1read 100read
2013年03月高校野球183: 2013年センバツ大会最弱代表校はどこだ!? Part2 (594) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【四強killer】愛知啓成part3【悲願の夏】 (627)
【討論】大谷は打者で行くべきか投手で行くべきか? (220)
広島県私立盈進高等学校Part5 (596)
東洋大姫路54 (471)
【人材宝庫】千葉第7ブロック【強豪不在】 (779)
【展望】第85回選抜高等学校野球記念大会7【予想】 (1001)

2013年センバツ大会最弱代表校はどこだ!? Part2


1 :2013/02/01 〜 最終レス :2013/03/08
近江に決定!
前スレ
2013年センバツ大会最弱代表校はどこだ!? Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1359103797/

2 :
超ザル守備の、鹿児島・尚志館で九州4連覇達成

3 :
尚志館はそこそこやると思う。

4 :
盛岡(笑)の初戦10連敗に期待

5 :
【春・選抜歴代王者】
01年 鳥栖(佐賀)       :攻めては1得点、守っては被安打17、7四死球4エラーとチーム崩壊。(スコア1-14)
02年 三木(兵庫)       :初回5連続四死球+暴投+悪送球で1死も取れず3失点。(スコア8-12)
03年 隠岐(島根)       :17三振、15失点で完敗。更に勝利校次々敗退の逆トーナメント制覇。(スコア1-15)
04年 鳴門工(徳島)     :1安打11三振の完封負け。被安打18、10失点も秀逸。(スコア0-10)
05年 修徳(東東京)     :抽選時(21世紀枠一迫商と対戦)にガッツポーズも2-5で完敗。一迫商は次戦で天理にレイープ
06年 岡山東商(岡山)   :与えた四球は8個で11失点。貰った四球は10個で2得点。(スコア2-11)
07年 桐生第一(群馬)   :抽選結果に大喜びも完封負け。21世紀枠に完封負けは史上初、外野への打球もわずか3。(スコア0-2)
08年 慶応義塾(神奈川)  :エース負傷の21枠校に5四球3エラー貰うも13残塁完封負け。相手は次戦で天理にレイープ(スコア0-1)
09年 掛川西(静岡)     :投手が次々と打たれ、4回までに先発全員出塁許し5回までで10失点、被安打17。(スコア4-10)
10年 山形中央(山形)   :11長打含む先発全員安打許す被安打19、3失策。攻めては10三振で完敗。(スコア4-14)
11年 水城(茨城)       :投手は自責点1も、2暴投1捕逸4失策の守備崩壊で、5回まで毎回失点の完封負け。(スコア0-10)
12年 宮崎西(宮崎)    :投げては被安打14、奪三振0。攻めては95球で14三振3安打で2塁も踏めず。(スコア0-8)

6 :
【選考基準】
1.甲子園初戦の結果内容で評価(実際の実力はさほど重要ではない)
2.初戦勝利校はノミネート対象外(勝利校が次戦でレイープされた場合はそこに敗退した高校の評価が上昇)
3.1での評価が割れる場合は勝利校の次戦以降の結果内容が参考にされる

詳細選考基準
1.あくまでも甲子園初戦の試合「結果」と「内容」が最重要視されます。(実際の実力はさほど重要ではない。)
2.21世紀枠校に完封負けや2桁失点負け、敗退後当該校が次戦でレイープされた場合は評価が上昇する。(複数該当はさらに上昇。)
3.組み合わせ抽選時の態度や事前のコメントが悪い場合、評価の対象とすることがある。(特に21世紀枠校に対しての言動は評価。)
4.評判倒れ等はやらかしとして、2次的な評価として参考にすることがある。(あくまで2次的で参考。)
5.2回戦の結果は揉めた場合に参考。3回戦以降は疲労もある為あまり参考にはならない。
6.初戦勝利校はノミネート対象外。(勝利校が次戦でレイープされた場合は、そこに敗退した高校の評価が上昇。)
7.練習試合等の結果、事前の公式戦結果は参考にしない。
8.特定校のアンチは議論の妨げとなる為他へ行ってください。極度な擁護も禁止、客観的に判断しましょう。

7 :
大本命のいわき擁する福島は
選手権は2回王者に輝いたけど、
選抜はまだみたいだから、
いっそコンプリートしちゃえばいいんじゃないかな

8 :
いわき海星と益田翔陽の最弱は確定ね。

9 :
花咲徳栄もかなり候補じゃね?
関東大会決勝で2点のリードを守りきれなかったし。

10 :
徳栄が最弱のわけねぇだろアホ

11 :
いわきって名前が弱そうだよな

12 :
>>11
『磐城海星』
なら強そうだな。

13 :
いわき海星は夏も含めて間違いなく歴代最弱だろ
いわき海星の試合を仕事中でも見れるように
iPhoneからワンセグ付のスマホに乗り換えたわw

14 :
盛岡大負続は最弱にならない程度に強いのが厄介
ただ今回もし酷い試合して候補にあがったら、「甲子園10連敗」は是非テンプレに入れたい

15 :
いわき海星はあの伝説の境様を遥かに凌ぐ、もはや「様」なんていう敬称では恐れ多い存在になるだろう
今のうちにふさわしい敬称を考えておくべき。

16 :
いわき海星は杵築みたいな感じになるんじゃないの
甲子園に舞い上がり序盤守備乱れて投手も打たれ10点ぐらい取られ
あとは相手が適当打ちや控え出したりの手加減モードになって
11-0とか13-0とかそんな感じの点差に落ち着きそう

17 :
だから対戦相手が重要だな
空気を読まず雑魚を滅多打ちする高校と当たって欲しい

18 :
いわき海星と当たってガッツポーズする高校はどこかな?

19 :
一等5億円の比じゃないからな

20 :
いわき海星は最弱メイカー福島の中でも出してはいけないレベル
震災云々とは全く関係のないガチの少年野球を甲子園で晒す
いわき海星は最弱の中でも圧倒的な弱さまさしく絶対最弱王だ!

21 :
今からいわきがボコられるのが楽しみで仕方がない。
一応一般枠で出たけど・・・ぐらいの高校にも
安心してボコられてくれそうだ。
下手したら21世紀枠にもボコられるかもしれない。

22 :
>>14
いわき「任せとき〜」

23 :
>>9
アホすぎw

24 :
九州大会初戦で6失策
準決勝零封負け、3失策コールド負け
鹿児島尚志もなかなか芳ばしい

25 :
盛岡大附(岩手):被安打10も失策重なり15失点。攻めては10安打も坊走など拙攻続きで10連敗。元エースはホモ男優(スコア0-15)

26 :
盛岡大附(岩手):投手は被安打9奪三振8四死球4と好投するもなぜか10失点。攻めては8安打を放ちながらなぜか0点。
さて、これはいつのことでしょうw

27 :
>>26
横浜戦?

28 :
2009年の最弱は慶応だから。間違えないように。
09年慶応義塾
エースの世代最強発言も怪我人続出の島根代表にレイープで二年連続ノミネート
スコア1ー4

29 :
>>27
ごめん勘違いしてたw
横浜戦の盛附のヒット5本だけだったわ。だが投手の山下はもっと頑張ってた。これで10失点ってひどすぎるわ。
盛岡大附(岩手):投手は被安打8奪三振9四死球3と好投するもなぜか10失点。攻めては5安打で0点。

30 :
5安打で0点って別に普通だね

31 :
>>29
盛附に失策6、被盗塁6追加で(笑)
そういやその年の選手権でも福井商戦で失策6だったんだな…

32 :
>>7
佐賀は既にコンプリートしてるね

33 :
その年の盛岡と福井の試合オレも見たが
両軍ともエラーと死球の応酬で酷い泥試合だったなw

34 :
盛岡大付や山形中央は県内では強豪であり、トーナメントで勝ち進むことの厳しさを知ってはいる
ただ、県のレベルが甲子園基準ではないということ
隠岐にしても境にしても南砥にしても杵築にしても宮崎西にしても、たとえその年のその時期だけの
確変とはいえ、県内では勝った結果としての甲子園だった
だが、いわき海星については・・・トーナメントなのに何度もある謎仕様の敗者復活システムで
ようやく県大会に出場して1勝をあげただけ
綺羅星のごとく輝く歴代最弱校とは、弱さにおいて格が違う

35 :
21世紀枠同士が初戦で当たることってあるっけ?
振り分けられるんじゃなかったっけ?

36 :
同地区・同府県ができるだけ上まで当たらないという制約のみ。
なのでインチキ枠同士は初戦で当たることはあり得る。
岩城は遠軽や土佐や益田商用と当たっても惨敗するだろう

37 :
いわきなんて朝鮮桐蔭と当たったら再起不能までボコられんじゃね?w

38 :
例年通りに行くなら、
【決勝まで同一県同士の対戦はなし】
例) いわき海星(福島) - 聖光学院(福島)
【準々決勝まで同一ブロック同士の対戦はなし】
例) いわき海星(福島) - 盛岡大付(岩手) 
例2)常総学院(茨城) - 早実(東京)
【選手宣誓は強制的に主将全員で抽選】
例) いわき海星主将が選手宣誓する可能性もあるよ
【21世紀枠、神宮枠、東北絆枠はそれぞれのブロックに振り分け。21世紀枠同士の初戦もあり得る】
例) いわき海星(福島) - 益田翔陽(島根)

39 :
各支部の最弱候補
北海道   遠軽 
東北     いわき海星、山形中央、盛岡大附
関東     宇都宮商
東京     早稲田実
東海     菰野
北信越   敦賀気比
近畿     大和広陵
中国     岩国商、益田翔陽
四国     土佐
九州     尚志館

40 :
いわきは常総引ければ勝てる
真木(東筑紫)、土肥(春日部共栄)、古岡(京都成章)、納富(九国)、松井(桐光)、あと名前忘れたけど本田と同期の外大西の左腕
伝統的に左に弱い
優勝した年ですら柳ヶ浦の凡左腕に苦戦したしな
予選でコケたり苦戦する時も左腕相手が多い

41 :
いわきはまともに野球できるかあやしい

42 :
代表校よりも実力あるんじゃあない!?
東北  青森山田、酒田南 > いわき海星、山形中央、盛岡大附
関東  銚子商 > 宇都宮商
東海  東邦、大垣日大 > 菰野
近畿  神戸国際大附 > 天理 >>> 大和広陵
中国  岩国 > 益田翔陽
四国  徳島商 > 土佐
九州  宮崎日大、熊本工業 >>> 済々黌、創成館、尚志館

43 :
>>28
【春・選抜歴代王者】
01年 鳥栖(佐賀)       :攻めては1得点、守っては被安打17、7四死球4エラーとチーム崩壊。(スコア1-14)

02年 三木(兵庫)       :初回5連続四死球+暴投+悪送球で1死も取れず3失点。(スコア8-12)

03年 隠岐(島根)       :17三振、15失点で完敗。更に勝利校次々敗退の逆トーナメント制覇。(スコア1-15)

04年 鳴門工(徳島)     :1安打11三振の完封負け。被安打18、10失点も秀逸。(スコア0-10)

05年 修徳(東東京)     :抽選時(21世紀枠一迫商と対戦)にガッツポーズも2-5で完敗。一迫商は次戦で天理にレイープ

06年 岡山東商(岡山)   :与えた四球は8個で11失点。貰った四球は10個で2得点。(スコア2-11)

07年 桐生第一(群馬)   :抽選結果に大喜びも完封負け。21世紀枠に完封負けは史上初、外野への打球もわずか3。(スコア0-2)

08年 慶應義塾(神奈川)  :エース負傷の21枠校に5四球3エラー貰うも13残塁完封負け。相手は次戦で天理にレイープ(スコア0-1)

09年 慶應義塾(神奈川) :弱気リードで捕手が走られ放題。「世代最強」発言のエースが自滅し完敗。 (スコア1-4)

10年 山形中央(山形)   :11長打含む先発全員安打許す被安打19、3失策。攻めては10三振で完敗。(スコア4-14)

11年 水城(茨城)       :投手は自責点1も、2暴投1捕逸4失策の守備崩壊で、5回まで毎回失点の完封負け。(スコア0-10)

12年 宮崎西(宮崎)    :投げては被安打14、奪三振0。攻めては95球で14三振3安打で2塁も踏めず。(スコア0-8)

44 :
>>42
酒田南が盛岡大付より強い事はない

45 :
天理とか鹿実がいればな

46 :
天理は最近は期待外れ
鹿実は激戦区鹿児島に埋もれてなかなかでてこれない

47 :
九州大会三試合で9失策で守り崩壊
過去振り返っても守備は最悪レベル
打線も大竹レベルでは点が取れない
対抗馬の、いわき海星が気になるね。
総じて、最弱九州4連覇は、尚志館の対戦相手次第だろう

48 :
>>39
北信越は敦賀の方が春江より実力は上かと。
北信越大会の方がなんかの間違い。

49 :
どこどこが出ればーってのは言いわけ、しかも実際強くないことも多いし勝ちあがった勝ちあがれる県地区のレベルに問題がある

50 :
21世紀枠出場校の主な推薦理由
【いわき海星】津波で道具を流されるハンディを乗り越え秋季大会で2年連続16強。
【土___佐】常に全力疾走、甲子園出場10回の伝統校。私学初の21世紀枠選出。
【遠___軽】05年以降の夏予選で4度の準優勝。創意工夫で文武両道を実践する。
【益 田 翔 陽】秋季県大会で初優勝。礼儀と挨拶を座右の銘とし他校の模範となる。
【女_満_別】−20度の厳しい環境下、部員19人の全員野球で4季連続の全道出場。
【石_巻_工】東日本大震災の津波で被災する苦難を乗り越え、県大会で準優勝。
【洲___本】公立校で唯一の県大会4強入り。東日本の被災地支援活動を評価。
【大 館 鳳 鳴】進学校でありながら県内随一の部員数を誇り、学業と部活動を両立。
【佐___渡】離島佐渡から県内外へ遠征を積極的に行い、地理的ハンディを克服。
【城___南】創立135年の伝統校。狭いグラウンド環境を克服し文武両道を実践。
【山 形 中 央】学校周辺の清掃活動で他の運動部の模範。地域への奉仕活動を評価。
【向___陽】戦前に選手権を連覇した伝統校。昨春48年ぶり県優勝、秋も準優勝。
【川___島】過疎化の悪条件を克服。文武両道を実践、地域への貢献活動も評価。
【利___府】東北大会で4強。特産品の梨の授粉など地域への奉仕活動を評価。
【彦_根_東】創立132年の伝統校。文武両道を実践し国公立大合格者を多数輩出。
【大分上野丘】県内最古、創立123年の伝統校。西日本を代表する進学実績を誇る。
【安___房】部員全員が少子高齢化の進む地元の中学出身者で文武両道を実践。 _ 【成___章】近年の好成績と力量、3年連続の21世紀枠地区推薦の実績を評価。
【華___陵】秋の中国で2年連続の4強。2年連続の21世紀枠地区推薦の実績。
【都___留】県内有数の進学校。チャレンジ精神を失わず全力プレイを心掛ける。
【都城泉ヶ丘】県内有数の進学校。練習時間が制限される中、創意工夫で県優勝。
【真_岡_工】地元密着の選手育成で守備力を強化。秋の関東大会初出場で1勝。
【金 沢 桜 丘】県内有数の伝統進学校。限られた練習時間の中で文武両道を実践。
【一_迫_商】地域密着の活動で秋季県大会2年連続準V、過疎の町を勇気づける。
【高___松】創立111年目の伝統校。最近10年間で野球部から6人が東大進学。
【一_関_一】創部103年目の伝統校で、効率よい練習と文武両道が評価される。
【八_幡_浜】過疎化の悪条件を克服し、21世紀枠に2度推薦された実績を評価。
【隠___岐】離島の過酷な条件を克服し、秋季県大会で初優勝を飾るなどの実績。
【柏___崎】豪雪地のハンディを克服し、工夫をこらした練習を自主的に行う。
【鵡___川】小規模校で廃校の危機を乗り越え、過疎の町で希望の星になっている。
【松_江_北】短時間の工夫した練習と進学にも好結果を残す文武両道が評価される。
【安___積】県内最古の創立創部。練習場を他部と共同使用、考える野球を実践。
【宜_野_座】部員全員が通学区内の中学出身者。強豪校を相次いで破り県大会優勝。

51 :
21世紀枠での出場校(※は選出後に夏出場あり)
2001 福島県 福島県立安積高等学校
2001 沖縄県 沖縄県立宜野座高等学校
2002 北海道 北海道鵡川高等学校
2002 島根県 島根県立松江北高等学校
2003 新潟県 新潟県立柏崎高等学校
2003 島根県 島根県立隠岐高等学校
2004 岩手県 岩手県立一関第一高等学校
2004 愛媛県 愛媛県立八幡浜高等学校
2005 宮城県 宮城県一迫商業高等学校
2005 香川県 香川県立高松高等学校
2006 栃木県 栃木県立真岡工業高等学校
2006 石川県 石川県立金沢桜丘高等学校
2007 山梨県 山梨県立都留高等学校
2007 宮崎県 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
2008 千葉県 千葉県立安房高等学校
2008 愛知県 愛知県立成章高等学校
2008 山口県 山口県立華陵高等学校
2009 宮城県 宮城県利府高等学校
2009 滋賀県 滋賀県立彦根東高等学校
2009 大分県 大分県立大分上野丘高等学校
2010 山形県 山形県立山形中央高等学校
2010 和歌山 和歌山県立向陽高等学校
2010 徳島県 徳島県立川島高等学校
2011 秋田県 秋田県立大館鳳鳴高等学校
2011 新潟県 新潟県立佐渡高等学校
2011 徳島県 徳島県立城南高等学校
2012 北海道 北海道女満別高等学校
2012 宮城県 宮城県石巻工業高等学校
2012 兵庫県 兵庫県立洲本高等学校
2013 北海道 北海道遠軽高等学校
2013 福島県 福島県立いわき海星高等学校
2013 島根県 島根県立益田翔陽高等学校
2013 高知県 土佐高等学校
未だ出場がない都道府県がある一方で2度以上出場した都道府県がある。
不公平すぎないか?

52 :
今年はプレハブ小屋はないのか?

53 :
>>39
岩国商は投手が今大会注目左腕だし最弱候補じゃないよ。
益田は準決勝で11失点コールドされた山口3位の岩国高校相手に初戦完封負けだし
岩国商と同列とは考えられん。

54 :
いわきしか思い浮かばん

55 :
せめて磐城高校が県大会初戦突破してれば高野連も磐城を推薦してたのかね?
同じ昨秋県ベスト16のいわき光洋ってのはどうなん?県立?

56 :
>>55
県立
海星とやったらコールドで勝てる程度の実力はあるが、高校が高台にあるため津波の被害は無し
設備も専用グラウンドがあって21世紀枠には推せないな

57 :
柏原の母校って海星だったっけ?

58 :
ちがう

59 :
いわき海星以外のいわき(磐城)の名が付く主な高校
いわき秀英・・・開校数年で東大合格者を輩出した県内屈指の私立の進学校。野球部はない。中高一貫教育。
いわき総合・・・ご存知“山の神”柏原竜司の母校で陸上部が盛ん。
いわき光洋・・・日本初の公立単位制高校で野球部は県内上位に入る実力。
磐城桜が丘・・・前身は県内屈指の女子の進学校であった。卒業生に女優の秋吉久美子など。
磐城緑陰・・・・私学の進学校。前身の磐城二高時代に春高バレーに出場。中高一貫教育。
磐城・・・・・・オールドファンには懐かしい甲子園準vの実績もある文武両道の進学校。

60 :
何かいわきって名前が悲壮感を感じる

61 :
二高っていつのまにか校名変わってたのか
最近見ないと思ったら
いわき海星はあくまでも「今シーズンだけ」比較的強いからな
逆に考えれば全盛期は今なのかもしれない

62 :
磐城二って小名水と並ぶほどのDQN校だったのに進学校になったの?
茨城の水城みたいだな

63 :
他のいわき市内の高校
小名浜・・・市内では磐城に次ぐ伝統があり創立100年を超える。過去にプロ野球選手も輩出。
平工業・・・以前は夏の県予選ベスト4の常連でもあったが未だ夏の決勝進出なし。だが平成9年にセンバツ初出場を果たす。
平商業・・・支部大会、県大会では過去に輝かしい実績があるものの近年は部員不足が深刻で四倉と連合を組むことに。
磐城農・・・かつて軟式時代に全国ベスト8の経験があった。今回の大震災では校舎が使えなくなり勿来高の校舎を間借りしての授業が続いた。
勿来工・・・昭和52年秋、平成8年夏とあと一歩のところで甲子園を逃してきた福島の実力校。OBにはオリックスの小松聖など。
勿来・・・・昭和50年代には春のいわき支部大会を3度制覇するなど数年前までは県大会出場の常連でもあった。近年は部員不足が慢性化。
湯本・・・・県大会では度々上位に進出するなど実力があり平成4年には第1シードで決勝まで勝ち進んだが惜しくも敗退。
四倉・・・・最近では昭和61年夏の予選でベスト8に進出するなど旋風を巻き起こすことも何度かあったが近年の部員不足は深刻だ。
好間・・・・柔道部は県内トップクラス。お笑い芸人“あかつ”の母校。
遠野・・・・未だ春、秋の県大会出場はないが小名浜、勿来の連合軍で県大会出場を目指す。
東日本昌平・兄貴分の大学は全国大会の常連でベスト4の実績がある。県内の甲子園未出場校では甲子園に一番近い学校と言えよう。
福島高専・・県内唯一の国立の専門校で夏の県予選はベスト16が最高成績。

64 :
柏原は鉄道より速くて馬力あったな

65 :
もし、いわきがソコソコの内容で負けた場合、21世紀枠の推薦基準が更に緩和されちゃうのかな…

66 :
いわきのグランドの映像とか見ると
最弱になる環境が充実しちゃってるもんなあ
グランドには杭が打たれて
東映のオープニングみたいな波をバックにピッO練習してるんだから…

67 :
いわき海星ははたしてヒットを打てるのか

68 :
くだらねぇな

69 :
2013年センバツ大会最弱代表校はどこだ!? Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1359103797/152
152 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 22:56:29.72 ID:8lwXapN+O
さあ、気持ちを切り替えて最終回98点差を追ういわき海星の攻撃は
7番の○○くんからです。まずは塁にでることからですね。
解説 彼は期待できますよ。先ほどの打席ではボールをバットに当てましたからね。

70 :
どうせいわき海星に期待したところで大したスコアにならんというのがオチだろ
現に選抜出場校で並の力はあるだろう聖光にも7点しかとられてない
寧ろ過去の傾向で中途半端な打撃力でザル守備
勢いだけの初出場の尚志館の方が怪しい

71 :
春は夏のような独特の緊張感も発生しないし、各チームも
手探り状態で大差がつく試合は少ない
4点差くらいつけば最弱を気にしなければいけないレベル
尚志館も甲子園がかかった試合でエラー連発し、コールド負け
したが、選抜はもっと気楽に望めるだろうし、そんなに大敗は
しないと思うが
まだ寒くて相手の動きも鈍くなりがちだし、選手権とは
スタンドの雰囲気も全く違う

72 :
>>42
名前しか見てないな。
東海地方だと東邦はオタがうるさいだけ。大垣日大は県内でも補欠一位の市岐商よりよわの。

73 :
高野連に見つからないようにグラウンドで記念撮影したら最弱

74 :
まあ元高校球児としては、県大のベスト16で甲子園に出られるというのは違和感があるなー
こういうのはどこの都道府県でも同じようなものだとは思うけど、うちの県だとベスト8常連のような学校と
それ以下の学校では全然違う
選手層、施設の充実度、学校やOB会、父母会などのサポートなど、練習遠征の頻度
野球やってる学校と部活やってる学校の差とでも言うのだろうか

75 :
福島県内のランキングって
聖光>>>>>>>>>>>>学法石川≧日大東北>その他
って感じ?

76 :
そんなローカルな基準出されても良くわからん
去年の宮崎西と比べるとどれぐらい違う?

77 :
宮崎西は九州大会に出場し、福岡一位の自由ヶ丘を破り
選抜で大阪桐蔭と互角の勝負をした九州学院にも2点差の接戦負けだった
いわき海星はただの県大会2回戦負け
戦績だけなら宮崎西にすら比べる次元にない

78 :
九州酷すぎる

79 :
お前等去年の今頃鳴門を推しまくってたけど
ちゃんとあの後謝罪したの?

80 :
いわき海星は、県大会2回戦コールド負けなのに、
福島高野連の推薦理由に、
「聖光学院相手に5回まで0−0だった」と書いてあるが、
これって評価されることか?
聖光学院は、県北予選免除でいきなり福島県大会からだったが、
東北大会を含めると全9試合戦っていわき海星のみコールド勝ちだぞ。
残りの8校は、コールド負けせずに須賀川を除き4点差以内のゲーム。
なんで、唯一コールド負けしている高校が評価されるんだ?
もちろん話題性の部分はあるが、「5回まで0−0」だったから強い
というのは完全な誤りじゃないか?
しかも聖光学院の夏甲子園のベンチいり18名中17名が3年生。
秋の福島県大会にでていた選手のほとんどは公式戦に不慣れなメンバー。

81 :
>>80
そのたった一人の2年生が園部君だっけ?

82 :
センバツって夏に比べてまず大差になる試合が少ないしなでも
15点差以上ついた試合は
横浜21-0清峰(06決勝)
鳴門工19-1広島商(02準々)
天理19-2一迫商(05二回戦)
岡山理大付18-2京都成章(98初戦)
ぐらいで。13〜14点差なら隠岐、戸畑、鈴鹿、履正社(相模戦)などいくつかあるけど。
てかボロ負け喰らってるとこ意外にそんな弱くないとこも多いし
いわき海星じゃなく別のとこが・・・って可能性も普通にあるだろうな

83 :
そうなんだよ
地力の差がそのまま点差になるとは限らないんだよな
今のところ、いわき海星が候補筆頭ってだけで
相手校やエースのピッO次第では、他の高校がもっと酷い試合をやらかすかもしれない

84 :
1試合平均失点は、そのいわき海星より上手がいる
尚志館(3・5)
それと鳴門も非常に悪い
この2校が群を抜いてデータ上では弱い

85 :
>>84
去年「洲本でさえ勝てる」とか言われながらベスト8に入った高校があってだな

86 :
対戦相手次第だな。
そんなに弱くないし、攻撃力があり守備は堅くないところが大差になりそう。
早実とか「いやー桐蔭さん怖いんでw」とか笑いながら20点くらい取ったり。

87 :
いわき海星は大会ナンバー1左腕鈴木を擁し、最速145キロの大河原も控え投手陣は大会屈指。
さらに守備も捕手の作山を中心に鉄壁を誇る。
打線も俊足好打の坂本、比佐、強打者大河原、4番でもある甲子園の大スター鈴木、福島史上最高のスラッガー阿部などゴールデンラインナップ。

88 :
>>84
すぐ負けた
いわき海星を他の高校と比較してんじゃねーよ!
カスいわき海星

89 :
いわきだけに岩鬼(葉っぱ)みたいな強打者いないのか?

90 :
いわき一択
20点差がつくか否かだけが関心点

91 :
いわきはこれまでの最弱予想とはレベルが違う
むしろ、大差で勝てなきゃ
勝った相手がノミネート、なんて
おかしなこと言い出すやつが
でてくるかもしれないほどの
恐ろしいポテンシャルの持ち主だ

92 :
>>89
ものすごくつまらない

93 :
いわき海星の対戦相手が、本気で分析して試合に望むかでかわりそうだな。
あまりにも弱い弱いいって、最初から大量点とろうと考えていると、
意外に10点差くらいで終わってしまうもの。
いわき海星のピッチャーは、左投げサイドと特殊なピッチャー。
「弱い高校の投手だろ?」と思って打席にたつと、
ちょっとした変化球やスピードに翻弄される可能性がある。
逆に>>87みたいに強い!って思って方が
点差はひらきやすいぞ。

94 :
過去の最弱候補ってのは一応それなりの結果を出したゆえの甲子園出場だった
いわきの場合は、県大会への出場そのものすら謎の敗者復活方式で意味不明な選出
県大会2回戦でコールド負け
こんなアリエナイ弱小とは全然違うよwww

95 :
いわき海星vs盛附とか良いんじゃないの。
盛附は必死になるだろw

96 :
>>95
2011年の選抜抽選方法でいうと、
同都道府県→決勝まであたらない
同地区(東北など)→ベスト8まであたらない
ということになっている。
つまり、いわき海星をよく知っているであろう
東北の代表校は、1回戦ではあたらない。

97 :
早実が19−2で初戦敗退しても候補に上げるのかな?

98 :
>>97
当然。最弱スレはそういうものだから。
でも、そうなると某KOみたいにヲタがしつこそうですねw

99 :
過去の栄光だの前評判だの一切関係ないからな
名門だろうが何だろうが、初戦でやらかしてしまえば当然ノミネートされる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【栃木】作新学院×東海大甲府【山梨】 (503)
【山梨】日川高校【進学校】 (323)
【中国大会】鳥取城北高校野球部【優勝】 (477)
みんなで綴る 甲子園の魔物図鑑 15 (713)
東京農大二高野球部応援スレ Vol.4 (588)
高校野球応援歌13 (653)
--log9.info------------------
遠藤正明を歌おう! (246)
【出ない】ポリープスレ【痛い】 (734)
オサーンからのボイトレ (368)
知識・メカニズムをちゃんと把握してミックス習得! (273)
マキシマムザホルモンを歌うスレ (205)
カラオケでアルバイトしている人集合 (831)
     槇原敬之とその他を歌うスレ2      (852)
【荒らし】シゲファン専用スレ【隔離】 (212)
ファルセットを心強く出すスレ。 (882)
ガイドボーカルの仕事をしてみたい (219)
ヒトカラってネタだよな・・・? (618)
【前】Syrup16g【頭】4th【葉】 (787)
ヴォーカル教則本DVD総合スレVol.6 (243)
ゆずを歌うスレ (250)
歌うんだ村 (504)
ボイストレーニングをやるスレ (922)
--log55.com------------------
楽天オークション総合 Part91
『stardustfate』 詐欺 ヤフオクストア被害者の会
【BOOK・OFF】せどりスレ196冊目【ブックオフ】
オークションで(^ω^#)ピキピキ 50ピキピキめ
ヤフオク624円以下の落札で「54円」盗る!!
■■■阿部式せどり塾とは何だっのか■■■
もうウォッチリスト登録に罰金を取らないか?
いたずら入札トラブル申告制度【評価削除・ID停止も