1read 100read
2013年03月車153: 【ベーシック】安タイヤスレッド16本目【コスパ】 (736) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【軽以下】☆超小型車スレ☆【原付以上】 (530)
ヘッドライトの黄ばみ Part19 (791)
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart15【Pioneer】 (479)
男の健常者のAT限定免許はクソハゲウジムシ part11 (798)
MP3/WMA/WAV対応のカーオーディオ その42【USB】 (269)
【pioneer】楽ナビliteアンチスレ【距離順ソート】 (862)

【ベーシック】安タイヤスレッド16本目【コスパ】


1 :2012/06/10 〜 最終レス :2013/03/07
久しく立ってなかったので立ててみました。
みんなで安タイヤの情報交換をしましょう。
インプレ投稿はお気軽に。
メーカーURL
ブリヂストン http://www.bridgestone.co.jp/index.html
横浜タイヤ http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/index.html
ダンロップ http://tyre.dunlop.co.jp/
トーヨータイヤ http://toyotires.jp/
ファルケン http://www.falken.co.jp/index.html
ニットータイヤ http://www.nittotire.co.jp/
GOOD YEAER http://www.goodyear.co.jp/
ミシュラン http://www.michelin.co.jp/
ピレリ  http://www.pirelli.co.jp/
コンチネンタル http://www.continental-tire.jp/
ナンカン/SONAR http://www.nankang.com.tw/jap/main.html
他新メーカー等各は、自ググるって事でよろしく。

2 :
前スレ
【ベーシック】安タイヤスレッド15本目【コスパ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1318160605/

3 :
>>1


4 :
だいぶ遅れて立ったなw
そろそろボーナスシーズンだが、今お得なタイヤは何かな?
テオプラスってまだ現役?

5 :
>>4
売ってないこともない。
あるかい?ってきくと裏からこっそり出てくる裏メニューになってる状態。
ただし、定番サイズしかない模様。

6 :
>>1 乙
もう安いタイヤはアジアンに侵食されて国内メーカーに良いのはないんじゃないか?
オレもテオプラからアジアンに行った一人 十分問題ないレベルで良いよ
国内メーカーを否定はしないが、魅力的なラインナップがないのも事実 残念だよホント

7 :
ヨコハマのエコスとトーヨーのテオプラス
どちらが良いと思いますか?

8 :
>>7
テオプラ
ジェームスにまだ売ってたけどサイズが限られてる

9 :
>>7
EC202とかどう?

10 :
車何よ
SN828じゃだめか?

11 :
ヨコハマのエコスとハンコックv8RS
どちらが良いと思いますか?


12 :
ヤフオクで数年経過した未使用の高級タイヤでも落札したほうがいいんでは?

13 :
>>11
比較するまでもなくエコス

14 :
俺は>>7だけど
エコスを買ったよ。
以前のタイヤはグッドイヤーでGT−ハイブリッドだけど
エコスにしたら曲がるときに何だか軽くなった気がするよ。
安全運転だったら問題はないよね?
急ブレーキだったらエコスはどうなるのかな?
騒音は以前のタイヤよりも静かになったけど、減ると五月蠅くなるのかな?
あと、今日は雨が降ったけど、雨の日の音が少し大きいね。

15 :
全部ふつうのコト 問題なし
急ブレーキは、安全なときにABSのタイミングを知る為にテストした方がいいと思う
雨と晴れと両方 4〜500キロ走って一皮むけてからが良いかと
特に静かさと乗り心とにこだわらなければテオプラにする意味ないから
エコスで正解

16 :
エコスはある程度減ってくると、ウエットグリップが非常に悪くなる。
ブレーキかけてるときにマンホール踏むと確実に滑ってた。
俺はそれが怖くてテオプラに変えたけどね。
今ならEC202がテオプラっぽい乗り味だと思う。

17 :
まあクムホ、ネクセンの前ではどちらも目糞鼻糞に過ぎないんだがな
悔しかったら使ってみろ

18 :
>>15
普通に乗るなら問題はないんだね?
>>16
そんなのを見るとエコスにしたのは良くなかった気がするよ。
俺もEC202にしようかと思ったけど
タイヤのサイズが福島工場で生産されているから
放射能が怖いからエコスにしたよ。

19 :
>>18
たぶん、タイヤより、オマエさんの車に装着されてるエアクリーナーのほうが
放射能レベルが高くなってると思うから、細かいことは気にすんな。
べつに福島の地面ほじくってゴムを採掘してるわけじゃないんだから。

20 :
>>17
クムホ、ネクセンは鼻くそタイヤって言うことですねw

21 :
放射脳の神出鬼没ぶりには驚くばかり

22 :
>>16
ある程度って何分山? 2〜3分山だったらふつうのコトだと思う
5〜6分残ってて滑りやすくなったらウエット弱いね

23 :
安タイヤで事故

24 :
>>22
6分山ぐらいで雨のマンホールでは滑るようになるよ。
雨のアスファルトは問題ないんだけどね。

25 :
>>24
エコスを装着したのは
どんな車に乗っていたのですか?
急ブレーキをすると滑るとか?
普通に走っていて滑ったのでしょうか?
軽い車の場合は滑らないのかな?

26 :
>>25
エコスを装着していたのは、重量800kg未満のワゴンRだよ。
タイヤ替えるにはぜんぜん溝が残っていたけど、交差点の手前で
ブレーキかけるときに減速中でだいぶ低速になったときでも、マンホールで
ズルッと滑ってそのあとABS発動になってた。雨のアスファルトでは
何の不安も不安もないんだけどね。とにかくマンホールだけが曲者。
グリップが悪い靴で雨で濡れてる、つるつるの駅のコンコースでずるって滑って
転びそうになる感じと言えば判ってもらえるかな?
それだけが不満で、その後テオプラに変えたらそういう現象は全く起きなくなった。
テオプラは3分山ぐらいまでは使えた。
その後車を乗り換えて、車重1400kgのラフェスタに乗り換えたが、その車も
テオプラ履かせてた。普通に走る分には乗り心地もソフトで良かった。
今はミニバン用のMpF履かせてるけど、次はEC202にするつもり。

27 :
サイズなかったのかな
テオプラ勧めたのになんであえてエコスにしたんだ

28 :
横浜ゴムのECOSってタイヤにでもしようと思って調べたんだけど、
2〜3年前の未使用タイヤってただ経年しただけで劣化してるの?

29 :
>>28
保存状態

30 :
出光のスタンドで売られている
出光ブランドのタイヤはヨコハマブランドのタイヤで
エコスと似たようなタイヤらしいけど
使用したことがある人はいますか?

31 :
>>30
www.idemitsu.co.jp/apolloretailing/car/tire/t_d1m.html
DURAN MU:TECHでしょ。
先代アコードワゴンで履いてるけど、静かでよく転がるし、乗り心地もいいよ。出光でしか買えないから、スタンドのおじさんに値段交渉してみたら。たまーに履いてる車見ると、親近感わくよ。

32 :
タイヤ館にあったファイヤーストン、
価格コムにも無いので、ここに来ました。
一般的な評判はどう?

33 :
鰤のセカンドブランドという評判

34 :
他スレでナンカンがバーストした話題が出てたが
「ナンカン  バースト」で画像検索すると結構多くてワロタw



35 :
>>31
デュランはヨコハマのECOSの商品と
同じ商品でしょうか?
それとも何か改良を加えているとか?

36 :
>>35
パターンが違うよ。サイドが細かく、センターがしっかりしてるから、静かでどっしりしている感じ。
去年新しくなって、パターンそのままで、素材を変えてエコタイヤになったみたい。転がり抵抗Aで、ウェット性能Dだね。個人的には、グリップと乗り心地を無視したラベリング制度の中では、最高数値だね。
www.gomutimes.co.jp/?p=6248

37 :
ネクセン・クムホはパンクとか全然聞かないな
やっぱり国ごとの技術力ってあるんだよな

38 :
今のアジアンはタイヤサイドの強度とか考えてるのかな?
ちょっと前に10キロくらいで縁石に擦ったらサイドが剥がれたっていうタイヤを見せてもらったことがある
>>34
ナンカンあたりは安いから35・40・45扁平あたりの車も多いからね
空気抜けやすいらしいから低扁平のタイヤには向かないのに…

39 :
ヤフオクで、社外品に交換するために外した新車装着タイヤを購入したほうがマシな気もするけどなぁ。
銘柄で検索すればレビューなんかも結構、あるし。
昔、ヨコハマのA460を検討してたけど
ネットでの評価が最悪でやめた。

40 :
>>32
WIDE OVAL のこと?
乗り心地:普通
グリップ:普通
静粛性:普通
ウエット性能:普通
耐摩耗性:劣る (店員談)
価格はアジアンタイヤ並みのBSが生産するメイドインジャパン
距離乗らない、走りも無理しない人なら充分な性能で安い
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=Firestone+WIDE+OVAL

41 :
参考までに平野タイヤさんの価格でそ。
http://www.hirano-tire.co.jp/bs/bs-wide-oval.html
アジアンタイヤには抵抗あるから履きたくないけど
でも安いのでいいってなら選択肢になるんでは?
特売されてる横浜のエコスや鰤のスニーカー買うくらいなら・・・
かといって、ADVANやPOTENZAまで高いタイヤは要らない(買えない)
それならコレにしとくか・・・ってレベルのタイヤ
まあ、個人的には廉価品だったら東洋DRBかファルケンZE912なんだがww

42 :
保守あげ

43 :
タイヤ館でDAYTONの扱いが減ったね。
売れなかったのかな。

44 :
火石のFR10、現行ノア(ノーマルサイズ)に履いたらどうだろう[

45 :
プレイズで十分

46 :
>>45
スレタイ嫁YO

47 :
>>44
ウイングロードで、火石のFR10の履いたことがあるが、
ロードノイズは結構感じたし、磨耗が早かった。
車種によって、乗り心地は変わってくるんだろうけど・・。
今はキューブにのっているが、火石のFR10に懲りたので、
P4四季にした。
参考にならなくて・・すまぬ。

48 :
ネッツで中古のスプリンター買ったとき
多分新品のヨコハマ(型番失念)だったんだけど
数年経ってファイアストン(FR10)に変えた
どっちも数年使ったけど
ファイアストンになってから
山が減ってからのグリップは落ちた気がする

49 :
>>44
ほとんど車を使わず、ミゾよりも、ヒビで交換する位の、
ほとんど走らない車乗りなら、いいかも。
ロードノイズは、気になる人は気になるかも。

50 :
オートバックスのマックスラン(国産て書いてある)はどうなんでしょうか?

51 :
すぐ減る すぐひび割れする

52 :
>>50
ファルケンのOEMだからまあそれなり。
同じ売り場に並んでいるクムホとか買うよりはよっぽどいいと思う。

53 :
クムホとさして変わらん
安い方でいい

54 :
いつもの嫌韓キモウヨだ

55 :
>>52
誰もクムホのことなど聞いてないのにキモイんだよいちいち
スレ間違えんな

56 :
性能差はないだろうが、製造国の差は精神的に楽っしょ
つーオレはインドネシアタイヤにチャレンジ中

57 :
>>55
何過剰反応してんだよ。ABの売場に一緒に並べてあるからそう書いただけだろうが。
馬鹿じゃなかろかRよ

58 :
ヤフオクで、欲しいサイズの新車から外した純正タイヤでも探したほうがマシなんじゃないの

59 :
>>57
必死だなw

60 :
嫌韓ウヨは民度が低グレードという事実ww

61 :
フジで売ってるインターステートはどうですか?

62 :
>>61
インターステートは中華アジアン こちらへどうぞ
【インプレ】アジアンタイヤ全般18本目【新製品も】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340835526/

63 :
こっちもかよ。何処のスレでも在日来ると…。

64 :
>>63
おまえもどっか行け

65 :

半島に帰れ

66 :
わかりました紀伊半島へ帰ります。

67 :
>>65
リアル社会でも気に食わない奴にそういうこと言うの?
笑われるぞw

68 :
リアル社会www

69 :
嫌韓ウヨはこれだからwww

70 :
2ちゃんで極端なこと書くと「リアルでもそんな事言ってるの?」とか言うのがいるけど
こんな匿名掲示板に普段から言ってる常識「だけ」書いてる奴なんだろうか?
そして自分がそうだからといって他人まで同じと思い込んでるんだろうか?
そういうこと言ってる自分自身の想像力の無さを晒してるだけなのに

71 :
>>70
おまえは病気だろ

72 :
とりあえず過疎るほど 国内メーカーのベーシックタイヤの情報がないってことだな
2ちゃん的言葉遊びにマジレスではつまんねーから タイヤの話ししようぜ
現状のベーシックタイヤ羅列だけでもしないか?

73 :
>>71
昨日の>>67

74 :
>>73
それって俺は70だ宣言だよなw

75 :
もとい65宣言だなw
つまりおまえは真性エスパーネトウヨ

76 :
>>75
70なのはID見ても当たり前だろ馬鹿
と思ったが書き直したか
でも俺は65じゃないんだがなw

77 :
まーた嫌韓ウヨが暴れてるのか

78 :
もうどっちもいいから
どの書き込みが自分じゃないとか否定しようがしまいが分からないことだし知ったこっちゃない
分かったのはID:CPrjvWkP0が普段から>>70のような考えで非常識な書き込みしてるってことだ
はい   終    了
スレにあったタイヤの話しようぜえ


79 :
>>78
わざわざ「だけ」ってカギカッコつけた意味汲み取れない馬鹿か
いつ俺が非常識のみ書き込んでるっつったよ
アホばっかだなここ

80 :
こことセカンドタイヤスレに荒らしが一匹紛れ込んでる。
ウヨとかタイヤと関係無いレス繰り返すから、みんなスルーで頼むわ。

81 :
スレチかもしれんがタイヤの話でもしてみっかな。
ネットで散々な評判の鰤スニーカー買ってみた。
国産コンパクト車に履かせてるが、特別良い所も悪い所も無いフツーのタイヤでした。

82 :
>>81
価格が高くなきゃフツーなんだよ

83 :
>>81
ウルサイ 堅い その辺がきになるんだが どお?

84 :
>>81
スレチ。
安タイヤスレに…あれ?

85 :
同価格帯なのでECOSにしようかDRBにしようか悩んでます。
ちなみに185-55r15です。
4万キロ持てばいいかなと思っていて、主に街乗りと郊外通勤往復65キロです。
DRBもそれぐらい持つかな?

86 :
>>85
DRBは知らんけど、ECOSは4万キロ持たんよ。
前に、横浜のカタログで3万何千キロっていうのを見た。

87 :
>>85
ECOSはうるさいからやめとけ
転がるから割り切れるってタイヤじゃなかったな俺の場合
まだ後輪に履いてるけど

88 :
音のうるささとかどうでも良くてわりとすぐ減るけど安いからイイヤって人以外エコスすすめない

89 :
安いから良いって人にもECOSよりはテオプラをすすめるな

90 :
テオプラより安くなってきてるEC202のがいいんじゃないの

91 :
>>83
ロードノイズも乗り心地も特別劣るってことは無いよ。
レグノは知らんけど、プレイズよりは静かな気がする。
ただ、意外と轍に弱いと感じた。

92 :
EC202にはダンロップ好きの俺でもがっかり

93 :
と、いいますと?

94 :
逆だろ
ダンロップの中でも数少ない評価できる製品

95 :
>>85
DRBは30000kmで縦溝ほぼなくなった
タイヤライフはECOSより少し短いはず

96 :
>>93
新車が履いていた鰤から履き替えたが、独特なノイズが聞こえるし、直進安定性も劣っている。
乗り心地は鰤よりソフトになった。

97 :
ダンロップは乗用車用タイヤに関してはゴミだろ。

98 :
確かにそうかも。
EC202にZE912から最近履き替えたが、よくなったところがひとつもない。

99 :
トーヨーはいいけど減りが早い
テオプラスからミシュランXM1にして早2年だけどヒビも無いし耐久性はいいし
乗り心地最高だしそこそこ静かだし何故無くなったのか惜しい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転36件 (710)
MTって免許必要あるの? (590)
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part16 (337)
【貧民窟】首都圏のお荷物チバラギ【不人気】 (201)
【飛び】運転中に漏らした・・・12【下痢】 (257)
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その57 (882)
--log9.info------------------
貧乏でもたくましく自作してる人 41 (505)
わざとPentium Gを買った俺は半端者 02 (219)
ハードオフにありがちなこと 六店舗目 (329)
Intelの次世代CPUについて語ろう 61 (268)
【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 35【nForce2】 (679)
5000円以下の超低価格ビデオカード総合48 (376)
【RADEON】 HD79xx Part21 【Tahiti】 (347)
【コルセア】 Corsair ケース総合 9 (402)
SiS総合スレ Part37 (762)
書き込み規制されてるかカキコてstする2スレ目 (464)
【省エネ】PT3鯖 2台目【静音】 (310)
ハイパースレッディングPentium4 VS 同機能非搭載Pentium4 (360)
【Kepler】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part52 (870)
ASRock Part.60 (292)
【所詮趣味】自作下火な理由を語るスレ2 (260)
【ASUS】Xonar Part15【サウンドカード】 (660)
--log55.com------------------
「おにぎりワショーイ」グッズリスト
||||´_ゝ`)||←グッツリスト
○●●○ 吉野屋コピペのグッズ ○●●○
ぼくのフィギュア作ってください!
『2ちゃんねる・うまい棒』をつくりませんか。
(゚∞゚)ペーチュンチュン
コテハン商品化
【売切れ】コミケ63 2chグッズ情報【御免】