1read 100read
2013年03月ハード・業界22: 主人公が喋らないゲームは気持ち悪くて仕方が無い (383) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3DS『さよなら海腹川背』 発表!!! (894)
VITAユーザーの方が3DSユーザーよりソフトを買ってそうだよな (221)
みんなPS3にしかサードのソフトが出ないからPS3を買っているだけ (553)
みんなPS3にしかサードのソフトが出ないからPS3を買っているだけ (553)
シェンムー3、ついに始動!! (441)
『ピクミン3』が2013年夏発売に延期wwwwwwwww (887)

主人公が喋らないゲームは気持ち悪くて仕方が無い


1 :2013/03/01 〜 最終レス :2013/03/10
主人公なのに何を考えてるのか分からないから感情移入も糞もないゲームになっている
ドラクエとかゼルダとかいい加減主人公を喋らせろよ

2 :
(・ω・)

3 :
ゆとりだねぇ〜

4 :
想像力を捨てた者の意見

5 :
テイルズとかやったらええねん。

6 :
キミが主人公だ!
ってのはもう流行らんのかねえ

7 :
俺は主人公が喋ると逆に違和感が...

8 :
もう映画でいいじゃん

9 :
アニメでええやん

10 :
あっ

11 :
>>4
世に出ているゲームの大半が主人公はべらべら喋ってるよ?
ゲハでいい評判のいいゼノブレイドやギアーズは主人公は無口の方が良かったとでも?

12 :
ペルソナに比べてゼノブレイドの主人公はペラペラ喋るから
お前らの嫌いなJRPGだよね

13 :
どうせ自分の不幸さにくよくよしてみたり
たかがメス一匹の為にめちゃくちゃなことしてみたり
女は苦手だ、とか心にもないこと言ってみたり
クールというよりただの根暗だったり
そんな主人公がお好きなんでしょ?

14 :
FPSもあんま主人公がしゃべるタイプじゃないね

15 :
しかしあなたはいいました

16 :
>>1
もうやめてください!喋ったところで何を考えているかわからない主人公だっているんですよ!

17 :
ドム…

18 :
てかしゃべるからこそ何考えてんだかわかんないよな
ついさっきのイベントでは元気だったのに
次になったら急に落ち込んでたり

19 :
キャラが喋らなかった時代は良かったんだけど仲間みんなわいわい喋ってるなかで頷くだけの主人公はコミュ障なん?と思わないでもない
ただ主人公が喋ると今度は自キャラを動かすってよりはイベントからイベントまでの間だけ操作させられる受け身な感覚になったり
結論としてはどっちでもいい

20 :
個性を失って落ちろってやつだなw

21 :
主人公がちゃぶ台を返すような性格だったら、主人公の個性なんていらんな
RPGで叩かれる要素って、自分の行動の結果が反映されない事
ボスぼこったのにその後のイベントで半殺しにされたりは良く挙がる例
性格でいうと、今までやったことを無駄にするような重大な選択を主人公の性格だからと勝手に行われたりとかか

22 :
喋らないから感情移入できるんだろ
主人公の考え方が自分の考え方と違ったら萎えるだけ

23 :
正直RPGに関しては操作する主人公キャラは、自分でキャラメイクさせて欲しいんだよな。
年齢から体格、性格、性別、主な癖とか
自分のイメージした主人公で冒険したい。
成り切りタイプのRPGが好きだからかな、作り手が勝手に用意したシナリオに乗って
ストーリーを進めるタイプのゲームは自分が没入する感覚が薄くてツマらない。

24 :
リンクは喋るだろ
「シェアアアアア」って

25 :
喋る黙るにまで気を使うなんてRPGユーザーさんは神経質だな

26 :
>>12
でもニシ豚はゼノブレだけは異常に神格化するんだよね

27 :
喋れるキャラだったら戦闘だけじゃなくて話術でも問題解決できるようにせな不自然やろ

28 :
盛り上がってきたー!さぁみんなで殲滅すっぞー!
という流れでこれですよ
「確かに、俺たちが介入すれば、当面の争いを回避できるでしょうけど、
根本的な解決にはなりませんよね?」

29 :
MM3は良かった
記憶喪失設定っていうのが、未知の世界に放り込まれたプレイヤー=主人公で
すんなり世界に入っていけるし
選択肢もぶっ飛んだものが多くてどれを選ぶかプレイヤー次第って感じで

30 :
しゃべらないけどムービー中なんかで感情を表情にだしてるならさすがにもうしゃべったらいいじゃんと思う

31 :
TRPGをRPGの原点とするならば設定がないか、自由に決められるRPGが正解なんだが、
RPGというジャンルそのものが多様化してきてるってのもあるんだろうな
成りきる、没入できるRPGと演出する、魅せるRPGに分かれてきているんだろう
それをひとまとめにRPGとしてしまうから、好みの差で片づけられる問題がそうじゃなくなってしまうんだろう

32 :
>>28
それ、開発側にとっても相当トラウマだったんだろうなぁ。
新作の主人公は「真面目で実直で穏やかな性格、人の命がかかると行動派」というこれでもかってくらい安パイな主人公みたいだね。

33 :
確かに喋らない主人公は不気味ではある。ハードの性能が上がればさらに不気味になってくる
最初のキャラメイクで自分ならこう答えるみたいなロジック組ませてくれればいいのに
あとはおまかせで

34 :
ID被ってるや

35 :
スカイリム厨くたばれー^^

36 :
主人公が喋らないと不気味だが
喋るとすごいムカつく

37 :
気持ち悪くはないがアトラスゲーやってると違和感がある
ペルソナ2罪やったあとの罰の達也とか
アバチュ2の作中ムービーで出てくる過去のサーフとか

38 :
お前らが勝手に特定のキャラを主人公だと思ってるだけだろ

39 :
エアー!!で我慢しててください

40 :
それTESでも言えんの?

41 :
喋らないな〜と思ってたらラストで喋るMCD版のルナ

42 :
ドヴァキンだってフスロダーとか言うし

43 :
壁の向こうのアイテムを取りたいのに、主人公が勝手に
「あれは必要ない」とかプレイヤーである自分と違う意見を言い出すと萎える。

44 :
>>41
懐かしすぎた。
当時俺も同じこと思ってたわ・・・

45 :
確かにペルソナ4の主人公は不気味だった
髪型も

46 :
主人公が喋らないほうが自分が思い描いた雰囲気で楽しめるからいいじゃん
むしろ主人公が喋るとゲームをやってる感じがしなくて嫌

47 :
だからさぁ
主人公なんてどこにもいないの
全部他人

48 :
いかにもアニメオタクらしい意見だな
自分が主人公を演じるのではなくあくまで観客の立場から主人公に共感したい
ゲームであってもあくまで第四の壁をガチガチにしておきたい

49 :
見た目とか背景となる設定とか取れる選択肢とか色々決まってるのに
会話だけ無くして主人公は君だとか言われても、正直馬鹿か?って思うよね

50 :
喋るほうが気持ち悪いだろ
口を開けばガキみたいな戯言や製作者の押し付けがましいことばかり言ってくるからプレイして萎えてくる

51 :
天外スレはここですか?

52 :
もうお前ら月曜から剣と盾持って仕事場やら学校行けや

53 :
リンクは一言二言なら音声のみで喋ってもいいと思う
まぁ相槌くらいだが

54 :
グラが向上してくると主人公はプレイヤーを投影する記号でなく一個の人間にみえるしな
ドラクエ8の主人公とか人が殺されそうなのにだんまり棒立ちで無能にしか見えんかった

55 :
バカだなぁ
製作者の押し付けや戯れ言を言ってるキャラを主人公と思わなければいいのに
プレイヤーが特定のキャラを、勝手に主人公扱いしてるだけじゃないの?

56 :
この立場でこういう性格のキャラなら…ってのが「演じる」なんじゃないの?
整合性も何も投げ捨てて好き勝手に妄想したいからとにかく情報減らせって
それロールプレイじゃねーよっていう

57 :
>>1
物によるんだよ。ドラクエとかゼルダは一応プレイヤーの分身という位置にある。
だから基本的に選択肢はプレイヤー次第。プレイヤーがどういう選択を取ろうとも結果が変わらない事も多々あるけどな。
そういうところで喋りだすと「お前は黙ってろよ、この器用貧乏が!」って気分になる。
逆にテイルズみたいに、主人公に性格づけがしてあり、プレイヤーの意思を無視して
主人公がある程度自分で物事を判断し、プレイヤーはその行動の補助をするゲームだと主人公が喋らないと不自然。
そこでなにも話さないと何を考えてるのかわからない主人公になる。

58 :
>>1
主人公は自分だから喋らない方が感情移入できる
べらべら説明して欲しかったらアニメでも映画でも見ていればいい

59 :
ドラクエのダメな点って、何でもかんでもはいといいえで答えなきゃいけないところだと思う。
◯◯なんだがどう思う?
→はい
 いいえ
みたいなの。

60 :
ゲームが他の娯楽と違う最大の特徴はインタラクティブ性にあるが
アニメや漫画で育ってきた人間には自分が主人公になるというのは理解できない概念になるらしい

61 :
>>53
「ほうほう」
「ほうほう」
「なんでやねんっ!」

62 :
NPCに人工無脳を積もう
SCEによるクラウドゲーミングならできる

63 :
吉積
わたしは、自分たちがつくるゲームを
“ロールプレイングゲーム(RPG)”だと思っていないんです。
役割を楽しむのではなく、キャラクターを楽しむゲームなんです。
要するに、自分の分身が主人公なのではなく、
主人公はちゃんと人格があるキャラクターなので、
“キャラクタープレイングゲーム”だと思っています。
岩田
吉積さんは、その言い方を、よくされているんですか?
吉積
普段はあまりしないのですが、そういう意識です。お客さんがなじむようにRPGという呼び方をしていて、
ジャンル表記のほうに“ナントカカントカRPG”と
毎回つけるんですが、それは「単純にRPGじゃないよ」っていう意思なんです。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol9/index3.html
こんな事を言ってしまうゲーム開発者は日本にしかいないと思うわ
何でゲーム業界にいるのかわからない、もうアニメ作ってればいいのにという感じ

64 :
キャラたちは可哀想になぁ
勝手に主人公扱いされて、しかもプレイヤーの思い通りに動かなきゃ叩かれる

65 :
>>60
昔はそれで納得できたが、キャラがリアル等身で身振り手振りするようになったら単なる失語症にしか見えなくなることもあるんだよなー。
TESみたいなのだと別だけど。

66 :
ゲームによる

67 :
>>53
リンクはちょくちょく喋るな
「ヤァッ!」
「デェイッ!」
「ウッ」
「うわぁぁあああ」
「はぁはぁ」
「あはぁ(笑)」

68 :
主人公が喋る=インタラクティブ性が失われると思い込んでるのがもう思考停止
主人公が喋ると感情移入できなくなるって言う小説も映画も見れないコミュ症は放置でよし

69 :
>>63
ミヤホンや堀井の思考とは真逆だな

70 :
宮本茂   「ゲームとはインタラクティブなもの。映画とは違う」
堀井雄二 「ゲームは小説よりもっと能動的なもの。ゲームで小説的なストーリーを書くと、プレイヤーはストーリーに引っ張り回されてしまう」
トッド・ハワード'(Fallout 3、スカイリム開発者) ゲームはインタラクティブなものであり娯楽として映画より優れている」

71 :
多分この世に存在するゲームの大半は主人公が喋らないと思うよ。

72 :
>>68
自分自身じゃないと感情移入できないとか
まさに想像力欠如の最たる物だよなw

73 :
なんで0か1かの話になるんだよ

74 :
>>59
はいといいえの中に人それぞれ様々なニュアンスを感じ取ってもらうとか?

75 :
>>68
ほら、自分が主演俳優をやる事と
観客の立場から登場人物に共感する事の違いを理解できないだろ

76 :
無数のルートがあるフリーシナリオのゲームならプレイヤー=主人公の設定でプレイするから主人公は喋るなって言う理屈も分からんでもないが
助けてくれますか?はい いいえ。ではいを選ばないとシナリオが進まないゲームなら素直に主人公に「よしまかせとけ!」とでも言わせろ
って言うと「俺の中での主人公はよしまかせとけ!なんて言わない!」って言うんだろうが
黙って頷くだけの主人公の設定でプレイしてる奴の方がいねーよ

77 :
そのゲームに合ってればどっちでもいい
最近は喋らない方が多い気もするが

78 :
>>75
お前にとっての主演俳優は脚本や演出の指示を一切受けずに思った通りに動く事を指すんだろうな

79 :
リッジレーサーってどうなの?

80 :
感情入力システムが再評価されるな

81 :
もしかしてステマ監督が愚痴ってんのかい?

82 :
喋らんことにだけ拘るあまり
しょーもないことで感情表現しようともがいてるモノを見ると滑稽に思える。ムリスンナト
どうでもいいけどどちらかと言えば喋らん方が好きではあるな。いらんこと喋らせてわざわざ萎えさせてるのも多いし
まあカスタムロボBRは色んな意味で衝撃的で面白かったがw

83 :
意味のわからん例えとコピペ
インタラクティブ性ゼロだな

84 :
具体的な単語を発しないだけで、会話はしてるていになってるだろ
主人公はあくまでも俺だ、操作してる俺だ、俺の意思でゲームキャラを動かすのが大前提だ
作り手の意図なんか関係ねえ、FE烈火の兄貴どもは必ずニノでR

85 :
主人公喋ったらもうドラクエやらんわ
ポケモンもだ

86 :
>>26
クソ馬鹿は宗教上の理由で遊べないからって
ネガキャンやクレクレをしないでください^^;

87 :
>>78
結局お前はどこまで行っても「作り手が厳密に決めた展開をなぞることを最優先事項」にしてるだろ?
ノベルゲーのテキスト送りのためのボタン押しもインタラクティブ性なんだろうな

88 :
>>76
はいを「まかせとけ!」と思うか、いやいやながらのはいと思うかなんかは人それぞれの想像力でええやん

89 :
ゲーム側が何も返してくれない脳内妄想よりはインタラクティブだわな

90 :
いいえを散々選んだ後にはいだと
あーもう渋々だけどしかたねーからやってやんよ!っていう返しになるな

91 :
>>87
つまり主人公の台詞の有無でインタラクティブ性の有無を判断しているお前は
テキスト送りのノベルゲーで主人公の台詞が「はい」「いいえ」だけだったら「インタラクティブ性がある!」って思い込んじゃうんだね。

92 :
作り手が厳密に決めた展開以外の行動が出来るゲームあったら教えてください
プログラムを無視してなんでもできる夢のゲームを教えてください
答えられなかったら創作物に触れるのやめたほうがいいよ(汗)

93 :
ていうか皆は喋る主人公が嫌いじゃなくて
頭悪くて痛々しい主人公が嫌いなんでしょ?
例えば↓こいつ(と不愉快な仲間達)みたいな奴とか
http://i.imgur.com/SgG0beo.jpg

94 :
>>91
おやおや、昔のADVを知らないようで

95 :
>>92
TRPGでもやっとけ

96 :
「くっ…! 落ち着け! あんな安っぽい挑発に乗るな!」
直後
「うおおおおおっ!」
こういう奴とか

97 :
ペラペラ喋る主人公に感情移入できないのは
ペラペラ喋るからではなくてその主人公に共感できないからだと思います。
逆にいえばペラペラ喋っても共感出来ればよいのです。
無限のフロンティアのハーケンさんがそれを教えてくれました。

98 :
>>92
色々あるんじゃないの?
UOはその筆頭だと思う。

99 :
>>94
テキスト送りのアドベンチャーゲームの話をしてるんだけど都合が悪いみたいだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PSP総合 1118 (509)
■■速報@ゲーハー板 ver.24246■■ (498)
河野「本体普及は想定よりちょっとだけでなくはっきりと未達だった」 (811)
PS4のオンが有料になりそうな件 (984)
カルチャーブレーン弟178弾 みんなのアイドル田中社長氏に会えるかも (501)
ディズニーは3DSを選びましたw Vita(笑) (417)
--log9.info------------------
DAT落ちしたスレッドをHTML化します (717)
コントレックス contrex パート2 (292)
【食品添加物】正しい食事がアトピーを治す【農薬】 (326)
☆新潟でいい病院教えてください★ (322)
大阪イワサキクリニック (605)
おまいら牛R飲んでる? (402)
おRのアトピー (215)
【脱ステで】血糖値が低い人 【低血糖】 (325)
効果絶大!副腎機能をアップしてアトピー改善 2 (456)
【オイル】保湿オイル総合スレ【バター】 (593)
アトピーの彼女とSEXするときに気をつけること (721)
アトピーの入院 (912)
京都で良い皮膚科を教えてください。 (529)
自然治癒力強化倶楽部 (866)
肌スベスベだけど質問ある? (218)
ステロイド使用者の情報交換スレ (722)
--log55.com------------------
【深読みアリ】21st選抜発表はいつ行われたんだろう?〜生駒枠無しの初めての選抜〜
新規なんですけど生駒さんの聖域による一番の被害者って誰なんですか?
文春は生駒?高山?それとも別の誰か?」を語るスレ
【何様?】生駒が公衆の電波を使って欅坂を大批判
結局最期の最期まで聖域だった生駒さん
それではイジリーヲタの(東京都)をごらんください。
乃木坂の成功、運営GJで打線を組んでみた【未完】
松村沙友理ちゃんってまだ処女の可能性残ってるよね?