1read 100read
2013年03月車208: 【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-12【ルートバン】 (330) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
薬師寺モータース その3 (378)
福野礼一郎 38th (629)
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音57【規制強化】 (486)
高速で右車線を塞ぐバカ14台目 (513)
人を車でひき殺した殺人犯の名前を晒していくスレ2 (487)
【pioneer】楽ナビliteアンチスレ【距離順ソート】 (862)

【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-12【ルートバン】


1 :2013/01/25 〜 最終レス :2013/03/06
4WS全般(HICAS、ニシボリックとか)や、
スーパーストラットサス、NAVi-5、ホンダマチック、エクストロイドCVT等の、
諸事情あって現行車には搭載されなくなった装備、
CVCC、DDAC、NAPS、Kジェトロニックなどの過去の技術に関する話題、
現在では余り見かけなくなったボディ形状などでもOKっす。
前スレ
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-12【縦置FF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348977425/

2 :
過去スレ
11  ベンチレータ-   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343913188/
10  鍵穴     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336129924/
9  リトラクタブル   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328767571/
8  吊り天井   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317907346/
7  灰皿     http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1306852501/
6  ツートーン3弁   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296219674/
5  デジタル    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287280963/
4  OBRUT   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272632908/
3  T−VIS   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1261002267/
2  DDAC    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1249523324/
1  NRiー5  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1231416694/
関連
廃れた装備・技術を語る 4型(バイク板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352476171/

3 :
【日本車の色々な「最後の。」 】
最後のサイドバルブ 日産・キャブライト 1963
最後のフラットヘッド 三菱・ジープJ3R 1972
最後の空冷エンジン トヨタ・ミニエース 1975
最後の2ストローク スズキ・ジムニー(SJ30) 1987
最後のOHV トヨタ・クラRンフォート 2009
最後のキャブレター 三菱・リベロカーゴ 2002
最後のリトラクタブルライト マツダ・RX-7 2002
最後の4ドアピラーレスハードトップ トヨタ・カリーナED/コロナEXiV/日産・ローレル 1993
最後の4ドアピラードハードトップ 三菱・ディアマンテ 2005
最後の2ドアピラーレスハードトップ トヨタ・コロナ(T140) / 日産・スカイライン(R30) 1985
最後の合わせホイール スバル・サンバー(3代目) 1982
最後のリアエンジン・リアドライブ スバル・サンバー(6代目) 2012
最後の4気筒軽自動車 スバル・サンバー(6代目) / 三菱・パジェロミニ / ダイハツ・コペン 2012
最後のロータリーエンジン マツダ・RX-8 2012
最後の有鉛ガソリン指定車 三菱・ランサー(初代) / ランサーセレステ /ギャランΣ / ギャランΛ / エテルナΛ 1978 
最後の2本リアワイパー トヨタ・マークIIバン 1997
【情報募集中(内容に議論の余地あるもの含む)】
最後の2ドアピラードハードトップ
最後の前席2点式シートベルト
 ・2008年頃のコンフォートやY31セダンの6人乗り仕様まで?
最後の手動式ウォッシャー
 ・三菱・ジープかSS30V初代アルト(2stのみ)
最後のコラムMT

4 :
【最後の。づくしの2001年ミゼットII】
最後の前輪ドラムブレーキ ダイハツ・ミゼットII 2001
最後の10インチタイヤ ダイハツ・ミゼットII(ry
最後のPCD110ハブ ダイハツ(ry
最後の後付けクーラー ダ(ry
【最初で最後の】(一部は世界でも最初で最後)
・フェンダーミラーワイパー F30レパード前期型
・サイドウィンドウワイパー X80マークII兄弟
・セーフティドライブアドバイザー U11ブルーバード
・地磁気ナビゲーション R30スカイライン
・ツインチャージャーエンジン K10マーチスーパーターボ

5 :
                  i-^-j 
           .__o___Zニヽ____o___
           /  ∧∧~     ̄  /∧_||   |.||\-- --  新スレです
   (ニヽ   /  (゚Д゚ ) __ _/ニ)(´∀`||) .| .|| ヽ -- -   楽しく走ってね
  __>ゝ__∠__.⊆⌒⊆__|貧乏////(  _||) _|__||_」ー-、  仲良く乗ってね
 ⊆---i=====ii======j──-⊆ ̄ ̄ | ̄ ̄∈|~ ̄. ∈.j   /] --
 ||__|.三三.||三三三|___|__》_l⌒l._|.________.|.______l⌒l..__.|_j - --
〔=.ロ================.ロ.--- /.∩| | .    .|.  ./.∩.| ____〕
 ゝ_⊆~に| ̄ ̄.|ニニフ⊇   ̄. / .∪j===========| ∪j___ノ -- -
    ゝゝ_フ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~.ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄`.ゝゝ__/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「最後の。」リストに残れるか微妙なタクシーのスレ立てでお送りしますた。。。
あと、スレタイ正確には
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-13【ルートバン】
でした。すみません。

6 :
お疲れさん

7 :
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    ふぅ・・・
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

8 :
前から思ってたんだけど、R30の地磁気ナビって、
S12シルビアのドライブガイドと同じモノじゃないの?

9 :
>>8
そりゃR30の方が先に出たんだし。

10 :
だからR30が最初で最後じゃないと言いたいのでは?

11 :
そのうち、
「最後のNi-MH電池搭載HEV」
「最後の非プラグイン式ストロングHEV」
「最後のCHAdeMO式EV」
とか出てくるんだろうか・・・

12 :
最後の車輪接地式駆動とか。

13 :
>>1

14 :
>>10
言葉足らずだったけど、そういう意味です。
R30が最初に出て最後まで残ってたのかもしれないけど…

15 :
2ドアのハッチバックもなくなったね。
デミオなんかも昔ならプジョー206みたいに2ドアと4ドアがあったんだろうな。

16 :
輸出仕様には結構いろんな車種に有るんだよね
日本だけ売ってない

17 :
>>15
2ドアってか便宜上3ドアね。SUVを除くと絶滅危惧種。
ポルテが変則4枚になったので、
クーペとSUVを除くと、最後の3ドアハッチバックはIQかミラバン…

18 :
SUVでも絶滅危惧種だと思うが。ジムニーはともかく、パジェロのショートは残ってるのが不思議なくらいだ。

19 :
>>18
輸出で持ってる感じじゃね?
ランクルほど人気はないみたいだけど

20 :
>>18
パジェロミニが無くなったのを忘れてた。
でも、気が付くと一時のエスクードみたいに
誰得の3枚が出てたりするから、本格派クロカンは油断できない。

21 :
>>1
馬鹿

22 :
3ドアハッチバックかっこいいんだけどなぁ。デミオなんか3ドアにしたら絶対にもっとかっこよくなるはず。でもメリットがなきゃ誰も買わない時代なんだよな。

23 :
http://www.motorstown.com/images/mazda-2-exclusive-03.jpg
最初からあるんだなーそれが
日本じゃ売ってくれないけど

24 :
>>23
おお、あるんじゃん!
これに6MT載せて2.0リッター180馬力くらいのスペックなら本気で欲しい、

25 :
見た目は最高なんだけど、海外でも競技車はみんな5ドアベースなのよなぁ
箱フニャいのかな

26 :
2ドア2シーターのMRとかだったらRがRするレベル。

27 :
>>26
つ【 http://www.honda.co.jp/ACTY/truck/ 】

28 :
あの頃は普通の3ドア車でも十分かっこよかったなー
カローラ2とかNAのスターレットとかシビックVTiとか

29 :
90系カローラFXの3ドアなんか好きだったな
その時代はまだ免許取れなかったから購入する機会はなかったけどね
90系では3ドア、5ドアの両方あったけど、全長の短い車は5ドアよりも3ドアの方がカッコイイ
最上級のGTは3ドアだけだったしね
それなのに後継の120系ランクスは国内では5ドアのみとか残念すぎる

30 :
>>27
550時代のアクティのエンジンはGL1000のエンジンを半分にしてストロークを伸ばした
物だったんだよなあ
ところでドデオンアクスルはアクティの2WD以外に採用している車は他に有ったっけ?
>>28
>あの頃は普通の3ドア車でも十分かっこよかったなー
というか5ドアがカッコ悪くて家族持ち以外には全く受けなかった。
今の5ドアはカッコイイと思う。

31 :
初代と2代目のグロリアとかコスモスポーツとか

32 :
>>29
当時AE92やEFシビックに隠れてほとんど売れなかったマイナー車だな
AE82FXはそこそこ売れたんだが
トヨタはEP71もそうだったが同じグレードで3ドアと5ドアを選択出来た

33 :
そういえば平成元年頃はカローラにGTがあって1600ccツインカム16&デジパネだったなぁ。
友達が乗っててブンまわしてたよ

34 :
ファミリアXG忘れんでくで

35 :
>>30
ホンダの軽4躯ってドデオン以外あったっけ?

36 :
>>33
90系のデジタルメーターは
セダンのGT
レビン・FXのGTとZi
トレノ・シエロのGTとXi
これらのグレードにオプション設定だったな
>>32
レビン、FX、シエロ、どれも好きだったよ
これが出た当時はまだ中学生だったけどカタログを貰いに行ってたし
モーターファンの別冊もまだある
90系を購入する機会はなかったけど、この当時に購入する機会があったのなら
どのモデルにするか色々と迷っただろうし、ワクワクもしただろうと思う
この頃が一番、車に夢があった
ちなみに最新に買ったのは、4年前まで乗って手放した100カローラセレス
オートエアコン、電動格納ミラー、パワーウィンドウなど
90系では一部のグレードのみだった一連の装備も
100系では装備されはじめ、ある意味100系は完成しちまった感じ

37 :
>>36
E100系はバブル期に開発されバブル終了後に出たため結果的にトヨタの目論見が
外れたモデルだがそれだけに造りは悪くなかった。
オヤジが初めての新車に1600セダンを購入したがアンチトヨタの俺から見ても良い車
で金がかかってたと感じた。メーターフードがパッドタップリで柔らかいのには驚いた
し運転席の電動窓のメインスイッチには窓四枚のスイッチ全てに照明が備えられていた。

38 :
today違った

39 :
シエロやアンフィニMS-6の爆沈を目の当たりにした世代にとっては、
昨今の5ドアブームが正直信じがたい思いがする。
盛者必衰ってのはボディ形状にも当てはまるんだなーと。

40 :
確かに
今のプリウスのボディ形状は、当時のシエロやコロナSFだもんな

41 :
>>40
俺の知り合いのサブロク軽乗りは、今のプリウスを評して
「あれはミニカスキッパーのパクリだ」と言ってたりする。。。

42 :
>>41
じゃあミニカスキッパーはGTOのパクリじゃねえかw
トランクがない車への抵抗感がミニバンブームとかでなくなったのが大きいよね

43 :
いまのメーターのデジタル化は一周回って帰ってきたわけだな

44 :
うちのビスタ14年前からデジタルメーター

45 :
まぁデジタルメーターは数字が見易いからな。逆にタコとかのバーグラフ表示は見にくいが
メーターをただのメーターとしてだけでなくマルチファンクションメーターとして使う流れのせいもあるんでね

46 :
昔のデジタルメーターは7セグのような固定表示で、いまは画素パネルって違いがあって
視認性以外に表示内容の柔軟性って利点があるんだよね。
限られたスペースを有効に活用するには正しい方向性

47 :
今のって・・・
平成4年のグロリア
オプションで8万円したデジパネ知らないだけさ

48 :
デジパネ懐かしいな
レスポンスでは指針式に軍配が上がるけどあの見た目はやっぱり良いね

49 :
今でもミラ・イースは全車デジパネ標準装備ですよ

50 :
まあ、見た目が綺麗な物を見たいと思う

51 :
S2000のタコメーターにしろ見にくい。
二輪みたいに速度はデジタル、タコはアナログならいいんだけどな。

52 :
>>51
RX-8みたいなやつ?
http://221616.com/corism/articles/0000080095/crsm0000000000.jpg

53 :
速度デジタル、タコアナログと言えば、現行VWボロはアナログのタコ・速度とデジタルの速度が同時に表示出来たりする。

54 :
メーター表示もだんだん液晶に変わっていくだろうから、ドライバーの好みで
表示タイプを選択できるようになりそうだね。
スキンで変えられたり。

55 :
電車の運転台のモニタにアナログメータの絵が表示される奴あるけど
クルマでもあったかな?

56 :
ツインエアコン、Wエアコン
仕組みが変わってきてるよね。
昔ながらのフロン(代替フロンも含む)を大量に使うようなの今でも有る?

57 :
>>55
レクサスが液晶モニタじゃなかったかな?

58 :
>>55
LFAとか

59 :
クラウンハイブリッドもメーターは液晶だな
http://www.youtube.com/watch?v=PMJkYaXhhGQ

60 :
セレナはアナログの絵でおk?

61 :
>>59
こんなメーターいらねー
アナログで良いや
>>55
速さにこだわる京急は最新型ですら従来ながらのアナログだからね
好評とも限らんのだろう

62 :
>>53
100カローラ、190コロナが速度デジタル、タコアナログだったけど
その車種での次モデル以降、デジタルが採用されることは一切ないから
そこが最後の最後で廃れる寸前を見たような気がする
廃れた装備ではないが、(新)86のメーターが見にくかった
40キロ毎時で走ってると、メーターの下の方でしか針が動かないから
みんながみんな260キロまで必要とするのではないのだから
通常の180キロレンジも選択できればいいのにと思う

63 :
>>59
始動にこんなに時間かかるの?
サイバーナビよりヒドイ

64 :
>>61
これならどうだ?
http://www.youtube.com/watch?v=KRAxOmmKDWY

65 :
LFAのメーターはいいね。キレイ。
クラウンのは恥ずかしいわw

66 :
>>速度デジタル、タコアナログ
三菱アイも忘れないでやって下さい…。
LFAのメーターって初めて見たけど、
リングは実体なんだよね?
液晶の上に被せてあるって感じ?

67 :
映像だろ。
リング、最初に一瞬光った気がするし左右にも動いてなかったか?

68 :
ディスプレイの上に被せてあるよ。 さすが金がかかってる。

69 :
次期ISにこのメーターをモチーフにしたものが搭載される

70 :
三菱は四気筒エンジンのサイレントシャフトは止めた?
振動は確かに少なかったけど独特のヒューヒュー音がしてたな。

71 :
左右に動くメーターで結構な金かかってるんだよ?凄いでしょ?
と言わんばかりのメーカーの一方的な押し付けみたいで
そのメーターがユーザーにとって本当にメリットあるのかどうか、見易いかどうか、ってとこじゃね?
時代も代わり、様々な情報を表示させたければ
例えばプレミオのアナログの速度とタコの間の液晶部分を利用して更に高度化にしたり
スバルのエアコンの上にあるやつを利用しても良い訳だし
メーターの中にモニターを設けたのが初代ソアラ後期にあったけど
二代目で即辞めたんだよね

72 :
>>71
メーターの中に液晶って、昔乗ってたR33タイプMにニスモの
液晶モニター付きフルスケールメーター付けてたけど
ナビを見るには小さいし、当時まだ液晶接続のマルチメーターが
ほとんど無かったから、使わない時は無駄な空間が空いててもったいなかった。
一応パイオニアのICカードナビ接続してた。

73 :
>>70
今の4B系はサイレントシャフトじゃなくてクランク下に設置するバランサーシャフトになってる
4Bは基礎設計をダイムラー、ヒュンダイと共同でやったワールドエンジンだから、あえて特許に抵触しないバランサーのほうを選んでる
昔乗ってたランエボがサイレントシャフトのベルトが切れてタイベルに噛み込んでバルブクラッシュしたのもいい思い出

74 :
>>72
R33のメーターをググった
機能してなければ、ただのデッドスペースだな

75 :
しかし、目盛りと同じ平面上を動くアナログ針というのも
動きが速いとあまり見やすそうなものじゃないね。
液晶に穴を開けて針だけ出すとかそういうことはできないのだろうか?w

76 :
実用性だけなら、レーシングカーみたいにシフトタイミングを発光で知らせるだけで十分なんだから

77 :
実際上のLFAもインジケーターの設定をして
広範囲の色の変化がメインになってるし。

78 :
不人気現行シビックのメーターって近未来って感じ

79 :
>>73
サイレントシャフトは二本のバランサーシャフトの配置が肝だったと聞いた。
確かポルシェも採用してたらしい。

80 :
>>79
924か944の直4がそうだったはず。
>>78
国内向けシビックは40歳を前にあぼーん済み。

81 :
S13シルビアにはあったな。。Fガラスに速度が写りこむやつ

82 :
>>75
実際の針じゃ動きが追い付かないらしい。

83 :
>>79
軽のエンジンになるが、三菱の2G21バルカンが2気筒でサイレントシャフト採用。
当時、ダイハツのABエンジンやスバルのEKエンジン(共に2発)、
スバルのEFエンジン(ジャスティやドミンゴの1L3発)も同じ様な配置の2本シャフトを使ってたけど、
アレはボルボやポルシェの事例のようなアンダーライセンスだったのかどうか、今でも気になってる。

84 :
>>83
AB10は4ストエンジンの開発が遅れてたスズキへ一時期供給されてたな
トヨタが主に開発したからフロンテ搭載の4ストはトヨタAB10になってた
スバルEK22はサブロクのEK21のボアストローク拡大版で490ccだった

85 :
最近、ボンネットにあるウォッシャーノズルを見ない

86 :
プリウスのLED仕様ヘッドライトにあったような

87 :
>>85
EU向けはすでに装着義務化しているんだよね。
日本国内だと、何故かダミーノズルが最近流行っているみたいだけど。
70年代後半~80年代前半のスポーティータイプに標準装備してたね。
910ブルのターボとかC210スカイラインターボや
61マークIIやXXとか。その為か未だに高性能モデルのシンボルみたいな
イメージが未だある。

88 :
>>87
910とC210はターボ限定ではなくSタイプに標準装備
初代ジェミニのLS/GにHBコスモ、ルーチェ(オプション)もだったが2代目買ゥの異型
ライト(スーパーライト)のGSRグレードはワイパーも装備していた。

89 :
>>86-87の流れ。
まさに>>85が正しいと実証された。

90 :
ウインドウォッシャーの話がなぜかヘッドライトウォッシャーにw
新型ベンツSLは、オープンでも室内が濡れないウインドウオッシャーを採用したんだってね。
オープン時でも室内を濡らさないで使える画期的なワイパー!!【メルセデス・ベンツSL】
http://clicccar.com/wp-content/uploads/558039_270150009737705_110452552374119_573829_1203185611_n.jpg
http://clicccar.com/2012/04/12/134654/
世界初ベンツのワイパー新型SLに搭載
http://www.youtube.com/watch?v=Eqo0oGZE5TE (広告あり)

91 :
>>85
ベリーサに残ってるな。
>>86-88
>>85が言ってるのはヘッドライトウォッシャーじゃなくてフロントウィンドゥ用のウォッシャーノズルでしょ。
最近の車はワイパーカウルに内蔵されているからボンネットフードにノズルの突起がない。

92 :
>>85はウインドウウォッシャーの話じゃないの?

93 :
うわ、被ったwwリロードしとけよ自分w

94 :
初代ピアッツアはアームに付いてたな

95 :
>>94
>>90のノズルが1つになったようなタイプだったね。

96 :
トラックやバスはワイパーアームについてますよ>ウォッシャーノズル

97 :
確かに見ないね。ウオッシャーノズル。
車内から見るとみるとフクロウみたいで好きだったんだがw

98 :
>>97
本当かどうか分からないけど、ウォッシャーノズルも
突起物規制で隠さないとダメになったと自動車部品商から聞いたことある。
確かにコペンにメッキのウォッシャーノズルカバーが
ディーラーオプションであったけど、規制後に廃止されて
部品も廃盤になって注文出来なくなった。

99 :
洗車しない奴はボンネット上に鼻水が流れたような跡が残るんだよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ナビ】ガーミンnuviシリーズ (552)
( ´д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.171 (338)
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part108】 (507)
  車の価格は年収の4分の1が妥当   (444)
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part29 (642)
オープンカーについて語る Part.84 (228)
--log9.info------------------
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル Part55 (1001)
MH3G 激運装備/スキルについて討論するスレ (439)
【XBOX360】ロストプラネット総合202 (246)
風ノ旅ビト/Flowery】thatgamecompany総合 Part20 (630)
【PS3】Far Cry 3 part5【XBOX360】 (1001)
【PS3/Xbox360】Portal2 |ぷ chamber06 (587)
【MH3G】モンスターハンタートライG HD Ver. part54 (1001)
ドラゴンズドグマ ポーン売込・募集スレ(PS3)#11 (332)
【PS3】ワンピース 海賊無双 総合 part54【PSV】 (1001)
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ PART7 (373)
○●ピンボールについて語ろう 6ボール目(BuyIn 2) (237)
積みゲーをやれ!!!!!!!!!! (843)
レトロゲーム板自治スレ41 (513)
これ考えたやつスゲーよ!と思ったゲーム18 (405)
バハムートラグーン 39章 (213)
PC-8801系ゲーあれこれ Part45 (380)
--log55.com------------------
R指定の曲はなぜダサいのか ☆2
HIPHOP質問と雑談スレ
そろそろ本気でジブラ信者潰すわ
zeebraのkj disの意味不明さ
【リアル】噂話【ハスラー】
【下剋上】DJ MUNARI 【NYC】 Part.14
COMA-CHI pt.25
BADHOP>>>>>YENTOWN>>>>>>>KANDYTOWN