1read 100read
2013年03月車230: 【高音質】三菱カーナビスレ【DIATONE】 (797) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
4×4 SUV用タイヤの板其肆 (510)
【オービスは】オービススレ18【オカルト計測器】 (216)
自動車税をなくせば車は売れる (217)
Panasonicカーナビ総合スレ Part 47 (247)
福野礼一郎 38th (629)
オープンカーについて語る Part.84 (228)

【高音質】三菱カーナビスレ【DIATONE】


1 :2012/07/05 〜 最終レス :2013/03/08
サイバーナビを超えるかも知れない音質カーナビ
を語ろうぜ

三菱電機は6月5日、
ダイヤトーンの高音質技術を投入したという2DINカーナビ
「DIATONE SOUND. NAVI(ダイヤトーン サウンド ナビ)」
シリーズ2機種「NR-MZ60PREMI」「NR-MZ60」を発表。
7月4日に発売する。
「DIATONE」
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/soundnavi/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537894.html

2 :
使用2日目。
ナビの音声割り込みに難あり。
音声出力側スピーカーのみのミュートはかなり違和感がある。音声出力側以外のスピーカー出力も10db位は絞って欲しい。
案内の頻度も多い気がする。
交差点での右左折1回に対して、4回もの案内は不要。

最大の売りである音には何ら不満無し。
機能面で強いて言うなら、CDの挿入後は自動で画面を閉じて欲しかった。
オーディオの基本操作はリモコンが無いと厳しい。リモコン位付属して欲しい。
プレミモデルだが、πに比べると調整画面の使いやすさは格段に上。
非公式ながら、USB機器は250GBまでは認識&使用可能を確認。

3 :
>>2
やっぱりナビはおまけ程度ですか?
あと、音質はP01ぐらいになってますか?

4 :
いくらでらですん?

5 :
音声の通る箇所のコンデンサはオーディオ用使ってるの?

6 :
イカおやじまでキター

7 :
価格に60をオートバックスで取付け込みで99800で買った人がいるんだけど、
この人60を買いに行っていまだに展示してある50買ってきたんじゃないのかな?
いくらなんでもオートバックスでこの値段は無いと思うし、
(特別なコネがあるならわからんでもないけど)
店員とのやり取り見ても50は処分品でまだまだ下がる、
って意味で店員が泣いているように思えるんだけど・・・。
直接聞くのが怖い(((°Д°)))

8 :
なんかアホくさいし
パナソニック下取りに出して+99800円なんじゃね?
追い金無しとか言ってるけどw
それか単純にNR-MZ50と間違ってる
NR-MZ50ならオートバックスでも99800円ぐらいだしw

9 :
工賃込みで105000円で買ったて人も価格に書き込んでるけど本当かね
新規アカウントだし胡散臭い気もするけど

10 :
どうみてもカーナビ玄人じゃないしw
パナソニック選ぶ人とか
三菱なんてマイナーで発売日につける奴なんているかよw

11 :
単発IDだし0から始まる数字を最後にいれるとか
特徴ありすぎ
どこの工作員だろ?

12 :
NR-MZ60の登場で割を食うのはサイバーあたりだろうしπ工作員だったりしてなw

13 :
どこで買ったの?という話題になった途端
いなくなるってw

14 :
まあ、なんだ有益な情報をくれそうに無いからどうでもいいけどね。
さて、明日はMZ-60の試聴に行ってくるぜ〜。
テンション上がるわ〜。
人少ないと営業さんに色々聞けるんだけどな。
営業さんは困るんだろうが・・・。
試聴するのは良いのだが、
根本的な問題として、糞耳の俺に違いが分かるんだろうか・・・(;^_^A。

15 :
レポしてくれた人乙
ナビの機能が気になってただけに踏みとどまってた
アプデで不満点解消されるといいですよね

16 :
まだ出荷されてないぞ

17 :
明日取り付け予定です。
SABで193000円+工賃15000円でした。
実物も見ずに予約購入です。
失敗した〜って報告になるかな???

18 :
レビューが取り消されてるから工作員決定だなw

19 :
ナビ機能は極々普通。
余りにも平凡過ぎて特筆すべき事がありません。
強いて言うなら、画面右上に常時表示される時計が非常に見やすいのが嬉しいかも。
各メニュー画面はπの方が解りやすいと思います。

個人的な出音の感想としては、P01より好みでした。
音の厚みと滑らかさはP01より優れていると感じました。
ただ、内蔵アンプは非力さを感じます。出来れば外部アンプで鳴らしたい所。
2DINワンボディー機で ”ナビ+本格オーディオ” が構築出来るのは素晴らしいと思います。
購入を考えている方は、是非ともプレミモデルを選んで欲しいですね。
この先、πも負けずに頑張って欲しい!


20 :
すいません、2です。

21 :
なんか中身は同じなの?
プレミアムは認証SDカードで認証させてプレミアムならではの機能を出してる?

22 :
少なくともスタンダードもプレミアムも音質は同じみたいね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/developer_interview/developer_04.html

23 :
>>19
レポ乙です。
欲しくなっちゃいました!ちなみに、iPodのアルバムアートは表示できますか?

24 :
>>22
???

25 :
>>2
ナビの音声割り込みってON/OFF出来るの?
せっかくオーディオ重視のナビなんだから、いちいち音声案内の割り込みで音楽ブチ切りにされるのは苛つくよね

26 :
価格コムひどいなw

27 :
プレミアム認証がACCオフにするたびに、再認証しなきゃいけないような表示になるけど
サウンドチューニングしたい時だけ、再認証すればよいんだよね?
別に毎回設定がリセットされて、再認証しないと反映されないとかじゃないよね?

28 :
 フ゜ッ ∩ ∧_∧  そりゃ大変だなー
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ )  
  ⊂´_____∩


29 :
ナビにしては、タイムアライメントを細かく設定できるようだけど、オートTAは付いてますか?
サイト見た限りは無いような感じです。
素人はタイムアライメント調整するには、測定器持っていないのでオートTA無いと厳しいかなと思いまして・・・

30 :
車種別にあるんじゃなかったっけ?

31 :
ショップでちゃんと調整してくれるから、心配ない。調整しないで売るような店で買わないこと。
自分で調整したけりゃ、オートに頼らない

32 :
>>29
そんなアナタに・・・
カーオーディオパーフェクトセオリーブック2サウンドチューニングマスター
(発行 芸文社 1500円)
調整用CDが付いているから31バンドEQフルに活用できるっスよ
イコライザーカーブは車種別設定を参考にすれば、うまくいくと思います
タイムアライメントは・・・、巻尺もって、ちまちまやるしかないですねぇ

33 :
今日イコライザーピコピコいじっていたけど、数ありすぎでパニック!!
>>32
こんな本があるのか。
参考に買ってみよう。


34 :
ツィーターやミッドなら巻き尺でもいいけど、SWは巻き尺通用しないからな〜。
SWまで150cmの距離でも、前で低音鳴ってるようにするのに500cm(5m)入力とかザラにある世界だから・・・
SWのモコモコ音を聴感でTA合わせるのは骨だわ。

35 :
みんな、車にノートPCとマイクとか持ち込んで、f特測定とかしてチューニングしてる?
低価格でおすすめなマイクとかない?
ロジクールのskype用のカメラとマイクが一体になってるやつしかもってなくて
イマイチ、測定結果が信用出来なくって・・・

36 :
低価格での測定用マイクの定番はBEHRINGER ECM8000だよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^ECM8000^^
マイクは安いけどファンタム電源が必要なんだよね。
ファンタム電源付きUSBオーディオインターフェースなんかが必要になる。

37 :
ありがとー。オーディオIFも探してみる!

38 :
>>33
MZ60プレミ買ったんですか? う、羨ましいw
オレは価格が下がる冬ごろか、来年春の決算時期まで待つことにしました
調整のやり方が解ってくると楽しいですよん
>>35
RTA(リアル・タイム・アナライザー)っスねw
自分はプロ用の機器借りて、やってみたんですが・・・挫折しました(笑)
だってねぇ、マイクの方向が少しズレただけでも特性ガラリと変わっちゃうんだもの
イコライザーカーブを作るときの参考ぐらいで考えたほうがいいと思います
マイクはパソコン用で無指向性のタイプが980円ぐらいであったかなぁ

39 :
まぁ参考程度に、ってんならiPhoneのアプリでもいいよね
てか自分はそれで済ませたw

40 :
>>25
2じゃないけど、音声OFFに出来る。やったことはないけど・・・。
前のナビは右側スピーカーの音楽切ってナビ音声出力だったから、案内来る事わかったけど、
こいつは音楽にMIXして音声入れて来るから初期設定のままだと「なんか言ったよね?」って感じになる。
勿論スピーカーの性能やイコライザー設定、耳の性能で変わってくるとは思うけど。
今のナビはMIXが普通なのかな?
自分はナビ音量最大になってる・・・。
>>38
最近買った車にオプションで何にも付けなかったから、
多少高いとは思ったけど、他になんかつけて安くなるの待つなら、
今買っても変わらないなと思ったもので・・・。

41 :
お金より待ってる時間の方がもったいないと思うから即買い。

42 :
これはメイドインどこ?

43 :
兵庫県で作ってる(6ページ目
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2012/pdf/0605.pdf

44 :
じゃぁ北朝鮮製かぁ

45 :
価格コムのあのレビュー削除されてるw

46 :
40で書いたナビ音声のMIXの件は、俺の勘違いだった。
今日はちゃんと右側が切れて?音出てた。
昨日イコライザの設定いじったからかな。
イコライザ設定難しい・・・。
変なこと事書いて申し訳ございませんでした。

47 :
>>46
間違いは気にするな!
私はEQより、クロスオーバーの設定の方が難しいと思ったよ。

毎日使ってるけど、聴けば聴く程P01との違いが感じられるな…。
もうπには戻れない予感。

48 :
>>47
P01と比べると明らかに落ち着いた立体的でなめらかな音だというのが解るね。
P01もイイHUなんだけど、MZ60Pを聞いてしまうと何だかP01ががさついた音に感じてしまう。
でも解像度とヌケの良さははP01の方が良いと感じた。

49 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
イカおやじ用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

50 :
結局マイナーメーカー
話題にすらならんで消えるな
価格コムでも取扱店 2店って・・・

51 :
なんか残念だなぁ・・・
でもいきなり参入はハードル高かったのかも

52 :
もうちょっと豪華な装備にして25万ぐらいにすればよかったと思う。
今は出たばっかりだから18万ぐらいだけど半年もすれば15万以下だろ?
15万以下のナビじゃ昔ながらの人は安かろうしょぼかろう でかえって気にも留めない
高額だとある意味期待というか信頼性が高まるんだよ
カーナビなんてつけないと良し悪しわかんない部分あるし

53 :
このあいだp01買ったんで今更買い増ししても無駄になってしまうなぁ
入力2系統にして音質のちがいを楽しむのもオツかな
カロ三菱ヘッド二台持ち作戦の人も居ます?

54 :
>>52
どーなんだろうね。もしかすると、PREMIの方は値段が下がらないかもよ。

55 :
もともとバカ売れ見込んだ製品じゃないだろ

56 :
ビジネスである以上は売れなくて言い訳がないけどな

57 :
元々 アゼストクラリオンと同じような
そこそこの音質 そこそこの性能 低価格路線
そこに音質重視したよと出しただけだもんな
何がプレミアムかよくわからんし

58 :
TVCM打ってるんだね
結構コストかけてるじゃん

59 :
でもCMは打ってるけど、その割には店においてないという

60 :
なんか初回出荷分は売り切れたっぽいけど。

61 :
>>55
web新聞の記事見てみてちょw
シャチョーさん、月間1万台売ると豪語してるべ
今は小出しでマニアのココロをくすぐり、そのうち量販店に大量に出してくる作戦じゃないの?
専門店だけでは販売数、限られているでしょ
オートバックスやイエローハットには事前に情報流れていなかったから
おかしいとは思っていたんだけれど・・・
とにかく今はイメージ作りに専念しているんじゃない?
有名な専門店にはミツビシの営業マンが張り付いているしね(笑)
その自信の無さが裏目に出なけりゃいいけどね
もちろんオレは安くなれば文句無しで買わせていただきますw
P01+メモリーナビの性能で20万円は、ちと高い!

62 :
>>52
高額ナビが売れ時代じゃないのは各メーカー分かってる。

63 :
>>62
MOPナビは年々高くなってる事知ってる?

64 :
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=NR-MZ60
みんカラのレビュー見てると、本当に音質いいみたいだね。実際DEH-P01超えてるの?

65 :
当てになるレビューが1つもない・・・
いまどきMR2に乗ってる人の感性なんて・・・

66 :
>>63
MOPナビ付ける層と、社外ナビ付ける層で違うの知ってる?

67 :
>>66
何言ってんの?

68 :
自称知識人な馬鹿なんだろ

69 :
しかし、実際いい音だよ。
前乗ってた車のパナナビ+外部アンプ使った音より、
このナビの内蔵アンプで鳴らした音の方が、随分よい。
ということで、音に関しては非常に満足してる。
ナビの目的地検索で、文字入力がレスポンス悪くて、すごくイライラするけど・・・

70 :
>P01+メモリーナビの性能で20万円は
P01よりは音がいいから妥当な値段だと思うよ。
HU13万+ナビ7万くらいじゃない?

71 :
iPodってデジタル入力ですか?
取説ないのかな?

72 :
まだ流通してませんでした。

73 :
>>70
オレはHU8万+ナビ4万くらいに感じた
DVDも再生できるから、+1万で合計13万円w
もちろんネット価格での話っスよ
たぶん・・・、来年春の決算期には10万円くらいで特売されていそうな気がするんだよね
このサウンドナビ、ブルーレイ対応とか銅メッキシャーシとか
やっていたら皆違った反応したと思うよ
フラッグシップとしては魅力が足らないんだよね
とにかくオーディオマニアが飛びつくような要素が少ないのは残念っス
音は・・・、なめらかでとてもいいから本当に残念っスw

74 :
52 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 18:09:06.80 ID:LW+NPlGK0
もうちょっと豪華な装備にして25万ぐらいにすればよかったと思う。
今は出たばっかりだから18万ぐらいだけど半年もすれば15万以下だろ?
15万以下のナビじゃ昔ながらの人は安かろうしょぼかろう でかえって気にも留めない
高額だとある意味期待というか信頼性が高まるんだよ
カーナビなんてつけないと良し悪しわかんない部分あるし

57 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 21:13:14.37 ID:+iDZXiCs0
元々 アゼストクラリオンと同じような
そこそこの音質 そこそこの性能 低価格路線
そこに音質重視したよと出しただけだもんな
何がプレミアムかよくわからんし

まさにこれ

75 :
P01に1DINナビつけた方がいいかも?

76 :
オーディオを全面に出すのなら、オートでタイムアライメントやフェイズEQを測定&調節
する機能が付いてなければね。詰めが甘い。
マルチスピーカー前提の分野だと、安物のAVアンプでも測定機能が当たり前に付いている。
ナビならサイバーのオートTA&EQなんかもある。
AVアンプ全盛時代にホームオーディオから撤退してるメーカーらしいと言えばらしいが・・

77 :
音を出すのはスピーカーなんだから、いくら制御側を良くしても
スピーカーから取り替えないと劇的変化はない・・・と思ってる
自分って間違ってる?

78 :
>>76
中級者以上は必要のない機能。
オートで決まるユニットなぞ未だに出会ったことがない。

79 :
>>73
ブルーレイは対応してるだろ

80 :
>>76
今のミツビシにオートTA/EQは無理
ノウハウが無い・・・、データも無い
だから専門店頼みなんじゃないかな?
その辺、自信の無さが透けて見えるんだよ
いいモノ作れるメーカーなんだけどなあ
どうしても保守に回ってしまうのは企業体質(官僚主義)なんだろうね
それでも背伸びして、こんないいモノ出してきた・・・評価はしてるぞ、ミツビシ!
もっと廉価でいいモノ出して、カロ・パイオニア食ってくれw
特にスピーカーは、5万円クラスでいいモノ出してくれると、オレ、嬉しいんだけどねw(笑)
ビンボーなマニアにも愛の手を差し伸べてほしいっスよ

81 :
本当にオートで満足出来る設定ができるなら別だけど
音質を求めてこの手の商品を買う層はオートは使わないと思うな

82 :
>>79
内蔵していないと意味が無い
三田製作所でサウンドナビ視聴のさいに技術者と話をしたんだけど・・・
当の昔にブルーレイ搭載の技術は確立してんだとw
製造コストに見合わないから搭載しないんだとw
銅メッキシャーシ導入見送りも同じ理由(製造コスト500円も掛からんだろう?)
本当に歯がゆいよね

83 :
ブルーレイなんてPCでも2万位UPのなるのに搭載するわけない
てか需要ない

84 :
うむ。ブルーレイへの対応、有り無しがラインナップされてたら
迷うことなく無しを選ぶな、俺は

85 :
>>83
20万円と22万円なら・・・そんなに違わないでしょw(笑)
それに7万円以下のノーパソでもブルーレイ搭載は当たり前になってきている
製造単価でいうとCDドライブは1500円、ブルーレイドライブは5000円のちょっと上らしい
それなら搭載してほしいよねブルーレイw
もちろん回路やディスプレーも対応しなけりゃならんから、もっと掛かるけど
付けて欲しかったな
フラッグシップなら、普段要らない装備てんこ盛りで当たり前でしょw(笑)
無駄を楽しむぐらいの余裕がなければフラッグシップとは言えないし、
マニアは飛びつかないっスw
借金してもいいから「欲しい!」という物欲には届かないなあ(爆笑)

86 :
寧ろ無駄を省いて音質特化がフラッグシップなんじゃない?

87 :
オートの音場測定ってやったことない人たちばかりなのか?
オートを土台にして、自分なりに設定すればいいのさ。
0から設定するより、オートを土台に設定するほうがよっぽど早い。
それにタイムアライメントやフェイズ合わせは、オートは正確。これだけでもありがたいだろう。

88 :
PCパーツで2万でもカーじゃ10万位?

89 :
音質重視でナビを選ぶとしたらどの機種が良いですか?

90 :
声質はどの機種がエロチック?

91 :
断トツでうちの妻

92 :
断トツで近所の野良猫

93 :
>>83
いつの時代の人間だ?
PCでもBDドライブ(再生専用)なら5〜6千円アップ程度だぞ?

94 :
流通せずに終了だなw

95 :
値段の動きもないし
完全にマイナー機種で終わりだな

96 :
軽自動車ですが、NR-MZ10+バックカメラを付けてます。
去年末に工賃込みで89800円で付けました。
50mの市街地図が無いモデルですが、今年の地図バージョンUぷにより
8GB市街地図と個人電話帳データが追加されました。
最近バックカメラの調子が不調です。曲鏡面図しか表示しませんが
何度かバックに入れたら平面図を表示したりします。
上位モデルに買い換えたい場合バックカメラの配線替えが面倒なので
バックカメラの配線とかそのままつかえますかね?

97 :
>>85
あんたの考えが正しいとは限らない。
一個人の意見など相手にはされない。

98 :

アンカーすらまともに打てない奴が吠えても…

99 :
>>97
ツッコミありがとう
たしかに、そうかもね〜w(笑)
自分でもなにが正しいか、なにが間違っているか、よく解らんコトあるっスよ
でも、発言、意見するぐらいの「自由」はあるでしょ ここ、カオスの2chスレだもんねw
だからただ単に否定するのではなくて、もっと骨太な発言がほしいですね(笑)
それと誤解があるようだから言っておくけど
このスレでイニシアチブ取るつもりなんて全然ないっスw
まだMZ60プレミ、買ってないしね〜w(苦笑)
ゴメンね、三田製作所の○さん、ふ、冬には買わせていただきます!(汗)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【飛び】運転中に漏らした・・・12【下痢】 (257)
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part29 (642)
ドライブレコーダー総合 54 (654)
【白か黒】ボディカラーを語るスレ【人気色】 (460)
【ナビ】ガーミンnuviシリーズ (552)
DQNドライバーの多い地域を挙げるスレ (736)
--log9.info------------------
みんなが忘れてしまっている事 ラグビー板 (776)
もしアメリカがラグビーに本気になったら (561)
埼玉県高校ラグビー Part13 ▽▲2013▼△ (300)
【高校ラグビー】そろそろ大阪代表枠を減らそうか (261)
古豪!熊本工業 黄金時代復活を希望するスレ!!! (219)
2007年度早稲田メンバーは2 (408)
【キング】っ早稲田大学・曽我部佳憲【ファンタジスタ】 (855)
日本史上最強ロック林敏之《壊し屋》 (448)
『ラグビー川柳part1』 (673)
兵庫県の中学ラグビーについて (353)
渡辺大吾【人生暗転】 (286)
どうして日本のラグビーは世界で全く通用しないのか (202)
早明戦を大入り満員にしよう! (554)
大隈隆明 (208)
@@@ラグビー戦術・テクニックスレ@@@ (901)
なぜラグビーは卓球に抜かれたのか (296)
--log55.com------------------
一人でキャンプに行く人 1夜目
一人でキャンプに行く人 1夜目
一人でキャンプに行く人 1夜目
自転車でキャンプツ−リングに行くぞ01
【死因も】栗城史多481【グダグダ】
登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆ネパール3足目
愛用ザック 55個目
新潟の山 Part45