1read 100read
2013年03月モバイル571: 【過去の資産を生かす】PC98ノートユーザー! (780) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
とらぶるうぃんどうず (590)
ザウルス用2ちゃんブラウザスレ2nd(Zaurus開発系) (589)
【迫りクル】災害時に役立つモバイルとは?【大震災】 (227)
【array[3] = 】MortScrip (555)
シグマリオン4っていつ出るの? (597)
【WiMAX】WiMAX用の屋外アンテナを作ろう!!Part3 (212)

【過去の資産を生かす】PC98ノートユーザー!


1 :02/02/22 〜 最終レス :2012/08/12
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、98ノートでモバイルですか。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ <マクサスでMMX266化!まだ現役だぞゴルァ 
 (  ⊃ )..  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| LA10 |\  
        ̄   =======  

2 :
FIVAもチンコパッドも持っておらず寂しいので立ててみました。
この板で98ノート使っている人いますか?

3 :
つかってるよ。
同じでLa10/S8 メモリも最大で。
しかしメインは、VAIO(藁

4 :
おらんちおもうばい。


5 :
はう。失礼。

6 :
さすがにモバイルを98ノートじゃ厳しいだろう・・・・・
知り合いは「バッテリーがヘタってもうダメ」って言ってたよ。
それでも自分用の環境整ったマシンが欲しいからって言って、
ACアダプタごと研究室に持ち運びしてるけど・・・・・

7 :
工場の現場作業専用。最近のはRS-232Cないから。
制御用のソフトもPC-98用だし。DOSさえ動けばいい。
書類書きもあるからThinkPadと2台持ち歩き。

8 :
おうおう!NA12ユーザーぞなもし。タマーニFM音源いじくってマターリと過ごしたりするぞなもし。

9 :
そうそう、FM音源の曲は実機で聴かないと雰囲気出ないよね

10 :
わ〜い、レスついてる。
意外にいますね>>98ユーザ
バッテリ等の関係からモバイルばりばりという
わけにはいかないでしょうが、
どるこむ以外に交流の場所があってもいいかなと。
>>3
S8はやはり名機ですよね。
あのグレーの色ともっちり具合がたまりません。
La13ももってるんですが、やはり黒よりグレーのほうが
98って感じがします。
>>6
そうですね。AirHなどを使うにしても
CardBusでしょうから
後期の98ノートでないと厳しいし、
そもそも重さがきついです。
でも手放せない…。とくにキーボード。
なにげにしっかり作ってあるような。
>>7
私も仕事場では98を愛用しています。
DOSを入れておけば、低スペックマシンでも
一通りのことができるし、ゲームも遊べるのがいいです。
>>8
NA12.…。最強のエロゲーマシンですね。

11 :
今のマシンでは非力なのですが・・・・・
いずれGHz級のCPUを搭載したノートパソコンの上で
フルスクリーン表示にしたPC-98エミュレータを起動して
「これこそ最新の98ノートだっ!」と宣言するのが夢です。
T98-Next使ってますが、FM音源もイイ感じですよ。

12 :
まだまだMobioが現役!
P−Inでブラウズ&メール、オフィス2000もOK!
ただ、電池はもうキツイのでモバイルは×。
1時間くらいは使えるかな。

13 :
>>12
PC-98と言ったらPC-98x1シリーズだろー。
MobioNXはPC-98NXシリーズじゃないか、と非難してみるテスト。
でも、確かに「PC-98」までは一致してるのでスレタイトル的にはOKな罠。
最近の人ってひょっとしてNXから知ったからPC-98x1を知らない?

14 :
>>13
98x1って、9821もいいの?

15 :
PC−98と言われたらやっぱりPC−9801と思われ。
9821以降は別物。

16 :
というか、最近PC-98扱ってる店減ってますよね。
X68000なんて今や影も形もないから、そのうち
PC98もそんな感じになるのでしょうか。
…Card86ホスィ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6794922

17 :
98のパーツは今でも日本橋のイオシスという店では、
新品で売られていて驚いた記憶がある…。
Cbusのボードや98ノート用のカードが今でも新品って…。

18 :
>>14-15
PC-98用と名が付いたソフトが直接動作するハードウェアなら
98として許容範囲だと思われ。
極端な話、スレ的には>>1だって9821ユーザだし。


19 :
>>1
もっちり具合…、思ったことなかったけどそうだね。
バッテリもたないのが鬱だけど…オタガイガンバリマショウ

20 :
過去の資産ってDOS得ろげーなんでしょ?どうせ

21 :
BIO100%のSuperDepth。Windows版おもしろくないからなー。

22 :
depthならNyaHax'93の方が好きだな。

23 :
98か。デスクトップはFreeBSD入れて実験鯖、ノートはプリンタ鯖にしてる。
モバイルじゃねーナ(w

24 :
昔、RC-9801ってのあったよね
専用のホストに無線で繋いでパソコン通信できるってものだったけど
モバイル通信機能を搭載した初のパソコンだったんじゃない?

25 :
ノートとデスクトップ一台づつあってともに5年以上前のなんだけど
壊れないものだから使いつづけている。
ほんとに頑丈だよなー 今のNECなんかすぐ壊れるのに。
(職場で7台買って4台不良だったときはぶちきれたよ)

26 :
>>25
うちのニフ用予備機、PC9801ES2なんて中古で手に入れてから8年も
酷使しても全く問題なし。サードパーティーのHDDが逝っただけだよ。
昔の98は本気で頑丈だよね。

27 :
いわゆる黒ノート(Nr、NwシリーズやLa13)あたりから急に
筐体がヤワになった気がします。逆にグレーノートは強い感じ。
液晶も、他メーカ-のものと比べ質が良いような。
ドット抜けの確立も少ないし。
この辺はヤフオク見れば一目瞭然というか…。
98コーナーでのジャンクって、圧倒的に黒ノートが多い。

28 :
ぜんぜん使ってないけど、いちおうNe3がある。
Card86もってたけど、電源ONで抜き差ししたためかご臨終。

29 :
PC-9801NSが臨終してはや3年。死因はバッテリーと液晶バックライト。
アキバでジャンクのHDD探して壊れたのと交換したり、
ロードランナーやるのにテンキー買ったりしたのが懐かしい。
今はただ、手元に残る98NOTE用EMSカードだけがその名残よ。
FDD2機使うゲームはRAMDISKにコピーしたりしたなぁ。

30 :
Ne2をごくたまに使う程度だけど、全然問題ない。
確かに、グレー時代のノートはかっちり作られて
いる感があって良いね。一時期これを持ち歩いて
モバイルやってたよ(笑)
当時はTurboPascalやLSI-C試食版等の開発環境
とFS5・エアーコンバットIIIとかのゲームで遊んでいたよ。
ワープロは一太郎。今と比べると機能は貧弱だけど、
500MBのHDD容量で十分事足りたね。

31 :
>>1
マクサスでLa266作成までまったく同じだ(w
ところで、266MHz化したら内蔵バッテリがすぐにあぼーんされませんか?
$コムとかだと、La10のバッテリには制御マイコンの欠陥があるとか。
セル寿命が残っていてもある日突然カラータイマー状態に。
>>3
漏れは筐体をVAIOデザインカラーリングに…

32 :
>>バッテリーがすぐにあぼーんされませんか
La10は確かに制御回路に問題があるようですね。
MMX266化しなくても逝きやすいという話を聞いています。
というかバッテリーまわりが唯一の難点なんですよね。
上記のヘタりやすい点と、もうひとつは内臓バッテリが
オプション販売されていない(と思う)点。
さらにあの剥き出し加減では中古市場にも流れて
きにくそうですよね。実際ジャンク屋回って、仮に
NaやらLt用のバッテリが多数入荷してたとしても
La10用のバッテリはたいてい一個も無かったりします。
セカンドバッテリならオプション扱いですので、
こちらの放出を狙っていたりしますが。
いちおうLi-Ionみたいなので、内蔵バッテリのセル入れ替え
とかやってるツワモノもいるかもしれませんね。

33 :
HDD500でちょっと少ないので、
メルコのTypeIIIの、240MBくらいのHDDを指しっぱなし。
WIndows98、Office98、IE5、OE5で至って安定稼働。
いや、AccessかPowerPointはアンインストールしたかもしれない。

34 :
自宅。あんまり壊れないのでもう壊れるまで使ってやろうと思い、
メモリ増設(24MB→96MB)、CPU付け替え(メルコのAMD)、
ハードディスク外付け増設(これもメルコ)して、実家の親のメール用に。
昔の98って本体にAC挿せて便利だったよね。
そこにタップをさして、HDD、モニタ、モデムなんかを電源一括管理(?)してた。
(マシンの電源を落とすと、周辺機器も全部電源が落ちる)

35 :
漏れもLa10ユーザーです。
MMX化の方法教えてきぼーん

36 :
>>35
あ〜、>>1が「マクサスで」って言ってるじゃん。検索ぐらいしろよ。
マクサス
http://www.maxuscomputer.com/
MMX化詳細
http://www.maxuscomputer.com/note005.html

37 :
本日秋葉原に逝って参りましたが、
98ノートの相場は結構高いなと思いました。
保証無しのジャンク品でしたら
2000円ぐらいからあるんですけど。
ファーストポイント 
La10/8 20000円
メカ風船
Na12 14000円?
(ちょっと記憶あやふや)
Otto
Ls12 27000円ぐらい
ソフマップ。ここは凄いです。
Nr15のXGAモデルが6万円代だったりします。
なお、非常に出玉の少ないとされる
NL/Aが置いてありました。
17800円でしたが大変綺麗でした。
他は、La7 5800円(ソフマップ)
    Lt2 3000円(ETS2近くのジャンク屋)
などでしょうか。私はというと、
本命のNA/C用アダプターと
Lt2用アダプターは見つからず
じゃんばらで98ノート用2GHDDを
買って帰りました。
>>35
クロックアップならともかく、換装の場合は
一週間程度かかりますので、その辺も
ご考慮しておいたほうがいいです。

38 :
あのぉ、NEC PC-9821Ne で、Win95上でLANカード使う方法を
知ってる方います?
LANが使えれば、現役復帰させたいんすけど。
ちなみにコンピュータテクニカのODPで150MHzにクロックアップ
してあります。
教えてクソでスマソ。

39 :
モビオですが何か?

40 :
エプソンの98互換ノートですが、何か?

41 :
あーソフマップで中古のPC486NOTE
10万で買ったのが懐かしい

42 :
>>38
PC-9821Neは、いわゆるPCCard(PCMCIA2.1/JEIDA4.2)ではない
ので、普通に流通してるTypeIIのPCCardは使えません(物理的互換性はあるようだが)。
NeでLANをつなぐ方法は、メルコのLPC-TSとかNEC純正の
PC-9801N-J02など当時出てたNe対応のPCカードを中古で買うか、
もしくは後ろの拡張バスにつけるB4680インタフェース(純正)とか
LANアダプタを買う必要があります。
まあ、簡単なところでヤフオクとか。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7314650

43 :
canbe jamですが何か?

44 :
ちょっと教えていただきたいのですが
みなさまは中古の98ノートを購入した場合、
どんな感じでリカバリーしておられますか?
@FD版Win95+機種固有のデバイスドライバ
AATAPIポータブルドライブ+
機種固有のリカバリーソフトウェア
BHDDはずしてシステムとセットアップに必要なファイルを
 コピー後、ノートに戻してセットアップ
などなど色々な方法があると思いますが。
ちなみに私は@ですがやはり結構面倒です。
DOS/VノートのリカバリにはBですが、
これはこれで本体分解しなきゃならないので面倒。
Aがなかなか導入できないのは、リカバリーソフトは皆無だし
KXL-830ANもなかなかのお値打ちものなので。
リカバリソフトに関しては、デスクトップ用であれば
電子工房の店に結構あるんですが、ノート用は
なかなかありませんね。ヤフオクで売り買いすれば
コピーが手元に残る寸法に・・・って(^^;オイオイ

45 :
>>44
DOS6.2+カードサービス+SCSIカードでCD-ROMからOSリカバリー。

46 :
NEC版Win98の起動ディスク二枚一組で十分だったりしない?

47 :
CD-ROM が内蔵されてない機種だと、LAN を使う。

48 :
CBSCIIで外付けCD-Rから。DOS/Vもこれ。楽なもんでやす。


49 :
昔のPC板にR

50 :
まだ現役だよっ!昔のPCじゃないよっ!ヽ(`Д´)ノ

51 :
>>44
LANMANでデスクトップのCD-ROMからCABSのみコピー。

52 :
La13が現役モバイる。バッテリ6個持って会議8時間駆動。支給品のメビウスノート、スタンバイがダメダメだから使えんなー。
バッテリーは3ヶ月かけて集めまくり。予備探し中。

53 :
ネタのために押し入れから9801Nを引っ張り出してみた

DOSやらn松やらVJEベータのFDは発見

ACアダプタが見つからなかった



54 :
>>38
後ろの拡張バスにつけるタイプなら
秋葉のJUNKコーナーで200〜300円くらいで売ってるよ。
(UB Networksとか)
Win95ではドライバ自動認識しましたよ。
一応情報っす。

55 :
>>46
NEC版Win98の起動DISKって1枚じゃないの?
製品版に付いてくるFDの事なのかな(知らんけど)

56 :
お前ら、パーツはどこで買ってますか?
グレーノートにギリギリ載せられる
旧式ネジ採用の4.3GHDDが安いところきぼ〜ん。
つーかファーストポイント結構高くて萎え。

57 :
今日まで風邪で死んでたよ…。やっとここに来た。
>>42、54、情報サソクス。
>>42
メルコの奴って、結局NeでWin95対応したんすか?当時は対応予定ドライバ
開発中になってて、いつのまにかカタログからNeの事が消されてたような。
覚え違いだったらスマソ。
>>54
拡張バス直結タイプは初めて聞いた。
当時はアドテックの増え蔵だとかそんな名前の拡張ボックス使ってたよ。
安そうなんで探してみるッス。
オラがはじめて買ったパソコンがNe。その前はパピコンだたよ。
せめてNe2だったら良かったのに。

58 :
>>55
NEC版Win98の起動ディスクって1枚なのか?
Win98はMS版しかもってないから知らんけど。

59 :
>>55
あ、そうかも。98はフォントとか不要だしね。
>>58
中身同じだよ。
>>57
コンテック?のC-NET(98)だかなんだか持ってる。

60 :
>>58
いや・・・
製品版の話ではなくWindowsで作成する起動DISKの話ね>1枚

61 :
>>60
間違いなく2枚。

62 :
>>61
あんたのは確実に98NXだよ(w

63 :
昔大枚はたいたNeが転がっているがさすがのこれでは95は動かないよね。

64 :
>>63
ウチのNeは97年くらいまでWin95入れてPhotoshopでレタッチや
Illustratorで描画やtrueSpace入れてレンダリングしてたよ。
事故で入院した時はtrueSpaceで事故再現ビデオを作って医者に
状況を説明したりもしたよ。
ただ、LANが…。結局リブ50に鞍替えしたわけだが。

65 :
>>57
16bitドライバで使えるみたいよ

66 :
>>59-60
理解したよ。
確かにPC98はフォントいらんしな。

67 :
>>66
逆にフォントが変更出来ないちょっとつまんない仕様・・・。
PC-98フォントって落ちてないかなぁ・・・。

68 :
エプソンフォントが好きなんだよなぁ

69 :
エプソンのハイレゾフォント
これ最高!

70 :
>>68
DOS6.2/Vあたりに付いてきたフォントは、初期のEPSONフォントに似てるYo!
386GSあたりから、EPSONフォン変わっちゃったけど。

71 :
なんとなく9821Na12/S8を買ったのですが、FDとCDが付いてバッテリーが無い。鬱駄氏脳・・・。

まあ3.9kgをモバイルする気は無いのだが。

72 :
日曜age

73 :
2年位前まで9821 Neユーザでした。

既に書かれてますが、あの辺の9821NOTEはPCMCIAコントローラにNECオリジナルの石
(MECIA)を使っているので、一般的なPCMCIAカードがほとんど使えません。

LANカードだと、純正以外ではELECOMのCD-LDWなんとかというのがDOS/Win3.1で使え
てたんですが、カードサービス経由なので不安定なのと、Win95ではサポートが打ち
切られてしまった(Betaの頃は動いてたのに...)ので、諦めて110pin拡張バス接続の
MELCO LGY-98-NTを使ってました。

こちらはC Bus用のLGY-98-Tとほぼ同じなので、Win95はもちろんFreeBSD(98)でも
問題なく使用できますし、元々LGY-98シリーズは

○Win9x/NT4/Win2000のドライバもリリースしてくれている
○packet driverまで付いてるので、Trumpet WinSockと組み合わせればくそでかい
 LAN Managerを使わずにWin3.1上でTCP/IPが使える

というかなり良心的なLANアダプタなので、個人的にはかなりお勧めです。
# 少なくとも動くか動かないかわからないLANカードと格闘するよりは100倍まし

ちなみにこのNeは今アメリカ辺りでFreeBSD(98)のMECIAサポートの為に使われて
いるはずなので、将来のFreeBSD(98)では一般的なPCMCIAカードが動くようになる
日が来るかもしれません。

74 :
NX/C(98NXじゃねーぞ(W)がシリアル結線でAT互換機に接続。
まあ、エミュ用の吸出し専用機だが、一応FM音源(リトルオーケストラ)もつないでる。
吸出しってことでシリアルでAT互換機と繋がってる。もはやもばいるじゃねーが。
ま、俺のモバイルは98時代から今にいたるまで200LXなんだが(W

75 :
へえ〜

76 :

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17442277
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

77 :
出品者の方ですか?

78 :
>>77
ちゃいます。IDを見るからに業者さんぽい。
ただ単にもの凄く欲しかったので
ウオッチリストに追加してたんですけど
思わぬ高値になったので晒しageしただけ。
これ、かなりレアなのはわかるんですけど、
ちょっと上がりすぎかな。


79 :
高いのにそんなに喜んで紹介するってことは、さらなる参加を求めてるのかなぁって思っちゃいました。
あれ、業者っぽいっすよね。でも、その割に値段のつけ方が結構えぐい。商売下手そう、、、。

80 :
>76
漏れ、やふーのIDもっていないから見ることできない
くちょ〜 前は見ることできたのにいつの間に見えなくなったんだぁ

81 :
>>76
>
> http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17442277
なんでこれが11万で終了するの?
98マニアがいるの?
VXとかならわかるけど・・・

82 :
俺的にマニア度の高い98ノート系といえば、やはり
RC-9801かPC-9801NTかなぁ。

83 :
pc9801NLなんかどう?
たまにやふおく出てるけど。

84 :
>>83
NL/AとNL/Rは
ヤフオクでも滅多にみかけませんね。
バッテリ駆動時間が長くて、DOSなら現在でも
それなりに使えるノートかも。

85 :
>>84
今でもバッテリヘタってない個体があるとは思えないが...

86 :
PC-98HAなんてどうよ(笑)

87 :
ハンディ?
持ってたよぉ、俺。
まだ実家のどっかにあんじゃねぇかな?

88 :
漏れPC-9821Nb7/C8Wユーザー、去年の夏に中古で4980円だったんで買った。(ジャンクじゃないよ)
もともとメモリ16MB入ってたんだけど、最大の40MBに変更、OSもWin98にしたよ。
今は共用のパソコンでアクセスしてるんだけど、その隣で今立ち上がってるよ。Nb7。漏れのメインマシンなのさ。
>>44
漏れは内臓CDジャンクで買って、Win98起動ディスクで起動後、CD-ROMからインストールしたよ。
ただオリジナルの起動ディスクには、Nb7のCD-ROMドライバ入ってないからね。もともと入っていたWin95についてたからいいけど。


89 :
>>83
NLは売れなかったけど個人的にいい機械だと思う。
DOSと太郎dashもROMに載ってるし。

90 :
>>89
ROMにDOSは乗っているが、一太郎dashは乗ってませんぞ。
確かこいつは乾電池で動かすための電池ホルダパックがあったんだよな。

91 :
>>90
あー、
カタログ表紙の写真にdashが使われてたから間違ったかも。
フォローthxです。

92 :
今だ!92ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

93 :
98ゲト祭りの会場はここですか?
あと5!

94 :
眠ってたPC98ノートを出したら
Windows3.1

95 :
Browser Returnsで、どうよ?
>>93
なりませんでしたな。

96 :
NL/Aのほとんど触ってない奴が眠ってる。

97 :
ずざ

98 :


99 :
ナインティーンナイン

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PDAなんていらん!携帯電話のメモ帳で十分! (256)
  うぐぅ…ボクもモバイルしてほしいなぁ   (356)
シチズンのDataSlimを語るスレ2 (630)
【シンセイ端末総合】URoad-Home・SS10・8000等【WiMAX】9 (391)
SL-Zaurus 代替ROM総合 -part4- (951)
やめかけて途中で立てたス (855)
--log9.info------------------
【トム糞】下手コテがうpしまくるスレ8【いらね】 (843)
【ELT】Every Little Thing 2【もっちー】 (620)
声優の曲をうpしよう (417)
【これだけは】表現力の基礎【やっとけ】 (401)
【Yo Bro!】久保田利伸歌おうか【調子ハドウダイ?】 (978)
ヒトカラを月に何回も行くやつ (343)
糞コテ&アンクルトムの小屋 トミックスボイス8 (380)
SIAM SHADE V (395)
さだまさしでカラオケしよう! (283)
ボイストレーナー評価スレ (886)
福原遥 まいんちゃんを歌おう♪ (202)
音痴なくせに歌うのが好きな奴とのカラオケ (210)
【DAM】持ち込みカラオケ 雑談・質問【JOY】 (355)
ヒトカラヲタの特徴 (204)
【うp】ミックスボイスpart89【募集】 (251)
【ジャム】 JAM Project4 【プロジェクト】 (696)
--log55.com------------------
[ゲイホモ]芳賀セブン[上星川ゴールドジム]★2
50歳以上の筋トレ【身体に優しく】7
新・トレクラスタを語るスレ3【タケさんは無視】
【前中後】三角筋を鍛えるスレ42【ワッチョイ有り】
【ステ並効果?】細胞核オーバーロード実践スレ★2
【ケトルベル#39】
二頭エネマっち&ノブタ改め信田スレ
エニタイムフィットネス AnytimeFitness★27