1read 100read
2013年02月プログラマー10: 組み込みプログラマー雑談スレッド その24 (497) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
輝け!バカ会社ベスト10 (471)
【デスマ】上司に逆らえない【限界】 (209)
任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ? (819)
amachang撲滅振興協議会 (498)
社内失業〜企業に捨てられたプログラマー (361)
スーパーSEイムジンリバーが降臨するスレ (385)

組み込みプログラマー雑談スレッド その24


1 :2012/12/09 〜 最終レス :2013/02/11
前スレ
組み込みプログラマー雑談スレッド その23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1339213037/

2 :
俺も組み込まれたい

3 :
組込みって言う言葉が悪いよね。なんつったって

4 :
エンベディッド の直訳なんだけど、この言葉が無い頃は マイコン応用システム
と言われてた。 統合開発環境もワークベンチだった。

5 :
統合開発環境もIDEのまんま直訳だな
それより直訳っぽいのに誤訳に近い訳語は混乱を招くよね
PDA(Personal/Portable Data/Digital Assistant)を
携帯情報端末と訳したバカの罪は重い

6 :
はやくプログラマーになってばりばり働きてえーー

残業でいっぱい稼ぎたい
ちなみに残業代って1hいくら?
場所にもよるけど

7 :
最近は残業させないで帰らせる会社多いよ。

8 :
それはそれでいいじゃん
6時に帰れるてことでし?

9 :
役付きの人は残業アリで他はほとんど6時帰りでつ

10 :
残業でいっぱい稼ぎたいプログラマなんかいらねえ、一緒に働きたくねえ

11 :
ごめんうそ
ほんとは残業地獄て聞いてほんと
就職したくねーって思ってたけど
今はそうでもないんだ?
でも納期前とかは忙しいよね
ちなみに基本的に月の残業何時間くらい?

12 :
>>11
先月からは100時間くらい

13 :
基本だったなすまん、基本は15-20時間くらい

14 :
やっぱ普段は普通のリーマンとそこまでかわらなく、忙しいこともないってことでいい?
プログラマーって常に平均、月100hの残業があるもんだと思ってた

15 :
不具合怖いよー

16 :
職場によるとしか言いようが無い、運がよければリーマンと同じくらい+年数回の修羅場
これは高学歴でどんないいとこ入っても毎日残業だらけのとこもあるし零細で残業少ないとこもある
本当にPG/SE目指すなら常駐が多い業界なので社長にならない限り常駐先の労働環境も選べないことを留意すべし

17 :
なるほど
運なのか・・・
常に残業の人生とか考えられんわ
残業代全額支給ならまだしも

18 :
>>17
うちの会社は運よく残業代は全額支給だけど、
FXと株を初めたので、
最近は、残業はそんなにいらないと思えてきた。
大儲けなんて考えずに小さくコツコツと利益を出す感じだと
結構勝てるもんだよ(毎月3〜4万円程)
なんとか、残業の少ない所に移りたい・・・。

19 :
運よくって・・・
求人みれば全額か入る前にどうかわかるよね?
おまえんとこは残業おおいとこなのか

おれちなみにやや暗い顔なんだけど
職場にそういうやつおおい?

20 :
残業は1か月あたり平均で10時間以下だな

21 :
>>18
いやいや、結構ブラックな所なんて普通にあるぞ。
求人では「全額支給」って書いてあるけど、
そもそも
・残業するには申請が必要(これはよくあるけど)
・申請出させないような会社のプレッシャー(ここがポイント)
・納期には間に合わせないといけないのでサビ残
こんなコンボ。

22 :
>>20
そんなとこ就職したい・・・
求人だけで分かるもん?
大手=残業少ないってわけでもないよね

23 :
まちがえた
>>21>>19宛ね。
>>11=>>17=>>19だよね?
まぁ、就職してみればわかるよw
ある程度の大手(従業員2000人以上)なら、聞いてる話ではまだ大丈夫そう。
むしろ、東証一部とで規模の大きい会社だと残業をさせない所がおおい。
その代り、そのしわよせが子会社にいってるけど。
子会社は割とブラックな所が多いな・・・。

24 :
>>23
そう
大手とかうかるきしねー
従業員100人にも満たないとこエントリーとかしてみたけど
あぶないのか?www

25 :
うち東証一部だけど>>21の状態
サビ残もするな上司はいうけど、仕事は多いし、無茶な納期の仕事の投げてくるんだから
たちが悪い

26 :
>>19
先に忠告するけど契約内容が違うなんてよくある話だからね、誇張でもなんでもなく運が絡むよ

27 :
詐欺とかならないの?

28 :
>>27
ならないよ、サビ残なんて言葉できてることから察せよ、労基が黙認してるようなもんだもの
そういう業界なのを理解してないで入るとえらい目みるんだよ

29 :
残業の話題は伸びる(確信)

30 :
>>27
どうぞ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121030-00000301-bjournal-soci

31 :
>>30
おいおいー嫌なもんみたわー
企業選びどうすりゃいんだ
おまえらの会社はどうなん???

32 :
普段は10〜20h、火を噴くと80h超かな。
大手電機系みたいな組合が強いところだとサビ残は少ない。
そのかわり、使えない人間が年齢だけで給料貰って大きな顔している。

33 :
とりあえず派遣みたいな労働体型のところは辞めた方がいいよ。
ただ上から作れって言われた物を作るだけで、色々指示された環境で物作らないといけない
みたいだから何のためにやってんだか解らなくなると思う。給料も安定しないし

34 :
8085のromlibのstring系の関数を解析してたら、strcpyした末尾の位置を返すstpcpy
という関数があった。最後にcopyしたnullの位置はHLregにあるから、当然それ−1を
返すだろうと思って中身見たら、strlenを求めてpushし、strcpyの返却値にそれを加算
して返却していた。strlenとstrcpyに加えて引数復元のコール2個で4回もコール(*o*)
自分で書いてみたらstrcpyより1命令少なく書けた。libだから最適、という訳でもないのね。

35 :
>>14
> プログラマーって常に平均、月100hの残業があるもんだと思ってた
俺の場合、30年前は確かにその通りだったよ

36 :
>>33
箱庭みたいな雁字搦めの環境でのモノ作りって、すっげー楽しくね?
レギュレーションきつければきついほど燃えるんだが

37 :
同じ会社から特定派遣されてる中年の自称先輩がウザいんですけど。
派遣先の会社は同じでもチームは別。
なのにいつも僕の所属しているチームのスケジュールを聞いてくるんです。
余所のチームのスケジュール聞いて何がしたいの?って感じ。
「仕事が遅れそうなら俺に言って」・・・って先ぱーいwww
先輩に言っても何も解決しないから派遣先の担当正社員に言いますよ、当然w
先輩、僕の仕事が遅れたら別のリソースを割り当てられるんですか?
遅れすぎて本当にダメとなったら派遣を切ってチームを解散するマネジメント判断ができるんですか?
できるわけないっしょw
うちら特定派遣なんですから。
先輩が まねえいじめんと をやりたいのは痛い程わかりますよ。
いつも居酒屋でマネジメントスキルがあ・・・とか言ってるの聞いてますから。
先輩のマネジメントって徹夜作業とかやって疲れ切って辞めたいとか言い出す人を
居酒屋に連れてって「もっと頑張ろうぜ」とか言うやつですよね。
僕が入社するずっと前の話でもよく知ってますよ、うちの会社の伝説ですから。
せっかく頑張って自腹で居酒屋行ってマネジメントしてたのに
受託開発はことごとく赤字で、会社はもう受託を辞めることを決定したんですよね。
先輩、自社の方針に従いましょうよ。
先輩だけですよ、特定派遣なのにマネジメントスキルがあ・・・とか言っちゃってるの。
そもそも先輩は自分自身もマネジメントもできないのに他人のマネジメントができるわけないですよ。
月に何回欠勤するんですか、まったく。
僕らの仕事は毎日決まった時間に派遣先に行くことですよ。
今日も先輩のチームの担当社員から「今日も来ないんですけど休みですかね?」って聞かれて
同じ会社の社員としてホント、恥ずかしいですよ。

38 :
懐かしいこぴぺ

39 :
すごいコピペだな

40 :
10年前に比べると残業は減ったな
月10hも残業すればいい方
不景気で案件が延びまくって仕事がない感じに近い
それでも潰れないのは金がある会社なんだろうが
>>36
頑張りすぎて「俺は社員だ」と誤解するような事がなければいいと思う
過去、何人かの派遣がクビになったときにひどい目にあったのを見てきた。。。
派遣でやる人はある程度割り切る気持ちを持った方が良いぞ

41 :
派遣も社員だろ? 違うの?
いわゆる正社員は正しい言葉では「終身雇用の従業員」だ。
派遣は「派遣契約の従業員」であり、いわゆる「社員」の一種と言える。
つーか、もともと社員って会社の出資者(株式会社では株主と呼ぶ場合も多い)を
指す言葉なんで、企業の従業員のことを社員と呼ぶのは誤用なんだぜ

42 :
確かに。
中国人も韓国人も日本人も同じアジア人だな。

43 :
特定派遣は派遣元会社の正社員
一般派遣は派遣元会社に登録している人
いずれにしても情報処理作業の契約する派遣がマネジメント業務とかありえない。

44 :
>>41
いくら言葉を弄しても
お前らが最下層奴隷階級のワープアである現実からは
逃れられない

45 :
>>43
でも、派遣マネージャ募集はよくあるけどね。

46 :
>>45
派遣法が認めてる作業にそんなものはないんだが

47 :
派遣法なんて、守ってる現場見たこと無いけどな

48 :
36協定あるから残業できない
残業しても逆に36協定あるから付けられない
付けれたとしても残業多いと査定でイビられた挙句
降級降格されて終わる

49 :
法律なんて厳守じゃない。
ガイドラインだからな

50 :
今の職場のソースが0番地アクセスとか条件成立しないif文とか
define値を使わず即値ばかりなんだけど逃げた方がいいかね?
来年夏に製品出荷とかマジで無理

51 :
>>48 逆だろ
36協定がないと残業禁止
合法的に残業させるためには36協定を締結する必要がある

52 :
法律守らなくていいなら自から奴隷にならずRでも売ったらどうだ?

53 :
>>52
なにか勘違いしてるようだが、売人の方がよほど奴隷だぞ

54 :
組み込みプログラマーっていいよな。
俺はくだらない業務系のSIの奴隷だが、全く技術なんかねーw
なんのつぶしもきかない帳票のレイアウトがどーだこーだの世界w
バカみたいだ。。

55 :
漏れもそう思って組み込み屋に転進した

56 :
しかしトラブったときの原因究明のつらさはたまらん

57 :
組み込みPGもツブシ効かないぞ
excel使えます、のほうがマシかもしれぬ

58 :
新規開発なら楽しいんだけどな
10年前のとんでもないソースがベースで今日まで派生製品開発してきたものを、
いきなり押し付けられた絶望感…
もちろん資料なし、開発にかかわってた人も皆辞めてるし…

59 :
エクセル使えます。2003までなら

60 :
「エクセル使えます」って、幅ありすぎるよな。

61 :
「組み込み」って、幅ありすぎるよな。

62 :
4文字も要らんな。組込で充分だ。

63 :
くみ☆こみ!!

64 :
KUMIKO と KONOMI のアイドルユニット?

65 :
>>60-62
帳票レイアウト設計に向いてるかもw

66 :
まあ一番つぶしがきかないのは「僕は派遣先でマネジメントできます」だけどなw

67 :
ほんとにできるなら管理職になれるだろ。

68 :
ほんとにできるなら派遣に出されないだろ。

69 :
社内に残ってても、マネジメントする人すらいないのに?

70 :
マネジメント能力がないから受託開発が赤字になり派遣で食うしかなくて社内に誰もいなくなったんだろ。

71 :
今のご時世ツブシの効く所から埋まってくしなぁ、業界というよりタイミングの問題だよね。
でもね組込みの良さってのはもっと根源的なもんだと思うんだなぁ。

72 :
>>50 お前が華麗に構造を全交換すればおk
楽しいだろマジで。俺はそういうの好きwwwwwwwwwww

73 :
だな。
うらやましいわ変わって欲しい。
こちとら特に残業無く日々が過ぎてくわ。

74 :
>>72
オリジナル書いたやつとは不倶戴天の仲になれるおまけ付きw

75 :
オリジナルのヘボさを力説して論破出来ないような人は
大改造なんて始めてはならん

76 :
>>72
全交換できるような規模でいいな。。
数十万行の中華製ソース引き継ぐと、
できるだけバグ踏まないようにするだけで精一杯だぜ。。

77 :
>>76
そのぐらいでもやろうと思えばいけるでしょ

78 :
一月1万行書くとして、50ヶ月か。
給料払ってくれるかなぁ。

79 :
>>77
派生開発が入っていると、ややこしくなるからなぁ。
発注側は別にソースコードの良し悪しなんて関係なくて、
出荷さえ出来れば良いから余計なコストかけたがらないし。

80 :
おまいらのとこは
時給換算すると1hいくらなの?
思ったんだけどサービス残業なんてしてると
バイトのほうが高くなるんじゃねって

81 :
>>80
サビ残すると1000円切るよ。
バイトより安いけど、バイトじゃ何も蓄積されないからな。

82 :
技術職なんだから完全出来高制でいいのにな
人月でコスト予測しようとするからサビ残なんてものが発生する

83 :
俺は受託だけど、1秒1円ぐらいだな(w

84 :
時給3600円か…
ビミョーだな

85 :
バイトよりやすいってやってられんだろ
サビざんとかありえん

86 :
今は2500円、逃げ出した会社は800円だった

87 :
サビ残業ないところなら2000は超えるのか

88 :
>>78
1ヶ月でたったの1万行しか書けないような連中がクズコード書いてる
ような現場っていまだにあるんだ。
単純計算で、稼働日数20日、実働8時間/日の残業なしで、1時間あたり
たったの62.5行の生産性。(w
1行のコードを書くのにほぼ1分掛かってる計算。

89 :
貴様はスクリプトで無意味なインライン展開コードを何万行でも生産してればいいと思うよ

90 :
>>88
実際働いてみると、一日働いて100行しか書けなかったとかざらだから驚くと思うよ。

91 :
いまだに行数で生産性測ってる現場なんてあるんだ

92 :
うちの会社残業代全くでないけど代わりにボーナスに組み込まれるわ
年3ボーナスで今年最後のが70万くらいだった35の冬

93 :
ボーナス払われるまで逃げられないって事だな

94 :
解雇されるのはボーナス出る直前

95 :
漏れ、一ヶ月で50行くらいしか書かないことが良くある
コーディングだけしてれば良いわけじゃないから

96 :
>>93
あんまし残金自体少ないしコアコンピタンスがしっかりしてる安定会社なんで気にしないけど
残業地獄でボーナスでるかも不明の先行き不安な会社だとボーナスにいれられるの怖いな

97 :
その50行、100行には、渾身の思いで書いた、 for(;;) とか、
break; とかも含まれるのですかね?
それとも、異常系の処理がまったく考慮されていない、かといって
正常系すらまともに設計されていない、自称仕様書ですか?

98 :
上級になるとコーディングする機会が減ってくからなぁ
仕様書書いたり顧客と会ったり予算取ってきたり、
そんなことばっかしてると無性にコード書きたくなるw

99 :
>>91
キーパンチャーなら行数でも正確に進捗管理できるな
ベーマガのリスト打ち込みみたいなやつ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【プログラマに】Dvorak配列を語るスレ【最適】 (437)
偽装派遣・多重派遣・偽装請負 (393)
日本のソフトウェ業界はアーキテクトが極端に少ない (214)
【MS】DreamSpark総合スレ【開発ソフト無料】 (865)
あぼーん (784)
【デスマ】上司に逆らえない【限界】 (209)
--log9.info------------------
「A列車で行こう」シリーズ75両目 (396)
Minecraft 331ブロック目 (334)
Minecraft Texture・MOD総合.0.10.0 (804)
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part14 (768)
【デュElじゃ】Diablo2 日記スレ034【かなわAnni】 (774)
ローズガンズデイズ Part1 (218)
Diablo3 part456 (950)
Path of Exile Part10 (1001)
The Elder Scrolls V: SKYRIM その261 (975)
Civilization5 (Civ5) Vol.88 (575)
【LoL】League of Legends【lol】その415 (1001)
AOE,AOC,AOE3初心者質問スレッドpart29 (523)
風来のシレン外伝 女剣士アスカ 初心者専用スレ 107F (608)
野球シミュ総合スレ2 (244)
【ETS2】 トラックゲー総合スレ Part11 (646)
[CoH]Company of Heroes 69thカンパニー (233)
--log55.com------------------
セルジーン part2
ジェネリックメーカーはどこがいい?
ナマポに先発品は禁止しろ
良く使われるジェネリックは薬価下げたらどうか?
【労働法】キリン堂について語ろう!【違反】
肛門を舐めたい女性シンガー教えてください ※4
LSIメディエンスはブラック Part.2
☆斜陽★大日本住友製薬★