1read 100read
2013年03月将棋・チェス312: 詰め将棋でもやる?第七集 (381) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
矢内理絵子NHK解説者応援┼NHK画像投稿待スレ (410)
NHK杯将棋トーナメント part397 (1001)
【竜王】渡辺明応援スレ63【9連覇】 (270)
中将棋 (321)
第2期リコー杯女流王座戦 Part13 (986)
なぜ森内名人は棋界最強の呼び名が高いのか (655)

詰め将棋でもやる?第七集


1 :2012/06/12 〜 最終レス :2013/03/06
詰め将棋でもやる?スレが第六集に突入しました。これはレスして下さった皆様のおかげです。
ROMされていた方々も生暖かい目で見守って下さいましてありがとうございました。
今後ともご協力をお願いします。基本はsage進行で。
【便利なツール】
図面表示形式相互変換スクリプト http://dekopon.s55.xrea.com/convert/
【過去スレ】
詰め将棋でもやる? http://game.2ch.net/bgame/kako/1005/10056/1005653116.html
詰め将棋でもやる?第二集 http://game.2ch.net/bgame/kako/1022/10222/1022272223.html
詰め将棋でもやる?第三集 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051318088/
詰め将棋でもやる?第四集 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118570903/
詰め将棋でもやる? 第五集 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1200096394/
詰め将棋でもやる?第六集 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1264490074/
【参考スレ】
【詰将棋】これが神局だ!!! その6 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1321789697/
【【LPSA】詰め将棋カレンダーを毎日解くスレ3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1314095591/
【詰め将棋リンク】
詰将棋おもちゃ箱 − 詰将棋サイト一覧(詰将棋リンク集) http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/best10/tsumelink.htm
将棋板AAは>>2-4

2 :
将棋板AA
持ち駒:残り全部
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽杏│▽圭│▽全│__│▽玉│__│▽全│▽圭│▽杏│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽竜│__│__│__│__│__│▽馬│__│攻め方:▲
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤玉方 :▽
│__│__│__│▽と!│__│▽个│__│__│__│と金 :と! or 个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成香 :杏
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成桂 :圭
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成銀 :全
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│成角 :馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成飛 :竜 or 龍
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:金2 歩3

3 :
カラ盤面
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

4 :
http://im38a.mbga.jp/0/196/453148196.100.jpg
前スレより
▲4九香△4三金は▲5一歩成△3一玉▲4三桂不成△3二玉▲4一桂成△3三玉▲4四金で詰み
と思ったら、これも罠で
▲4九香△4四桂▲同香△4三金に▲5一歩成△3一玉▲4三桂不成△3二玉▲4一桂成△3三玉で詰まない!
中合いを二回も連続とは!

5 :
>>1
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│△銀│▲歩│▲歩│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲香│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│△王│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│△歩│▲角│△歩│△歩│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:桂

6 :
>>5

だが不要駒が多すぎるなw

7 :
>>5
次スレ以降の「>>1 乙」から看寿賞が出ることを期待

8 :
持駒:残り全部 
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽銀│▽金│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲馬│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│

持駒:角 金 銀 桂 歩 

9 :

   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│▽金│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
持駒:角二 金 銀 桂

10 :
>>8
いかにも余詰みがありそうな雰囲気で
11手目で34金と24金のどちらからでも詰みですか
>>9
こっちも怪しいな、手数がわけ分からんのと手順前後アリって所かな?

11 :
「詰むか詰まないかで言えば詰む」といった感じだよなぁ

12 :
ここの詰将棋は実戦に役立つ詰将棋ではないよね?

13 :
十分実戦に役立つだろ。こんな簡単な形も読めないのかよ。どんだけ思考停止してんだ。

14 :
実戦に役立つ詰将棋はつまらないといってるのだよ。
どんだけ思考停止してるんだよ

15 :
ここは実戦形でも実戦形ではないのも観賞用でも、詰将棋ならば何でも歓迎だよ
または、お題を出してもらえれば誰かが創作するでしょう
まあ、品質は保証できないがな

16 :
新題を作る人は既成手順の回避が常に念頭にあるからな。
実戦力を養うには既成手筋を浚えるのが効率がいい。
つまり方向性がそもそも正反対なんよ。

17 :
金銀の使い分けや枚数計算、1枚足りない時に間に合わせる技術なんかは
既成手筋のノックがマジで重要だからな

18 :
玉方21玉、31香、52飛、62飛、74歩
攻め方44角、45桂
持駒角金銀
玉方の応手、最後は非限定
9手詰め、簡単だから暇潰しにやってみて。携帯から失礼

19 :
詰め将棋が難しすぎてしにたい

20 :
解くのが辛けりゃ作ればいいじゃない

21 :
詰め将棋は本当に面白いです
これからも頑張ってください

22 :
つめしょうぎわほんとうにおもしろいです
これからもがんばってください

23 :
ツメショウギハホントウニオモシロイデス
コレカラモガンバッテクダサイ

24 :

   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│▽銀│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
持駒:飛 銀

25 :
前フリがほしいな

26 :
24 名前:名無し名人 投稿日:2012/06/19(火) 17:13:03.37 ID:Z5/ouDmR
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│▽金│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
持駒:飛 金二

27 :
前フリ入ったw
しかもこの短時間でよくまあ・・・
すごい住人がいるんだな

28 :
でも尾分かれがあるからあまり感心しない

29 :
あーそれと三手目32金から余詰だね

30 :
    3     2     1
┬──┬──┬──┐
│▽歩│__│▽玉│一
┼──┼──┼──┤  
│▽桂│__│__│二
┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│三
┼──┼──┼──┤  
│__│▲と!│__│四
┼──┼──┼──┤  
持駒:飛、角
キズあり。作ったことある人いるかも

31 :
詰将棋じゃなくて3手で詰む局面集だけど
3手詰め1万本ノック
http://3x10000.xxxxxxxx.jp/about.html

32 :
前フリってなに?

33 :
33

34 :
序奏とか序とかいうね。
本題の手順の前に何手かそこそこ面白い手順を付け加える事

35 :
>>34
ありがとうございます理解できました

36 :
>>30
桂打ちの場面からは作ったことあるけど、なるほど良く手が続くもんだね。

37 :
初手33角22桂合で同角成同玉14桂でも13飛でも詰む。初手13飛でも詰む。
こりゃさすがにキズでは済まんのでは?

38 :
そっか。これくらいひどいとキズっていわずに不完全作なんだね
区別がうまくついてなかったから勉強になった
残念作だけどきれいに詰むからここにでも晒そうと思ったの

39 :
今思いついたんだけど21玉型で持駒飛車二枚ならどう?
これでうまくいくなら惜しいことをしたなあ。まあ勉強代だということにするか
    3     2     1
┬──┬──┬──┐
│▽香│▽玉│__│一
┼──┼──┼──┤  
│▽歩│__│__│二
┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│三
┼──┼──┼──┤  
│__│▲と!│__│四
┼──┼──┼──┤  
持駒:飛2

40 :
>>38 キズと不完全の境界って曖昧だからねえ。
>>30 の図は A13飛 B33角 C12飛成 D22角成 E14桂 としてABCDE、ABDCE BACDE、BADCE、BDEAC
が成立するわけだが、以下の手順は同じだから正確には手順前後のキズで >>37 の言い方は変だったかも知れません。
でも10手台で5通りの手順前後は多すぎるし、ほぼ2通りしかない初手のどっちでも詰むのも痛すぎる。
よって、この図は残念ながら使いようがないと思われ。
>>39 は成立してそうだね。類作はいかにもありそうだけど。
惜しい事をしたの意味がよくわからんけど、これから使えばいいんじゃない?

41 :
>>39
2四を銀に代えた図で、伊藤果作(報知新聞)が出た

42 :
発見型の簡素形はどうしても類作との戦いになるよな。
盤面10枚程度の好手順作を作って推敲して行くのが本筋と
個人的には思ってる。

43 :
>>41
ほぼ同一作ありましたか。しかも結構最近だねあぶないあぶない
でも伊藤先生とかぶったなら嬉しいな
>>42
ちびちび探してたけど積極的に作りにいくのがいいんだね
まだ10枚をまとめる力はないけどやってみるか

44 :
収束3手について聞きたいんだが、こういう問題があった。
    3     2     1
┬──┬──┬──┐
│__│▽玉│△香│一
┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│二
┼──┼──┼──┤  
│▲龍│__│△歩│三
┼──┼──┼──┤  
│__│▲金│__│四
┼──┼──┼──┤  
持駒 歩
▲2二歩△1二玉▲1三金まで歩が余るから、これは作意ではないと判断した。
で、回答を見たら・・・この順が作意で最後▲2三金迄だった。
最後駒あまりにならない順があれば、それを作意にしてもいいの?

45 :
同手数以下で駒が余らない手順があるならそれが作意というか正解
最終手▲13金(▲13竜)で駒余りのこちらは変化となる
▲23金で駒を取らずに詰めて駒余りにならない、などという解釈はないはず

46 :
>>44の図を3手詰めの詰将棋だとして考えれば話は簡単
要するに不完全作
作意 ▲2二歩△1二玉▲2三金(2三龍でもよい非限定)
余詰 ▲2二歩△1二玉▲1三金(または1三龍)
作意を主張するなら玉方1五飛を置くとかの修正が必要

47 :
この手順では詰将棋とはいえない。最終手も非限定だし。
龍を飛にして5手にすれば少しらしくなる。

48 :
話はずれるが、受け方の13の歩はあっても無くても影響がない不要な駒で不完全の中でもさらに不完全

49 :
玉方23歩もあって必ず1歩余るのなら100%×
この図は99.99999%×
なぜ100%じゃないかと言えば、1500手詰の収束がこれで修正不可能というのなら、
まあ渋々許すかもしれない。

50 :
皆さんレスどうも。私の認識は>>46>>49と同じです。
>>47の案で修正できそうです。ちなみに変化とは玉方の応手のことですね。
一応、収束3手と書きました。実際は15手詰です。
私自身もこのような解釈の詰将棋は見たこともなかったので皆さんの意見を聞いてみました。
他の意見も出ているようなので、必要があるようなら問題図を引用します。


51 :
>>39の詰将棋を▲2四銀に替えて柿木8の体験版で解かせたら詰みませんでしたと出た。
柿木7なら詰めせた(一応不正解の順)。バージョンが上がると解けなくなるのか?

52 :
>>51
体験版は13手詰までしか解かないようになってる

53 :
そうでしたか。全然思いつきませんでした。失礼しました。

54 :
柿木8ダウンロード販売でいいから売って欲しいな。

55 :
55

56 :

   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▲竜│▲馬│__│▽玉│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│▽馬│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
持駒:桂

57 :
9手詰
手合割:詰将棋 
後手の持駒:飛 角 金二 銀二 桂三 香三 歩十三 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ 馬v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・ 龍 ・v銀 ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金二

58 :
41馬の利きを生かした筋である事をカムフラージュしないと詰将棋としての面白味が出ないと思う。

59 :
将棋きもい

60 :
http://blogs.yahoo.co.jp/kyamada_ybb/9379223.html
これって伊藤果の将棋世界付録の問題だっけ?

61 :
>>60
変態が一周してやっぱり変態な作品になっとる…

62 :
なんかチェスっぽいね

63 :
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽圭│▽杏│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:角、金

64 :
>>63
7手詰みです

65 :
>>63
どこかで見たことのあるような形ですが無駄がなく良くできてるね

66 :
もうひとつ捨て駒がほしいね

67 :
成桂成香やぞw

68 :
検索したら「近将編集部 近代将棋 2002年4月」と表示された。
作者を特定できない素材的な図だか、いちどは解いておきたい。

69 :
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:角、金
7手詰みです
色々おかしいんで書き直しました

70 :
  9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▽歩│__│__│▽玉│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│▲金│__│▽銀│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽角│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
持駒 角桂 13手
類似の筋だけどこういうのもよくあるね

71 :
類似か?

72 :
>>69 の最終五手と>>70の最終三手って似てるだろ

73 :
>>69
うーん、解けない

74 :
>>72
棋譜表記は似てる
着手の感触はぜんぜん違う

75 :
>>69
ギブ・・・
答えお願いします

76 :
ヒント:金の横すべり

77 :
>>76
ありがとうございます
もう1日アドバイスを元に考えてみます

78 :
大半のスレ住人は短手数の手筋物なら一目で解いてしまうだろうけど
それってある意味不幸なのかもな

79 :
後手の持駒:金 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ 馬 ・ ・|一
| ・v玉 ・v飛 ・ ・v歩v歩 ・|二
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・v銀v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・|四
| 歩 歩 歩 ・ ・v歩 ・v桂v歩|五
| ・ 銀v角 歩v銀 ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v龍|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 銀 桂 香二 歩 
次先手番です
後手玉を詰ますことができますか?
ちなみにボナンザでは答えが出ませんでしたが
先手の人はこの局面から王手の連続で勝ちました
そして後手の人の応手は全てボナンザの最善手でした

80 :
>>79
詰むかどうかは解からないが攻めは手が限られていて見えやすく
逆に受けは少し難しく、たとえ詰みが無くても詰み易い局面
一目は83銀71玉82金同飛53馬62金82銀成同玉83香以下って感じ

81 :
>>80
凄い! まさしくその手順です
ボナンザの形勢判断では>>79の局面では後手優勢で
▲8三銀△7一玉▲7九桂しか候補になくて▲8二金が出て来ません
▲8三銀△7一玉▲8二金△同飛まで進めると詰みを発見します
ボナンザもあまりあてになりませんね

82 :
>>79
ここから詰むか如何かを読み切るのは相当の棋力が必要だが
詰むと判っていれば、初手は8三銀しかなく(香は7二で続かないから)
取れないから7一玉に8二に入れて5三までは確定するんで
そんなに難しい問題ではないよ
でも自分が実戦でこの図になったら、または、ノーヒントで見たら
8三に入れておいてから7七金をメインに読むだろうねw
8二決めたあとは受けに手を戻せなくなるから1回受けておいて
持ち駒増えるの期待の意味と
秒読みギリまで使って8二から詰ますのに必要な持ち駒を考える意味ね

83 :
後手の持駒:金四 銀二 桂 香三 歩十六 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ 馬v歩 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・v香 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・v銀 ・v玉 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ 馬 ・ ・v龍 龍|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・v銀|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂二 

7手詰らしいのですが手順がまったくわかりません
正解を教えて下さい

84 :
>>83
うちの東大8先生に聞いてみたら21手詰めらしいぞ
詰めあがりは駒余りだけどっつーか桂馬使ってないんだけど

85 :
57馬、45玉、37桂馬、同竜、35馬以下7手。
2手目46合は26竜〜23飛以下17玉に39馬で同手数駒余り。

86 :
>>85
ありがとうございます
初手▲57馬が作意の▲35馬と変化の▲39馬の両方を可能にした手なんですね
震えました

87 :
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・v角v桂 ・v桂v香|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ と ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ と ・ ・v玉|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:飛 金 銀

88 :
ちと平凡

89 :
どれで取っても、どちらに逃げても正解ってのが面白くないね

90 :
玉は左右どちらで捕まるでしょうか?
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▲角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽玉│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽金│▽金│__│__│__│▽銀│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:金 銀 香 歩二

91 :
わりと面白いね

92 :
まあ両側の金気の利きを考えたら左しか有り得ないんだが
こういうクイズ形式は新鮮だな

93 :
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│__│   │一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▽玉│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│▲角│__│▲飛│  │  │__│     │三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│  │ ▽歩│▽歩│__│__│  │__│  │四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
持駒:銀               三分で5級

94 :
>>93
解けますか?

95 :
三手目飛車でも角でも詰むのは頂けない

96 :
>>95
5二▽飛 を忘れてた

97 :
それでも良くないな。
61角成、82玉のあと、
83飛成まで
83馬、71玉、61飛成まで
のキズがある。
修正必要

98 :
>>97
長手数になる詰みがあるのは問題ないんじゃない?

99 :
問題ありだよ
短手数千日手ループの中傷
長手数ならば大目に見て小傷だがこの手数ではよろしくない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆。.:*・゜竹俣 紅 女流2級 Part18 .。.:*・゜☆ (611)
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽100 (377)
最優秀棋士予想スレッド その3 (403)
清水上桃子 Peach5 (359)
阪神と井上慶太を応援するスレ Part5 (357)
第54期王位戦 Part2 (268)
--log9.info------------------
NARUTOのうちはマダラは謎カワイイ (425)
【黒子のバスケ】黒子テツヤアンチスレ4 (596)
リボーンのレヴィ・ア・タンは7ぬ!?カワイイ (241)
ハヤテのごとく!桂ヒナギク萌えスレ37 (645)
【らんま1/2】天道あかねちゃん大好きな人が集うスレ18 (454)
【ぬらりひょんの孫】家長カナアンチスレ7【誰も帰らない場所】 (933)
【銀魂】志村妙・信者アンチスレ【Part16】 (733)
銀魂 坂田銀時アンチスレ9 (870)
ヘタリアのロシア萌えスレ クレムリン13邸目 (261)
【めだかボックス】阿久根高貴を語るスレ 8 (374)
【ヘタリア】本田菊アンチスレ9 (859)
【ワンピース】キャプテン・クロ【クロネコ海賊団】 (293)
[ ● ]ヘタリアの日本に萌えるスレ 伍拾陸 (415)
【HUNTER×HUNTER】イルミ萌えスレ6【\ピンポーン/】 (278)
【10代目?】ツナたんにネッチョリ課外授業!!31弾目【ネオプリーモ?】 (247)
【FAIRY TAIL】ルーシィは巨R可愛い 4ぐ〜のね (911)
--log55.com------------------
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 217
【B-CAS】sc sca オプション part12【Km】
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.164【TS】
【NicoJK】 TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その5 【TvtComment】
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part6
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 71
ニコニコ動画、Youtube、Flash
Adobe Flash Player (゚∀゚) part27