1read 100read
2013年03月将棋・チェス273: 加藤123の1314勝と羽生の1314勝どちらが早いか (200) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【将棋】棋士の相性を調査するスレ5【対戦成績】 (380)
清水上桃子 Peach5 (359)
第38期棋王戦 Part20 (569)
渡辺はどうして人気がないのか? (291)
竹部さゆりのTwitterがキチガイじみてる (374)
面白い変則将棋を考えるスレ (216)

加藤123の1314勝と羽生の1314勝どちらが早いか


1 :2012/11/26 〜 最終レス :2013/03/09
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 2012年11月26日現在
   谷川 1214勝  羽生 1217勝
  一二三 1308勝(歴代2位タイ)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
前スレ
谷川の1214勝と羽生の1214勝どちらが早いか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1351602173/

2 :
なぜこのスレを立てるのか?
現役棋士では勝数ナンバー1とナンバー2の争いだからだ。

3 :
初代スレ 谷川の1200勝と羽生の1100勝どちらが早いか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1264870723/
二代目スレ 谷川の1200勝と羽生の1150勝どちらが早いか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1284273963/
三代目スレ 谷川浩司17世名人1200勝達成祝勝会場
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1297237156/
四代目スレ 谷川の1250勝と羽生の1250勝どちらが早いか2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1317465593/
五代目スレ 谷川の1220勝と羽生の1220勝どちらが早いか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1341079201/
六代目スレ 谷川の1215勝と羽生の1215勝どちらが早いか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1344269227/
七代目スレ 谷川の1214勝と羽生の1214勝どちらが早いか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1348068475/
八代目スレ 谷川の1215勝と羽生の1215勝どちらが早いか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1349888399/
九代目スレ 谷川の1214勝と羽生の1214勝どちらが早いか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1351602173/
谷川 1189勝  羽生 1083勝  (2010年1月31日初代スレ開始)
谷川 1190勝  羽生 1100勝  (2010年6月1日羽生1100勝達成)
谷川 1193勝  羽生 1112勝  (2010年9月12日二代目スレ開始)
谷川 1199勝  羽生 1128勝  (2011年2月9日三代目スレ開始)
谷川 1200勝  羽生 1132勝  (2011年3月10日谷川1200勝達成)
谷川 1203勝  羽生 1150勝  (2011年8月10日羽生1150勝達成)
谷川 1205勝  羽生 1157勝  (2011年10月1日四代目スレ開始)
谷川 1210勝  羽生 1189勝  (2012年7月1日五代目スレ開始)
谷川 1212勝  羽生 1197勝  (2012年8月7日六代目スレ開始)
谷川 1212勝  羽生 1204勝  (2012年9月20日七代目スレ開始)
谷川 1213勝  羽生 1208勝  (2012年10月11日八代目スレ開始)
谷川 1213勝  羽生 1213勝  (2012年10月30日九代目スレ開始)

4 :
ちなみに
1213勝は10/9に谷川が先に達成 10/30に羽生が並ぶ
1214勝は11/6に谷川が先に達成 11/7に羽生が並ぶ
1215勝は11/13に羽生が先に達成

5 :
http://www.shogi.or.jp/kisen/record/tuusann.html
歴代通算勝数記録 (2012年11月25日対局分まで)
*1位 大山康晴   2216局 1433勝 *781敗 2持将棋 0.6472 物故
*2位 中原  誠   2093局 1308勝 *782敗 3持将棋 0.6258 引退
〃位 加藤一二三 2401局 1308勝 1092敗 1持将棋 0.5450
*4位 羽生善治   1681局 1217勝 *463敗 1持将棋 0.7244 王位・王座・棋聖
*5位 谷川浩司   1943局 1214勝 *726敗 3持将棋 0.6258
*6位 内藤國雄   2077局 1124勝 *953敗      0.5412
*7位 米長邦雄   1904局 1103勝 *800敗 1持将棋 0.5796 引退
*8位 有吉道夫   2090局 1088勝 1002敗      0.5206 引退
*9位 桐山清澄   1764局 *948勝 *816敗      0.5374
10位 佐藤康光   1410局 *903勝 *507敗      0.6404 王将
11位 大内延介   1695局 *887勝 *807敗 1持将棋 0.5236 引退
12位 二上達也   1608局 *856勝 *752敗      0.5323 引退
13位 森  雞二   1633局 *838勝 *795敗      0.5132
14位 森下  卓   1375局 *833勝 *541敗 1持将棋 0.6063
15位 森内俊之   1277局 *817勝 *460敗      0.6398 名人
16位 西村一義   1520局 *778勝 *742敗      0.5118 引退
〃位 高橋道雄   1357局 *778勝 *578敗 1持将棋 0.5737
18位 島    朗   1339局 *758勝 *580敗 1持将棋 0.5665
19位 南  芳一   1316局 *754勝 *562敗      0.5729
20位 丸山忠久   1144局 *742勝 *402敗      0.6486
21位 田中寅彦   1350局 *737勝 *613敗      0.5459
22位 郷田真隆   1138局 *726勝 *412敗 1持将棋 0.6380 棋王
**位 渡辺  明   *619局 *423勝 *197敗      0.6823 竜王

6 :
現役通算勝ち数上位3人の最近10年の勝星
(2012年11月25日対局分まで)
    加藤    谷川    羽生
2003 *9(1229) 38(1058) 33(*838)
2004 *9(1238) 22(1080) 60(*898)
2005 13(1251) 24(1104) 40(*938)
2006 *9(1260) 26(1130) 34(*972)
2007 *6(1266) 20(1150) 44(1016)
2008 *6(1272) 18(1168) 44(1060)
2009 10(1282) 21(1189) 30(1090)
2010 10(1292) 11(1200) 43(1133)
2011 14(1306) 10(1210) 44(1177)
2012 *2(1308) *4(1214) 40(1217)

7 :
ま、あと2年は楽しめるな。
羽生がひふみに追いついたら羽生が大山に追いつくのはいつかスレか
谷川がひふみに追いつくのはいつかスレでも立てるよ。

8 :
羽生無双を舐めきってるな
今の羽生なら1311で並んで1312で追い越すよ
2年後の10月頃だろうな

9 :
初代のスレは私がたてた。
羽生は強い。

10 :
加藤123の1314勝と羽生の1314勝と加藤一二三の引退どれが早いか

11 :
このスレタイからして
>>1にタニーの名前挙げる必要なくね?

12 :
>>11
墓標じゃないの?

13 :
渡辺って竜王だからベテランなのかと思ってたけど、そんなに対局してないんだね

14 :
ひふみはC1ではまだ降級点取ってないんだな。
今年からずっと降級点だとしても2017年3月までは現役でいられるな。
死ななければ。
あと4年半だ。
ひふみが現役中に羽生が追い越す瞬間はほぼ確実に訪れる。

15 :
>>5
郷田と渡辺の対局数が間違ってる

16 :
いつかこういうスレが立つとは思ってた
微妙な勝負だけど、やっぱ羽生かな

17 :
そろそろ競うものがなくなる

18 :
上ばかり見てるからそうなる
たまには下民と競争するのもいいだろ、たとえば
羽生の勝率5割と、森内の勝率2割どっちが早いか?、とか

19 :
一二三は武者野に負けるくらいだし、今後1つでも勝てるのか・・・

20 :
ラジオ大阪かよww

21 :
http://niyaniya.info/pic/img/16603.jpg
羽生世代勝率推移グラフ(村山聖の1年目は12勝1敗の例外としてグラフでは切った)。
やはり羽生の別格さが際立つ。
どの棋士も2、3年目から5年目あたりにピークを迎える。
勝率では丸山が一歩リード。
先崎はA級に上がった頃が勝率下降ラインが急なのが泣ける。
藤井は竜王3連覇時がピークで以降は急降下。

22 :
http://niyaniya.info/pic/img/16604.jpg
主要棋士勝率推移グラフ。
谷川が初めて名人を獲得の頃から最後のタイトル獲得の頃までほとんど降下していない。
デビュー後一気に名人まで上って強豪との対決がすぐに増えたからだと思われる。
豆知識だが、渡辺の永世竜王獲得時の勝率と藤井の竜王獲得時の勝率が全く同じ。
これは対局数と勝ち数も同数のまったくの合一。渡辺の9年目と藤井の9年目のグラフが同じポイント。
その後の2人はまったく対照的な動向となっている。

23 :
>>21-22
ありがとうございます

24 :
ここにきて羽生が足踏みしてるね。
谷川が追い付くことはさすがにあり得ないだろうけど。
でも、朝日でまぐれで連勝しちゃったらわからんか。

25 :
今月でも4勝(年間48勝ペース)してるのに
足踏みとか言われちゃうんだから…

26 :
高道の勝数が歴代単独16位になったのか

27 :
16番目に偉い棋士と言われるとそんな気がする。

28 :
AMラジオの周波数は、
9で割り切れるの知ってた?

29 :
はい

30 :
ひふみん謎棋戦で負けて中原に並んでから9連敗

31 :
十六世「一二三負けろ一二三負けろ一二三負けろ一二三負けろ一二三負けろ」
こうですか

32 :
このまままぢで一度も勝てないってことはないよな?

33 :
結構いい勝負だと思うけど
勝負つく前に、ひふみんが引退してしまう気がする

34 :
123って最低でもあと4年くらいは現役なんじゃなかったか

35 :
まだC1で降級点なしだからな。

36 :
高道はあの年齢ですごいよな
ちょっと地味すぎるが

37 :
ニコ生で、ひふみんが棒銀の新手見つかって
これなら羽生、森内、渡辺にも勝てるって言ってたけど…

38 :
ひふみん5手詰みうっかりして負ける終盤力だからなw
駒の配置
先手ひふみん
87歩、88角、89桂、78玉、67歩、68金
後手北浜
65桂 持ち駒金の局面で△57銀と打たれて詰めろかけられて
放置して負けるなんて10級レベルだぞw

39 :
>>38
あれは残念でしたね
順位戦だったし長時間の集中力はフィジカルにもう発揮できないのかも

40 :
残念といえば、森内さんとの達人戦。棋譜を見ながら盛り上がってたら、
いきなり「投了」の表示。二度指し反則とはなあ。
羽生さんとの対局も夢見てたのに。まあ無理にせよ、あの終わり方はなあ。

41 :
2000局もやってたらいろいろあらーな。
将棋盤割るとか。

42 :
一回指したのに、チョンチョンと駒の位置を直すふりして成りに変更したこともあったな。
まあ、いろいろあるわな。

43 :
今日は久々に勝ちそうだな。

44 :
いつ以来?

45 :
羽生勝ち

46 :
羽生勝ちで中原まで後90勝

47 :
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 2012年12月6日現在
   谷川 1214勝  羽生 1218勝
  一二三 1308勝(歴代2位タイ)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

48 :
もう谷川晒すのやめようぜ

49 :
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 2012年12月6日現在
   一二三 1308勝(歴代2位タイ)
羽生 1218勝 谷川 1214勝(参考記録)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

50 :
あれ?俺が寝る直前は羽生が順位戦久しぶりに負ける感じだったのに

51 :
いつの間にか4勝差になったか
今から、谷川が再逆転するのは難しくなったかな

52 :
大山1433
中原1308
一二三1308
羽生1218
谷川1214
順番は暫くこれで固定かな。
一二三はあと1勝が遠いし、羽生も一二三抜くには暫くかかるだろうし。
谷川は対局数で勝負にならんから再逆転はほぼ不可能だし。

53 :

羽生善治応援スレ133
>648 名前:名無し名人sage 投稿日:2012/12/07(金) 16:08:51.56 ID:G8H/QdDv
>通算勝利2位に90差記念グラフ
>ttp://niyaniya.info/pic/img/16653.jpg

54 :
中原と加藤は2度交わるのか

55 :
いーつ
過去形にー
かわあったのー

56 :
今週はC1あるね

57 :
勝てるかどうかだべ

58 :
無論そうなんだが……
今年中ありえる対局はあと竜王戦くらい?
順位戦落とすと年内の記録更新は下手するとなしか

59 :
言っちゃ悪いが
今のひふみんが勝てる相手は同じぐらいのロートルか
序盤中盤終盤いずれも隙がある人ぐらいじゃないと

60 :
レーティングみたら今週の真田戦が一番あたりがきつかった
竜王戦6組の富岡戦に一番目がある模様
武者野戦なんで負けたかねえ
麒麟も老いては云々ということなのだろうか

61 :
また羽生負けたのか。

62 :
>>54
なんかいやらしいぞそれww

63 :
どっちが攻め?

64 :
>>63
誰とは言わないけど、強いて言えば突撃する人。

65 :
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 2012年12月14日現在
   一二三 1308勝(歴代2位タイ)
羽生 1218勝 谷川 1215勝(参考記録)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

66 :
昨日のマツコ番組で加藤本人がいずれ抜かれるでしょうと言ってたな
自慢話にマツコがうまく乗せて楽しそうだった

67 :
>>64
吹いた

68 :
>>49
羽生勝ったぞ

69 :
>>65
谷川も勝ったぞ

70 :
過疎ってるなあ

71 :
過疎はしょうがないけど、
62のおかげでwww

72 :
さすがに6対100なら6のほうが早いしょ

73 :
*7位 米長邦雄   1904局 1103勝 *800敗 1持将棋 0.5796 物故 New!!

74 :

物故われたって何?

75 :
羽生の生涯タイトル数>熊坂の生涯勝利数
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1355926810/

76 :
>>75
スパンが長すぎて
盛り上がらないだろう常考

77 :
森三兄弟(森+森下+森内)+ 杜の熊さんの勝利数 
VS 羽生+加藤123 の今年の勝利数 どちらが多いか
41勝(通算 2591勝) VS 44勝(通算 2527勝)

78 :
森のホテー熊は大当たり確定
牙狼だけどなww

79 :
モリノブも森一族に入れてください

80 :
森一族
歴史じゃのぉ

81 :
こんなのもあったよー 彼ら異様に棋士に詳しいのだけど…。
横浜、8年ぶりに羽生に敗北の危機
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1349586559/
2000年 横浜69勝−羽生68勝
2001年 横浜69勝−羽生46勝
2002年 横浜49勝−羽生50勝
2003年 横浜45勝−羽生33勝
2004年 横浜59勝−羽生60勝 ←←←
2005年 横浜69勝−羽生40勝
2006年 横浜58勝−羽生34勝
2007年 横浜71勝−羽生44勝
2008年 横浜48勝−羽生44勝
2009年 横浜51勝−羽生30勝
2010年 横浜48勝−羽生43勝
2011年 横浜47勝−羽生44勝
◯ 羽生善治 広瀬章人 ● 棋王戦 挑決トーナメント 携帯中継
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
 2012年12月17日(対局日)現在
   横浜DeNA 46勝 (阪神 55勝) 羽生 42勝
 棋王戦に勝利して羽生1勝上積み。横浜との差を4ゲームに縮めた。
マジック5
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲

82 :
http://www.shogi.or.jp/kisen/record/tuusann.html
歴代通算勝数記録 (2012年12月21日対局分まで)
*1位 大山康晴   2216局 1433勝 *781敗 2持将棋 0.6472 物故
*2位 中原  誠   2093局 1308勝 *782敗 3持将棋 0.6258 引退
〃位 加藤一二三 2403局 1308勝 1094敗 1持将棋 0.5445
*4位 羽生善治   1685局 1219勝 *465敗 1持将棋 0.7239 王位・王座・棋聖
*5位 谷川浩司   1944局 1215勝 *726敗 3持将棋 0.6260
*6位 内藤國雄   2078局 1124勝 *954敗      0.5409
*7位 米長邦雄   1904局 1103勝 *800敗 1持将棋 0.5796 物故
*8位 有吉道夫   2090局 1088勝 1002敗      0.5206 引退
*9位 桐山清澄   1765局 *948勝 *817敗      0.5371
10位 佐藤康光   1414局 *905勝 *509敗      0.6400 王将
11位 大内延介   1695局 *887勝 *807敗 1持将棋 0.5236 引退
12位 二上達也   1608局 *856勝 *752敗      0.5323 引退
13位 森  雞二   1635局 *838勝 *797敗      0.5125
14位 森下  卓   1377局 *835勝 *541敗 1持将棋 0.6068
15位 森内俊之   1278局 *818勝 *460敗      0.6401 名人
16位 高橋道雄   1360局 *779勝 *580敗 1持将棋 0.5732
17位 西村一義   1520局 *778勝 *742敗      0.5118 引退
18位 島    朗   1340局 *758勝 *581敗 1持将棋 0.5661
19位 南  芳一   1319局 *756勝 *563敗      0.5732
20位 丸山忠久   1148局 *745勝 *403敗      0.6490
21位 田中寅彦   1351局 *737勝 *614敗      0.5455
22位 郷田真隆   1141局 *728勝 *412敗 1持将棋 0.6386 棋王
**位 渡辺  明   *625局 *428勝 *197敗      0.6848 竜王

83 :
>>81
なぜ将棋ファンかつ横浜ファンが一定数存在すると考えない

84 :
>>83
まぁ横浜ファンというよりも、横浜の負けっぷりを面白がっている
だけなんだろうけどね。

85 :
>>82
二上は第6期十段戦で持将棋が1だね
http://www.shogi.or.jp/kisen/shoumetsu/10-9.html

86 :
http://www.shogi.or.jp/kisen/record/tuusann.html
歴代通算勝数記録 (2012年12月21日対局分まで)
*1位 大山康晴   2216局 1433勝 *781敗 2持将棋 0.6472 物故
*2位 中原  誠   2093局 1308勝 *782敗 3持将棋 0.6258 引退
〃位 加藤一二三 2403局 1308勝 1094敗 1持将棋 0.5445
*4位 羽生善治   1685局 1219勝 *465敗 1持将棋 0.7239 王位・王座・棋聖
*5位 谷川浩司   1944局 1215勝 *726敗 3持将棋 0.6260
*6位 内藤國雄   2078局 1124勝 *954敗      0.5409
*7位 米長邦雄   1904局 1103勝 *800敗 1持将棋 0.5796 物故
*8位 有吉道夫   2090局 1088勝 1002敗      0.5206 引退
*9位 桐山清澄   1765局 *948勝 *817敗      0.5371
10位 佐藤康光   1414局 *905勝 *509敗      0.6400 王将
11位 大内延介   1695局 *887勝 *807敗 1持将棋 0.5236 引退
12位 二上達也   1609局 *856勝 *752敗 1持将棋 0.5323 引退
13位 森  雞二   1635局 *838勝 *797敗      0.5125
14位 森下  卓   1377局 *835勝 *541敗 1持将棋 0.6068
15位 森内俊之   1278局 *818勝 *460敗      0.6401 名人
16位 高橋道雄   1360局 *779勝 *580敗 1持将棋 0.5732
17位 西村一義   1520局 *778勝 *742敗      0.5118 引退
18位 島    朗   1340局 *758勝 *581敗 1持将棋 0.5661
19位 南  芳一   1319局 *756勝 *563敗      0.5732
20位 丸山忠久   1148局 *745勝 *403敗      0.6490
21位 田中寅彦   1351局 *737勝 *614敗      0.5455
22位 郷田真隆   1141局 *728勝 *412敗 1持将棋 0.6386 棋王
**位 渡辺  明   *625局 *428勝 *197敗      0.6848 竜王

87 :
現役通算勝ち数上位3人の最近10年の勝星
(2012年12月24日対局分まで)
    加藤    谷川    羽生
2003 *9(1229) 38(1058) 33(*838)
2004 *9(1238) 22(1080) 60(*898)
2005 13(1251) 24(1104) 40(*938)
2006 *9(1260) 26(1130) 34(*972)
2007 *6(1266) 20(1150) 44(1016)
2008 *6(1272) 18(1168) 44(1060)
2009 10(1282) 21(1189) 30(1090)
2010 10(1292) 11(1200) 43(1133)
2011 14(1306) 10(1210) 44(1177)
2012 *2(1308) *5(1215) 43(1220)

88 :
朝日新聞将棋取材班?@asahi_shogi
山)加藤九段、逆転負けとの報が・・。おつかれさまでした。

ひふみん、またしても勝てず。残念。

89 :
マージャン界のように、
30年間負けなかった人は
いないんですね。

90 :
このスレ見てなかったわ。またやんのかよw

91 :
12/24 謎棋戦 ○羽生−
12/26 棋王戦 ○羽生−渡辺●
1221勝

92 :
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 2012年12月26日現在
   一二三 1308勝(歴代2位タイ)
羽生 1220勝 谷川 1215勝(参考記録)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

93 :
訂正
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 2012年12月26日現在
   一二三 1308勝(歴代2位タイ)
羽生 1221勝 谷川 1215勝(参考記録)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

94 :
ttp://niyaniya.info/pic/img/16729.jpg

95 :
ホンの数週間前までいつ谷川を抜くか、何勝時点で並ぶかと熱いスレだったのに・・・
風のように過ぎ去って行ったな・・・
あれはなんだったんだ

96 :
>>94
羽生、2012年はハイペースだと思っていたが
結局、2011年と同じくらいの勝数で終わったか

97 :
>>96
ヒント 年度

98 :
http://www.shogi.or.jp/kisen/record/tuusann.html
歴代通算勝数記録 (2012年12月27日対局分まで)
*1位 大山康晴   2216局 1433勝 *781敗 2持将棋 0.6472 物故
*2位 中原  誠   2093局 1308勝 *782敗 3持将棋 0.6258 引退
〃位 加藤一二三 2404局 1308勝 1095敗 1持将棋 0.5443
*4位 羽生善治   1687局 1221勝 *465敗 1持将棋 0.7242
*5位 谷川浩司   1944局 1215勝 *726敗 3持将棋 0.6260
*6位 内藤國雄   2078局 1124勝 *954敗      0.5409
*7位 米長邦雄   1904局 1103勝 *800敗 1持将棋 0.5796 物故
*8位 有吉道夫   2090局 1088勝 1002敗      0.5206 引退
*9位 桐山清澄   1765局 *948勝 *817敗      0.5371
10位 佐藤康光   1414局 *905勝 *509敗      0.6400
11位 大内延介   1695局 *887勝 *807敗 1持将棋 0.5236 引退
12位 二上達也   1609局 *856勝 *752敗 1持将棋 0.5323 引退
13位 森  雞二   1635局 *838勝 *797敗      0.5125
14位 森下  卓   1377局 *835勝 *541敗 1持将棋 0.6068
15位 森内俊之   1279局 *818勝 *461敗      0.6396
16位 高橋道雄   1361局 *779勝 *581敗 1持将棋 0.5728
17位 西村一義   1520局 *778勝 *742敗      0.5118 引退
18位 島    朗   1340局 *758勝 *581敗 1持将棋 0.5661
19位 南  芳一   1319局 *756勝 *563敗      0.5732
20位 丸山忠久   1149局 *746勝 *403敗      0.6493
21位 田中寅彦   1351局 *737勝 *614敗      0.5455
22位 郷田真隆   1141局 *728勝 *412敗 1持将棋 0.6386
23位 勝浦  修   1411局 *714勝 *697敗      0.5060 引退
〃位 青野照市   1403局 *714勝 *689敗      0.5089
25位 森安秀光   1181局 *712勝 *469敗      0.6029 物故
26位 深浦康市   1079局 *710勝 *369敗      0.6580

99 :
600勝(将棋栄誉賞)
関根  茂 1483局 694勝 789敗 0.4680 引退
中村  修 1254局 691勝 563敗 0.5510
阿部  隆 1140局 690勝 450敗 0.6053
淡路仁茂 1357局 685勝 672敗 0.5048
石田和雄 1411局 680勝 731敗 0.4819 引退
丸田祐三 1498局 679勝 819敗 0.4533 引退
屋敷伸之 1064局 676勝 388敗 0.6353
中田宏樹 1094局 667勝 427敗 0.6097
井上慶太 1143局 652勝 491敗 0.5704
塚田泰明 1173局 650勝 523敗 0.5541
田中魁秀 1370局 649勝 721敗 0.4737
小林健二 1279局 642勝 637敗 0.5020
土佐浩司 1242局 625勝 617敗 0.5032
中川大輔 *998局 609勝 389敗 0.6102
加藤博二 1239局 606勝 633敗 0.4891 引退
福崎文吾 1222局 605勝 617敗 0.4951
日浦市郎 1052局 602勝 450敗 0.5722
先崎  学 *988局 599勝 389敗 0.6063 600勝まであと1勝
久保利明 *954局 598勝 356敗 0.6268 600勝まであと2勝
藤井  猛 *907局 534勝 373敗 0.5888
渡辺  明 *627局 429勝 198敗 0.6842
木村義雄 699勝以下  1持将棋 ※将棋栄誉賞
塚田正夫 599勝以下  1持将棋
升田幸三 544勝 376敗 1持将棋
花村元司 592勝 568敗       ※将棋栄誉賞

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日の将棋の勉強を報告するスレ (454)
将棋倶楽部24でR2300になる法part3 (203)
●ID砲丸投げin将棋・チェス板(ノ・∀・)ノ⌒● 26投目 (420)
【会長】 谷川浩司63 【現役】 (600)
☆★関東学生棋界スレッドPart14★☆ (805)
【携帯】モバ将棋【チャット】 (601)
--log9.info------------------
♀百合・レズ♀描写のあるアニメを語る 94 (360)
THE UNLIMITED 兵部京介 ネタバレ考察スレ3 (576)
2013年 ワーストアニメスレ その5 (554)
BSアニメ総合スレッド 110話目 (548)
プリキュアシリーズ数字議論スレッド44 (905)
米たにヨシトモ版 TIGER & BUNNY 愚痴スレ27 (369)
アニメ「マギ」の不満愚痴スレ part2 (259)
【互角・・?】さやかが禁書厨共を論破するスレ (352)
【ネタバレ】ガールズ&パンツァー【考察】MkT (205)
ちはやふるネタバレスレ9 (277)
さくら荘のペットな彼女 サムゲタン97杯目 (242)
ポケットモンスターベストウイッシュ 201【シーズン3】 (229)
たまごっち! 17っち (820)
まおゆう魔王勇者 30 (942)
CODE:BREAKER(コード:ブレイカー)は古臭いマガジン漫画で糞アニ (262)
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 21 (1001)
--log55.com------------------
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般133
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part22
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 37匹目
【嚥下障害】放射線症・傾向と対策84【ALS】
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 54
業務スーパーってどうなの? Part.4
買って後悔したもの★2
ドケチの資産運用29