1read 100read
2013年03月アニメサロンex26: アニメーターになりたいという人集まれ95 (562) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ネタバレ】遊戯王ZEXAL TURN-135【雑談】 (243)
○今週のテレビアニメ視聴率○その825 (555)
♀百合・レズ♀描写のあるアニメを語る 94 (360)
【互角・・?】さやかが禁書厨共を論破するスレ (352)
♀百合・レズ♀描写のあるアニメを語る 94 (360)
ジョジョ3部以降のアニメ化について語るスレ (615)

アニメーターになりたいという人集まれ95


1 :2013/02/05 〜 最終レス :2013/03/11
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は報告
■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/animater/
■前スレ
アニメーターになりたいという人集まれ94
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1356530103/

2 :
【よくある質問】ver1.05
Q:ポートフォリオになに入れればいいの?
A:落書き、デッサン、クロッキー、カラー絵(アナログ推奨)、アニメ絵、線画などなんでも。デジタルオンリーはダメ。ポートフォリオの量はルールはない。
不安ならアポ取る前に電話で聞いてみよう。たくさん見たいから大量に送って(といってもクロッキー帳数冊とクリアファイル数冊とか)というところもあれば自信があるやつだけ絞って送ってという場合もある。
Q:↑てかどのくらいの大きさのものを用意すればいいの?
A:会社の指示がないならA4が望ましいかもしれない。大きすぎると審査員が見にくい。小さすぎるのは…どうだろう…
Q:面接と実技試験にスーツ着ていくべき?
A:会社の指定がないならスーツのが好印象。実技があるのなら描きにくいので私服の方が良い場合もある。不安なら電話で問い合わせるべし。
Q:実技ってなにするの?
A:会社によって違う。中割試験やトレース試験、キャラ表渡されてこのキャラを描けなどいろいろ
Q:ポートフォリオは原版送った方が良いの
A:会社の募集要項による。特に記載がなければコピーでもよい。原板の場合はPFの返却が遅い場合があるので注意。他社も同時に受けられるようPFのコピーは用意しておいた方が良い。
Q:専門いったほうがいいの?
A:お金に余裕があれば行ってもよい。仲間もできるし、コネやリクルート情報も得れる。ただ通ったからといって確実に業界に入れるわけでもないし絵がうまくなるわけでもない。自分次第。
Q:いくら貯金したほうがいいの?
A:どの会社に入れるかにもよるし、個人の力量によるから具体的には何とも。23歳以下最低20〜30万はないと不安かも。20後半なら100万以上ないと恐い。
Q:○歳でもなれる?
A:25歳までがひとつの基準。30歳以上は…やめておいたほうがよいと思います。
Q:どんな練習すればいいの?
A:よく観察して好き嫌いせずに何でも描く。大量に描く。クロッキー、デッサン、落書き、スケッチ、模写、問わない。どれかひとつじゃなくまんべんなくいろんな角度で。女の子だけじゃなく男も老人も動物も機械も。
Q:描き始めて○年なのだが今からでも目指せるか?(訳:アニメーターって何年も絵を描きまくってる天才しかなれないの?)
A:会社によってピンキリだけど、基本は今の実力次第だから先月から描き始めようと十年間描き続けてようと関係ない。年齢に関しては前述の通り
Q:専門にいくべき?それとも大学がいい?
A:もうアニメに命をかける、誰も俺を止めるな!って意思がすごく強いなら専門でもよい。少しでも迷ってる&不安があるなら大学に行って見聞を広めるべき

3 :
Q:就活時期っていつ?
A:いつでも。新卒(予定)で言えば、第一ラウンド4〜7月(主に大手会社、有名中堅会社第一次募集)。第二ラウンド8月〜12月(大手・有名中堅第二次募集、他一次募集)。
第三ラウンド1月〜3月(中堅元請け最終募集(少)〜下請け)。オフタイム4月〜5月。第四次ラウンド6月以降〜(中堅元請け穴埋め募集(少)〜下請け)

2012年度動画職募集時期カレンダー
6  OLM/A1/JC/AIC/京アニ/アニDO/シルバーリンク/PA
7  ディオメディア/マッド/アスリード/旭
8  ボンズ/アンサー/シンエイ/IG/アートランド/ufo/ufo徳島/ディーン/アニタス
9  セブンアークス/Cステイション/ベガ/MSC/リード/エイケン/タツノコ/テレコム
10 ホワイトフォックス/キネマシトラス/動画工房/TYO/APPP/ブレインズベース/wish
11 PA2次/京アニ2次/A12次/ufo徳島追加/ホワイトフォックス追加/XEBEC/アスリード追加/MSC2次/ベガ追加/ライデン/ノーマッド/九州/C2C
12 ディオメディア2次/XEBECzwei/サテライト/ワンパック
1  アニタス2次
通年 カラー/ガイナ/トリガー/ゼクシズ/亜細亜堂/ぎゃろっぷ/フッズ/エイトビット/デイヴィッド/作楽クリエイト/ブリッジ
/TNK/オープロダクション/中村プロダクション/イマジン/A-Line/アゼータ/アニメーションプラネット/きのプロダクション
/プロダクションリード/シナジーSP/スタジオファンタジア/ぽんこたん/ぴえろ/スタジオ座円堂/ジャイアンツ/GGDirection
※2012年度のもの、年度によって日程が前後したり採用自体の有無も変わるので要注意

あそこないよ→書き込む人がいない、と結局増えないのだから
気付いた人が自主的に書き込んで増やしていってよ

4 :
サンライズ以外行きたくない
これだけは絶対に譲れない
他のアニメ会社はどんどん倒産するがサンライズは50年後も残る

5 :
じゃあ東映で良いじゃんw
ってのはともかく、若木塾なき今、サンライズは狭き門なんてレベルじゃないな

6 :
現役の方で、仕送りなしで動画時代過ごした方いますか?
生活費が黒字になるまでに実際どのくらい貯金使いましたか?

7 :
>>6
ほいほい
俺は同居人と家賃折半で3万だったから最初からずーっと黒字だったぞい(最初の三ヶ月は研修費で6万出た)

8 :
ルームシェア!そういうのもあるのか

9 :
まぁ、同居人とうまく行けばな
片方が払わなかったりとかトラブルも結構耳にする
俺は運が良かった

10 :
研修費6万とかホワイトすぎるぜ…

11 :
三ヶ月で合計6万じゃないの?

12 :
三ヶ月で6万なら赤字だろ
だいたいそんな中途半端な会社はない

13 :
三ヶ月間は一月づつ6万支給だたよ
それ以降は出来高

14 :
前スレの↓

996 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2013/02/05(火) 15:54:25.39 ID:HyK6Xivf0
家賃3万
食費1万
光熱費+通信費1万5千
雑費1万
計6万5千

だけど、今や銭湯が超少ないから風呂無し物件そのものが少ない
あったとしても、その場合銭湯代を加算せにゃならん(最低でも2日に一回×450円=6750円)
これ込みで3万はむりぽ
ましてや風呂付で家賃3万はルームシェアでもできないとむりぽ
その場合でも2人で6万じゃ2部屋は難しいだろう
更に風呂トイレ別な部屋は高望み、安い部屋はまずユニットバスなのも覚悟せえよ

15 :
こんなところを見つけた
東京都区内の銭湯 - 銭湯wiki - livedoor Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/r32_takacyan/d/%c5%ec%b5%fe%c5%d4%b6%e8%c6%e2%a4%ce%c1%ac%c5%f2
だがここに載っていても既に廃業している銭湯もある
安心は禁物だ

16 :
本当に一月六万ちょっとで暮らせるなら、50万貯金があったとして収入が0の場合、暮らせるのは8〜9ケ月
その間も完全に収入0ってことはありえないから、50万の貯金で暮らせるのは約1年とすると、
要するに、貯金50万の場合は一年以内に月6万稼げるようになれば良い
ってことになるよな?
どうなんかね?

17 :
人間ってのは病気にもなるし、不慮の事案でお金もかかる
保険の支払いもあれば、住民税やらもろもろの税金もかかる

18 :
埼玉寄りになると結構お得物件はある
会社からは少し遠くなるが原付通勤なら交通費もかなり安く済む

19 :
親から借金して100万はもって行った方がよさそうだな

20 :
仕送りしてもらえばいいじゃん

21 :
仕送りを当てにアニメーターやろうとしてる奴はクズ人間のゴミ

22 :
頑張って100万貯めても税金および保険年金の免除がきかなくなるという罠

23 :
【成長戦略】『クール・ジャパン』推進に500億円 税金でクールな文化は作れるのか?--経産省要求額に財務省が100億円の上乗せ [02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360160393/l50

24 :
>>22
預金額と免除申請は無関係だよ。
所得額で審査をするだけ。
役人が国民の貯金を知る方法は存在しない。

25 :
年金何年も払ってないと国家権力の行使で貯金から無理矢理取られたりはする

26 :
滞納と免除は違う

27 :
今年就活だが
お金の話を見てると、フリーターやって余暇で絵を描く方が楽しいかもしれないという考えが浮かんでくる…

28 :
そりゃ趣味で描いた方が楽しいだろうよ
仕事と趣味は別
楽しく描きたいならアニメーターは止めた方がいいと思う

29 :
アニメーターは仕事とは言えないな
ボランティアだ

30 :
いや、どうせフリーターならとりあえずアニメでやってみて嫌だったらフリーターになればいいだけじゃん。迷うだけ無駄でしょ
一時的に無収入状態になるのがそんなに嫌ってことなら、>>27にとってこの職業はそれほどの価値しかないってことだからこっちはこっちで迷う必要ないと思うけどなぁ

31 :
不況だし同じ貧しさならやりたいことやったほうがマシと思ってたけど
今後好景に向かうようだとどうなんだろうな

32 :
好きにしなされ
実力があれば来る者拒まず去る者追わず

33 :
今後ますます不景気になることは確実だけど景気がよくなる可能性はゼロでしょ

34 :
景気指数回復してるけどな

35 :
あほか為替介入のおかげで日経平均は右肩上がりだわ特に車と家電
製品が価格で負けにくくなるから国内雇用は増大し輸出が増え景気は回復していくよ
昨日円が94円まで行ったけど最低でも110円くらいまでは行くよ

36 :
金ばら撒いて、需要の先食いしてるだけだからなー
プチバブルはじけたら酷い状況になってそうだ
増税もするし

37 :
介入後円高に戻るようなことがあったら不況どころか国終わるんじゃないかw

38 :
FXで一儲けできるな

39 :
まあ、アニメーターの単価は上がらないから関係ないんだけどな
むしろインフレなんて起きたらRる

40 :
R

41 :
アニメーター志望の高校生です 諸事情で高校を三年で卒業できなくなってしまいました
時間が惜しいので、今年の高卒認定試験で資格取得しそのまま現場に入るか、
専門学校でアニメを学んだ後に就職したいなという目論見があるのですが、
一般企業では高認は就職において不利に見られがちなのが通例だと思っております
そこでアニメーター業界では高認はどのような扱いがだいたいの基準なのか、
情報がほしいと思い書き込みをしている次第です
自分は実力さえあれば学歴とか関係ない!と思っているのですが誤りでしょうか?
というかそもそも、現代のアニメーター志望者に求めらている最低学歴ってどのラインなのですか?
アニメーターは実力次第で中卒でもなれると主張しているサイトが多々ありますが、
どれもあまり新しくない情報だけに不安が募ります 中卒からアニメーターはもう過去の話なのですか?
最低でもここまでの学歴は持っていたほうが良いよという一押しがありましたらご指南お願いします

42 :
まったく関係ないとはいえないけど
常識力はある程度どの業界も必要
ただ高学歴有利ってのはない。
実力あれば受かるよ。
アニメーターに必要なのは画力と金と忍耐力だから

43 :
中卒でも入れるとこは多いけど最低でも高卒だろどう考えたって。そもそも高認を取っても高卒にはなれない。中卒のままだ。あとなんかこれってコピペだった気がする……

44 :
卒業できなくなったって留年ってことだよな、絵練習しつつ卒業しろよ普通にw
時間が惜しいなら有意義にすごせばいいだけ。なんだコピペか

45 :
前スレにあった>パイロットのクロッキー
って「繰り出し式黒鉛芯ホルダークロッキー」のことですよね
他に使ってる人もいるというレスもあったようなんだけど詳しく感想聞かせてください
鉛筆とどう違うんでしょうか

46 :
買った当時はテンションあがる
そのうち鉛筆削りに突っ込めないのがわずらわしくなり、最終的に鉛筆に戻る

47 :
>>45
外でスケッチとかラクガキするときに使う
芯は太く濃さはハイユニと同じくらいでより滑らかでヌルっとした描き心地
くびれたグリップ握りやすいけど短いから手が大きい人には合わないかも
芯ホルダーは削り器あるやつも含めすべて削らないでそのまま使ってる

48 :
>>46-47
ありがとうござます
安くてよさげなのでテンション上がってるんですけど結局鉛筆でいいんでしょうかね
芯の直径は鉛筆と比べてもさら極太のようですね
芯研器を使わず太い線のままで使うのがよさそうですけど
ハイユニよりも柔らかい描き心地というのは6Bの替芯の場合のことでしょうか
クロッキー用に買うとしたらやっぱり6Bがベストなのかな

49 :
6Bとハイユニ6Bの比較ね
店で試し描きしたときクレヨンじゃんって思った

50 :
クレヨンしんちゃん?

51 :
>>42>>43>>44
ご意見感謝です あとコピペではなく、自分がオリジナルで書きました 
高認では高卒にならないというのは知っていましたが、
まっさらの中卒よりは高認を取得していたほうが有利かなと思いまして…
中卒からアニメーターは、せいぜい並画力の自分には無理だと悟りました
ちゃんと高校を卒業してからいくか、高認から専門学校へ行くか、の二択に選択肢を絞ることが出来ました 
大変参考になりました ご教授ありがとうございました

52 :
一生アニメーターで食ってくつもりなら中卒でもなるべく早いうちにアニメーターになればいい。なれる画力があるなら。
ただ見聞を広めたければ大学行っとけってパヤオが言ってた。

53 :
すると、中卒からアニメーターもあながち間違ったルートではないということですか
うーん ダメ元でアニメーターを募集している会社に応募してみようかな…

54 :
無認可の専門学校なら中卒でも入れるけどな

55 :
>>52
それ今の時代では当てはまらない

56 :
>>54
無認可は専門学校ではなく塾だからなー
履歴書にも書けない

前スレで来た作監だけど、個人的には高卒ぐらいはしとけと言いたい
だいたいそんな早く入ってどうすんねん
この感じだとお金の心配はなさそうだけど

57 :
アニメーターなりたくて大学やめたよ
自分の気持ちに素直になって生きりゃいいんだ

58 :
>>57
自分の気持ちに素直にってのはいいんだけどアニメーターになりたいから大学辞めるって理由になってなくね?
どこか会社に受かって仕事始まるから大学辞めるってのならわかるけど
別に大学行きながら就活してる人はたくさんいるよ

59 :
アニメーターになりたくて大学をやめるメリットが思いつかない

60 :
>>56
それは早く家を出て自立したいからです
お金に関しては融通がきかないでもないけどそんなに裕福なわけではないです
アニメに実際に携わっている方からの意見、大変ありがたいです
重く受け止めます

61 :
アニメーターは無職を作り出す糞職業

62 :
安定の単発

63 :
まぁ早く自立したいって感覚はわかるけど
ガイナ系統みたいなところは別枠だが、最近は元請け会社ぐらいのところなら中卒は弾くと思うぞ
意外と完全実力主義の会社はあまり多くない

64 :
>>63
そこのところの実態が一番知りたかっただけに、下二行の言葉がグサグサっときました
中卒でアニメーターの道は(昔はともかく)昨今において、自分が思っている以上に簡単ではないのですね
意識を改めました
今まで頂いたレスでだいたいの疑問は氷解しました
せめて高校ぐらいは卒業することを目下に努力に励むことにします
ダラダラと長引いてしまいすみませんでした そろそろ黙ります
色々とありがとうございました

65 :
>56とは別の作監だけど
>51は早く自立したいってことだけど
確かに定期的な仕送りは甘えの元だからしてもらうべきではないが
アニメーター始めて数年は非常時は親に頼ることも念頭に入れないとだぞ?
原画になれば安定なんてのも期待すんな
最初の1年は動画時よりヤバい可能性が高い
会社によっては学歴は問われないにしても、バイトとかは色々しといた方がいい
資金貯めるのもだけど、社会経験のためにね

66 :
しっかし「並程度の画力」って何と比べての並なんだ?
練習してより上手くなるのは結局は感覚的に素質があるやつで
好きなだけでできる仕事ではない
運良く潜り込めて動画枚数や年数だけで原画になったとしても
延々お荷物なだけのやつらがごまんといる
それじゃなった意味が無いだろう?
おまいら良く考えてから目指そうな

67 :
念のため言っとくが、>65での「バイトはしとけ」はアニメーターになる前の話だ
「なってからの両立」は無理、今まで何度も出てる話題
アニメの仕事が無い時に日雇い仕事入れるなら別だが

68 :
アニメーターは無職を作り出す糞職業

69 :
アニメーターが無職を作り出している訳ではなく、アニメーターになるしかないような奴はアニメーターを辞めた後、他に就職できるポテンシャルがないというだけの話では?

70 :
ネタにマジレスするなよぉ

71 :
警備とか清掃とかドカタとか介護とかなら潜りこめると思うよ
条件考慮しなけりゃ
そして、その条件ですらアニメーターの労働環境よりはるかにマシだったりするw
アニメーターってマジでブラックすぎるだろwwwwwwww

72 :
労働環境は偉くならったら社長とタイマンはって交渉すべし

73 :
カラーは労働環境いいって聞くけどな

74 :
日中戦争が起きない限り、この腐りきった雇用形態が変わることはないでしょw
このままだったら50年後も同じだと思うよ

75 :
この前ディズニーのロビンフッドみたけど、すごかったな
エフェクトが凄い参考になったわ

76 :
ディズニーが公式に手描き長編アニメーションとして認定しているのは以下の作品のみ
つまりこれ以外は見る価値がない
白雪姫(1937)
ピノキオ(1940)
ファンタジア(1940)
ダンボ(1941)
バンビ(1942)
ラテン・アメリカの旅(1942)
三人の騎士(1944)
メイク・マイン・ミュージック(1946)
ファン・アンド・ファンシーフリー(1947)
メロディ・タイム(1948)
イカボードとトード氏(1949)
シンデレラ(1950)
ふしぎの国のアリス(1951)
ピーター・パン(1953)
わんわん物語(1955)
眠れる森の美女(1959)
101匹わんちゃん(1961)
王様の剣(1963)
ジャングル・ブック(1967)
おしゃれキャット(1970)
ロビン・フッド(1973)
くまのプーさん 完全保存版(1977)
ビアンカの大冒険(1977)
きつねと猟犬(1981)
コルドロン(1985)
オリビアちゃんの大冒険(1986)
オリバー ニューヨーク子猫物語(1988)
リトル・マーメイド(1989)
ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え!(1990)
美女と野獣(1991)
アラジン(1992)
ライオン・キング(1994)
ポカホンタス(1995)
ノートルダムの鐘(1996)
ヘラクレス(1997)
ムーラン(1998)
ターザン(1999)
ファンタジア2000(2000)
ラマになった王様(2000)
アトランティス 失われた帝国(2001)
リロ・アンド・スティッチ(2002)
トレジャー・プラネット(2002)
ブラザー・ベア(2003)
ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え!(2004)
プリンセスと魔法のキス(2009)

77 :
>>76
池沼がしゃべったああああああああああ!!!wwwwwwwwwwwwwwww

78 :
アニメーターの方って学業成績はどうでしたか?
勉強は出来る方は多いですか?
それとも苦手な方が多いですか?

79 :
上手い人はなんだかんだで勉強できる人が多い印象
というか勉強の毎日だし

80 :
宮崎駿「学生時代に本を読まないのは勝手だけど、そのつけは全部自分が払うんだから。
     知識や教養は力じゃないと思っているやつはずいぶん増えたけど、結局、無知なものはやっぱり無知ですからね。
     どんなに気が良くて、どんなに一生懸命でも、ものを知らないというのは自分がどこにいるか知らないことですから。」

81 :
パヤオかっこよすぎ

82 :
絵を描くためには対象への知識も要る
感情表現のためには自身の演技力も要る
パースなど学習が必要なこともある
普段の生活をおろそかにしてられんのよ
むしろ普通の人より鋭敏に生きねばならん

83 :
毎日すべて目に入るものが観察対象
モーションの分析、タイミングの感覚、フォルムの変化
この感覚は学生時代から意識しといた方がいいよ

84 :
うるせーバカw

85 :
>84
アニメタには向いてないから、さようならw

86 :
アンリミテッドめちゃくちゃおもしれーな
こんなおもしれーの何年ぶりだよマジで

87 :
他は全部ゲロ糞

88 :
質問があります
業界の方は、現場や作品などによる諸々の条件に合わせて「ここは2コマで芝居しよう」と使い分けているのか
それともあくまで自分の色を前提に作画していくのか、どちらなのでしょうか
また、人によって3コマべた打ちだったり3コマと2コマが入り乱れたりといったような作風はあると思うんですけど
これは大まかに言えば「前者は3コマという動きの中でタイミングをコントロールしようとしていて
後者はコマの打ち方からタイミングをコントロールしようとしている傾向がある」
という認識でいいのでしょうか
詳しいお話を聞きたいです

89 :
3コマという動き→3コマという枠 です!

90 :
スレ違い
ここは就活に関する話題を扱うスレ

91 :
ここ以外聞けるとこないんじゃね?

92 :
>>90
勝手に決めてんじゃねーよ池沼

93 :
>>91
現役スレがあるじゃない

94 :
>>92
別に決めてないだろなんでこれだけで池沼呼ばわりなの?w
>>93
あそこって現役のアニメーター以外いいの?よく知らんけど

95 :
俺も見てないけどここより適合なのは確か

96 :
いちいちカリカリしてるひとってなんなんだかね。
そんなんなら、見にくんな。
カルシウム補填してから来なって感じだな。

97 :
カリカリしてるんじゃなくて周りの反応を見て面白がってるんでしょ
書き込み履歴を見れば分かるよ。いつもの人だ

98 :
採用されなくてイライラしてんだろww

99 :
まだ就活続けてる人います?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
米たにヨシトモ版 TIGER & BUNNY 愚痴スレ27 (369)
聖闘士星矢Ω ネタバレ&考察スレ31 (244)
米たにヨシトモ版 TIGER & BUNNY 愚痴スレ27 (369)
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart7228 (1001)
2013年 ワーストアニメスレ その5 (554)
聖闘士星矢Ω ネタバレ&考察スレ30 (1001)
--log9.info------------------
BL@そして僕らは、…and he said 2 (348)
【恋愛SNS】乙女@ウェブカレ9 (825)
ツンデレキャラに萌えるスレ in女向ゲ一般板 2ツン目 (542)
乙女@幻想水滸伝シリーズ総合スレ2 (756)
【他人ノフリミテ】女ゲーマーの迷惑行為【我ガフリ直セ】 (293)
ひたすら主人公のデフォルト名を挙げるスレ (422)
乙女@DEAR My SUN!!〜ムスコ★育成★狂騒曲〜6曲目 (262)
【文句】乙女ゲー総合アンチスレ23【苦情】 (780)
乙女@トゥルーフォーチュン 2枚目 (909)
女性向けで泣きゲー教えてくれ (868)
乙女@Under The Moon〜クレセント〜攻略ネタバレスレ (391)
パワプロ2012 パワスタトレードスレ part125 (555)
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.545】 (788)
【PS3】FIFA13 ULTIMATE TEAM 40パック【XBOX】 (214)
【PS3】 FIFA13 【EA】 2chクラブ part16 (563)
【PS3】みんなのGOLF6 晒しスレ【みんゴル】 (427)
--log55.com------------------
【決済】「キャッシュレス後進国」日本と中国の決定的差 [田杉山脈★]
【社会】マイナンバーに1人1口座の登録義務化方針 高市総務相 [田杉山脈★]
【事業売却】LIXIL、ビバ売却へ ホームセンター大手がTOB [エリオット★]
【社会】リモートワーク 「メリハリ曖昧に」75% セイコー調査 [田杉山脈★]
【医療】タカラバイオ、PCR検査2時間で5000件 米で承認へ [田杉山脈★]
【タブレット】国内タブレット端末出荷台数は2013年度以降最低に、MM総研調査 [HAIKI★]
【コロナ】コロナ陽性率0.43% ソフトバンク4万人抗体検査 [ムヒタ★]
【PC】アップル、「Mac」への独自開発チップ搭載計画をWWDCで発表か [ムヒタ★]