1read 100read
2013年03月同人160: 【ゲスト】合同誌にまつわる話44【アンソロ】 (283) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ22【譲れない】 (410)
先導者同人7 (642)
神に恋した (214)
六弦アリス 2nd Sign (783)
【ストパン】ストライクウィッチーズ同人を語る7【スト魔女】 (853)
神に恋した (214)

【ゲスト】合同誌にまつわる話44【アンソロ】


1 :2013/02/25 〜 最終レス :2013/03/11
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。
【ゲスト】合同誌にまつわる話43【アンソロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1357268780/
※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※その他テンプレは>>2
関連スレ
企画サイト運営管理人スレ←告知サイトなど
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1238554378/
【主催は神】アンソロゴロスレ16【参加者は駒】←自分にも非があっても愚痴りたいなら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219984884/

2 :
※Twitter関連のトラブルが増えています
依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の
対応への不満が出るケースが多いので、そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。
※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて、
1.迷惑フォルダを確認
2.違うアドレスから送る
3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる
以上を試してから相談・吐き出しする
※執筆者へのお礼(金/物)、アンソロのノベルティはジャンルの状況に左右されます
過去ログを熟読した上で質問をする場合は、下記のテンプレを利用してください
【女性向けor男性向け】
【メジャージャンルorマイナージャンル】
【黒字or赤字】

3 :
>>1

4 :
>>1
早速で悪いけど愚痴
友人づてでアンソロ描いてくれといわれて受けたら大変な目にあった
稿料も出ないのにあれかけこれかけここはこうしろああしろのオンパレード
編集の時間が無いからと何度も締切の事を言うくせに主催からのメール返信は全て一括で
「原稿全部受け取ってます返事は3日待って」なんてメールがまだ送ってない自分にも来る始末
原稿送った後の返事は「メールありがとうございました受け取りました」のみ
ここまでヒドイ主催ってこのスレでしか見た事なかったからなんかもう感動すら覚えた
本人には会った事ないけど完成品受け渡しの時に何か言おうかなって考えてる

5 :
どうしよう
依頼して、「お断りします」メールがきたんだけど、
どう返信したらいいだろう
ご検討くださってありがとうございました、って書く?
『残念です』とかそういうことは書かないほうがいいかな?
こういうケースを想定していなかった……

6 :
何で依頼で断られるのを想定してないんだよw
「断られたとき マナー」でググるとそれっぽいページが出てくるよ

7 :
>>6
「どうやったら気分を悪くせずに執筆できるか」でいっぱいいっぱいになりすぎてたwww
ありがとう……これでメール書くわ……
よくよく考えたら断られるケース考えてないのもおかしい話だよなwww
すまぬ……すまぬ……

8 :
>>1
B受アンソロの依頼がきたんだけどガチガチのカプが苦手でAB書いたことない
恋愛感情なしのA+Bコンビものしか書いたことないんだ
サイトやピクシブではカプとしては無理と公言してるけど、それを承知で依頼してくれたのかどうか不明
そもそもHN間違えてる時点でサイトは見てないと思われる…
このカプのアンソロが初で嬉しくて即引き受けてしまったけど
アンソロに合わせるか、自分の書きたいもの書くかどうか今さら悩んでしまってる
執筆者に依頼する時って、サイトや作品傾向などチェックしないものなのかな

9 :
カプ苦手をキャラ受けアンソロに誘う主催はどうかと思うけど
それを引き受けて自分の書きたいものを書くかどうかって…

10 :
いや、B受けアンソロならB受けっぽいの書こうよ
ファンじゃないとしてもアンソロ誘う時点でなんらかの作品は見てるはずだから
作品を見てB受けだと認識したのか あなたの書いたB受けを見たいと思って依頼したんじゃないかな
カプとまでいかなくてもようはB受けに見えればいいんだから
そこだけ気にした話ならいいと思うけどね

11 :
それでもいいから依頼してくれたのかあくまでCPとしての二人を描いて欲しいと思ってるのか悩むのはわかるけどなあ
主催さんにどういうのがいいですかって聞いてみたら?

12 :
B受け書けないなら断りなよ
B受けアンソロと銘打って中身B受けじゃないって
海鮮からしたら詐欺だろう

13 :
つーかHN間違えてるんなら誤爆の可能性も

14 :
>>8です
意見ありがとうございました
初アンソロに浮かれてパニックになってた
目を瞑ってB受け描いてもそのCPの人には分かるだろうし何より失礼だよね
主催にそっと聞いてみることにする
HN間違いはサイトとピクシブでは花子、ツイッターで花太郎にしてたので
まさか花太郎使われるとは思わなかったというか

15 :
>>8のA+BコンビがBLに見える場合
B受けアンソロに声をかけるかもしれない
むしろそっちのほうが萌える場合もあるから
嬉しくて即引き受けてしまったが普段通りのもので平気なのかって確認とって、いいならそのまま
ダメなら辞退なり無理なりでいいんじゃないの?

16 :
>14
その名前の間違え方ならしょうがないというか
悪意がないケースだと思うけどな…
名前が違うからどっちの名前を書くか迷って
ツイッターの名前にした、とかの可能性は?
ツイッターは一日に何度もその人の名前を目にすることになるから
サイトやシブなどより印象は強くなりがちだし

17 :
どっちも自分で名乗ってるならいいと思うな
自分はオンとオフで違う名前名乗っちゃってるけど
慣れた方で呼んでくれればいいと思うし
まあそのケースだと書き手としての名前の花子で呼ぶほうがベターではあろうけど

18 :
カプアンソロにコンビっぽい作品があること自体は別にいいんだけど
個人的には
>サイトやピクシブではカプとしては無理と公言してる
こっちの方がひっかかる
「AとBはほのぼのプラトニックが好き」みたいに萌え傾向を肯定的に語ってるんじゃなくて
完全にABカプを否定してるんだよね?
自分では自作品はA+BであってABではないと思ってるんだろうけど
それをB受けアンソロに寄稿したら読む方は確実にABカプとして読むよ
それでアンソロ見た人が>>8のサイトやピクシブ見にいったらABカプ否定とか
ものすごいダブスタで印象悪いと思うんだが
それとも「カプとしては無理」って
「カプは好きでも書くのは無理」って意味なんだろうか

19 :
>>18
自分もそれがちょっと気になった
ABアンソロなら当然ABをカプとして好きな人が買うだろうし
それで>>8の作品を気に入ってアンソロに載ってるアドレス辿ったら
AB否定されてるとじゃあなんで書いたし、ってなりそう

20 :
自分で名乗ってる名前なのに間違えられたって言ったり
カプとしては無理って公言しながら依頼受けて
でもやっぱり自分の書きたいもの書くとか言ったり
アレなお察し物件なんだろうなとしか

21 :
好きなものってカプ未満のA+Bって事じゃないの?
別にABアンソロにカプ未満の作品が載ってても問題はないだろうけど
カプ無理なら辞退したほうがいいような
まあ実際誘ったのは主催だし、誘われて嬉しい気持ちは分かるけど

22 :
ABってカプのアンソロなのにカプじゃない作品でもおkってなんで?
買い手はAB本として買うんじゃないの?
そんなの個人誌でやれよ

23 :
そもそもB受アンソロって事はBが受として読めないと浮くな
アンソロ参加初めてらしいから言っとくが
自分の作品だけ浮くのは物凄く辛いぞいいのか

24 :
浮かない話を書いてくれそうな執筆者に依頼するのも主催の力量だよな〜
前、R18特殊アンソロに全年齢描いてた人いたわ…
急にほのぼの始まったから何事かと思ったw

25 :
主催が「全年齢でも何でもかまいません><」っていってたんじゃないの?
その辺言わなくても空気嫁る執筆者集めをするのも仕事の内って話?
主催の力量()って編集ごっこやりたい主催みたいで嫌だなw

26 :
いや、浮いてる話が入ってたら、書き手に対してよりも
なんでこの人に頼んだんだろ?って主催に対してまず疑問を感じるよ
アンソロを読んで出た不満はまず主催にいく
読者からどう思われてもこの人に書いてもらえるだけで嬉しい!
ってくらいじゃないなら浮きそうな執筆者は避けた方がいいと思う

27 :
同人アンソロの依頼って「好きな書き手を自分の企画にお呼びする」って感じだよね
商業誌の編集みたいに「良い漫画家をスカウトする=自分の力」
みたいに勘違いしてる主催は困る
あと執筆者を自分の企画のパーツ扱いはやめてほしい…
最近そんな主催に当たってガックリした

28 :
>>25
主催から全年齢もおkだよとかとくに無かったが
R18アンソロで半数がほのぼのだった時はちょっと泣いたなあ
初アンソロ参加だったしエロくするぜと奮起して描いたんで何か凄くいたたまれなかったわ…
注意書きなくても全年齢で描いていいもんなんだなと学習した

29 :
>>25
なんでも構わないならテーマのあるアンソロの意味がなくなる気がするんだが…
じゃあ、なんの為に主催はそのアンソロ作ったんだ?って不思議に思うんだよね
ほのぼのしか書いてない人にR18頼むのも、逆の事も主催の力量と見る目だと思うよ

30 :
>>29
だからその力量とか見る目とかなんか嫌だから止めてくれよw
執筆者=主催の御眼鏡に適った人たち、みたいで気持ち悪いんだよw
まあほのぼの描きに18禁執筆頼むのはどうかと思うけど
18禁=完全エロアンソロなのかエロもアリってだけなのかは考え方次第だと思う
主催がエロ描いたばっかりに18禁アンソロにされたなんて愚痴もあったしな
でも例えば18禁アンソロで「触手」「モブ攻め」みたいなお題なら
触手ギャグとかモブと受のほのぼのとかwそういうのは緩急が付いて面白いと思う

31 :
エロ必須で依頼してもやっぱり無理でしたとなることはあるだろ
逆に全年齢本が執筆者の一人が暴走してR18付きになることもあるし
どうしてもこれは載せられないのラインは主催によって様々だよ
力量とか見る目とか言うけど主催が自分の欲しい原稿レベルを突き通すなら
突き通せるだけの対価を支払って嫌われる覚悟で編集様やるくらいでないと
趣味のボランティア原稿に求められることは限界があるよ

32 :
うんまあ結局自分で企画を立てて無償で寄稿お願いしてるわけで
良いアンソロを作るよう努力するってのは
「沢山の人に手を貸してもらうからには力を尽くす」って感じだと思うんだよな
良いアンソロを出す為(=自分の利益の為)に都合良い書き手呼んだり
執筆者に細かく指示出しするって考えは間違ってる

33 :
一人がエロに至れなくて浮くのはいいとして
一人が暴走して18禁にするくらいなら載せるのあきらめた方が…
でも主催(or参加者一人)しかエロ描いてない18禁アンソロとかよくある話だな

34 :
そういえばAアンソロで執筆者のひとりにアンチが混ざってて
主催を疑ったことあったな

35 :
「R18可」なアンソロにR18要素を含む原稿を提出した
後から他の参加者と話すと気が合ったのでTwitterをフォロー
そこでわかったことだが自分以外の参加者はエロは苦手
書いてもR15レベルのようだった
「〆切まで1ヶ月以上あるしエロ部分を書き直すよ」
「えっなんで?大丈夫だよ!忙しいでしょ?」
そっちがよくてもこっちは浮きたくないと説明しても主催には通じていない模様
「何を怒っているのかわからない」「傷ついた」と鍵なしTwitterで当てこすられている
黙って書いて送りつけてしまおうか…

36 :
え?

37 :
>>35
主催は自分でもエロ描く予定だったり浮くという理由が理解できないのかもね
エロは一旦置いておいて、どうしても自分じゃ許せない気になった箇所があると言って強引に書き直してもいいと思う
自分が過去に「R18可」アンソロに参加した時は張り切ってエロ描いたら
他の執筆者は全員エロなしで主催すらほのぼのしてて激浮いた上
私が空気読まなかったからR18になったのではとスレで話題になるほどだったので「R18可」は地雷だw

38 :
R18と銘打つからには内容もそれなりじゃないとと思って描くのにひどいよね
買い手からしたらR18とあるのにほのぼのばっかりだと看板に偽りアリあなと思うのに

39 :
>>35
これの怒りどころって
35以外エロ苦手な人ばかりに依頼したこと?
浮くのが嫌って言ってるのは、主催もR15程度のだったってこと?
その後のツイでの愚痴は言語道断だから、この時点で怒るのはわかるんだけど

40 :
ID変わってると思うけど35です
>>37
誤字訂正のついでに…ということにしてしまおうかな
〆切がくるまで原稿に目を通さないというポリシーを発動しているようだし
最初はR18って言われたのに途中でR18可に変わっていたんだ…
今後はR18可地雷を踏まないように気をつけるw
>>39
主催もキス程度の描写だと本人が言っていた
他にも要項やテンプレに変更があっても参加者に連絡せず
最初の要項通りに入稿した参加者に文句を言ったりしている
細かい点が蓄積されていたけどR指定の話で日本語が通じず爆発してしまった感じ
要点がわかりづらく後出しになってしまってごめんなさい

41 :
18禁可のテーマアンソロ企画して、事前にエロの予定有り無しを聞いたことがある
普段個人誌でエロ描いてる人たちすら予定なしにしてきて
エロ予定は10人中1人。自分が描いても2人
エロ予定の人と相談して、全年齢アンソロに切り替えたよ
あくまで予定だからエロが増えたかもしれないけど
過半数以下で18禁ありは、買う側からしたら騙された気分だしさ

42 :
>>30
自分が主催する時はこの人は大丈夫かどうか考えながら執筆者に声かけてるな
ヘタレに原稿頼んだってしょうがないだろ
それを見極めるのも主催の役割
告知サイトまで作ってアンソロ作るんだから、ちゃんとしたものにしたい
その分、お礼もきちんとするしね
確かに原稿貰う側だが、何の相談もなしに主旨と違うもの出されたら、個人誌で
どうぞ?とも思うわ
今までそういうことされた事もないから、30はテキトーに人数集めてテキトーなアンソロしか出したことないんだねw

43 :
>>41
アンソロだと皆エロ描かないんだね

44 :
少ないページで起承転結含めてエロまで入れるの難しいよね

45 :
アンソロ向けの内容でエロで丁度いいページ数となると
描きやすいものでもないしネタストックにあまりないんじゃないの
エロ描くの好きな人はしっかりページ使って個人誌で描きたいだろうし

46 :
R18縛りやR15縛りのアンソロでどれくらいの程度のもの書けばいいですかって聞いてるのに
お好きに書いていただければ!って返されると困るよね
主催さんからしたら口出ししにくいんだろうけど基準は決めておいてほしいな

47 :
>>40
途中で仕様が変わるうえに、主催が主旨にそった作品用意しないってのは
擁護の余地がないw
それは怒って当然だね。おつかれさま
個人的にはR18可という原稿の集め方は全然ありだけど
主催はR18作品必ず一つは入れるのと、
R18が描けて、ほのぼのも入るから程度はバランス取れる範囲でって
ネタの相談できるような執筆者の確保はしといた方がいいよね
うちのジャンルは基本ゆるめだから10人中3人がっつり描くのがいれば満腹感あった

48 :
この流れで愚痴るけど、前に依頼されたアンソロでジャンル自体R18で
依頼の時に主催がR18本として出しますのでエロいのお願いします!って言ってて
これはエロいの描かなきゃ浮くなーとおもっておもっきりエロ原稿提出したんだけど
いざ蓋を開けて見たら私しかエロ描いてなくて、主催さえホノボノ描いてて
わたしだけ暴走してR18になったみたいなアンソロになってた事がある
あんだけエロで!って言ってたのに原稿受領のメールにも主催から感想もないし
献本の時に菓子折り持ってきたからまぁそういう人なんだろうと思ってたけど
いま商業でプロやってる主催をたまに見るともやっとするので吐き出し

49 :
人当たりいいし短いが感想もくれたのでそこは文句のない主催だったが
目次・背表紙とあらゆるところで名前を微妙に間違われていた
自分の英語表記のPNを全てカタカナ表記されてた
たとえばNewYorkというPNをニューヨークにされてた感じ
社会人だと名前の間違いってけっこう失礼な部類だよね…
趣味の同人で読み方同じだからいーじゃんと思われてるんだろうか
既に残部少で再販なしだから今更指摘しても波風立てるだけだろうと思ってしないでいるけどなんだかなー

50 :
まあカタカナ表記位なら許せるかな
社会人ならダメだとか趣味なら良いというよりも
その間違えられた本人が良いか悪いかって問題だと思うよ
気になるなら最初に言っても良かったと思う
直せとかじゃなく半分笑い話で

51 :
英語表記→カタカナ表記は主催が勝手に?
自分だったら主催に抗議するなー

52 :
単純な読みだとカタカナとローマ字で別の執筆者って事も多いし、
これは指摘しなきゃいけない所だと思う
今回はタイミングを逃してるかもしれないけど、次あったら指摘したほうがいいね
それに例えがニューヨークだからまあ良しに見えるけど
見た目の雰囲気とか色々含めてPN考えて、その結果がローマ字表記なんだし
こだわってPNつけた人ならショック大きいと思うな

53 :
漢字のペンネームを勝手にひらがなに開かれるようなもんだよねえ
ありえんわ……

54 :
話戻して悪いけど、最近はまった女性向ジャンルは、全年齢アンソロとR18アンソロ二種を同時発行してるのよく見る
配慮としては嬉しいけど、執筆者集めやら編集やら大変そうだなーと思う

55 :
そういうアンソロ主催はそのジャンルで本あまり出してない人だと
アンソロゴロ扱いされるし労力の割に報われないなと思う…

56 :
>そのジャンルで本あまり出してない人
いや、それは流石にアンソロゴロだろ

57 :
いや全然とは言ってないよw

58 :
ツイッター小説やツイピクで活動()してるツイ廃がフォロワー集めて
アンソロやるケースも増えてる気がする

59 :
>>58
おっと落日マイカプアンソロの悪口はそこまでだ

主催が同人人生で一度もオフ本作ったことがないって…
リプでのコピペ文依頼にイラッときたので丁重にお断りしたけど
執筆者の八割が温泉リアで、無事発行できるんだろうか

60 :
>>59
お!同ジャンルかと思ったがカプだから違うか
こっちはマイナージャンルアンソロだよ
マイナーでただでさえ人少ないんだから
揉め事起こすようなことがないように祈ってる
このスレでアンソロ主催者の書き込み見るとみんな
しっかりしてるから自ジャンル主催のふわっふわした言動に
余計ハラハラしてしまう

どこも一緒だね

61 :
主催が超絶ネガティブな人でツイッターで相互しなきゃ良かったと思ってる…
持ち上げられてその気になっちゃったみたいだが卑下キツすぎ
イベントで会うから今はうかつに切ったりミュートできない
発刊されたらアカ変えてやり直そう

62 :
自ジャンルなんてコピー本すら出したことないうえに人体まともに描けない
アンソロゴロがR15〜R18アンソロの主催やるよ…ワロス…ワロス

63 :
イベントで会うから切れないあるある過ぎて…
それどころかマイナーカプだからイベントで隣になる恐れもあるんだから辛い
主催がアンソロ頒布終わるまでこのカプでイベント出るの控えようとまで考えてしまう
まだまだ大好きなのに辛い
主催はカプで本出したこと無い人なので今まで隣り合う危険も無かった

64 :
>>62
画力と原稿作成、事務処理能力はまるで違うものだけど
コピー本すら出したことが無いなら本の作成能力あるはずないよな・・・
なんで本を出した経験もないのに人の原稿を預かるアンソロをしようと思えるんだ?
個人誌でスキルを身に着けてからじゃないと普通なら怖くてできないだろうに

65 :
原稿はたくさん描けないけど本作りたいどうしよう…
そうだアンソロって言って誘えば大勢に原稿クレクレできる!
って思考回路なのかも
そういう感じのアンソロ企画するhtrに誘われるの困る
女性向けアンソロも稿料出すシステム定着しないかな
そしたらしっかり売りきる自信ある人だけが作るだろうしさ

66 :
>>65
後半はこのスレで何度も議論になってるし安易に稿料とか言うなよ
弱小ジャンルじゃ執筆者も献本のみで満足してるケースもあるんだってば…

67 :
稿料はともかく、正直主催は最低中手以上にやってほしい
マイナージャンルとか人柄の良い真面目な主催なら協力したくなるけどね
言い方は悪いけど、自分一人の活動もまともにできない、経験不足のhtrが
他人を巻き込んだ企画をやろうとしても大抵失敗するし迷惑なだけだと思う
個人誌の豪華装丁や無配なら「小手だけどやりたいからやる!」でいいけどさ
支部がある今、アンソロって(マイナー以外)そこまで求められてないし…

68 :
中手以上はみんなきちんと事務編集作業する、なんてことは全くないけどな
サークル規模じゃなくて人間性の問題だろ

69 :
いやそれは当たり前だけど
何も知らない人からの依頼メールでまず人柄の判断なんて出来ないし
少なくとも「まともな本を発行してくれるか」どうかって意味で言った

70 :
大手だと逆に締め切り守れない極道や175だったりする確率高くなるけどなw
まともに本になってれば作業裏はどうでもいいっていう意味では確かに間違いない。

71 :
身も蓋もないけど中途半端にジャンル者集めた200P総集編より
上手い人だけで構成されてる100P合同誌のが読み応えあるなー

72 :
自ジャンルで300P近くて値段も安いアンソロ出たけど
中身はほとんどヘタレイラストとヘタレ小説ばかりでお得感はなかったな…

73 :
石がいくら集まっても玉にはならないよね…

74 :
ウマーな書き手とhtrな書き手が8:2くらいの割合のアンソロ買ったけど
なんか見てるといたたまれなくなる
大きなお世話だけど、他の作家とか見て辞退することってないんだろうか
いろいろ事情はあるんだろうけど

75 :
ほんと大きなお世話だw
ヘタレでも書いていいのが同人だろ

76 :
htrが主催するのと執筆者がhtrってのとは全然違うだろう…
twitterで「主催やりたい><でも私なんて…」とか誘い受けしてる奴に
「やりたい事やるのが同人だよ!何やってもいいんだよ!やっちゃいなよ!」
とかいうのはただのバカだけど、寄稿したいって事なら好きにしていいでしょ

77 :
自カプでhtrがアンソロ主催しようかなってチラチラしててうざい
周りも持ち上げてて正直やめてくれ。まず個人誌出してからにしろよと思う
依頼と公募する予定らしいが、これ参加しなかったら高尚とか言われるんだろうか

78 :
>>77
自カプでも同じ事があってpk手が誘い受して持ち上げられまくって主催宣言してたよ
後から誰かに注意されたらしく「辞めますすみません」って反省文のような連絡来た
だから本人に注意メールでもしたらいいんじゃないかな
個人誌出してからにしたほうがってのは本当にそうだし

79 :
ウザ過ぎ
関わらないで好きにやらせりゃいいじゃん
お前はそいつのおかんなのかよw

80 :
htrに限って声がでかいんだよ
「アンソロ主催するー」「誰か参加してくれるよねチラッ」「カプ愛ゆえに主催しちゃったテヘ」
注意したくもないけど、参加しなかったらツイか何かでピーピー騒ぐんだろうな
愚痴っぽくてスマン

81 :
明らかに危ない奴は始まる前に注意するしかないよね
始まったら「じゃあ依頼うけなきゃいい、買わなきゃいい」で終わるから
それで結局執筆者にお礼もろくにしないで終了ってよくあるパターン
アンソロ執筆経験すら殆どなくてお礼の仕方もわからないから
何かしら企画やるのに参加経験すらないのは問題だよ
必須じゃないけどそれ補うほどの個人活動してないなら自重しなよと

82 :
>>79
自分や知り合いが依頼されたり参加する立場なら言うだろw
要はこちら(他のジャンル者)に迷惑かけるなって事

83 :
注意して蜂の巣つついたような大事にされる事もあるし、自分は触れたくないなぁ
自ジャンルではちゃんとしてる人達は遠巻きに眺めるだけで
依頼されても執筆者同士で注意しあうことはあっても主催に直接何か言う人はいないみたい
結局企画が自然消滅するか、まともな執筆者のいない取り巻きオンリーの本が出来上がるかだから
周りや読者から見ても主催が弾けすぎたんだなって分かるみたいよ

84 :
>>80
そのhtrは引退した元古参やツイッター大手とやらみたいに影響力の大きい人なの?
そうでなきゃいくらピーピー騒いでもほとんどの場合現実にはなんの影響もないよ
twitterで喚いててもブロックかミュートすりゃいいんだし
もし影響力が大きい人でも「お仲間」が参加するんだから80が参加しなくても大丈夫じゃない?
直接依頼が来たら「力不足で自分の原稿で手一杯」「カプ愛は個人誌で」と言っときゃいい

85 :
海鮮から見て主催に求めるものって、いいメンバーを集めてちゃんと発行してちゃんと頒布することだよね
参加側からしても、友達とかなら別だけど、そうじゃない主催にただで原稿渡すときって、見返りもとめてる
マイナーならカプ布教に使って欲しいし、メジャーなら自分の宣伝塔
だからろくに宣伝しなかったり頒布も1回だけとかのアンソロだと、すごく虚しい
労力に見合わないというか……稿料出れば別だけど

86 :
ゲスト寄稿なら友達相手しか受けないけど
アンソロは絡んだ事の無い他人にも依頼したり受けたりする
何でかっていったらそういう事だよね>宣伝塔や布教

87 :
自カプで出たアンソロはマイナーだけど布教どころか
オン専のツイッター身内だけで作った32Pアンソロで
1回しかイベ売りも無く、読者の愚痴?聞いた主催が切れて
毒吐きつつジャンル離脱し周りのやる気も削ぐという最悪な結果になった

88 :
読者の愚痴ってなんだw
主催は影手いろいろ言われるからアンソロやった後離脱しがちだよね

89 :
自分の経験上サイトも持ってないようなツイ廃主催は間違いなく頒布一回きり
だから多少親しくてもその手のタイプはすっぱり断ってるけど
経験豊富でもすぐ流行ジャンル行っちゃったり、トラブル体質だったりするからなあ
うまく見極めたつもりでも失敗する時はあるよね

90 :
オンリーはともかくアンソロは影で色々言われる事なんて無いけどなあ
主催は力出し切ったから疲れるだけじゃないの?
あと定番の「アンソロ出ると区切りがついちゃって斜陽になりがち」ってやつ

91 :
何の見返りもないならせめて稿料を、っていうのなら気持ちは分かる
自ジャンルは大手主催でも収支トントンのマイナージャンルだから稿料はいらないが
イベ売り一回、通販もなしで在庫眠らせてる主催見るとせめてあと二回イベント出てくれと言いたい
マイナーだからこそ募集かければ委託先も見つかりそうなもんだけど
そういう手間暇を全くかけてくれない様子をみると心底がっかりするわ

92 :
あまりアンソロとかプチの企画が出ないマイナージャンルだけど
個人誌も出した事ない温泉主催が身内ばかりのhtrが占めるイラストアンソロ出して
差し入れもらったり、声かけられたりしたせいかサークルごっこに味しめて
そのまま読み応えがないアンソロばかり発行するアンソロゴロになってしまった…

93 :
アンソロ主催して声掛けてもらう事が多くなった〜とか聞くけどよく分からん
主催しただけで周りからちやほやしてもらえるものなの?
次作る時は私も執筆者として誘ってね!的な下心で近付いてるとか?

94 :
>>93
普通にそのカプやジャンルファンの「楽しみにしてます^^」じゃないの
ただの応援

95 :
どちらかというと「ちやほやしてもらってる」って勘違いだと思う
pkが個人誌やオンで何かしても誰も反応してくれないけど
主催やります!っていえば皆構ってくれる、っていう

96 :
ID:uMVxkv5g0が真っ赤になるほど小手主催大嫌いなのはよく分かった

97 :
ろくに個人誌出してない誘い受け小手主催なら自分も嫌いだよw
誘い受けする時点で責任なさそうだし
事前にやる事分かってて真面目に事務やれてイベントにも出て
連絡もきちんとしてくれて自分の利益優先にせず
最後のお礼や本の受け渡しもきちんとやれるならなんでもいいよ…
まあアンソロなんて無理してやる必要ないよ、嫌みじゃなく

98 :
小手が嫌なんじゃなく経験不足を警戒してるんだよね
原稿預けるならまともに長く描いてたり継続して楽しく交流出来てる人が理想かな
そういう人はちゃんと経験積んでて小手脱出したりしてるし
きちんとした事務対応で小手同士集まって合同誌やアンソロ作るのも同人の醍醐味だけど
実際は浅い経験のままノリで企画立てるひと多いからね…

99 :
斜陽ジャンルマイナーカプでアンソロ主催した
執筆者の原稿は萌えるものばかりだったので感想メールも長めになった
発行後、編集乙メールをもらったがほとんどの人が私の原稿の感想も細かく書いてくれていた
乙も感想も嬉しかったので返事を出して〆た
後日、主催の原稿の感想書くのが面倒だったとTwitterで愚痴られていた
面倒なら編集乙だけで充分だよ…
主催が執筆者に感想書くのは(献本のみだったし)当然だとしても
執筆者が主催の原稿の感想を、面倒な思いする程長文で書く必要なんてないと思うんだけど
Twitter覗くんじゃなかった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あなたの心がなごむとき〜第69章 (254)
【ゲスト】合同誌にまつわる話44【アンソロ】 (283)
吐き気がする程嫌いな信者とアンチ@同人板 56 (574)
咲-Saki-@同人板Part2 (842)
疲れた管理人の憩いの場60 (462)
○● 男女カップリング者の悩み×11 ●○ (282)
--log9.info------------------
【SOUNDO OF LIBERTY】吉田美奈子【音楽の魔法】 (378)
WRONG SCALE (279)
◆プリンセス・プリンセス◆ (419)
第3期WANDS PART.11 (970)
ゆかりと鈴鹿でポールトゥウィン!ホワイトベリー (392)
【兄龍之介】平川地一丁目30【弟直次郎】 (468)
Flipper's Guitar Vol.13 (764)
■詩人の血―LE SANG D'UN POETE■ (791)
尾崎の「卒業」を聞くとムカツク!!ぼけ! (963)
再結成するバンドはダサすぎる!!!!!! 3 (381)
伝説の韓国系アニソン糞バンド=ラルク (241)
kiriakelt;lt;THE KIDSgt;gt;kouji (215)
元キャロルのウッちゃん、ユウを語る (281)
DEEP&BITESのことを話そう (312)
HEATH 29 (331)
【沢田泰司】TAIJI Part.92【笑える(^o^)】 (416)
--log55.com------------------
【インチキ】栃木のインドア練習場8【パクリ棒】
PING ピン その36
【大器晩成】菊地絵理香7【大願成就】
【ステップ制覇】香妻琴乃 27【次は初優勝】
Facebookでキモい奴をあげるスレ
【魚突き】山本道場 ゴルフTV★4【水カマキリ】
【】WGSLその1【】
SEXの時にめっちゃ乱れそうな女子プロ選手