1read 100read
2013年03月歴史ゲーム68: 真・三國無双6 Empires part80 (773) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天下統一統合スレッド 14 (221)
  ガ チ ホ モ 陣 太 鼓   (217)
【三国志】三国動乱【ダイソー版100円】第二戦 (329)
最近まで阿国を「あこく」と呼んでた人が集うスレ! (312)
真・三國無双6 最強最弱談義スレ6 (511)
無双に登場して欲しい武将を語るスレ3 (548)

真・三國無双6 Empires part80


1 :2013/03/02 〜 最終レス :2013/03/10
■PlayStation 3向けタクティカルアクション
 2012年11月8日発売 価格は6,090円(税込)
 ※10月11日からエディットモードの体験版を配信中
■公式サイト
真・三國無双6  ttp://www.gamecity.ne.jp/smusou6/
真・三國無双6 猛将伝  ttp://www.gamecity.ne.jp/smusou6m/
真・三國無双6 Empires  ttp://www.gamecity.ne.jp/smusou6e/
公式Twitter  ttp://twitter.com/smusou6/
■関連サイト
攻略wiki  ttp://alphawiki.net/smusou6e/
■次スレは原則>>950だが、できない場合は代わりを指名
├◆重複を避けるため、立てる時は宣言すること
└◆立てる気がない・立てられない場合は>>950近くでは書き込みを控える
■荒らしは徹底スルーでお願いします(NG推奨)
■前スレ
真・三國無双6 Empires part79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1361548605/
■関連スレ
【PS3】真・三國無双6 Empires エディットスレ11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1360987452/

一騎当千の無双アクションと、シミュレーション要素である
“国取り”の「Empires」シリーズの最新作。
個々の“生き様”にスポットが当てられており、プレイヤーの行動次第で多彩に変化する展開が楽しめる。
戦場で名声を獲得して一国の主を目指す、謀略で得た権力で国を奪う、
各国の傭兵となり己の鍛錬に励むなど、さまざまなアプローチで大陸統一を目指そう。
シリーズ初のプレイアブルキャラクター、蜀の軍師“徐庶(じょしょ)”が登場。
“絶招秘計(ぜっしょうひけい)”の導入や、エディット機能の大幅強化など、
新要素も充実している。

2 :
■ゲーム情報
【概要】
・プレイは大別して君主と配下に分かれ、配下では軍師等の地位に立てる
・6つに分類された名声で実行可能なコマンドが差別化された
・シナリオは黄巾の乱・反董卓連合・官渡の戦い・赤壁の戦い・正始の変・英雄集結の6つ
-さらにDLCで様々な時代、架空のシナリオが増える
-英雄集結ではチームを作成して自分だけの勢力を作ったり武将の初期配置設定が可能(1地域5人まで=120人)
・新ステージ登場「下ヒ」「会稽」「襄陽」の3つ
・新キャラクター「徐庶」と新武器「撃剣」追加 、夏候覇は新武器「破城槍」に変更
-その他無印や猛将伝ではDLC装備だった武器が正式に専用武器になったキャラクターあり
・モブ武将用の乱舞追加(エディットで使用可能)
・オンラインプレイでの協力戦闘も可能(諸注意は下記参照)
・MobileJOYと連動有り
【内政】
・半年に一度の「軍議」で勢力方針を決め、毎月の「軍略」で勢力を強化していく
・軍略には政略、軍事、人事、特殊、戦闘の大枠がありそれぞれ細かい指示内容が備わっている
-街があり武器屋や道具屋などが登場、「大工」で居城を建設・改修可能
・建国、婚礼、出世などのイベントが発生する
・自軍は領内配置はなく一括40人まで雇用可能(太守を配置すれば自動戦闘あり)
【戦闘】
・敵陣奥の拠点に行くほど敵が強くなり、倒されると捕縛され負け
・名声に応じて習得する戦闘に様々な駆け引きを生む新システム「絶招秘計」採用
-敵味方が入り乱れ多種多様な秘計を繰り広げる、持ち込む秘計は各戦闘に4つまで(軍師は5つ)
-組み合わさることで相乗効果のある秘計もあり、限定された地形でのみ使用できる秘計もある
・兵站線、支配エリア、処断、個別指示などの要素あり(個別指示は君主か大将軍の地位で可能)
・全体指示は無くなったので注意(十字キーは秘計用)
・プレイヤーも兵力がある限り再出撃可能になった(兵力は武将個別で管理されている)
-ただし敵陣深くにプレイヤーが入ると赤いエフェクトが表示、孤立状態になり倒されると1度で敗北
・出陣武将は無双、モブ、エディットの制限なし(無双武将だけ、エディットだけの出陣も可能)
・離れていても味方武将の苦戦情報は出るが、近くにいないと賞賛などは喋らなくなった
-戦闘時の会話文章は目上、目下、配偶者、義兄弟で分けられているが地位の関係ない汎用台詞もある
・捕縛は例外はあるが濃い自陣エリアで倒した時に確実捕縛、自軍武将も捕まり戦闘に負けると軍を去る
・2人プレイはオンラインオフライン共に襲撃は不可能、侵攻防衛戦では可能
-副将、一般、軍師といった地位でのオフ2人プレイは配偶者か義兄弟がいないと無理

3 :
【DLC関連】
・6のDLCBGMは収録済み、DLC衣装は購入し(一部無料)ダウンロードしていれば使うことが出来る
・新規追加DLC武器は収録し再編されているが、既存武器の追加武器獲得セットは6のDLCを買う必要がある
・三国志魂やトロとクロとのコラボDLCあり、その他エディットパーツや内政時の背景等が続々配信中
【エディット】
・パーツの位置や大きさ、輪郭の調整、手腕足の太さと長さなどを変えてオリジナルの武将を作成できる
-髪60種/輪郭3種/眉11種/目18種/鼻6種/口6種、目はオッドアイも可、 女性は化粧や胸の大きさも変更可能
-エンパ5の衣装などは全て収録、体験版から増えるエディットは防具のみ(無料DLCで眼鏡や髭などは追加あり)
-声は男女10種ずつで、高さを-10〜+10までピッチ変更で変えられる
-武器、無双乱舞1・2を男女の区別なく自由に組み合わせられる、EXも複数の得意武将がいるなら選択可能
・エディット登録は200人までに増加、各エディットキャラは争覇モード登場をON/OFFできる
・操作武将にして争覇モードをクリアすると成長速度などが変化する履歴を保存可能
・エディット既存の武将と入れ替えて登場させることが可能(入れ替え人数は制限なしの模様)
-名前は入れ替え先の武将名になる、無双武将との入れ替えは一度争覇モードをクリアする必要あり
-三国志辞書から名前を引用可能になったが、争覇モードには登場せず入れ替えリストに居ない者も
・争覇モード中、自勢力のエディット武将は街で衣装変更が可能
・エディット内容のコピー機能あり、履歴はコピーできないので注意
・インターネット経由でエディット武将をアップロード・ダウンロードが可能
-自分で選ばずともランダムで争覇モードに登場する来訪武将システム搭載、オフにもできる

4 :
■小ネタ
【特典系】
・今回の争覇モードに引き継ぎ要素はないが、クリアで下記の特典あり
-武将死亡や無双武将入れ替えオンオフが解禁
-7000ポイントで全武器、3000ポイントで全アイテム、1000ポイントで全支援獣が解放可能に
 (1回のみ、ポイントは使い切りなので注意)
-初めてクリアした名声タイプだったら特典ポイント+1000、
 その名声を2000上昇させるアイテムが無料で販売される
・MobileJOYはガラケーオンリー、スマホ未対応
-得意武器のみだが初期からレベル4の武器を取得でき、食料情報金も増やせる
【軍議・軍略】
・謀反で戦闘開始直後に即撤退すれば謀反失敗で放浪軍になり下野できる
・進言は君主との交友値増加で成功確率増加
・皇帝即位は財産レベル6の特殊コマンド玉璽入手で翌月に即位するか選択
-玉璽入手で財産+5000だけして即位はしないことも可能
-即位したら悪逆+2000と6か月ごとの収入の金+5、一部君主との関係悪化
-トロフィーと即位ムービーはあるが、エンディングムービーに影響はなし
・皇帝保護は規律レベル6の特殊コマンド皇帝保護
-ムービーなどはないが1年ごとに金30と規律+2000が貰え、外交時に勅命が使える
※皇帝即位と皇帝保護はどちらか片方のみ
・義兄弟や婚姻は友好度S時に交流したら選択できる(今作は異性と義兄弟可能)
-友好度SはAの最大値(Aになってからもう1回交流程度)で共に戦場へ出た時にのみ上昇
【戦場・戦闘関連】
・支援獣選択は戦闘前の出陣武将選択時に□ボタン、または街でスタートボタン
・装備アイテムは購入するだけで永続効果あり(効果オフにもできる)
・領土総取りは無理だが敵君主がいるところを落とせばその周りも一緒に奪える
・太守は敵の侵攻そのものを食い止めるのではなく「あと○ターンで落とされる」と
 表示されていてターン経過しても落ちないことがあるという役割。
-もし守りきれなくても侵攻側の兵力を削ってくれるので反撃が楽になる
・拠点閉鎖は孤立状態(弱体化)になるだけで一撃捕縛は無理(捕縛方法は説明書に記載)
・わざと兵站ラインを繋げず敵本陣の兵力を0にしてから繋ぐと敵総大将が出ずに勝利できる
【システム関連】
・ギャラリーでの各武将のイベント台詞は全部のエンディングを見ると解放される
・無双武将のコス変更はギャラリーの△モデル変更から
・釣りイベントは開始から3年目以降に放浪軍を結成していること、襲撃・参戦は問題ない
・全土統一2は操作武将の身分が太守・副将・一般or軍師・大将軍で君主との友好度がC以下
・エディット武将が争覇モードプレイ中に主要名声が変わってもクリア履歴を保存したら元に戻る
・配下プレイの時に大工で君主と同じ城にしてたら軍議とその翌月のロードがなくなる
【オンライン】
・オンライン2Pの名声・武器レベル・装備アイテムは1Pと同じ
・来訪武将入力の一番下は公式エディ、最後にオン募集して来た2Pエディはその更に下へ載る

5 :
ver.1.02での更新内容
■以下の機能の追加
・プレイヤー勢力の武将数の上限を40人に拡張
・争覇モード開始時のゲーム設定に以下を追加
 −全装備アイテム開放
 −全支援獣開放
・争覇モード開始時のゲーム設定の「全武器開放」について、消費特典ポイントを7000に減少
・軍略コマンド「任命・解雇」に変更
・軍略コマンド「街に行く」をターン消費無しに変更
・軍略コマンド「交流」「盛宴」「酒池肉林」に、確率で武将の不満状態を解消する効果を追加
・襲撃戦について、味方として義兄弟、配偶者が登場するように変更
・軍略画面でカメラの切替機能を追加
・名声「悪逆」の名声スキル効果で他の武将が不満状態になるペナルティについて
 主要名声が「悪逆」の武将については発生しないよう変更
・戦闘において、敵武将を撃破した際の捕縛成功率を以下のように変更
 −マップ上、濃青で表示されるエリアで撃破した際、確実に捕縛
 −マップ上、薄青で表示されるエリアで撃破した際、兵力1000未満の武将を一定確率で捕縛
 (絶招秘計「捕縛戦法」使用時は確実に捕縛)
 (いずれも捕縛不可能な武将に対しては発動しない)
・絶招秘計「斉射」「火矢斉射」の効果を調整
・オンラインプレイにおいて、戦前画面に「オンラインプレイの中止」を追加
・オンラインプレイにおいて、2P側の装備武器、装備アイテムを、1P側の装備に合わせて設定されるように変更
・イベント、および戦闘中の台詞について、発生頻度を調整
・イベントにおいて、エディット武将の音声の高さの設定が反映されるように変更
・BGMリストの表示順を変更
■以下の不具合の修正
・戦闘中、特定の条件で停止が発生する不具合を修正
・他勢力からの外交の使者が来た際、特定の条件で停止が発生する不具合を修正
・戦闘中、「宝物拠点」の効果が特定の条件で発動しない不具合を修正
・オプション設定「来訪武将受入」が、オンラインキャンペーンの来訪武将に適用されない不具合を修正
・表示上の不具合数点を修正

6 :
ver.1.03での更新内容
■以下の機能を追加
・エディットモードにテスト戦闘を追加
 (テスト用の絶招秘計が使用可能。秘計の選択は不可)
・エディットモードで選択できる髪の色を256色に拡張
・エディット武将に記録されたプレイ履歴の影響を強化
(プレイ履歴データの内容はVer.1.02から変更なし)
・争覇モード初期設定に以下の項目を追加
 (争覇モードクリア後に使用可)
 ーNPC初期名声ランダム化
 ーNPCエディット武将の基本名声レベル
・軍略コマンド「下野」を追加
(配下として勢力に所属している時のみ。君主は使用不可)
・軍略画面の任務情報に、達成状況等の表示を追加
・NPC勢力内で、軍師や大将軍の交代が発生するように変更
・居城カメラ切替時、カメラポジションを記憶
・戦闘において、L2ボタンの機能に全軍指示を追加
 (コマンド「個別指示」が使用できる状況に限り使用可)
・戦闘情報画面コマンド「個別指示」に、一括指示を追加
・戦闘時、義兄弟や配偶者が総大将になる可能性を減少
・絶招秘計「仁王立ち」「天下無双」の攻撃力上昇量を調整
・襲撃戦で敵撃破時に「肉まん」が出現するように変更
・味方NPC武将の行動に関する台詞の発生頻度を増加
・捕縛された武将が解放された場合、可能な限り元の勢力に戻るように変更
・友好度などの影響で発生する台詞の変化について調整
■以下の不具合の修正
・軍略中、特定の条件で停止、あるいはゲーム進行不能になる不具合を修正
・戦闘中、特定の条件で停止が発生する不具合を修正
・軍略中、台詞の表示時に武将の顔が表示されなくなる不具合を修正
・「全装備アイテム解放」使用時、能力値が不正に上昇する不具合を修正
・争覇モード初期設定で、特典ポイントが不正に使用できる不具合を修正
・特定の条件で、戦闘がオンラインプレイモードで開始されてしまう不具合を修正
・大斧の通常攻撃など、武器で相手を捕まえる攻撃を受けると、武器の表示が異常になる不具合を修正
・街に不正な武将が登場する不具合を修正
・表示上の不具合数点を修正

7 :
以上、テンプレ終わり
___   __   ___
     |  ヽ|・∀・|/ | 
     | \[\ ]ノ  | 仲良く使ってね!
     ―――――

8 :
諸葛>>1乙の1人、諸葛公休だ。
我が乙、侮るなよ。

9 :
私だって、やれば>>1乙できるんだから!

10 :
今必要なのは、この>>1乙だ!

11 :
わ、儂と一緒に>>1乙せんか?

12 :
ほう、懐かしい顔が出てきたな。だが>>1乙はせんぞ!

13 :
>>1
乙撃します!行きますよ〜!
着るものも全部用意してくれちゃう勝気娘ちゃんサイコー!

14 :
>>1乙は 大得意よっ!

15 :
>>1乙を使うとするかぁ!

16 :
>>1
もう乙ったよー!

17 :
>>1
乙… これは贅沢な…!

18 :
>>1乙入れ直してやる!

19 :
ひさしぶりに見たが、バージョン更新してたのか。
放浪軍で参戦すると、
その人数分の正規武将が解雇されるっていうヘンテコな仕様はそのまんまか。

20 :
お前こそ真の>>1乙無双だ!
休養の意味てあるの?
負傷回復するの早いとか、そういうんじゃないよね。

21 :
>>20
資源0で周りが同盟国のみだと、他にできることがないから休養は必要なのだ

22 :
5パみたいに配偶者や義兄弟と休養できればなあ

23 :
武器をくれるのは嫁より義兄弟のほうが相応しい気がする

24 :
弓で、大徳射よ!

25 :
一番火力高い武器ってなに?

26 :
旋棍やヒョウ(大嘘)

27 :
>>25
一番かは知らんが、個人的にゲージゴリゴリ削れたのは断月刃のC5。
斬×2の飛翔で修羅Lv9の無双武将のHP半分以上削ったハズ。
あとはやっぱエンゲツトウのC6か?

28 :
旋棍は武将戦だけなら相当火力ある
属性ない時はN5で無限コンボできて、武器攻撃力の高さも相まって時間あたりのダメージはかなりのもの
属性武器ならC3の回転力で結構ダメージ出る
ただ、難易度の影響をもろに受けるから、修羅&鉄甲手なしだと横槍が怖くて雑魚掃除しないといけないから結局撃破に時間かかる
アイテムフル装備の難しい辺りだと相当強い部類だとは思うけど

29 :
軽功強すぎって意見をたまに見るが
縛り無しのアイテムフルなら力武器の方が強いんだよな

30 :
軽功が強いって、ようは事故死が少なくなるからってことなのかね。
軽功無い場合、一度浮かされると修羅だとそのまま死ぬ事もあるから。
あと攻撃をキャンセルできるのも強みか。
まぁ断月刃とか双矛とか、チャージに無敵がある範囲力武器はそもそも
敵の攻撃当たらない上に火力高いからね。
乱舞2も脱出用の空中じゃなく、威力の高いR1+の地上乱舞つけれるのもいいところだ。

31 :
のんびりクリアするわけではないのなら大抵は力武器が強いと思う
敵武将のレベルが9とかだと武器攻撃力の影響は少なくなって属性が重要になるから、力武器のメリットが減る
連弩砲や鬼神手甲辺りは後半になればなるほどつらくなる感じ
ただ、やっぱり結局は個々の武器能力の差かなぁと思う
軽功武器でも扇、笛、弧刀、迅雷剣、飛刀、双剣(劉備EX)、飛翔剣(騎乗オンリー)辺りは力武器と比べてダメージが劣っているとは感じない

32 :
ごめんよみんな
セブンにハマってしまって
しばらく、モストもゲストもできそうにないぞよ

33 :
ええ

34 :
属性縛ってると力武器のが強いって感じることが多いけどね
元の数値が大きいのに加えて旋風の火力アップがでかい
軽功のが立ち回りは楽だけど敵武将撃破に手間取ってる間に殺到されると武器によっては結局辛いし

35 :
武勇タイプなら無双撃ち放題だから力武器でも特に困ることないけど
それ以外だとやっぱ軽攻だよりになってしまうなあ

36 :
力武器だと敵の無双がどんなものか、出した瞬間にモーション判断できないとダメだね
回避のために毎回撃ってたらダメージ取るために使えなくなる
軽功はゲージ無くても手軽に逃げられるのがいい
力武器はスキルが問われると思う

37 :
あれ、争覇モードって操作キャラ変えられなかったっけ?
俺の勘違い?

38 :
一日目のそれぞれの個人的感想としては、
6エンパ: 87点
7   : 72点
みたいな感じ

39 :
6エンパ:50点→85点
7:60点→今後に期待

40 :
>>36
「アーマー状態で溜め」みたいな乱舞の予備動作がもう少し長くなるか
5Emp程度でいいからガードキャンセルが欲しくなるね
それにしても7Empiresはどんなふうになるのかな

41 :
搭載されるであろう覚醒乱舞は胸張って期待していいってレベルだったよ

42 :
敵将を捕縛して登用したら嫌々入らないでおうよとか言って味方になったわ
捕縛→登用って嫌がりながらの台詞しか聴いた事なかったんで驚いた

43 :
7は新規マップ増えるかな
6は昔からのマップ多い印象だった

44 :
マップは使いまわしでもいいから2パターンくらいあればマンネリ化防止のために良い気がした
設定で各都市ランダムや固定もできたら尚いい

45 :
よく考えたら、ヒラの配下武将の時は
軍議の時以外君主と一緒にいる必要なくね?
何で毎月君主や太守や大将軍や軍師がヒラ武将の家に押しかけてきて
家主(プレイヤー)の義兄弟やら配偶者を押しのけてテーブルについてんだ
軍議のない月くらい自宅で女房や兄弟と水入らずにさせてくれ…

46 :
都市数を増やさずにマップだけを増やすのもありだな
過去作で好きだったマップあると嬉しいし

47 :
今オンをやってる人はいないか…

48 :
ストーリー二勢力クリアして模擬戦のために小生クリア目指してるが作業になりすぎて疲れた

49 :
みすった誤爆

50 :
レスありがとうございます!
確かに招待じゃなく野良で気軽に共闘するほうが面白いのかもですね
ぼくも7やってる人をわざわざこのゲームに誘うなんてできないw
でもXMB?のフレンド欄に馴染みなIDがあれば安心…というか落ち着けます
尚香の人達は今7がアツいみたいなので今はフレンド要請送りませんが
もしまたこのゲームで会えたらメール送りたいと思いますm(_ _)m
馴染みのホストの筆頭を「尚香の人」で書かせて頂きましたが
これは先日「尚香好きなんですね〜w」と一言メール送って頂いた際
論されそうなキャラ愛メールが返ってきたかなり印象深いホストなのでw
7のオンでも尚香好きな見解を広めてるのなら応援したいですね
と、わざわざそんなこと書いちゃうぼくは尚香の人のファンなのかもしれません

51 :
>>50は前スレ>>993ですm(_ _)m

52 :
>>43
見た感じ殆ど作り直されてた。
もう5の面影がねーよってくらい。ただエンパ化するのも難しそうなステージが多そうだったが。

53 :
7は処理オチ多くなったな

54 :
7はヒョウでヴァリキャンできなくなってるとか
代わりにEXの後にキャンセルできるようになったみたいだから、戦い方を変えねば

55 :
せっかくかわいいエディットができたのになんなのあのカットイン…
絶妙に気持ち悪い笑顔になってるじゃねぇか

56 :
>>55
性格が姑娘だったらおまおれ

知略系キャラの君主でやってるんだけど
部下の呂布が拠点火計だの伏兵だの頻繁に使って草生える
いくら影響が出るといってもあんたそういうキャラじゃないだろと

57 :
>>56
アレ、何か俺がいる
郭淮のカットインがダメすぎる
連弩砲は面白いんだけどなぁ

58 :
侮れるなかれ!が聞きたいから敢えて陳Qは入れ替えてない
山田声じゃないと違和感が凄いわ

59 :
ちょっと〜
グラマーで胸の大きさ最大で飛刀持たせると揺れすぎなんよ
ちゃんとブラつけてるの?

60 :
今日の張魯配信で思い出したが、張魯のグラって他の文官モブと若干違う?

61 :
この時代にブラなんて発明品あんのか・・・?

62 :
久々にフリーズきたか

63 :
ホストやってて自分好みな戦場で毎回戦えるのはいいが、最大の難点は飽きちゃうことだな
かといって新たな戦場作りは当然、結構な労力要するし
やっぱ戦場作成用としてお手軽になるだろうフリモはあるべきだった
個人的にここが6エンパ最大のマイナス部分だな

64 :
鎖分銅 ・・・なんだろう、使っててまぁまぁ楽しいが、火力不足が深刻過ぎる。
無影脚も出した後の硬直すこし長い気がする。
使いこなすには、まだ少しかかりそうだ。

65 :
>>64
甘寧EXはなかなかの火力だよ

66 :
>>60
気になって見てみたけど
顔と帽子は汎用だけど、服はあいつ専用みたいね
それにしても公式の張魯はやっつけだな、体型とアクション全く弄ってねえ

67 :
>>65
あぁ、あれはたしかに強いね。
ガード不能、投げによる無敵時間、全範囲衝撃波、炎属性付与。
あのEXのスペックは高いんだけど、逆にアレ以外はパッとしないというか、
あればっかりやるハメになるというかw

蛇足だが、オンラインで迅雷剣なんかの人気武器じゃなく、
使い手が少なそうな細剣とかトンファーの人見ると、妙にテンション上がるのは俺だけ?w

68 :
4だっけ?
一人称あちきの張魯が好きだった

69 :
鎖分銅はとりあえずダッシュ攻撃しとけばどうにかなるし
EX抜きでもC3が地味に強いし
火力は置いといてC5でハメ殺し、C6での押し込みとか強いと思うけどね
>>67
細剣とかトンファーの使用率は高い気がするぞ。特にトンファーは最近よく見かける
あんまり使ってる人がいないイメージがあるのは戟、短戟、牙壁、圏辺りかな
圏は尚香の人ぐらいしか見た覚えがない

70 :
大喬のステッキ糞強い
今まで毛嫌いしてたけどなんだこの火力は

71 :
んー・・・愛キャラの武器が未だに決まらない。
属性なんて氷でもなければ気にするほどでもないんだろうけど、
どうしても斬、風の無い武器っていうのは手を引っ込めてしまぅ。

72 :
甄姫の5衣装エロすぎ
つか腰細い尻でかい

73 :
>>70
詳しく
双杖は結構試行錯誤してみたけどどうにも火力不足感が拭えない
凍らせてC4も別に属性が複数乗るわけでもないし決め手にかける感じ

74 :
大喬は無双乱舞の威力やばい気がする

75 :
>>71
陰陽珠…

76 :
>>73
大喬の場合、武将相手ならC3x4で無双ゲージ1本回復するから
C3x4→R1無双でいける
雑魚戦はC3,C4,C5,c6好きに使ってやればいい
基本はc3EXで迅雷剣的な安全な立回りできると思う
武器レベル1からでも安全性ではトップクラスの武器だと思う

77 :
ただ双杖はレベル5の武器が大き過ぎるしダサすぎる

78 :
大喬の無双1を髭オッサンエディに付ける
プレイヤーは死ぬ

79 :
王異の空中乱舞全く当てらんねぇ
敵が大勢いるならまだしも、1対1の状況だとどうがんばっても無理だ
誰かコツ教えてくれ

80 :
>>79
趙雲EXからとかなんてどうよ

81 :
>>60
ナイスだ
ついに保存を忘れるところであった

82 :
>>80
試してみよう

83 :
>>79
龍槍のEX、もしくは・・・撃剣?

84 :
>>79
これはとっておきだが、
敵を浮かせずに双剣のJ攻撃で最後の吹き飛ばしが出る前に無双すれば
ほぼ100パーセント決まるよ

85 :
にゃんにゃん無双からも繋がるんだっけ王異2

86 :
>>79
刀のC2追撃からも結構当たるよ
乱戦だと竜槍ぐらいしか無理

87 :
鉄扇のC5からでも当たるっちゃ当たる

88 :
>>79
確かボタン連打で繋がるね>鮑1
趙雲EXからは少し遅れてJ攻>最後の吹き飛ばしと同時くらいで入るはず
王道の王異1から王異2のコンボも忘れずに

89 :
>>71
氷は嫌いなのか?
動けない相手をボコるのが楽しいから好きなんだが。

90 :
お前ら王異の乱舞当て方何でそんなに詳しいんだ・・

91 :
ロマン技とか極めたくなるじゃん

92 :
夜中だと結構オンラインマッチするのかな?

93 :
あれ…ID変わってる

94 :
是非とも一緒にやりましょう!

95 :
7発売してからオンで楽しい人に当たりやすくなった気がする
人も意外といるし初めて会う人も結構いるな

96 :
1.03で足りなかった部分がほぼ改善されたな
7も期待できるわ

97 :
ん?ホストでオンラインやろうとすると、切断されて出来ないな・・・。
俺だけ?俺だけならいいんだが。

98 :
セヤ!セヤ!ハッ!!ライメイザン!

99 :
7の新武器が楽しすぎるがステージがエンパに使えなさそう… 
ギンペーちゃんの武器をエディ子に持たせたい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
そろそろみんなが忘れてしまったこと (483)
信長の野望・太閤立志伝、じゃあ家康は? (474)
蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史 (597)
天下統一統合スレッド 14 (221)
戦国無双3の竹中半兵衛のデザインが嫌な人のスレ (415)
TROY無双 5Kleos (307)
--log9.info------------------
音楽配信サービス総合スレ (575)
AIM Mail (642)
【あれから一体】1ch.tvを語るスレ【どうなった?】 (242)
googleで検索が出来ない (257)
gooの検索精度は最悪? (232)
★msnパーソナルズてどうなの? (800)
Google パーソナライズド ホームページ (805)
アップローダーレンタルサービス LODA.JP (750)
メル友への返信内容を考えてください (226)
【携帯2ch】べっかんこのURL http://ula.cc/へ変更 (675)
【DV酒場うな】ウナちゃんマンアンチスレ330【女子供だけには強気】 (880)
【大食】  こまごめの世界 8 【怠惰】 (276)
【しんすけ・ヤス】ゆとりシリーズPart223【加藤・タカ】 (245)
藍上 part5 (815)
【ニコニコ動画】ゲーム実況プレイ動画総合スレpart212 (798)
【完全勝利】 Yomo 16 【西○破壊】 (234)
--log55.com------------------
第59期王位戦 Part16
藤井聡太応援スレ part376
第31期竜王戦 Part23
藤井聡太応援スレ part377
藤井聡太応援スレ part378
第31期竜王戦 Part24
藤井聡太応援スレ part380
第89期ヒューリック杯棋聖戦 Part10