1read 100read
2013年03月自作PC79: 【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part14【GK104】 (617) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
秋葉原まで自転車で行ってみたZ!! (937)
ファンレスPC Part6 (521)
【売り】自作パーツ売買スレッド98【買い】 (355)
1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part73 (549)
【RADEON】 HD78xx Part14 【Pitcairn】 (672)
5000円以内の良質電源を探す Part39 (353)

【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part14【GK104】


1 :2013/02/23 〜 最終レス :2013/03/12
ここは、GK104を使用したGeForce GTX 690 680 670 専用スレです。
次スレは>>950が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定
■前スレ
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part13【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361098575/
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part12【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360052031/
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part11【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358294548/
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part10【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355879592/
【Kepler】GeForce GTX 690 680 670 Part9【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353134991/
【Kepler】GeForce GTX 690 680 670 Part8【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350448903/
【Kepler】GeForce GTX 690 680 670 Part7【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1348568199/
■関連スレ
 Vista/Windows7/8用GeForceDriver Part20
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357558378/
■公式サイト
 GTX 690
 http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-690-jp.html
 GTX 680
 http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-680-jp.html
 GTX 670
 http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-670-jp.html

2 :
■レビュー
 ●GTX690レビューリンクまとめ
  http://videocardz.com/32632/nvidia-geforce-gtx-690-review-roundup
 ●GTX670レビューリンクまとめ
  http://videocardz.com/32941/nvidia-geforce-gtx-670-reviews-roundup
 ●GTK670オリジナルファンスペックまとめ
  http://videocardz.com/32846/geforce-gtx-670-graphics-cards-roundup
 ●GTX680オリジナルファン性能比較
  http://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/grafikkarten/22329.html
  http://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/grafikkarten/23402-test-3x-geforce-gtx-680.html
 ●GTX670オリファン6機種を一気に比較
  http://www.presence-pc.com/tests/nvidia-geforce-gtx-670-23465/
 ●GTX680&GTX670オリファン4機種混合比較
  http://hothardware.com/Reviews/GeForce-GTX-680-RoundUp-EVGA-Zotac-Gigabyte-Asus/
 ●GTX680&GTX670オリファン7機種混合比較
  Test: GeForce-GTX-670/680-Roundup
  http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2012/test-geforce-gtx-670-680-roundup/

3 :
■クーリング1
 ●リファレンス基板のGTX670は熱源が集中しているので,オーバークロックは注意が必要
  http://diit.cz/clanek/geforce-gtx-670-pod-termokamerou
 ●汎用ハイブリッド
  Arctic cooling Accelero Hybrid
  http://www.coolingtechnique.com/news/47-dissipatori/1019-arctic-cooling-accelero-hybrid.html
 ●汎用空冷
  Accelero Xtreme III - Graphics Card Cooler for Enthusiasts (2階建て電源不可 )
  http://www.vortez.net/news_story/accelero_xtreme_iii_graphics_card_cooler_for_enthusiasts.html
  GTX680,670に制限無しで対応
  Accelero Twin Turbo II
  http://www.arctic.ac/en/p/cooling/vga/375/accelero-twin-turbo-ii.html
  PROLIMA TECH MK-26
  http://www.prolimatech.com/en/products/detail.asp?id=1672&page=1
 ●GTX690専用
  http://www.arctic.ac/en/p/cooling/vga/598/accelero-twin-turbo-690.html?c=2182

4 :
●ARCTIC Accelero Xtreme III With ASUS GTX 680 DCUT
  http://www.kitguru.net/components/graphic-cards/zardon/arctic-accelero-xtreme-iii-review-w-asus-gtx680-directcu-ii-top/
  ARCTIC Accelero Xtreme III With Gigabyte GeForce GTX 670 OC
  http://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/kuehlung/22917.html
 ●ARCTIC Accelero Hybrid With GTX680
  http://www.kitguru.net/components/graphic-cards/zardon/arctic-accelero-hybrid-review-with-nvidia-gtx680/all/1/
  ARCTIC Accelero Hybrid With GTX680
  http://www.u-sm.ru/index.php/obzoryi-i-stati/voda-i-vozduh-dlya-videokartyi.-obzor-i-testirovanie-sistemyi-ohlazhdeniya-arctic-accelero-hybrid.html
  ARCTIC Accelero Hybrid With GTX670
  http://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/kuehlung/23034.html
 ●Accelero Twin Turbo II With GTX680
  http://www.u-sm.ru/index.php/obzoryi-i-stati/kak-spravlyaetsya-arctic-accelero-twin-turbo-ii-s-geforce-gtx-680ss-otvet-zdes.html
 ●Accelero Twin Turbo 690
  http://www.kitguru.net/components/graphic-cards/zardon/arctic-accelero-twin-turbo-690-cooler-review-w-asus-gtx690/all/1/
  http://lab501.ro/racire/arctic-cooling-accelero-twin-turbo-690-review
 ●Spire SkyMax Graphics Card Cooler Review With Asus GTX 680 DirectCU II TOP
  http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/spire-skymax.html
 ●Prolimatech MK-26 ZOTAC GTX 680 AMP
  http://xsreviews.co.uk/reviews/coolers/prolimatech-mk-26/
  http://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/kuehlung/24600-test-prolimatech-mk-26.html

5 :
■クーリング2
 水冷パーツメーカー紹介
 ●EKWaterBlocks
  http://www.ekwb.com/shop/blocks/vga-blocks/fc-geforce/geforce-gtx-6x0-series.html
 ●aquacomputer
  http://shop.aquacomputer.de/index.php?cPath=7_11_149_151
 ●Watercool (HEATKILLER)
  http://shop.watercool.de/epages/WatercooleK.sf/de_DE/?ObjectPath=/Shops/WatercooleK/Categories/Wasserkuehler/GPU_Kuehler/Geforce_GTX_6xx
 ●XSPC
  http://www.xs-pc.com/products/waterblocks/gpu-waterblocks/
 ●bitspower
  http://www.bitspower.com/html/product/product01.aspx?find_pro=GTX6
 ●Koolance
  http://koolance.com/index.php?route=product/search&filter_name=NX6
 ●GTX680用水枕4種性能比較
  Test: Nvidia GTX 680 Wasserkuhlertest Made in EU
  http://www.hardwaremax.net/wasserkuehlung/wasser-kuehler/511-test-nvidia-gtx-680-wasserkuehlertest-made-in-eu.html 
 ●EK水枕のレビュー
  EK Waterblocks EK-FC680 GTX naytonohjainblokki testissa
  http://www.sf3d.fi/artikkelit/EK-Waterblocks-EK-FC680-GTX-n-yt-nohjainblokki-testiss
 ●ASUS GTX680 DCU用水枕レビュー
  http://www.sf3d.fi/artikkelit/EK-Waterblocks-EK-FC680-GTX-DCII-n-yt-nohjainblokki-testiss
 ●GTX670リファ用 XSPC水枕レビュー
  http://www.madboxpc.com/review-xspc-razor-gtx670/

6 :
■PCI-E 3.0について
 ●NVIDIA,X79環境でGTX 680&670のPCIe 3.0動作を有効化する「無保証パッチ」公開
  http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120620098/
 ●PCI-E 3.0と2.0の比較
  Ivy Bridge PCI-Express Scaling with HD 7970 and GTX 680
  http://www.techpowerup.com/reviews/Intel/Ivy_Bridge_PCI-Express_Scaling/
  PCI-E 2.0 vs. PCI-E 3.0 with the GTX 690
  http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/53901-nvidia-geforce-gtx-690-review-25.html
■その他
 ●OCツール レビュー
  http://videocardz.com/35604/gpu-overclocking-apps-review
 ●PhysX用にカードを追加するとFPSはどの程度変化するのか
  http://www.comptoir-hardware.com/articles/cartes-graphiques/19293-test-bilan-de-physx-en-2012.html?start=0
 ●ハイエンド環境を活かせるCPUは?
  http://www.pcpop.com/doc/0/810/810572_all.shtml
  http://uk.hardware.info/reviews/3714/radeon-hd-7970-and-geforce-gtx-680-tested-with-10-cpus
 ●310.xx以降のdriverにはこんな機能が
  http://www.ocaholic.ch/xoops/html/modules/smartsection/item.php?itemid=931&sel_lang=english

7 :
最後にGTX titanは別スレがあるのでそちらへどうぞ
【Kepler】GeForceGTX Titan Part1【GK110】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361503959/

8 :
1乙。しかし、Taitanとわける意味があったのかな。両方寂れてくかな!?

9 :
スレたてしたい奴が勝手に立てたからな

10 :
>>1


11 :
昨日ギガ3連の670買って来てんだが
今日になってドライバーの応答停止と回復を連発するようになった...
昨日はなんともなく最高だったのに

12 :
>>11
参考までにおいくら万円でしたか?
ギガ3連惹かれてるんで

13 :
>>11
買ってきたばかりなら接触不良じゃね?補助ピンとかちゃんと刺さってるか?

14 :
7の標準ドライバー更新してるかー?

15 :
>>12
36000円程でした
>>13
一応、抜き差ししましたが変わりませんでした
>>14
Windowsの標準ドライバーですか
ちょっと調べてやってみます

16 :
670って今4万くらいするの?
発売して後くらいは3万ちょっとじゃなかったっけ?

17 :
>>15
応答停止は思いもよらないところが原因だったりするから困る
HDDに引っ張られて応答停止が発生したことがあった
最終的な原因はSATAケーブルの接触不良みたいな

18 :
>>15
ありがとうやっぱそれくらいか
2枚目用に買ってみるかな

19 :
買っちゃいなよ

20 :
戯画はファンが糞
半年使っただけで異音が聞こえるようになった経験あるからあんまりお勧めしないぞ

21 :
>>11
温度が問題ないなら初期不良で交換してもらえ
あれの原因を調べるのだるいし再発する可能性もある

22 :
OCし過ぎるとドライバーの応答停止になることあるな。

23 :
4K2Kディスプレイを使うならAMDビデオボードがいい
3860x2160ドットの60Hzの映像伝送は、ドライバソフトの仕様制約により、AMD系GPUの方は動作できているが、
NVIDIA系GPUはMosaic機能を有するQuadro K5000でしか現状は利用ができない(2012年12月時点)。
http://ad.impress.co.jp/special/sharp1212/
○3860x2160ドットの60Hzの映像伝送ができるビデオボード
○AMD Fire Pro W9000/W7000/W5000/W600
○Southern Islands世代のAMD RADEON HD7000系
○NVIDIA Quadro K5000
×3860x2160ドットの60Hzの映像伝送ができないビデオボード
×NVIDIA GeForce GTX600系

24 :
タイタンスレと分離したら一気に過疎ったな

25 :
タイタンも値段が確定したら一気に萎んだなw

26 :
お金ないけど680買っちゃった
今高いね

27 :
4K2Kディスプレイって何百万するんだっけ
タイタンの10万20万なんか誤差だな

28 :
40万で買えるよ

29 :
モニタはいつでも高い
テレビなら40万ちょっとで買える

30 :
4K2K表示対応の32V型液晶ディスプレイ IGZO技術を搭載
シャープPN-K321
最安価格(税込):\341,527
http://kakaku.com/item/K0000444197/#tab

31 :
>>15です、7の標準ドライバを更新しましたが改善しませんでした...
しかし、メモリが関係してるという話があったので順番入れ替えたりしたら
何故か症状がでなくなりした
取り敢えずはこのまま様子をみようと思います
ありがとうございました

32 :
PS4すげーな
CPUとグラボ、メモリに距離がある自作PC()

33 :
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。
SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。
まあ見てなって。

34 :
ソニー信者ってホントキモイなw

35 :
結局Cellが消えたがな。どんだけ夢見てたんだか

36 :
やたら値上がりしているな
3万切っていたZOTACの670のショート基板のモデルが今や4万近い値段で売られている
祖父で売っていた各社の680OC版が39,800円だったのが嘘のようだ・゜・(ノД`)・゜・

37 :
でも あの頃はCellには夢が詰まってたんだ
PS3同士は常時ネットワークで結ばれ ほんとうに一つのCellとして
世界中のCellをつないでゲーム機を超えた新しい何かが生まれる
遅延とかレイテンシとかそんなもん どうにでもなるわいってくらい勢いがあった
PS4は別にな PCとかわらんし
下手したらSteam Boxとそうかわらんかもしれん

38 :
Titanに釣られて値上がったか円安で値上がったか…
まぁ両方だよなぁ

39 :
 蛙690なら去年から据え置きでケロ

40 :
>>33
このコピペ7年前にもみたわー

41 :
>>36
これからさらに値上がりするってことはありますか?

42 :
はい

43 :
初めて目にしたコピペだった。

44 :
>>41
円安が進めばありえますな
円安のせいで、PCパーツも上がるのわかるんだけど
どうみても便乗値上げくらいの値付けになっていてびっくり
先月半ばに29,800円で売られていたものが
「通常価格46,800円のところ39,800円!」などと値札に書かれていて
どうみてもおかしい(;´Д`)

45 :
マルチGPUのスレ立てました
【マルチGPU】SLI/CrossFireX 強者の会 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361671449/

46 :
尼でもいつの間にか680ツイフロ3が46500円から53000円くらいに上がってるな

47 :
ついさっきまで最安\26,800だったんだか…
ttp://www.bestgate.net/history.php?textid=videocard&productid=zotaczt6030110p

48 :
負けプレ!

49 :
一昨日gigaの670の3連がまた31,980でセールしてたな
一日で完売したけど、頻繁に更新してたら一瞬在庫ありに変わったから、
試しにポチッたら買えたw
もう手元にあるけど、色んなベンチまわしても60度以上にならないし最高

50 :
>>49
ナカーマ
昨日ポチって明日届くから楽しみで仕方ない

51 :
まじかよ…もうポチろうかなぁ

52 :
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755004787/
ここをチェックすればまた売るかもしれません
同じ品でも別ページで価格高い所もあるから注意

53 :
見ておくよ
ありがとうね

54 :
¥153,980
http://www.yodobashi.com/ZOTAC-ZOTAC-GeForce-GTX-TITAN/pd/100000001001706317/

55 :
たけえええ

56 :
タイタンちゃんQuad SLI
http://jisaku.155cm.com/src/1361758356_1326d2781ac93da09f638e8ae428ba2343476338.jpg

57 :
>>56
本当にポチれよwww
箱積み上げた写真上げれば英雄扱い

58 :
10枚買ったら1枚タダか!

59 :
15万ってグラボ抜いた一式余裕で組めるよなw

60 :
>>58
試しに10個ツッコんだらカートに入ったwww
153,980ポイント

61 :
普通車が買えてしまう・・・

62 :
第3世代Intel Core i7 3770K + GTX680 + Z77チップ搭載タワー型パソコン
現金特価 \127,800
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-geforcegtx680.htm
PC丸ごと買える
もうちょっと頑張ればSLIにも出来る

63 :
BTOとかどうでもいいから

64 :
高すぎ、ワロタwwwww
はい、解散解散www

65 :
タイタン安く見せる為に680と670
を値上げしてるように見える

66 :
なわけねぇだろ

67 :
>>62
OS付けてパーツもまともなのに変更すると全然安くねえな

68 :
毎日のようにAMD患者が来るようだが、なんかあったん?

69 :
>>62
こういうBTOって
>第3世代Intel Core i7 3770K + GTX680 + Z77チップ搭載
は事実だけど、その他のパーツはもう糞安いパーツで組んであるって事だろ
嘘はついてない

70 :
見たけどそこ全部型番明記してる
糞安パーツ詰め込むのはこんなどマイナーな所じゃなくてドスパラとかそういう大手だろ

71 :
よく考えよう
お金は大事だよ

72 :
>>68
今年は何もねーから、3DMARKスコアとゲーム機採用による最適化の可能性でごり押せって
大本営から指令が出たんであちらこちらで頑張ってはるねん

73 :
>>71
大事だがそれでも求めずにはいられない物がある
あと懐かしすぎ

74 :
680を二枚買うか690を一枚買うかで悩んでるわ・・・

75 :
>>74
旬だしTitan買おうか

76 :
1枚なら690一択だけど、2枚積むならTitanだろやっぱ

77 :
スロットに余裕なきゃGTX690だが、GTX680を2枚買うなら4GBを2枚買わないとイマイチ感じゃね
1モニターならいいんだろうけど、あとはゲーム次第

78 :
680の4GBを二枚買った。570SLIからの買い替えだが、メモリ容量の違いも相まって大満足。
Crysis3もそれなりにいけると信じてる

79 :
670 特にリファの評価が不当に低いよな。
>>3の熱源が集中しているので云々も
むしろケースファン周りの温度で680が外排気が
満足にできてないのがばれてしまってる。

80 :
ごめん。
ケースファンじゃないや・・

81 :
>>78
俺も680 4GB 2枚でCrysis 3やってるけど、すげー快適。

82 :
>>76
Titanは怖くて凸れないわ・・・
680の4GBでSLIと690を一枚だったらどっちがいいんだろう

83 :
>>82
消費電力低めで2スロで抑えられるのが利点と思うなら690
ただあくまでも2GBx2の並列処理だから足して4GBってわけじゃない。
最近はあまりないかもだが、SLIに対応してないゲームとかにぶち当たるとやや弱い
逆に680 4GB SLIは消費電力高め、2スロx2使うのがネック
それクリアできるならGTX690の弱い部分を補える。
690使ってる身としては、680の4GBをSLIにしときゃよかったと思ってる。
690やら680SLI考えてるやつが弱小電源使ってるとも思えんし

84 :
>>82
俺の環境でVRAMが2GBを超えるのはSkyrimでMOD入れまくりなときだけだな。
Skyrimやるかやらないかで決めてもいいなじゃないの。

85 :
あとは将来的にマルチディスプレイでゲームするときとかにメモリ容量あったほうがいいくらい

86 :
逆にシングルディスプレイのフルHD解像度で今後も遊んでいく場合スカイリム以外でメモリが2G以上必要になることはあるんだろうかね

87 :
>>83
消費電力高いってもFermi世代から考えれば
段違いに少ないよ。気にする事もない
700w電源くらいでも定格なら余裕で使えるでしょ。
4GBSLIのが世代過ぎても長く通用すること間違いなし。

88 :
次世代ゲーム機は全部AMDになるので、
今後ほとんどのゲームはRADEONに最適化される事になりますから
絶対にGeForceはやめてRADEONにした方がいいですよ
この状況でGeForceを選ぶのは馬鹿としか言いようがありませんよね

89 :
>>88
マルチR

90 :
>>88
何年目だよwそれでドライバーの安定性が改善されたか?

91 :
両方使ってる身から言わしてもらうとどっちも大差ない
ドライバガーってヒステリックになるほどのものではない

92 :
MSI Afterburner 3.0.0 Beta 5

93 :
>>88
今現在RADEONに最適化されたオンラインゲームってあるの?

94 :
HavokがPS4向けに最適化されるみたいですね
次期Xboxも同様でしょう
これでNVIDIAのPhsyXとかいうマイナーPhysicsは誰も使わなくなってしまうでしょうね
CUDAもHSAに取って代わられるし、NVIDIAは一人負けになりますよね
この状況でRADEONではなく、GeForceを買う価値はゼロだと言ってもよいのでは無いでしょうか

95 :
Havok(笑

96 :
GTX690と悩んだけど当初の予定通りELSAのGTX680 4GBを二枚ポチった

97 :
Titanじゃなくてよかったのかい

98 :
690のSLIは聞かないけど、オススメ出来ないものなのかい?

99 :
ベンチマークだけならいいんだけど、QuadSLIがフルに活かせるゲームがなかなかない
むしろ対応しにくい部分もあるのか、オススメできぬ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SAMSUNG】サムスン SSD Part28 (799)
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part14【GK104】 (617)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part839】 (737)
【2013年】Haswellが出るまで待ち続けるスレ Part8 (698)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part148 (624)
DDR2規格メモリを使い続ける会 Part2 (708)
--log9.info------------------
スパロボ無双が出たら使いたいロボ 倒したいロボ (372)
腹パンしたいスパロボ女キャラ (237)
毛深そうなスパロボ女キャラ (824)
「お前がラスボスかよ!?」と思ったキャラ (321)
【真マジンガー 衝撃!Z編参戦希望その5 (841)
スパロボ ユニットの性能を妄想するスレ (227)
ガンダムSEEDバトルデスティニー part1 (507)
【PS3】 アーマード・コア 4/fA next450 (620)
スーパーロボット大戦W part227 (806)
サルファは意外と良ゲーじゃ Part8 (367)
スーパーロボット大戦モバイル3スレ目 (443)
アクエリオンEVOL 参戦希望スレ2 (608)
呆れるほど有効な戦術を考えるスレ (786)
魔装機神2アンチスレ (257)
【フォリアの】ヒョーゴゴゴゴゴ【おまけ】 (889)
銀装騎攻オーディアン参戦応援スレ (837)
--log55.com------------------
くだらない質問はここに書け!2@害虫害獣対策板
鳩害に悩む人のスレ 15
害虫害獣駆除の会社に就職してみたい
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 12
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 11
鳩害に悩む人のスレ 14
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 10
【有害】外来種の魚介類 4【侵略】