1read 100read
2013年02月時計・小物198: 【財布?)マネークリップ(要らねぇよ】 2 (311) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【雲上予備軍】ジラール・ペルゴー【ガラクタ】2 (216)
モテない奴ほど時計にこだわる (298)
★ロレックスってダサい。おっさん臭い。★ (232)
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part66★ (617)
悪質時計店の実態 (485)
(Justin)ジャスティンデイビス総合スレ(Davis) (819)

【財布?)マネークリップ(要らねぇよ】 2


1 :2011/04/30 〜 最終レス :2013/01/29
マネークリップ、札バサミスレ
知らないうちに前スレが過去ログ倉庫に逝っちまったから立てた

17 名前:Cal.7743[] 投稿日2006/04/22(土) 15:44:18
英国人は財布を持ち歩かない…のは意外と知られていない事実。
また、アメリカで使われる機会の多い「US:1ドル札」に代わる紙幣が日本にはない。100円の硬貨がそれにあたる。
だからどうしてもマネークリップを利用する機会が少ない。
それでも無理して使う…というのは、見ていて滑稽でしかない。
18 名前:Cal.7743[] 投稿日2006/04/22(土) 17:11:18
欧州全体で財布を使う人は多くない。その中では英国は多いほう。
また、アメリカは現金を多く持たない。
1$札を多く持っているが、逆に100$も持っていない。50$でも大金。
逆に日本では¥1万以上持つのが普通で日本人の平均現金所持額は¥1万6千。
千円札を当たり前に大枚持っているが、アメリカでは10$札すら何枚も持たない。
これは単に物価が違いであって、要するに単位が違うだけで、持ち歩く紙幣枚数には差が無いどころか、実は日本人のほうが紙幣を多く持ち歩いている。
現金を持ちたがる習慣もあり、そこはイタリア南部やフランス北部などの意識と近い。


2 :
>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが



3 :
>>1
マネクリにはカードも挟んでます。

4 :
いちおつ

5 :
シンプルなクリップ使ってます。

6 :
気取りすぎでうざい 普通の財布持てよ

7 :
普通の財布入れてたら、尻ポケットに穴が開いたんだよ。

8 :
薄くて軽くてコンパクトを突き詰めて行ったら、マネークリップになった。なれると便利だよ。

9 :
>>1 何で喧嘩腰なんだよ?w

10 :
以前は使っていたが、新卒の糞ガキがオシャレクリップこれ見よがしに女子社員にRク垂れてるの見て速攻ボッテガの2つ折りの財布に買い替えた。

11 :
>>10
負け組乙

12 :
前はカードも挟んでたけどICチップが2回壊れたんで札だけはさむ様になった

13 :
最近、少ないな利用者

14 :
汗をかくこれからの季節は札バサミ

15 :
>>12
札のみはさめるやつ使ってたのか?
最近はカード収納できるのもでてるからそれならICチップ壊れないだろ
ちなみに俺は二つ折り財布使っててね、
ポケットが膨らんでんのがいやだから
マネクリ買おうと思ってるんだけどおすすめとかある?
予算は5000円くらい。

16 :
マネークリ使ってるヤツ少ないな

17 :
>>15
オススメっていっても、マグネットか、普通のクリップか、
しか種類ないんじゃないの?
デザインなら好みにかなり左右されるしねえ。

18 :
>>17
レスありがとう。
マグネットっていうのは磁石の力で挟むの?
ヤフオクとかでみてみたらピンキリだね。
ノーブランドの1000円以下のかブルガリとかブランド物の高いやつ。
ちょっと安めの物買って試してみます!

19 :
>>18
マグネットは磁力。
これの短所はカードはさめないこと。
ダメになるからね。
東急ハンズに安いのあるよ。

20 :
>>15
そそ、札のみはさむ銀製のクリップ
その後カード入れ付のグレンロイヤルをしばらく使ったんだけど
札をはさむバネが壊れた
元のクリップ+別途カード入れ使うようになって現在に至る
かさばるのいやなら別々にして入れるポケット
分散したほうがいいとおもいますよ

21 :
グレンロイヤルの札ばさみ使ってるヤツどうよ

22 :
>>21
グレンロイヤルのマネークリップってあるの?
ちょっと興味ある。
調べてみたけどマネークリップだけ出てこないんだよなあ。

23 :
>>21
あるよ 2つ折り財布より薄くて使い勝手はなかなか良い
ただ俺のように尻ポケットに入れるような雑な扱いを
すると、札を押さえるバネが壊れることがある
http://www.sutekikaiteki.com/glenroyal/gr4962.html
こんなやつ
小銭入れ付のもある

24 :
>>23
これすごくいいね。かっこいい。
スコットランド製だから
ebayとか米アマゾンで安く手に入らないかと
調べてみたけどないみたい。
19950円かあ迷うな。
でもかっこいいなあ、これ。

25 :
値段は安いとみていいよ。二万なら。
その価値は十分ある。
ホワイトハウスコックスのもかっこいい。
だけど金払うときに札が丸見えだから、余分に万札いれとかないと
貧乏くさくなっちゃう。

26 :
>>25
初めは金属製のマネークリップ買おうと思ってたんだけど
革製品のマネークリップもいいね。迷うなあ。
マネークリップ使ってる人って小銭はどうしてんの?
小銭もイイ小銭入れ使ってるの?


27 :
>>26
>>23を使うなら、同じグレンロイヤルの小銭いれがいいと思う。
ポケットに入れてもいいし。
金属のクリップなんて安いんだから、
グレンロイヤルと両方買えばいいと思う。

28 :
マチの無い薄いボックス小銭入れ使ってる。小さな男性向けガマグチも気になる。

29 :
小銭はQUIKOIN

30 :
まだ迷ってて買ってない・・・
なぜか>>29のQuikoinを作ってるメーカーの
キーホルダー買っちゃったよ。

31 :
そのキーホルダーくわしく

32 :
>>31
レスありがとう。本当にありがとう。
詳細をお知らせしようといろいろ調べてみた結果、
Quikoinと全然関係ないことがわかった・・・
ちなみにこれです。
http://www.amazon.com/QuiKey-Quick-Release-Chain-Ring/dp/B0051BJ8Y2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=hpc&qid=1307111073&sr=8-1
(米アマゾンのリンクです)
商品名が【Quikey】だから、
てっきりQuikoinを作ってる【Quikey社】の製品かと思ったんだけど
どうも違うみたい。
Quikey社のサイトの商品一覧にはないからたぶん違う。
http://www.quikey.com/
(QuikoinのQuikey社のURL)

まあデザイン的に気に入って購入したんで良しとします(・∀・)

33 :
>>1
>英国人は財布を持ち歩かない…のは意外と知られていない事実。
>欧州全体で財布を使う人は多くない。その中では英国は多いほう。
そうかなぁ?w
>また、アメリカは現金を多く持たない。
そうだろう。
でも英国人もフランス人も日本人ほど現金持ってないよw
>現金を持ちたがる習慣もあり、そこはイタリア南部やフランス北部などの意識と近い。
そうかなぁ?w
ともかく、海外出張中は財布を持たずズボンのポケットに現金入れてる。
ポケットには裸でクレジットカードや飛行機やホテルの会員カードも入れてるので
カードを取り出すとき、時々高額紙片を落としそうになる。というか実際に落としたことも何回もある。
だからマネークリップを買った。
皮の側がついている高級品も貰ったりしたが、それなら財布と同じになるので
実際に使うのは自分で買った裸のやつ。

34 :
皮がついてるのは札ばさみ

35 :
マネークリップ使ってる人ってダサい人多いよね

36 :
>>35
そして臭いんだよね、口とか息とか、

37 :
俺これ
http://www.storus.jp/smartMoneyClip.html

38 :
>>32
おー
何だこのキーホルダー
つうか、小銭はどうした

39 :
>>34
勉強になりました。

40 :
>>38
結局ふつーの革の黒い小銭入れと
ステンレスのマネークリップ(カードホルダー付)を使うことにしました。
当初5000円という予定だったので・・・
マネークリップは>>37とほぼ同じです。
ノーブランドなのでヤフオクにて1000円以下で購入しました。
マネクリ初心者なので使ってみて
よければ、あとお金的に余裕ができたらいい物を買おうかなと思ってます。

41 :
だよな。
これ買ったら挟む金無くなっちゃうよなw

42 :
俺、カルティエ

43 :
俺はカード3枚入るコードバンの札ばさみ愛用
小銭入れは別に小さいのを使用

44 :
マネークリップを2週間ほど使った感想です。
使用しているマネークリップはステンレス製のカードホルダー付。
デザインは>>37とほぼ同じです。
ちなみにマネークリップ以前は二つ折りの財布に
会員カード・小銭その他を詰め込んで使用。
●良かった点
・ズボンがポッコリしない。
・自転車やバイクに乗ってもずり落ちない
・収納に限界があるので、携帯するものを厳選するようになった。
●悪かった点
・お会計のときちょっと照れくさい。
・慣れていないせいかもたつく。
・ポイントカードなどを持ち歩かないようになったせいでポイントがたまらない

こんな感じです。
カードケースが欲しくなりました。

45 :
稼ぐ人はなぜ長財布を使うのか?って本をマネークリップから金だして買う。

46 :
マネークリップのおかげで彼女ができました
今はコンドームクリップとして第二の人生を歩んでいます

47 :
マネークリップって使っててバネが弱くなったりしないのか?
どういう材質のがオススメ?

48 :
素材より仕掛け

49 :
>>47
そんなになるまで使えればたいしたもんだw

50 :
学生の時にバイトで百貨店のレジやってていろんな人の財布や時計観察してたけど、
マネークリップや札バサミってかなり少数派
金持ちのイメージなんだが、実際は小金持ち程度で気取ってる感じ
態度が横柄な人ばかりだった
でも外人が使うと普通に見えるから不思議
ちなみに、本当に金持ってる人は、でかいオールインワンタイプのラウンドファスナーの財布の割合が高かった
ダイナースやらプラチナやらのカードと現金がビシッと並んでた
しかも学生バイトに対しても丁寧な物腰
金にゆとりがあると心にもゆとりがあるんだって実感したよ

51 :
確かにお金があると心にゆとりが出来るね

52 :
俺は金が無いがゆとってるぜ

53 :
>>50
横柄で小金持ちタイプに見えても、めちゃくちゃ金持ってたりするよ。
知り合いの大金持ちはsラみたいなやつで、
ポケットにぐちゃぐちゃの紙幣を詰め込んで祇園で遊んでる。

54 :
支払いのとき小銭と札同時に扱わなければならない日本の場合、財布がやっぱ一番使いやすい。

55 :
>>54
そうか?
20年マネクリだが支障ない

56 :
>>54
札と小銭くらい別で持てよ

57 :
マネクリと懐中時計は中二病だろ

58 :
>>57
懐中時計は都市伝説だ。マネクリは普通だろ

59 :
>>56
小銭と札を別々に持つからめんどいんだよ。
たとえば1250円支払うとしたら、さきにクリップを取り出して札を抜き取り
1000円抜いてから残りを戻してそれからポケットに手を突っ込んで小銭の集まりから250円探す。
財布ならすっと1000円札抜いて小銭入れから小銭出すだけで済む。

60 :
2千円だしてお釣り貰えばいんじゃね。

61 :
まあ、ひとそれぞれって事で。

62 :
>>1
バカじゃねぇの?
携帯する紙幣の枚数が欧米と同じだろうがなんだろうが
実際問題、日本は硬貨を手にしたり使ったりすることが多いんだから
マネークリップなど不便だし不要

63 :
>>57
なんで俺が懐中時計持ってるの知ってんだ?

64 :
>50
俺も居酒屋だがバイトでレジやったことあるが、
マネークリップの人って、気取って札放り投げて出すんだよね
この時点で滑稽なのに、釣りを渡すと、仕舞うのに時間かかるのなんの
札を金額順に挟むのに手間取り、小銭を仕舞うのに手間取り、
滑稽過ぎて目のやり場に困ったもんだ
まあ暇なときは見てて楽しいからいいんだが、
酷いのは、ランチタイムの混んでるときにやるんだよ
会計待ちで顰蹙かってたよ

65 :
100円札まで作ってくれないもんかな

66 :
100円札有るじゃん。
もう新規に刷っていないけど、使えるはずだよね?

67 :
3倍から10倍インフレすれば済むこと。

68 :
懐中時計は1000円くらいのを時計を忘れたように持ってる。
マネクリは散歩のときに使う。札、カードがはいる小銭入れ持っての上だがな。
マネクリは気取って放り出さないよ・・・。かっこつけるもんじゃない。
メインの財布が邪魔な時に使う道具。居酒屋でマネクリは違和感があるね。
散歩で立ち寄った定食屋さんなんかでマネクリから千円って感じ。
マネクリがカッコイイと思う奴に限ってハイブラのを使ってたりする。

69 :
ハイブラじゃないと様にならない38歳店長。

70 :
基本マネクリなんて一方通行の金の出し方するのに使うもんだ。
マネクリが流行りだした頃(今もか)の売り文句で「金を出すのがスマートに出来る」とか言ってたが、
つり銭貰って5千円札と1千円札仕分けてマネクリに挟んで、小銭は小銭入れ取り出してしまってって、
どこがスマートなんだよって感じだよな。

71 :
>>64
その光景想像したら吹いた。
いるいる。そういう痛いの。

72 :
100円札がない時点で、
マネークリップとかありえん。

73 :
>>72
だから有るって。

74 :
普通、使いでマネクリなんだが

75 :
このスレの住人的にはWILDSWANSのMORRISってどうなの?

76 :
>>75
せめてリンク貼れ

77 :
>>75
昔パスケースで同じ事をしていた。
悪くないけど、使わないな。

78 :
日本で使うとしたら千円札束とクレカ1枚挟みに限定だな
マネクリで万札折りはカコワルイ

79 :
なんか>>1に「欧米では日本ほど財布を持ち歩く人がいない」って書いてあるけど
そんなん嘘だぞ?みんな普通に持ち歩いてる
マネークリップを持ち歩いてる人って、日本でいうと、カードも持ってなくて
財布を使わずポケットに小銭をジャラジャラさせてる類いのだらしないオッサンたち
あとは主に「ツリはいらない。とっておいて」「チップだ」と言った風に、
リゾート地でサービスマン用に使う場合くらい
欧米でも「財布を持ち歩かない」=超だらしないヤツ
ってイメージを持たれるよ

80 :
普通に万券から千円から入れてるがなぁ。常時、5万ぐらい

81 :
>>79
欧米ってどこの国だ?
アメリカでしばらく働いてたが、小銭をポケットにそのまま入れるのはCEOから掃除のおっさんまで標準的なスタイルだったぞ。

82 :
みんな映画とかでハリウッド役者がポケットとかから小銭出すの見て憧れちゃうんだろうなw

83 :
>>82
それとマネクリは関係ない

84 :
過疎ってるなぁ…
グレンロイヤルの小銭入れ無しタイプが気に入ってるんだけど、他のブランドで似たものはないかな?
ちょっとシンプルすぎるんだよな…

85 :
俺はキャッシュカードやクレジットカードなど大切なものが入ってる財布はバッグに入れてる。
ちょっとした買い物するときにわざわざ財布を出すのが面倒なのでポケットに小銭とマネークリップ入れてる。

86 :
デパートなどで買い物する時→カード
コンビニなどで買い物する時→Edy
自販機位か、小銭がいるとしたら(最近はEdy対応のもあるけど)

87 :
理想はマネークリップに挟んだ紙幣と小銭数枚だけ持ち歩く事なんだが、
このご時世だからそんな訳にはいかないよな
クレカ一枚くらい持ち歩くだろ?
現金メインなんだから一枚くらいキャッシュカードは持ってた方が安心だろう?
電車賃から缶コーヒーまで小銭要らずのカード一枚で幅広く対応できるSuicaも持ち歩くよな?
割と加盟店が多いTカードを持ち歩く事もあるだろう?
運転免許証は運転する人はもちろん、しない人でも身分証明に持ち歩くよな?
会社がカードキー必須だったりすると、それも持ち歩くだろ?
家のカギは当然持ち歩くよな?
車のカギだって必要だろ?
車に乗るんならETCカードだって持ち歩くだろ?
おっとJAFカードだって忘れちゃいけない
どんなときだって名刺数枚は持ち歩くのは常識だよな?
メモ用紙を一枚持っていると何かと便利だろ?
あれ?もうポケットに入らない・・・だと(´・ω・`)?

88 :
ETCカードはずっと挿しっぱなしだわ。
万一車の盗難にあっても犯人が高速使ったらカード情報から足がつく可能性があるから、安心して挿しっぱなしにしてくれていいって車屋に言われたぞ。

89 :
>>87
昨日までラスベガス行ってたけど、その時の装備は
ポケットに小銭。
つttp://item.rakuten.co.jp/windasia/smart_02_gunmetal/ これに
ドル紙幣20枚ほど
ドルのキャッシュカード
クレカ(裏に写真入っててIDの代わりになる事も多い)
プレイヤーズカード(カジノのポイントカードみたいなもの)
日本の運転免許証(ID代わり)
宿泊ホテル 部屋のカードキー
バスのチケット(5日間有効のものでクレカサイズだけど紙製で薄い)
こんな感じで自分的にはスマートに収まってた
ただ、今日から(帰国後)どうするかはこれから考えるw まぁ、日本は携帯あるからなんとかなるかな
>>88
俺もETCカード挿しっぱなし。

90 :
>>89
逆にアメリカ旅行だと、ID、ホテルのキー、クレカ、紙幣、で大抵事足りるからな
小銭なんてクォーターが数枚あれば安心だし、そもそも1ドル以下だし
でも、いいなぁラスベガス。随分行ってないや
行く度に建て変わってるホテル群やフーターズのチキンウィングが楽しみだった
何より1ドルからある紙幣のお陰でマネークリップが大活躍するのが堪らん

91 :
マネークリップを使っている奴がお洒落なんじゃない
お洒落な奴がマネークリップを使っているからサマになるのさ
そこんとこを勘違いしてもらっちゃ困る( ´ー`)y―┛~~

92 :
堀江貴文の収監アスキー JAILぶれいく第5回(9/9)
シャバに出たら使ってみたいアイテム
カードホルダー一体型マネークリップ
STORUS Smart MoneyClip
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/055/55983/

93 :
俺が使ってるのと同じものだ。確かにおすすめなんだが、堀江とか雑誌で紹介はなんとなくしてほしくなかった。
マグネットで挟むタイプも持ってるけど、こっちも捨てきれない。

94 :
>>93
マグネットはカードが死亡する

95 :
>>93
それ、カード入れると反るじゃない
長く使っているとカードが折れないんだろうか
自分も買ったんだけど、それが気になって他人に譲ったよ

96 :
>>94
たしかに、そうだと思う。だから北米行くときは 1ドル札全部と多少の5・10・20ドルをマグネットに挟む
他に、STORUS を持つ。ようするにマグネットは完全にチップ用。すぐに出せるし便利。日本ではめったに使わない。
>>95
確かに反るけど、まさか長く使っても折れるほどじゃない。北海道で使ってても折れないんだから大丈夫だと思う(気温の話)
あと、スライドしていれるカードにもちょっとしたコツがある、とりあえずなんでも奥まで入れない方がいい。
これ、ぶっちゃけおすすめなんだけどなぁ

97 :
あ、ただ 難点があった。日本で使う場合なんだけど、日本の紙幣はこいつに似合わない。
横入れ、縦入れ、二つ折り、などなどそれぞれに問題とまでは言わないけど、しっくりこないポイントがある。
とりあえず、俺は紙幣を三つ折りにして使っている。これが、ドルだと紙幣小さいからしっくりくるんだよねぇ。

98 :
稼ぐ人は何故長財布を使うのか?
と言う本をマネークリップから札を出して買う。

99 :
指紋が目立つのが気になって使わなくなった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
時計なんて時間が分かればいいから100均が一番 (478)
【フォルマ】シチズン-CITIZEN下位【ステレット】 (228)
ROLEX エクスプローラU [16570/216570]2 (495)
(Justin)ジャスティンデイビス総合スレ(Davis) (819)
方位&温度も計測できるG-SHOCK「MUDMAN」 (791)
【LVMH】ZENITH☆ゼニスPart23【デュフール】 (261)
--log9.info------------------
ラーゼフォン復活参戦希望 (507)
ギレンの野望の新作を妄想しながら待つスレ (719)
今だから、初代Another Century's Episode (545)
【第2次スパロボZ】アイム・ライアード 私は嘘吐き (300)
ガンダム バトルオペレーション βコード配布スレ (477)
【PS3】 バトルオペレーション 回線評価スレ (204)
超鋼戦紀キカイオー 第4話 (201)
ガンダム バトルオペレーション 賞賛部屋潰しスレ (521)
第3次 ウィンキー版 第2次スパロボZ 再世篇 (231)
【PS3】機動戦士ガンダム UC Part9 (671)
デュアル!ぱられルンルン物語 スパロボ参戦熱望3 (293)
第2次スパロボOG 性能運用談義スレ Part3 (434)
★★ANUBIS Z.O.E Vol.332★★ (355)
ロボットゲー板 自治スレ16 (290)
SDガンダム Gジェネレーションウォーズ質問スレ17 (570)
ガンダムトゥルーオデッセイ2はやくしろ (589)
--log55.com------------------
【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part409
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.733
メビウスファイナルファンタジー隔離スレIPなしIDなし part178
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part705【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.734
【無能詐欺運営 集団訴訟】星のドラゴンクエスト Part813【星ドラ】
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2451【FFRK】
【無能運営】【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2705【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】