1read 100read
2013年02月ネトゲ実況358: 【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【13】 (655) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSO2】PSO2 総合雑談スレ2【豚禁止】 (546)
【PSU】PHANTASY STAR UNIVERSE【1658】 (924)
【徹底討論】なぜPSO2はつまらないのか 2 (417)
【PSO2】マイルーム総合への訪問者・・・2人目 (873)
【PSO2】垢ハック総合対策スレ (313)
【PSO2】不具合報告スレ 2件目 (792)

【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【13】


1 :2013/01/20 〜 最終レス :2013/02/09
スレの性質上ネタバレとなりますので注意してください。
次スレは>>950が用意する様にお願いします。
公式サイト
http://pso2.jp/players/
前スレ
【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【12】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1356892109/
  『PSO2』の世界
終わりなき冒険を、今ふたたび
ヒューマン・ニューマン・キャストの
三種族により構成された惑星間航行船団
通称『オラクル』。
外宇宙への進出が可能となったとき
新たな歴史は始まった。
そして、新光歴238年。
すでに『オラクル』の活動範囲は
数多くの銀河に渡っていた。
外宇宙にて、新たに発見された惑星には
調査隊として組織された『アークス』が降下し、調査と交流を行う。
そしてまた、次の惑星へと渡り新たな探索と発見を繰り返す。
それこそが『アークス』の役割であった。
新たな冒険を求める『アークス』は
互いに協力し、未知の惑星へと進んでゆく。
その先にあるものが何なのかを知るために。
そして今、新たな『アークス』が
無限の星々へ旅立とうとしていた……

2 :
2 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2012/10/05(金) 18:30:31.14 ID:7aTkJsur
全てはフォトンの力です

3 :
ところで巨躯(発音はエルダー)ってどう外国語翻訳すんの?
BigBody(発音はろうじん)にでもすんの?

4 :
http://www.gpara.com/contents/creator/bn_143.htm
それでは最後に、ゲーム制作の際に心掛けていることや注意していることなどをお聞かせください。

酒井氏:
ゲームで大事なことは、その作品において一本の筋を通すことだと思います。
世界観や操作方法、それらが有機的に絡んでいるゲームには、ユーザーはすんなり入ることができます。
逆にそこがバラバラだと、ユーザーが無意識に色んな齟齬を感じて、ゲームに入り込めなくなってしまうでしょう。
常にどのようにプレイヤーが感じてプレイしてくれるのか、そこを意識して作るようにしています。
現在開発を進めている新作も、世界観とシステムを融合させつつ、プレイヤーを引き込んでいけるゲームにしていきたいとおもっています。

5 :
双子(ダブル)はツイン(ダブル)になるのか
双子なのか影武者なのかどっちだ

6 :
>>1
VITA版でストーリー先行配信しても
VITA新規ユーザーには関係ないから、マタボ受けなくても出来るサイドストーリークエストとかにするのかね?
まあVITA持ってるから配信されたらやるだけだけどさ

7 :
>>6
8章終わってないと新ストーリープレイできないって書いてた

8 :
>>6
残念ながら本筋で、PC・VITA両方持ってる人向けだそうだ
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012075/20121204034/
酒井氏:Vita版サービス開始のタイミングでは,
 PC版より先に配信するストーリークエストがあります。
 PC版ではストーリークエストの第8章「終わりの始まり」が
 11月21日から配信されていますが,この章は,かなりすごい終わり方をしているんです。
(ry
木村氏:ただ,そのストーリークエストは,第8章まで進めないと遊べません。
 ですので,Vita版というよりは,PC版で第8章までプレイ済みで,
 なおかつVita版もプレイしてくださる方に向けた要素といえるかもしれません。
少なくともVITA正式開始の来月末まで(PC版はこれより遅い)は話が進展しないことに

9 :
3ヶ月放置か

10 :
まあどうせつまらないから放置でも何のダメージも無いけどね
それより世界観構築しろと

11 :
別に凄い終わり方はしてないよな…
いい加減な話って意味では凄かったけど

12 :
まぁVITAブロックではトロが出たり
んでVITAからのみトロからクラオダ受けられたり
それでパトカ貰って呼び出せたりと
ソニーにVITARュしろと言われて言いなりになった感じが

13 :
>>8
ああ、そうか・・そんな話もあったね
ありがとう
まあ一応「このあとどうすんだよ・・・?」的な意味では凄い終わり方と言えなくもないし
演出の仕方次第では普通に派手な展開になったはずなのに
出てくる情報が一々引っかかるから「え?なにそれどういうこと?」って疑問が出ちゃって素直に盛り上がれなかったのが問題

8章でヒューナル復活→そしてエルダーへ巨大化
緊急で襲ってきたエルダーを何とか退け
淵よりでヒューナル形態でアークスシップに襲撃、その後各惑星でヒューナルがアークスに対して闘争を仕掛けてくる
ってことになってるのかな?現状

14 :
巨躯ヒューナルがまだ目覚めたばかりの弱い段階→4人でも攻撃が全く通用しない
ゼノが食い止めるから今の内に逃げろ→巨躯ヒューナルは戦う気がない奴は興味ないからとっとと行け→ゼノとカスラは不明
エルダーがアークスシップを数隻ボコる→アークス1-50がエルダーをぼこる
本体破壊されて逃げ出した巨躯ヒューナル→ダークファルスヒューナルが一杯迎えにくる→ながくながく楽しませてもらうと引き伸ばし発言
アブダクションでクローン作ってお仲間ごっこでクローン毎ぼこられる巨躯ヒューナル→市街地にも出てきて隠れてる所を見つけられてボコられ逃げ帰る巨躯ヒューナル
はやくも通常マップのEトラ雑魚ボス扱いでメセタしか残さないと馬鹿にされる巨躯ヒューナル
ショップエリアから行方不明のゼノ、それを心配もしてないエコー、ダークファルスの事に全く触れないロビーの人々
確かに凄い終わり方はしてるな…ここにアイドルが登場か…

15 :
この緊張感も何も無い状態を延々と放置しておいて齟齬が発生しないと思ってるんだろうなきっと…

16 :
てす

17 :
あれ、書き込めた
ヒューナル復活→エルダーとしてシップを襲う→破壊したシップをヒューナル形態で乗っ取るも局所地域への作戦で撃退される
こんな感じでアーム戦→本戦→追い打ちの3段階なんじゃないかな
あとダーカーの巣窟って意外とその破壊されたシップの天井裏だったりしてね
そもそも最後にキャンプシップの迎えが来てるのに敵の本拠地が分かったぞ!とはなってないし
エリア1の都市が引き寄せられてるのは天井裏から侵食された街がそれだけ侵食率の凄い空間になってるってことを表現してるのかもしれないし

18 :
辻褄合わない話を投げっぱなしで新章?
アイドルが新たなヒロインとかバカか
どうせまた主人公は強制ドタバタ宇野劇場の傍観者だろ

19 :
>>17
エルダーは惑星からジャンプしてそのまま巨躯ボディで来てる
そして撃退されてボディ捨ててファルスヒューナルに戻って会議してながくながく楽しませて
その後にクローンと市街緊急でかくれんぼ&通常マップで雑魚ボス扱い

20 :
>>18
まさかとは思うが彼らはヒロインが居ないから不満が高いとかおかしな事を考えてるかも
シーナにほれてるのか?とか無茶振りもしてくるし

21 :
女キャラだしてRやら尻やらパンツやら見せときゃよろこぶんだろ位には当然思ってるだろ
スクラッチの傾向から考えて

22 :
レダとウルクがアイドルの存在について仄めかしていたけど、あれってずっとミクのことだと思ってたよ・・・
どうせならミケーラが何かの間違いで歌手として大成功して帰ってくるくらいに突き抜ければいいのに

23 :
>>22
???「あら、私のことをお忘れかしら?」

24 :
>>22
オペラ歌手は全身を使って声を響き渡らせる技術のために恰幅がよい必要があるとか
どっかで聞いたことがあるからそっち方面なら大成できそうな気がする>ミケーラ

25 :
>>20
マトイ「…」

26 :
どうでもいいが8章終了後、分岐ルートもう一回やってゼノ復帰させて
クエスト100回の称号を手に入れたら、その称号が
「ゼノの後継者」というものすごく不名誉なものだった・・・
ラヴェールの拠り所とか、ジョーゼフの愛弟子とかはまあ許すとしても
アフィンの最高の相棒とか全然納得がいかないのは我慢するとしても
他の連中の○○の親友とか手抜きには目を瞑るにしても
あの糞メアリースーの”後継者”とか・・・称号リストを汚された気分だ

27 :
これぶっちゃけストーリーに俺ら必要ないよね

28 :
必要ないしFFみたいな映像ゲーになったとしても見たいともやりたいとも思わない

29 :
>>27
何を言うか
杖の破片を集めてジグに応急修理してもらって盗ませる人がいないとDF復活できないじゃないか!
……あ、代わりにゼノがやれば解決か。
なんといっても主人公は「ゼノの後継者」だからなw

30 :
マタボ干渉無しの歴史だと、
・マトイが助からない。
・仮面が杖入手して持ち帰るので、ジグは奮起できないまま
・ゲッテムと面識ができない可能性あり、
 また杖を入手するフラグが立たないので、DFの依り代にならない可能性がある。
・ロジオがナベリウスのおかしさに気づかない可能性があり、行方不明フラグが薄らぐ
・PCはフーリエとリリーパ族の接点やアキと竜族の接点を知る由もない。
こんな感じになるのかな?マトイ生存フラグ以外、なんか大して変化してないような?
・・・ゲッテムにいたっては、むしろ逆にマタボによって死亡フラグ立てられたような気が。
>>29
そもそも仮面が杖入手しようとしてたんだし、ジグでなくとも修復できたんじゃね?
その場合、誰がDFの拠り代になるかは判らんが。

31 :
杖の修復はジグが奮起するきっかけにすぎず、
ジグでなければ直せないということは無いかもしれないな
仮面なんかはDFパゥワーで直してしまいそうだし
まあ、アロンアルファで接着すればOKてもんでもなかろうし
シップにいる他のNPCにゃ直せないって感じか
あと、マトイは今のところ助ける必要が無いな
1章で出して以来ずっと放置なわけで、伏線にしても布石にしても、使いこなせないのがはっきり分かるので
話のメインに据える章の1個前くらいに救出イベント入れといて
いつものようにポッと出のキャラが唐突に真相や知ってて当然の一般常識を語りだす
(また、その直後に〜と言うのはウソですをつけ加える)
という役目を与えればよかっただけだな

32 :
一応、ヒューナル形態は「第二形態」であるんだよね。ストクエやると通常形態がゲッテムボディ、戦闘形態がヒューナル。
んで完全体が惑星からジャンプするときのエルダー。マスターガイドによればアームが3〜4メートルだから、それが何億何十億って集まって巨躯を形成している。
あれ、オラクルってすごくね? 超凶悪ダーカー数億を相手に何度も勝っている。
でも勝っても押し留めただけで倒したわけじゃない。巨躯は滅びない。
だからまた封印するしかない。次のストーリーは封印に関する話がでて、少しはマシな流れにしてくれると信じている。
>>30
その場合、ゲッテムVS仮面になって仮面が勝って、よりしろゲッツとかだったかもね。
ゲッテムはスゲー強いと思うが、仮面がDFであることを考えれば本気を出したら負けそう。
ミストバーンみたいに取り付くなら死体でもよさそうだね。

33 :
>>32
杖が封印に関係した品だとどこでゲッテムが知ったか判らないが、
あらかじめ何かしらの理由でその事を知っていて、その上で動いてるのなら、
仮面と杖の部品の取り合いになった上で戦い、叩きのめされるってのはありえるだろうね。
ただ、依り代がゲッテムじゃなきゃいけないって理由はないと思うんだよなあ。
マタボの影響化のあのシチュエーションであったなら、
あの場で一番ゲッテムが適してたってのは間違いないだろうけど。

34 :
>依り代がゲッテムじゃなきゃいけないって理由
仮にマタボが無かったとしても、ゲッさん以外に依り代に出来そうなキャラってあんまいないんだよなー
「メチャクチャ強いけどやる気がない」とあちこちで評されてるテオドールくらいか?
ゼノエコーはあからさまに主人公サイドとして描いてるから「依り代にされた奴に立ち向かうポジ」固定だろうし
六某が仮面に負けてDFに乗っ取られました、なんて展開もちょっとマヌケだし
フーリエやロジオを依り代にされても・・・

35 :
>>30
マトイを助けた結果何も変化ないんだよな、メディカルセンターの人の仕事が増えたくらいだろ?
マター使って杖集めた結果もアークスシップ襲撃されてDF復活に至ったわけだしむしろマイナスしか起きてない印象だわ

36 :
龍族の所の破片はそのままで良かった
現に下位龍族一匹がDF追い返してるしな
必要もないのにわざわざ集めて直してそれを使われるという完全にダーカー寄りの展開かと

37 :
コ・リウさんとヒ・エンさんは龍族の中でも屈指の強さを誇る歴戦の勇士でロクボーなんとかって役立たずより強いんだよ、きっと
マタボがなければ仮面がエルダーを取り込んで、最終的に若人双子も取り込んでDFの完全体になるんだよ、きっと

38 :
それ倒した方が早くねw

39 :
宇野シナリオだから余裕でフルボッコにしたあと
ゼノが畜生勝てネェとかいいだして負けた事になっちゃう

40 :
主人公がコ・レラと遊んでなければ機動力に優れたコ・レラがコ・リウの加勢に向かうことで
仮面を撃退ではなく撃破できたのではないだろう

41 :
最後切れてしまった。
撃破できたのではないだろうか

42 :
仮面はコ・リウの足止めを食らった時点でもうやる気なくなってると思う
ダークフォトンミョーンで即時撤退可能だし
先越されてイラッとしたけど龍族で生命の極致サンドバッグして満足しただけじゃね

43 :
>>30
仮面に破片奪われたままだろうとゲッテムファルスが出てくるぜ
テオドールとウルクの関係は見てるだけだし
マタボで歴史の何をいじってるか分からん

44 :
コ・リウはダーカーとの戦闘で腕がちょん切れてたしロガ様だって死んだし生命の極地とかいうのは方便だろ
仮面は凍土でゼノ、エコー、主人公の3人で撃退できたからゲッテムハルト以下の戦闘力だよ、ぶっちゃけさほど強くない
コ・リウの戦闘力がどれほどかはよくわからんが龍族の精鋭なら仮面を1人で撃退できても不思議はない

45 :
あとロガは一撃でダーカー複数ぶっ殺してるシーンあるよ
安藤どういう扱いだよ…

46 :
>>44
そんなしょうもない方便はいらないし、実際にコ・リウみたいな体ちっこいのまで治った。
ヒ・ロガの時のシリアス路線はもう潰れてる。無かった事にでもしないと話繋がらない。

47 :
まだ8章なんだけど4章まで無かったことにしたら話が繋がるとかそういう問題じゃなくなるだろw

48 :
まあ、無かった事にしても同じマターですらグダグダだから繋がりようはないかw

49 :
そう考えると圧倒的な強さを魅せつけられる→主人公覚醒して撃退の流れのほうが良かったなぁ
戦闘時は仮面はLv100くらいでなすすべもなくボコボコにされて、ムービーシーンで覚醒から撃退

50 :
Lv50でもゲッテムハルトにまだまだだって言われててゼノには
やっとお前もここまでこれるようになったかなんて馬鹿にされてるんだぜ…
巨躯やヒューナルぼこってるのに

51 :
まあLvだとか緊急でいっぱい来てるだとかのゲーム仕様的要素はまあ置いといても
凍土の見せ方とかはもうちょっと何とかしてほしかったよな

52 :
侵食ヒ・ロガ倒せてる時点でもう全アークス中最強な気がするんだがなぁ

53 :
PSUのEP3タイラー戦で時間内に倒せない場合三人がかりをしのぐかよ!
な展開はあったんだけどねーまあお供がライアとルミアなんで微妙だけど
そういやPspo2iでタイラーしずまれ俺の右手な人にされちゃってたな

54 :
>>50
巨躯やヒューナルは手加減して遊んでくれてるだけしょう
だから何度も遊びに来る

55 :
>>39
ボコボコにしてぶっ倒したのに苦戦したり最悪負けたことになるのはRPGでも結構見るし大目に見てやってもいいんじゃないかねぇ
>>53
PSUのタイラーは割と好きだったけど
Po2iでドン・タイラー()とかいう存在になっててちょっと…って思ったなぁ

56 :
勝てるか勝てないかは「ゼノが何を言い出すか」にかかってるのがダメなんだろう。
ゼノ中心に回っちゃってるんでこれ。

57 :
>>55
>ボコボコにしてぶっ倒したのに苦戦したり最悪負けたことになるのはRPGでも結構見るし大目に見てやってもいいんじゃないかねぇ
よくある展開ではあるが、望まれたり、好まれる展開ではないぞ。
寧ろ、開発側のご都合主義としての叩かれポイント。

58 :
まともなメーカーはそこをちゃんと処理するからな
でないと話がショボくなるんで

59 :
>>34
別に名前有りのキャラじゃなくてもいいし、特段優れたアークスを素体にする必要もないんじゃないかなあ?
「マタボが関係しなかった」場合は特に。
結局そこいらの名付NPCがピックアップされるのも、マタボに従ったPCの行動の結果なんだし。
>>37
マタボは、なんというかどちらかというと「アークスの闇の部分」をPCに追体験させている様にも思える。
PCがそこを知らないと、DFエルダー復活よりもさらに厄介な未来が待ち受けているんじゃなかろうか?
アークスシップ船団住民の大半がダーカー化とか、そんな感じの。
出来れば「回避したい未来」を先に少しでも垣間見せて欲しいところであるが、
シオンは「信じられないだろうが、信じてくれとしか今はいえない」の一点張りだしなあ。

60 :
ゼノ中心というかPCが異常だから
休みなしで怪我休暇なし、受付では超迅速に各種手続きをしてもらえて許可貰ったりフル活動して2/20から4/1まで約70日
1任務はほぼ1日仕事
常軌を逸した行動と周りのお膳立てがあったとしても70回程度しか任務に参加してない
ゲーム的に言ってもその程度では単職30もいくかどうかだろう
それにフレパの設定上PC以外は敵も味方も超手加減してるしな・・・
多分ゼノは本気だとレベル150ぐらいでレア15ぐらいのを山ほど持ってるんだけどPCに合わせてヴィタソードとか持ってるんだよ
そしてついうっかりいつもの創世記級の獲物と勘違いして業物が・・・とか言っちゃうお茶目さん

61 :
インタビューで「マタボは最初何を作ってるのかわからなかった」って言ってるくらいだから
追体験とかの意味は無いんじゃないかなあ
実際マタボで時を戻らなければならないイベントなんて無いし、作ったイベントをただ並べただけに感じる

62 :
ストミも素直にPSUと同じ形にしとけばよかったのになんでマタボなんて糞システム入れたんだか

63 :
マタボが悪いというか、単純にシナリオ構成と演出が悪いんだと思うぞ。
時系列がわやくちゃになるのも、マタボだからってわけでもないだろうし。
せめてマタボ埋めてくと、日記とか時系列表が別に埋まってって、
後で内容が確認できればねぇ・・・?

64 :
>>56
プレイヤーは「頼れるゼノ先輩」の子分Aだからな…
負けバトル系イベントはRPGの常だから、戦闘で勝っても引き分け扱いになるのは一応許せる
ただ、ロクに活躍もしていないゼノが出しゃばって自キャラがないがしろにされるのは納得いかん
ネトゲなんだからオフゲと違って自キャラへの愛着もひとしおなわけでさ
例えば凍土の仮面戦なら、プレイヤーが死ぬとゼノがムーン使ってくれるようにして
死亡回数ゼロならゼノではなくプレイヤーが仮面を割る、とか
そういう流れにしてくれればゼノに先輩面されてもまだ納得できた気がする

65 :
話が矛盾だらけなのは実は夢だったとかにして
何年後かのDFに支配されてるのをどうこうするとかにしちまった方がよい気がする

66 :
>>57
最近の大手タイトルなRPGでも対応されてない辺りもう期待できない点なのかなって思ってる
PSO2レベルだと元の話がしょぼいからもはやなんとも

67 :
マタボが無くても展開はほぼ同じだったとしか思えない

68 :
リンドウさんみたいに頼れる先輩なら認めるがゼノだけは認めない絶対にだ!!!
俺は初めての浮遊大陸ソロで苦戦してる時に「よう!苦戦してるみたいだな!手伝ってやろうか!」とか言いながらキャタドランサを引き連れてきたゼノだけは絶対に許さない
チェーンジオーバー!キャタドランサを倒せ!
〜ゼノが二回戦闘不能になったら失敗〜
ゼノ「ウォークライ!ウォークライ!!」
ゼノ「ちくしょう…こんな所で…」
ブリギッタ「対象のアークスの被害がうんぬんかんぬん
もう一度戦闘不能になったら帰還させます」
許さんぞォォォ!!!

69 :
>>68
ウォークライまきちらしてボコボコにされたあげく
「やっぱ前衛はツラいな」と言い放ち
ガンスラぺちぺちし出すイカした先輩だぜ?

70 :
>>66
大手でもあろうがなんだろうが、駄目なもんは駄目。
少し演出工夫すれば、いくらでもつじつまは合わせられるもんなんだし、
やり方しだいでは、いろいろ仕込みを入れたり、更に敵の強大さのアピール演出を入れる事だって出来る。
そこを工夫しないのは開発の手抜きでしかなく、大目に見てやるところじゃないだろう。

71 :
ゼノの後継者とかいう意味不明な称号を用意する時点でダメだろ…
マターは脚本やらスクリプト、コンセプトをしっかり練りこんでなかったせいで
スタッフすら何がなんだか分からなかったんだろうな…
会話フラグすらも仕込んでなかった程で敵のドロップ率も凶悪だったし、
おそらく引き伸ばしを楽にやれるとかしょうもないプランだったんだろう一億要求もそのままきてたし

72 :
マターボードシステムももうひと練り込みされてれば悪くなかったと思うんだよね
ストーリーの進行が全部ストーリークエじゃなくて
ロビーだったり、フィールドだったりでちょっとずつNPCの話を聞いたりしてフラグを回収ってのはいいと思うし
レア武器は出ないけど、マターなら探して「お、出た出た」っていう探索達成の楽しみも無くはない
だから最低限8章のような時系列めちゃくちゃ、見てなきゃいけない大事なのが遠いとかをなくして
イベント系をほぼ最短ルートに近いところに時系列順に配置してくれればまだ・・・

73 :
「フラグ立て作業の可視化」のみでよかった
「レアアイテム取得の喜びの演出」が完全な蛇足
アイテムマターがクソうざいから大多数が最短ルートを取るわけで
最短ルート上のイベント展開が、わき道イベント閲覧前提なのに
わき道無視して通過可能とか両方の弊害が出てるという笑いどころ
そもそもレア掘りの喜びを〜なんて言ってたが
ボスマター(ヴォル、ヴァーダー、クォーツ)でレア掘りの不条理さを体験させてくれるからな
しかも、一品指定だから通常の狩りと違って、探索中は別のボスマター(レア掘りで言う副産物)は絶対出ない

74 :
いきなりPSO2でやる前にPSZかPspo2系列でテスト導入しておけばまた違った気もするけどね
シナリオ中やシティのNPCに隠しフラグを仕込んでおいてのルート分岐はPSOやイルミナスで先例があるので
それをボード上で可視化するというアイデア自体はアリだなとは思う

75 :
>>72
    ○        ○        ○   ○        ○   ○
    ┃        ┃        ┃   ┃        ┃   ┃   
S━━○━━○━━◎━━○━━○━━◎━━○━━○━━◎━━○
         ┃   ┃   ┃        ┃   ┃        ┃
         ○   ○   ○        ○   ○        ○
道筋を横に並べたらこんな感じになるようならばよかったんだけどね

76 :
マターはいちいち何をするか選択して……って作業が拙い
会話順番はフラグが必要にしても、アイテム拾いくらいは一枚分全部同時にやらせろと

77 :
緊急でしか会えないエネミーが対象でなかなか緊急おきないから別のに変えたら緊急が起きる
うんざりだw

78 :
原生生物殺しまくる演習というのがなんとも・・・
拉致との整合性マズくなるけどVRで良かった気がする

79 :
別ゲームでゼノと似た位置にいるキャラだけど
ゴッドイーターのリンドウはカリスマ性あるし存在感もあったかな…
結構前半にリタイアして消えちゃったとはいえ仲間から慕われてる付箋やら仕事は出来る男ってわかりやすいストーリーで
ユーザーも「なるほど…」って理解しやすかった
ゼノって仕事めんどくさい→こっちに押し付けて手柄横取りドヤ顔
やる気無し仲間放置で仕事が出来るやつ?冗談じゃないよマジで後継者とかマジ勘弁

80 :
結局攫って来たボスはこのテストに利用されてるって事でいいのか?
しかし、4方向別々のボス配置とか、あろうことかバンサーとバンシーを左右に分けるとか…
トラブルの種にしかならないだろこれ
妙にTAも短くなっちゃってるし

81 :
>>79
ゼノとリンドウは別もんだろ
あっちは責任感のある上司で、こっちは先輩風を吹かしてくる無責任な年上の同僚
プレイヤーからするとゼノの立ち位置はオーザ以下なんだよね
少なくともオーザは先輩として指導もしてくれたし、俺はお節介するが俺に干渉するなみたいなウザいこと言わない

82 :
最初の心象が大事なんだけどゼノのは最悪だったからな
別に居なくても良かったのに助けた感じにされた挙句間に合わず死んだ黒人を
「プレイヤーが責任感じてる」という前提で考えてたらしくいい加減に済ませた
結局雑魚しかいなくて合流しても何もかわらなかったし展開がおかしかった
しかも遅刻…相棒はキャンプシップでのんびりしてる上にこれまた偉そうに
自己紹介くらいしなさいよじゃねえよこの無能が!って感じ

83 :
オーザはSP10もくれるしFiにも推薦してくれるもんね
ゼノ先輩はマター八枚目進行の邪魔とかそんなんばっか

84 :
ゼノは(エコーがトロイせいとは言え)自分が遅刻した結果、黒人が死んでもサラッと流すのに
身内が戦闘不能になった時だけ激怒するから
チュートリアルの段階で身内以外はどうでもいい鬼畜キャラに成り果てててる

85 :
オーザは言動を見る限り、Foに対する偏見を除けば標準的なアークス像なんだろう
こう言う物事を俯瞰的に見られるキャラを本筋に絡めて個性的な主要人物と対比させたほうが、理解させ易いだろうになぁ

86 :
オーザは頭が脳筋気味なのでFoにあわせた動きが出来ずに苦手意識
Foを入れないのはFoが邪魔なんじゃなくて気を使わなくていいから
だから正論オーザと初期段階からよく言われてた
マールーさんは・・・当時批判されてたFo担当の逆ギレの犠牲っぽい
リサはまるでRaを理解してないというかもうリサという名の別職業
Raを理解してないのはセガのせいだけども

87 :
リサは撃つのが楽しいだけで
撃つことさえ出来ればRaじゃなくてもいいんだろう別に

88 :
リサはGuに転向してもよさそうだな

89 :
>>84
酒井なんかは「そんな取り方をされるとは思わなかった」とか真顔で言いそうだなあw

90 :
安心取引 安全利用  格安販売
100万メセタ=47円=52wm
rm*top.jp/hb_content.php?id=108 *を抜けてください

91 :
実際、ダガン程度じゃ、プロローグ・チュートリアル終えた程度のPCでも余裕で倒せるし、
ちょっとこなれてきたら、50匹とか倒すのが普通になるような雑魚Lvのダーカーでしかないんだし。
プロローグじゃ、出てくるだけで実際戦わないから、いざゲーム初めて戦闘してみたらすっごく拍子抜けしたよ。
最初のダーカー襲撃の段階でダークラグネくらい出して、
ゼノが足止めしてくれたお陰で助かるくらいの展開にでもしてくんないと、「助けられた」って印象ないよなあ。

92 :
普通のゲーム
ゼノは遅刻しない
黒人を回復させる
4人でボスに出くわす
エコーから通信が入って「遅くなったわね」とキャンプシップとヘリで駆けつけて爆撃
他アークスが多数降下して主人公はキャンプシップに回収される
という感じになるんだろうけどなんかPSO2はやることなすことショボイ上に遅刻だの
酷薄だのと間抜けな話に終始してる…
「40年間かつてない規模の大襲撃」に「新人研修生が大量に」取り残された状況なのに
他の人間がわからない
レダだって一緒に回収される時に「女の子を見たんだ」とか言っとけば全然違うんだが…
ストーリー重視と口では言ってるけど実際は手抜きオンライン過ぎてフラグすら管理出来てない

93 :
いずれは若人や双子とかとも戦うんだろうし、妄想を書き連ねてみる。
若人:アークスシップの甲板で対決。序盤、若人は遠くから攻撃をしてくるので遠距離職必須。
どんどん引き寄せられていき、ある程度近づくと近接でも攻撃可能(最初は閉じていたコアが、ここでは露出する)。
完全に引き寄せられたらシップ大破でゲームーオーバー(時間切れ)。
双子:二体同時に登場。片方を倒しても勝利にならず、両方倒さなければならない。
片方を倒してももう片方がすぐに蘇生させるため、二体とも均等に削って倒さなければ勝てない。
仮面:始めは外殻に覆われているのでロクにダメージが通らない。状態異常にすると外殻が開くので総攻撃。
コアにダメージを与えると外殻が壊れて真の姿を晒す。
名前からこんな妄想を立ててみた。これくらいの難易度じゃなければ面白くもなんともない。
12人で戦うんだから連携必須にして欲しいね。もっとも、仮面戦まで行くのは何年罹るかわからんが。
関係ないけど、甲板を「こうばん」と読む奴がいてワロタw甲羅の「こう」のせいでそう読んでしまうんだろうかね。

94 :
若干ネタ展開になるけど相棒キャラはレダの方が良かったんじゃなかろうか
奴なら年配キャラともタメ口聞いて不自然じゃないしマトイ繋がりのクエとかも出来そうだし

95 :
UNO「主要キャラはイケメンじゃなきゃやだー!」

96 :
ダーカー正体は、フォトン適合者で構成された外宇宙進出計画によって
新光歴元年以前に旅立った人たちが
過酷な環境に適応するために究極の進化を遂げた姿
この計画で旅立った人たちは行方不明とされていたが
実際は異常フォトンの暴走により急速な進化をしながら生存していた
人体は神経組織の一部を残し退化した状態となっており
ダーカーコアに取り込まれる形で存在している
ダーカーとなったフォトン適合者らはクローン技術で複製される中でかつての記憶を失い
行動原理は異常フォトンに害を与える正常なフォトンに対し攻撃を加え
繰り返し生命体を侵食、接収するだけになってしまった
しかしマトイは自分がかつてアークスだったことを思い出し
自らの失われた過去を守るために逃亡した
DETONATORマトイ

97 :
レダはむしろ安藤ポジ
安藤が失敗した次ぎの周回で、マトイ助けて仮面と戦う

98 :
マタボに於ける指定アイテムの回収というのは惑星各エリアの調査状況の進捗を表してるって事なんだろかね
これを前提とした場合ゲーム的な事情なのは分かってるんだけど「進行に不要なマター」が
ボード上に存在する理由って何が考えられるだろうか

99 :
廃人レベル足止め時間稼ぎ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Wizardry Online ウィザードリィ プリーストスレ13 (229)
【PSO2】潜在能力報告スレ (803)
【PSO2】そろそろ決めようぜ クソゲーか凡ゲーか (227)
● mabinogi -マビノギ- だばぁが6197回 ● (1001)
絶対に許さない(`;ω;´)デロ屁ナーレ (217)
【PSO2】アンブラ様に逢ったらageるスレ (465)
--log9.info------------------
銃砲業界名物 故築地氏の思い出を語るスレ (335)
NFL総合 Vol.132 (625)
【NFL】フットボール質問総合 第9問【NCAA】 (328)
【高画質】NFL GAME PASS HD【見放題】2 (214)
NFL現役QBベスト5挙げてくれ (279)
NFL 放送が終わるまで結果を知りたくない人達のスレ (229)
どうすれば日本人がNFLに行けるか (515)
ペイトリオッツのパーフェクトシーズンを見守るスレ (224)
NFLヨーロッパ (225)
New York Yankees 92(仮) (272)
アメリカのサッカー人気上昇にイライラする焼豚w (236)
アメフトやりたいけど仲間が居ない香具師→ (218)
■チーム名の由来について話そう!■ (204)
携帯用NFL総合ホームページを作りたいんだが (210)
NFL見て騒ぎたいけど仲間が居ない野史→ (306)
【coolest game】NHLの季節です【on Earth】 (524)
--log55.com------------------
【肉ウジ】蒲田B級グルメを語れ14【馬鹿ハゼ】
【KFC】ケンタッキーフライドチキン 175【Ponta】
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第66支店○●
【熱烈】日高屋★13【中華食堂】
【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】153皿目
EPARK グルメ テイクアウト スイーツ 等18
マクドナルド総合スレ387
松屋総合スレッド247