1read 100read
2013年03月ビートルズ610: アルバム「VENUS AND MARS」を語るスレ (405) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
レッド・ツェッペリンて具体的に何が凄いの? (204)
Last Album "Let It Be"を語るスレ (576)
通称ジョンたま ジョンの魂 (822)
[BritAwards]MemoryAlmostFull9杯目[wowow未加入] (681)
JamesPaulMcCartney(1942-1966)を語ろう (208)
いい年してストーンズ聴いてるおっさんはキモい (324)

アルバム「VENUS AND MARS」を語るスレ


1 :2007/02/10 〜 最終レス :2012/04/23
ポールの強さを見せつけたアルバムだなと思う。
70年代フレーバー満載の傑作アルバム!!
Listen To What Man Said〜♪

2 :
1. Venus And Mars
2. Rock Show
3. Love In Song
4. You Gave Me The Answer
5. Magneto And Titanium Man
6. Letting Go
7. Venus And Mars (reprise)
8. Spirits Of Ancient Egypt
9. Medicine Jar
10. Call Me Back Again
11. Listen To What Man Said
12. Treat Her Gently〜Lonely Old People
13. Crossroads
14. Zoo Gang
15. Lunch Box〜Odd Sox
16. My Carnival

3 :
>>1
The が抜けてるよ

4 :
>>3
ぬぉお〜!!
最大の不覚!!
ところで、私の持っているのは93年PMコレクション6というやつ。
音が悪い。
HIGH DEFINITION SURROUNDというのは音がいいのだろうか?

5 :
普通につまらんアルバムだろ。

6 :
ロック・ショーは及第点だろ
いちお

7 :
売れ線を追求してるな
ポールのアルバムでは一番にぎやかでポップ
こういう路線は考えてみれば後にも先にもこのアルバムだけかも

8 :
このアルバムがほぼ完成した頃、ポールは年内にアメリカ公演があることを
明らかにした。そしてこのアルバムについてポールは、
「今度のはコンセプト・アルバムで『バンド・オン・ザ・ラン』より、ずっとシリアス
なんだ」と語った。

9 :
3〜5曲目の流れが好き。

10 :
Call Me Back Againのオールディーズの雰囲気が好きです。

11 :
やっぱマンセ〜は否定できん
抗い難い魔力がある

12 :
クイーンで言えば『華麗なるレース』に相当するアルバムでしょう。
『オペラ座の夜』(『バンド・オン・ザ・ラン』)の大ヒットの余韻を引きずった、静かな佳作アルバム。
「マグネットとチタン男」までの流れはほぼ完璧で、あとはちょっと退屈。(「幸せのアンサー」は「ハニー・パイ」の焼き直しに過ぎないが。)
「メディシン・ジャー」は割と好きです。

13 :
OVER AMERICAを軸に考えれば、V&Mは「世界に捧ぐ」に近いポジションかも(LIVE LILLER)。
ROCK SHOWとWE WILL ROCK YOU。

14 :
>>12
10. Call Me Back Again
11. Listen To What Man Said
12. Treat Her Gently〜Lonely Old People
13. Crossroads
この流れもいいと思わないか?

15 :
録音が悪い

16 :
まさしくウイングス版サージェント。
ビートルズ=ポールだったことがよくわかるアルバム。

17 :
発売から1年ちょっとで500万枚売り上げたアルバム。

18 :
LISTEN TO WHAT THE MAN SAID 好きだけど
「あの娘におせっかい」
て邦題がどうも…

19 :
>>16
Rよ、マジで。

20 :
あの子は猪八戒

21 :
>>19
3年くらい同じ戯言言い続けてんだぜ、さい玉は。

22 :
バンドオンザランでヒットチャートに返り咲いたポールがこのまま居座るぜと宣言したアルバム。
それだけでおk。


23 :
何かバンドオンザランに比べると切れ味が無いアルバムなんだよな
でもこのアルバムの曲はOVER AMERICAでは素晴らしい演奏だ
ツアー中に成熟度が上がった曲が多いのかも

24 :
>>16
お前はほんとに頭が可笑しいな。

25 :
>>16
おまえはファンの恥部

26 :
このアルバムの完成記念パーティーは豪華客船でやって
ジョージ・ハリスン、ボブ・ディラン、マイケル・ジャクソン達も来てたんだ。

27 :
曲単位ではいいけど集合体のアルバムになると
クドイ印象になる。ポールのアルバムの中でもそれが顕著。

28 :
>>26
グラミーの授賞式にジョンも来てたし、アレンクラインと縁が切れてから
元のメンバーは結構交流が活発になった印象

29 :
別にアノ話に引っ掛けるつもりはないが、LETTING GOってABBEYのI WANT YOUと
似ているよね。

30 :
call me back againとlisten to what the man saidの間が妙に長いのは何故?
俺のcdだけかな?

31 :
>>30
call me back againのフェードアウトの小音量箇所が結構長い

32 :
いいアルバムだ。
捨て曲がない。
ライブする事を前提としたノリノリの曲にポールの才能が詰まっている。

33 :
そこがクドイんだけどね

34 :
最後のバラードメドレーはちょっと脂っこいので苦手
あんなに厚化粧なアレンジは不必要だと思う


35 :
Listen What the マンセー

36 :
>>34
厚化粧したLONG&WINDING ROADを実は好きだったんじゃないの?
でっ自分で好き放題やれる時は何でもやる。
ポールって、そこそこのレベルで何でもやっちゃうよね。
だけど彼の真骨頂はLISTEN TO WHAT THE MAN SAIDだと思う。

37 :
ロングわいでぃんぐは厚化粧だからというよりも趣味の悪いコーラスが
ポールの感覚にあわなかったんだよ。実際どの曲よりも古く感じる。

38 :
リッスン・トゥーは本当にイイ曲だ。
友人にもこの曲はポールの曲で一番大〜〜〜好きというヤツいる。

39 :
>>37
フィルがやったロングはそう感じてきた。
これが完成した形とは思わないけど、ネイキッドはモダンで好き。

40 :
だよな。

41 :
ポールらしさ満開のアルバム。
音の方向性もサックス等プラスを多様して重厚かつシャープなサウンドになっている。
当時のポールに対する高い期待に十分に応えた出来だと思う。
30数年前のアルバムを今聴いてアンチなスレをするのはちょっと違う気がする。
それこそ好きな奴だけ聴けばいい。

42 :
「あの娘におせっかい」って正しい翻訳?

43 :
惜しむらくは音の悪さというかミキシングというかアレンジというか。
1.Venus and Marsから2.Rock Showへの繋がりが悪すぎ。
1曲目の接近感がありすぎて2曲目が始ってもどっか遠くでモコモコ鳴っている感じ。
その点、『Back to the Egg』の場合、2.Getting Closerと4.Spin It On という「動」の曲の間に
3.We're Open Tonightという「静」の曲が絶妙なアレンジで配置されている。
楽曲の良さではこのアルバムの方が数段、優れている分だけに少し残念。
特OVER AMERICAから先に聴いて、このアルバムを聴いたらがっくりするかも。

44 :
ウィングスへったくそって感じだな。メドレーっぽいのやりたいなら
マーチンとジョン呼べって感じ。

45 :
リリースされた当時は毎日毎日何回も聴いたけど、今は年に1回くらい。
地味なかんじで最初から年に数回しか聴かなかった倫敦街は、いまだに年に数回聴く。
二つは対極にあるアルバムだと思う。

46 :
44はビートルズに取り付かれてる。お払いしてもらったほうがいい。

47 :
ボクもメディンシンジャーは好きだな
V&MとRockShowって別々に録音してますよね。
リハーサル音源聞くと別々ではあるが、最初からメドレーを
意識してますね。

48 :
>>46
君もニート霊に取り付かれて何年?お払い不能らしいな・・・。

49 :
          ____
         /∵∴∵∴\
        /∵∴∵∴∵∴\
       /∵∴∴,(・)(・)∴|
       |∵∵/   ○ \|
       |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |∵ |   __|__  | < さい玉、うぜーぞ馬鹿!
        \|   \_/ /  \_____
           \____/
       ____(____)__
      / \    旦   __\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|

50 :
>>37
かもな。でも「Naked」の「Long And Winding Road」よりまし。
あれ聴いたとき、がっかり!!

51 :
そうかな?ザロングはしっとりとピアノのみに語り引くと曲の美しさがより
冴え渡る。ギター一本で引く、ブラックバードのようなものだ。

52 :
>ピアノのみに語り引く
解説よろ

53 :
http://www.youtube.com/watch?v=SHVH6PpkqX0&mode=related&search=
この演奏はぐっと来る。
ピアノの伴奏がネイキッドとはだいぶ違う。

54 :
>>53
うん、これはいい!
「And I Love Her」の延長上の美しさだね。
「And I Love Her」と「Another Day」の弾き語りは好きです。
この「Long And Winding Road」を「Naked」に入れて欲しかった。
「Give My Regards To Broad Street」の演奏にも何となく似てる。

55 :
マグネトアンドチタニユームマン
このリズム好きだな。
サビのポールの歌い方、カッチョエエエ〜。

56 :
「あの娘におせっかい」はイギリスのアイドルグループ「バスター」がカバーしてた。
バスターはベイ・シティ・ローラーズの弟分グループと呼ばれてた。

57 :
>>55
レゲエっぽいね。
だけどメロが良いので許す。

58 :
>>55マグネットハウイングス版のロッキーラグーン

59 :
>>58
歌詞の物語仕立ての部分だね。
でも、楽曲的にはだいぶ違うと思うけど。

60 :
そしゃべるようにふらっとに歌う部分や、半分冗談で
歌ってたりと、兄弟みたいな曲。ただたんに楽曲が似てるとかじゃなくて。

61 :
>>58>>60
ちゃんとした日本語書け。ぼけさい玉。

62 :
基地街の自演

63 :
今日みたいな天気のいい日には、マンセーを聴きながらドライブですよ。
篭って2ちゃんなんかやっている場合じゃありませんよ。
うん?彼女もいない、車も持っていない、お金も持っていないって?
wwwwwwwwwww

64 :
曲は好きなんだが、どれも変な音質なんだよなぁ

65 :
>>1
最高傑作、その一言に尽きる。

66 :
一曲目がすき。もっと長かったらよかった。

67 :
JIMMY PAGEが持っているのは何だ?

68 :
クドイアルバム

69 :
1曲目のピアノのおっさんはこないだ中島美嘉と共演したよね

70 :
中島美嘉最高

71 :
>>60

さい玉24 28歳 高卒(自称 帝京大卒)
就職経験ゼロ (出版系会社2ヶ月間在籍w)
ポール・マッカートニーしか聴かない低能ポールヲタ
好きなもの:ポール、酒、ラーメン、R(マザコンだから)
嫌いなもの:2ちゃんねらー、ジョージ・ハリスン、無職・ニート・自作自演といわれること
超自己中
唯我独尊
年金未納
誇大妄想
さい玉24ビートルズファンサイト管理人(というか人が来ないので管理していない)
過去エロサイトを運営していた
普通免許あり:親の車を乗り回す
素人R
現在は早朝アルバイト
いつかバイト先に社員登用されると信じている(登用制度無w)


72 :
非正規社員全盛の時代にいつかバイト先に社員登用されると信じているなんてw

73 :

バイトの品格w

74 :
ある意味、ポールのソロ作品で一番ビートルズっぽいのでは?

75 :
ポール以外のメンバーの作品は正直いらなかった。
ところで、ロックショーのDVD出てたんだね。ビデオは持ってるけど、違いある?

76 :
ビデオは見れば見るほどノイズがひどくなる…・・・・・・・・・・・・・・

77 :
いちおう俺はDVDにバックアップしている

78 :
ロンドンタウンやエッグなどのウィングス作品
を聴きたくて探したがなかなか見つからない。
ようやくv&Mが出てきたが、妥協せずにロンドンタウンを探した。
気分が乗らない時は徹底して聴く気がしないアルバム。

79 :
もし地球に似た惑星へ人類が移り住むとしたら
「Tug Of War」がいい。
あれ以上の傑作はもう生まれないだろう。

80 :
>>79
1行目と2行目に整合性がないんだけど…?

81 :
「Tug Of War」が出た時、ポールが宇宙的なサウンドを生み出したというフレーズ知らないの?

82 :
>>81
ポールの独り言を真に受けている厨www

83 :
cff

84 :
>>75
そんな事言ったら、次作はどうなる?
という俺もポール以外のボーカルは飛ばすけど。

85 :
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
佐渡汽船 3隻目 [航空・船舶]
ヴィーナス&マースと佐渡汽船ワロスw

86 :
>>85
Treat Her Gently〜Lonely Old PeopleからCrossroadsの流れは汽船の見える風景
という解釈もあるかもよ。
二人の爺婆が寄り添っているのは、港の見える公園とか。

87 :
関係ないんじゃない。

88 :
所詮、干潟。

89 :
成程新潟県民がいるってことか
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
佐渡汽船 3隻目 [航空・船舶]
アルビレックス新潟、遂にJ1優勝!! [国内サッカー]

90 :

「VENUS AND MARS」が出た時、ポールが厨房的なサウンドを生み出したというフレーズ知らないの?

91 :
好きよ。

92 :
>>90
そういが。
知らんかったてばや。

93 :
>>92標準語訳
そうですか。
知らなかったですよ。

94 :
師範代「本日の稽古、終了!押忍!!」
生徒 「押忍!師匠、話があります!」
師範代「何だ?」
生徒 「ウイングスがドラマーのオーディションをやるそうです。」
師範代「本当か?カール・パーマー君。それならば受けねばな。」
生徒 「幸運を祈ります。」
師範代「君も受けたらどうだ?あのポール・マッカートニーとやれるのだぞ。」
生徒 「押忍、師匠、自分はあんなポップ・グループはいやです。ビートルズなら別ですが。」
こうしてジェフ・ブリットン1人でオーディションに向かったのであった(嘘)

95 :
そういが。

96 :
>>94
ものすごくつまんない

97 :
で、ジェフ・ブリットンが脱退してジョー・イングリッシュが入ったというギャグ。

98 :
イングリッシュなのにアメリカ人。

99 :
ヘンリー・マックローが辞めて、ジミー・マックローが入る。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自治スレッド−1 (218)
ビートルズで一番好きな曲は? (364)
アルバム『心の奴隷、愛の魂』を語るスレ (264)
ビーヲタは他にどんな音楽聴いてんの? (211)
【邦題の不幸】ぼくが泣く&君はいずこへ【曲傑作】 (200)
おまえら、しりとりでもやろうぜ in Beatles板 (565)
--log9.info------------------
曹操なんてティムールと戦ったら手も足も出ず瞬殺されてしまう (410)
三国・戦国時代のボードゲームを語るスレ5 (274)
関が原の戦いのIF設定を語るスレ (216)
文化人は糞賊 (477)
【戦国も】「武将」って結局何なのよ?【三国も】 (214)
今の47都道府県が割拠したら (526)
★   司馬懿死後の三国志登場人物能力を検討するスレ   ★ (396)
ちょっと曹操の長所挙げただけで曹操患者とか言われるんだけど (358)
魏と同盟しなかった諸葛亮孔明は愚者 (317)
SWEET三国志をつらつら語るスレ (575)
【 魏 】なぜ曹操は皇帝に成れなかったのか【 魏 】 (363)
戦国人名マジカルチェンジ (391)
三国志末期と晋 再評価スレPartII (255)
実は三国志で一騎打ちなんてやってないんだよバ〜カ (229)
  赤壁の戦いって実はショボかった説について  2戦目 (289)
もしも蜀でホウトウが死ななかったら! (232)
--log55.com------------------
【NMB48】山崎亜美瑠応援スレ☆1
大田莉央奈応援スレ☆1[BU研究生】
【NMB48】石田優美 応援スレ☆17【ゆうみん】
【NMB48卒業生】上西恵応援スレ☆part84【けいっち】【美乳】
【NMB48卒業生】藤江れいな応援スレ☆122【れいにゃん】
NMB48モバメスレ★77
NMB48★65【本スレ】
【NMB48】川上千尋 応援スレ☆38【ちっひー】