JPG
■Bluetooth内蔵の無線Lan換装
5745でIntel Advanced-N 6230を換装、動作確認の報告有
■画面の色合い調整
以下を参考に
ttp://otashimasho.com/2010/01/aspire_14102.html
■地デジが見たい
外付チューナーで可能だが、内臓できたという報告は無し
■リカバリDVD作成時にエラーする(途中で止まる)
DVD-R推奨、相性もあるので、できない時は別ブランドに変えてみる
太陽誘電なんかが癖がなくPCメーカー問わず相性が良いらしい
WinMyLockerが邪魔をしている時が多い、アンインストール推奨
■intelグラフィックス・ドライバのアップデートができない
@intelからドライバをダウンロード
A[コントロールパネル]-[プログラムと機能]で
 "インテル(R)HDグラフィックス・ドライバー"を削除
B再起動を行わず、DLしたセットアップを実行 ?重要
Cグラフィックプロパティでバージョンが上がってることを確認
■ゲームできる?(ブラウザゲー以外)
ゲームタイトルによるが、グラボ搭載機種であれば可能だが快適とは言えない、なんとか動く程度
チップセット機種は諦めた方が良い、ゲーム目的なら素直にハイスペックデスクトップマシンを選びましょう
■パーツ購入したい
日本acerは個別のパーツ販売は行っていない
バッテリやACアダプタの付属品オプションのみ公式販売されている
キーボード等のパーツがどうしても欲しい場合は「eBay」等、海外通販で手に入れるのが一般的
但し、当然だがサポート外、殆どが海外仕様パーツの為動作保証外、動作しなくても泣かない事

ここまでテンプレ

4 :
>>1

>>2
スレ立て後になんだけどHUSB3.0?

5 :
acerの“新”15.6型スタンダードノート「Aspire V3」シリーズ・レビュー
http://kakaku.com/article/pr/12/06_aspire_v3/

6 :
Aspire V3 でも推奨作業したほうがいいですか?

7 :
いらんソフトイパーイあるよ、推奨

8 :
【Acer】Aspire V* シリーズ 1台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342441923/

9 :
V3-571-H54Dのリカバリーディスク、USBメモリを選択出来ない
価格の糞コテのばか

10 :
内蔵HDDをUSB変換して接続できるアダプタ使ったらPCがショートしたみたいで右側のUSB端子が使えなくなってしまった....。

これって保証対象外だよね?

11 :
通常の使用範囲に思えるが何か悪いことしたの

12 :
いや悪いことはしてないが
たぶん接続ミスかな。あー
ホムペみたら有償修理だし。\(^o^)/

13 :
>>12
+ーの配線間違えてあの何とも言えないかぐわしい香りがしたに100As

14 :
やっぱ安いPCを買うのは考えものだわ。少しでも保証に期待してる気持ちがあるなら尚更

15 :
>>14
自分でイジって壊れたのなら、安いも高いも保証も関係ないと思うんだが

16 :
まぁそうだけど
acer側もコンデンサが悪いとかうまく電気逃せないとかあんじゃねーの(無知)

17 :
V3-H54Dは電源ボタン押してから使えるようになるまでPenM機と起動時間が変わらない
ようこそまではまあまあだけど無線LANの接続に時間がかかってるみたいだ
とはいえ不満はそこだけでさすがに5年以上経つと値段数分の一で快適になるな
アンチウィルスソフトのスキャンが早すぎる

18 :
>>16
価格コムのメモリ交換した人バッテリー付いた通電状態でやったっぽいな
デバイスを外すコマンドがタスクバーに隠れてるから気づかないでぶっちり抜いたとかは?

19 :
イジったのなら仕方ない。
Acerのんじゃなくて自作マシンの方だが、俺もUSBの+-結線間違えたことがw
イったのはマザボじゃなくて機材の方だったがな。

20 :
これって自分で修理とか無理だよなぁ・・・?

21 :
どのパーツ(チップ・半導体)が壊れてるか素人にゃ絶対特定出来ないから、マザボ交換一択だろ
ダメ元でサウスブリッジやUSBのチップを交換するにしてもどーやって代替品仕入れんだよ・・・
取っ替えても直る保証ねーのに・・・つーか全滅する可能性さえあるだぜ・・・
アキバか日本橋が近いならジャンクマザボから上記チップが取れる可能性も0%でもないが
超運がよければジャンク57xxからマザボゲットできるかもしらんが57xxって中古流通が非常に少ないイメージ

22 :
もう私acerなんて買わない(^_-)-☆

23 :
もう私acerなんて買わないなんて言わないよ絶対

24 :
買ったらユーザー登録とかしてる?
情報入れる項目多くて面倒だから放置してるんだけど、登録しないデメリットってある?

25 :
登録してもしなくてもかわらない

26 :
このパソコンに買い換えて値段の割に基本スペックが高いので満足している。
唯一の欠点は、USBポートが手前にあるためUSBコネクタが
キー操作の邪魔になることぐらいかな。


27 :
WIN8安く買うためには必要なのかなあ?

28 :
http://kakaku.com/article/pc/acer/
V3-571-H54D/K
ぶっちぎりの1位

29 :
デスクトップよりノートのほうがSSDの4K速度が若干遅いのはスロットルリングで熱が上がるとクロックを下げてるせいだった。
throttlestopというのを使えば元の性能が出るけど、発熱がものすごくて100℃に達すると電源が落ちるから意味ないな

30 :
>>10
最初から使えなかったと言い張れ

31 :
そういう人がいるからサポート悪くなるんだよね

32 :
1999年頃のM$カスタマーサポートって結構親身だったんだよね。
95と98のピィアーツーピアーの接続(クロスケーブル)のやり方を実地で教えてくれた。電話で

33 :
購入後の推奨作業で
『acer製品登録ソフトをアンインストール』
とは具体的に何をアンインストールしたら良いのでしょうか??

34 :
>>33
それおらも知りてーです、エロい人お助けくだせー

35 :
わかんないならそのまま使え、ってのが昔からこのスレのその質問への定番回答

36 :
>>35


37 :
>>33
ソフト名曖昧にしか覚えてないが、「Acer Registration」みたいなやつなかった?

38 :
?じゃないよ
余計なことすんなって忠告

39 :
そんなに軽量化に精を出さなくても十分速いしね

40 :
>>29
そっかあ 俺もAspire5750をPX-128M3Pに換装して4Kが遅いのが気になってたけど
バックグラウンドでSuper PIを同時にずっと計測させて測ったら数値が上がった
ターボブーストが効いてる場合に本来の性能が発揮できるのかなあ?
Super PI なし
http://uproda.2ch-library.com/556085gHt/lib556085.jpg
Super PI 同時計測
http://uproda.2ch-library.com/556084GYP/lib556084.jpg

41 :
AS5750-N52C/KのUSB3.0のドライバ更新ってどうやるの?

42 :
そろそろi7かなとか思うが…
>>41
ぐぐれ、デバドラの更新も手動で出来無いのならやめときなされ。
1Windows アップデイトのデバドラで更新があれば勝手に当たる
2*.infファイルがどんなものかを知ると為になる
3今当たっているドライバーで問題が生じていないのならシステム構成を弄ってはならない
4安定しているシステムは弄るな

43 :
アップデイトとかデバドラとかww笑わせんなよw

44 :
アップデイトとかデバドラとかww笑わせんなよクズw

45 :
Aspire V3 V3-571-H58D/LK
これ買おうかと思ってるけど
ファンの音って気になります?

46 :
>>45
耳掃除してる?
おれしてないから気にならない

47 :
>>42
レスありがたいんだけど、全然答えになってないよね?
結局USB3.0のドライバ更新はあるの?ないの?
3〜4に該当しないから質問したんだけど、ってのは言わなくても分かるよね?

48 :
U>>47
USB3.0対応の外付けHDDや外付けHDDケースについては
ドライバで相性問題が起こる可能性が結構あると思います
問題があった時にドライバ更新とか対応するのがベストでしょう
余談ですが5750でCANVIOっていう外付けポータブルHDD使用してますが、
私の環境ではルネサスユーティリティで
「USB3.0パワーマネージメント機能を無効化する」
をオンにする必要がありました
このようにドライバ更新以外でも対応できる場合もあります
便乗で申し訳ないですが、ドライバでも今回のIntel VGA 8.15.10.2342への
理由なきダウングレードはどうかと思います
acerには説明責任があると思うのですが…

49 :
http://kakaku.com/pc/note-pc/

50 :
Aspire V* シリーズの専用スレあるのに
ここで聞くやつって何なの。

51 :
このPCでBF3出来るんでしょーか?教えてエロい人

52 :
グラフィックがきついんじゃないか?

53 :
■必要最小システム構成■
OS: Windows Vista (SP2以上)
CPU: 2 GHz Dual Core (Core 2 Duo 2.4 GHz or Althon X2 2.7 GHz)
メモリ: 2 GB
HD空き容量: 20 GB
グラフィック(AMD): DirectX 10.1(ATI Radeon3870相当以上のHD3000、HD4000、HD5000、HD6000シリーズ)
グラフィック(Nvidia): DirectX 10.0(NVIDIA Geforce8800相当以上の8、9、200、300、400、500シリーズ)
グラフィック:VRAM512MB以上
サウンド: DirectX Compatible
入力装置:マウス、キーボード
DVD-ROMドライブ:二層読込対応8倍速以上
■推奨システム構成■
OS: Windows 7
CPU: 3 GHz Quad Core (Intel Core 2 Quad or AMD Phenom II X4以上)
メモリ: 4 GB
HD空き容量: 20 GB
グラフィック: DirectX 11(NVIDIA GeForce GTX 560 または、ATI Radeon 6950)
グラフィック:VRAM1024以上
サウンド: DirectX Compatible
入力装置:マウス、キーボード
DVD-ROMドライブ:二層読込対応8倍速以上

54 :
>>53
あざーす

55 :
火曜から書き込みなくなったな
皆V3のスレに行ったのか?

56 :
購入から約半年
何の不具合も無く順調

57 :
購入から、再来月9/30で一年になるけど、今のところ全く不具合なし。
メモリも8Gに増強済みだからなかなか速い。
でもモニタは使わず、HDMI出力で39VのフルハイビジョンTVに出力。
入力は外付けキーボード、マウスも増設コードレスの赤外線マウス
USBはバスパワーのタップを引っ張っている状態。
だから本体はえらい美品状態

58 :
5750です<型番

59 :
CPUの負荷状況によってSSDの性能が違ってくるんだな
SuperPIで負荷かけて比較してみた
通常時
http://i.imgur.com/TccOz.png
負荷をかけると
http://i.imgur.com/5mrKy.png

60 :
ビープ音の消し方教えてください
電源ボタンを入れてF2を押すと「ビ   ビ   ビ」って音するんですがそれを消したいんです
以前教えていただいた
「デバイスマネージャで、表示メニューから非表示デバイスの表示にチェック
プラグアンドプレイではないドライバ内にbeepがあるので無効にする」
という方法では消えませんでした

61 :
簡単じゃない質問は、普通に質問しても回答が来にくい
質問に「間違ったこと」を意図的に混ぜておくと10分以内にレスが付く
・・・って聞いたことがある
間違いへの指摘レスは直ぐに書き込まれるかららしい
次のときは試してみて

62 :
今しがたODDをSSDに換装した。
使ったのは「サンコ- 光学ドライブをSSDやHDDにできちゃうキット DRBYHK25」Amazonで2480円。
SSDはCrucialのm4の128G。
ドライブベイ(?)がすげーチャチくて怖かったけど、ちゃんと動いて良かったw

63 :
とうとう3マゾ切ってるやんけ
メモリ4*2注文しても3.3kやろ?
hdd320gbだがどうせssdにするならこれでいい


64 :
N78を買ってから10カ月 購入当初からUSB端子1か所のぐらつき接触不具合
半年で普段使用していないブルーレイ動作の故障(DVD動作は正常)で基盤とBD交換
ワイヤレスLAN 回線速度低下(1MB以下)の不具合とブルートゥースのデバイスエラー(繋げる前も後もBT認識エラー多発)
ちなみにルーターのChは固定で 同部屋の別PCやPS3はワイヤレスの回線落ちやBT機器(Wキーボード)のエラーや断線も起こらない
9か月目 これも普段使用していない Synapticsタッチパッドのジェスチャー機能がハードとデバイス不認識で不具合で2度目の修理中
国内外どこのメーカーもそうだろうけど 開発と同時に寿命のタイマーも短縮していくのはいいかげん止めてくれ 
1部個故障でもメイン基盤と抱き合わせ交換になるし 挙句は中古のメイン基盤で交換して 高額扱いの修理ループで儲ける手口か知らないが
(それはSONYのPS3だっけか Acerはどうなんだろね) 
維持費が嵩んで迷惑ですAcerさん ほんと家電は長期保証に入ってないとゾッとします

65 :
俺のN78はパナ製BDだったけど故障するのかな?

66 :
そんな故障もあるんだね

67 :
5750 7カ月目 順調

68 :
二年ぶりにノート買い換えたわ
届くのが楽しみだ

69 :
やっぱ壊れるモノは固執しないで新しいの買うのが正解やね

70 :
はずれなだけでしょ
そういう人がいてこそ成長するわけだよ
ありがとね

71 :
まあハズレを引くことが多いな
自分は

72 :
V3スレでLinux厨がLinux布教して暴れてる
57**の名前も出してたから、ここにも来るかもしれないから気を付けとけ

73 :
どうせ犬板じゃ教えて君レベルのやつだろ
こんなとこでしか講釈できんやつだ

74 :
Ubuntuで運用してる者です。
Vシリーズスレ見てきたけど、ああいう言い方されると腹立つのは同感です。
ただあの程度で布教だのステマだの言うのも過剰反応じゃないかと。
Windowsディスるのもアホらしいし、箸にも棒にもかからないシェアの
Linux に目くじら立てるのもアホらしい。と思います。

75 :
むしろ布教やステマと同等かそれより酷いだろ
単発じゃなくて住み着いてるしな
Windows使ってる人が可哀想だの殻にこもってるだの人格攻撃に移って
それでいて海外じゃLinuxがプレインストールOSに使われている(から優れている)ってデマまで流しやがって
それに対して反証を突き付けたら「表向きはそうなってるだけで本当はLinuxが主流」

76 :
>>62
これって起動ドライブがSSDなの?
俺今HDDをSSDに換装してて今度ODDを取り外したHDDへ入れ替えようかと思ってるんだけど

77 :
5750買ってもうすぐ1年2ヶ月だけど順調だよ〜

78 :
リヌクスってチャンのOSだろ?

79 :
“ぃぬx”だけに「共産主義の犬」ってやつだな

80 :
デュアルブート環境で問題は解決だな、あほらし

81 :
誰か>>60に答えてあげてw

82 :
どうでもいい

83 :
この季節、パームレスト部分がけっこう暖かくなるなー。
妹のLenovoはひんやりしててうらやましい

84 :
妹うらやましい

85 :
PCは性能が高いほど熱くなるものだ       と無理矢理自分に言い聞かせる

86 :
この季節、金玉がけっこう暖かくなるなー。
妹のオ○ンコはひんやりしててうらやましい

87 :
妹よこせ!

88 :
起動ごとに無線LAN掴んで毎回FN+F3で消してるけどこれってどうやってきるの?
オレンジのLEDうざいよー

89 :
オチンコ!

90 :
>>88
ネットワーク接続の表示(コンパネから分らなけりゃファイル検索から召喚)して
ワイヤレスネットワーク接続を右栗>無効にする

91 :
ついに勇気を出してメモリ換装したわ
俺にも出来た
こんな俺にも……(´;ω;`)ウッ

92 :
そんな君に妹をあげたい

93 :
>>90
できたー!あざーっす

94 :
日本語変換で5秒くらい固まることがあるんだが・・・

95 :
ソフトの問題だろ
使ってるIMEのスレに行きなされ

96 :
>>76
どっちもSSDにしたよー
ODD換装した方のがベンチのスコアは若干良い。

97 :
>>96
え?そうなん?
俺もダブルSSDにしようかなあ

98 :
なんでODD換装したほうがベンチよくなるんやろか?

99 :
>>98
ODDのところに入れた奴ってSATA3で動く?
俺のだとODDのところはSATA2でしか動かないんだけど内部でSATA2側に結線されてんのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SONY VAIO F(3D) Part1 (592)
【どっこい元気】SonyVAIO SR SRX【雑談】 (634)
【どっこい元気】SonyVAIO SR SRX【雑談】 (634)
【発火】SonyのVAIOも火がDell【祭り】 (345)
【迫力】17インチノート比較スレ【大画面】 (615)
【工人舎】SC/SX その15 【7正式対応】 (753)
--log9.info------------------
VITAテイルズのグラが破滅的に酷過ぎる件について (408)
IDに出た数字の分だけ貯金してゲーム買おうぜ88 (641)
ダークソウル 古竜を目指すもの達 ウロコ10枚目 (939)
今までやった中で一番つまらないクソゲー教えて (556)
ガチャフォース萌えスレ 35周目 (333)
【Room】( ゚д゚)ゲームのある部屋見せろや【60】 (226)
オワコンだと思うゲーム (766)
金返して欲しくなったクソゲー (617)
スマブラ次回作に参戦してほしいキャラ (830)
【Wii】MiiとMiiコードを発表するスレ12【DS】 (368)
ゲームの世界に行ったらなりたい職業 (289)
【PSVita】PlayStationVita総合 Part591 (363)
【任天堂系雑誌】ニンテンドードリーム【ニンドリ】11 (674)
さて、現在年末商戦ですが、 (842)
【農園生活】アメーバ ピグライフ【まったり】 (452)
現実世界が糞ゲーすぎる件 (203)
--log55.com------------------
大嘗祭で天照大神を祀る
■ ■ ■ 春風亭小朝13 ■ ■ ■
【四代目猿之助】スーパー歌舞伎II(セカンド)
【電話】つながらねぇぞ、ゴルァ!!★33【Web】id無し
【速報】今後の演目・その80 (IP表示)【予習】
落語協会【略して落協】 8
☆今月の歌舞伎【IDなし】★其の三十六★
上七軒のいま 10