1read 100read
2013年03月映画一般・8mm470: 【制作技術】映画の技法を語るスレ【ストーリー】 (245)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
◆民放深夜映画を語るスレ Part34◆ (240)
アメリカの心霊系ホラー映画にありがちなこと (949)
めちゃめちゃRのデカイ女優 (509)
用事のない12人の怒れるチミィ!! (878)
◆ テレビゲームの映画化について (475)
アクターズ・スタジオ・インタビュー (600)
【制作技術】映画の技法を語るスレ【ストーリー】
- 1 :2012/05/31 〜 最終レス :2013/01/25
- 映画の制作技法について語るスレです
見た映画でも予告編などでも可です
制作技法とは
カメラワーク、編集、カッティング、ライティング、サウンド、アテレコなどの映画を制作する過程にある物です。
ストーリーや脚本についても映画の製作過程にある物なので自由に話して頂いて構いません。
映画技法のカテゴリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%98%A0%E7%94%BB%E6%8A%80%E6%B3%95
- 2 :
- スピード感をアップする話
大昔、ディアナ・ダービンという一世を風靡したミュージカル女優がいて、
でも日本ではまるで知られていないだが、ま、それはともかく
次の2作品の最後に、愛しい人に駆け寄るシーンがあるのだが、
明らかに「First Love」の方はアピールが足りない
一方、「HIS BUTLER'S SISTER」の方はぐっと迫力が増している
First Love(1939)
http://www.youtube.com/watch?v=LB2OTEcRhBs&feature=player_detailpage#t=226s
HIS BUTLER'S SISTER(1943)
http://www.youtube.com/watch?v=QDiD4qZrL44&feature=player_detailpage#t=319s
「HIS BUTLER'S SISTER」の方は、よく見ると、スピード感を出すのに
背景の人間たちが大急ぎでバタバタと中央に寄り集まっている
最後に、後方の婦人が横を向いて「良かったわねぇ」と話す小ワザにも注目w
通常、走ってくる被写体を正面から撮っても、意外とスピードは感じられない
なので、カーブや、駐車場内などでアオリで天井が映るように撮ることが多い
「HIS BUTLER'S SISTER」は背景を大急ぎで変えることでスピートアップに成功している
同じように、宮崎駿「千と千尋の神隠し」でも背景を急速に動かす技法が採用されている
たぶん、ここはCGを導入しているのではないか
sprit away
http://www.youtube.com/watch?v=QmkieTg_KK0&feature=player_detailpage#t=536s
- 3 :
- アニメ・ヤマトの新旧比較
手間ヒマ=予算の問題も結構あるが、アングルなどを工夫することで、ぐっと見映えが良くなっている
宇宙戦艦ヤマト2199 比較してみた
http://www.youtube.com/watch?v=AerBhncf95E
- 4 :
- ヒューゴのラスト撮影風景
ステディカムがグルグル回る
クロエ・モレッツの背後に回り込むときに壁が外れる
Incredible Steadicam shot Behind the Scenes of Hugo
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=d_tzoTHhjFs#!
- 5 :
- ↓このスレにぴったりのブログ
kameeroの日記なう
http://d.hatena.ne.jp/kameero/
- 6 :
- なかなか興味深いスレになったな
- 7 :
- マニアックで面白かった。
ただ、千と千尋に関しては、スピード感のアップというか、スリットスキャンじゃないけど、
パラレルワールド感の強調みたいな意味もあると思うけどね
ヤマトは、カメラを意識して作られてる感じがして面白かった。望遠レンズの時の手振れまで再現されててスピード感があっぷしてる。
- 8 :
- >>7
あぁ、確かに「千尋」は異世界を感じさせる演出も込みだろうね
カメラを意識した手法で思いつくのは、レンズフレア
X-Men 4 Trailer - - Magneto teaser (2011) - Fan Made!
http://www.youtube.com/watch?v=8iaXvWbhEQg&feature=player_detailpage#t=13s
これぐらいなら効果的だと思うけど、
J.J.エイブラムスは使いすぎじゃないかw
あとは衝撃波
昔は、衝撃波を「映す」ことはなかった
↓でも、拳銃の撃ち合いでやるのは、ちょっとやり過ぎだと思うw
トニー・スコットはギャグの領域に入ってると思う
ENEMY OF THE STATE
http://www.youtube.com/watch?v=x84NHUADzNY&feature=player_detailpage#t=7407s
望遠レンズの手振れをうまく使った例としては、ポン・ジュノの「母なる証明」の
ラストシーンがある
このシーンは全体を見ないと、意味が分からないのだが、母親の精神状態を
テクニックで、うまく掬い取っていると感心した
Madeo (Mother) Ending
http://www.youtube.com/watch?v=OXnsrzgS18s&feature=player_detailpage#t=189s
ポン・ジュノは画づくりのセンスでは図抜けたものがあり、要注目だと思う
- 9 :
- JJは宇宙空間って理由もあったと思うけど、てかこのスレ内容濃くていいw
理詰め監督のクリストファーノーラン、完璧主義のキューブリック、頭の中ですでに映画が完成してるヒッチコックの話も聞きたいです。
特にヒッチコックの裏窓の、最初の10分で主人公とヒロインの関係をカメラワークとセットだけで説明するシーンは大好きです。
- 10 :
- 眠れる森の美女(1959・ディズニー)
魔女は、なぜオーロラ姫に階段を昇らせたのか?
Sleeping beauty
http://www.youtube.com/watch?v=_sngtc5jn7w
お馴染み、糸車に触れたらお終いのシーン
魔術で糸車をひねり出すという、ずる賢い手(w)でオーロラ姫を陥れる魔女
それなら、階段を昇らせないで、さっさと糸車を用意すればいいんじゃね?
答えは、観客のテンションを引っ張るために階段は必要
この一連のシーンは映画史上、屈指のサスペンスだと思う(ちょっとオーバーかな)
劇伴の盛り上げもハンパないし(短調で始まって、最後は長調というノリの良さ)、
青ざめて片方の眉が吊り上がった姫の表情、塔内に響き渡る妖精たちの声、
すべてが素晴らしく、階段を昇る間、観客の緊張を存分に引っ張り回してくれる
- 11 :
- テンションを引っ張るための時間稼ぎシリーズ その2
ニキータ・最初の暗殺
Restaurant Scene in Luc Besson's "Nikita"
http://www.youtube.com/watch?v=4vcT4r7Tljk
ニキータは手袋をしたままで乾杯をする
これは、ちょっと不自然だ
が、その後、彼女の心境が変化していく時の(観客の)テンションを
長引かせるための小道具として必要であることが分かる
彼女が泣きそうな顔になり、エリック・セナの劇伴がインサートする
拳銃の箱を一旦閉じた時点で、彼女の心はもう決まっている
その次に手袋をゆっくりと外し始める過程が、実は最も楽しめるシーン
これで分かるのは「メインイベントの直前を引っ張るのが、演出の要諦」ということ
ナバロンの要塞・爆発シーン
The Guns From Navarone
http://youtu.be/neZtTQonx48?t=4m19s
どんなに大量の火薬を使って撮影しても、爆発の規模はスクリーン以上に
大きくはならないw(そもそも、ナバロンの爆発はミニチュアだし)
それよりは、ハラハラドキドキの直前を良い感じに長引かせる方が効果的
腕のいいナンパ師が「過程を楽しむんです」と言うが、似たような話だと思う
- 12 :
- >>9
んなの見つけたw
「裏窓」のシーンを1画面に再構築したムービー
Rear Window Timelapse」
http://vimeo.com/37120554
- 13 :
- 爆発といえば、映画の時限爆弾はヘンな仕様だな
スイッチ入れると点滅
デジタルにカウントダウン
そんな親切な爆弾犯はいねえよ
あれは映画見てる客向けだな
- 14 :
- スパイダーマン新作に向けて1〜3見たわ
これ監督関係ないなw
サムライミが監督してるのにド派手なアクションが良いわ
企画を練り込んで絵コンテの段階で全カット仕上げきってる感があるな
やっぱり面白い映画は監督より脚本のが重要かなー
- 15 :
- 遊星爆弾シーン雑感
雑感なので、別に結論がある話ではありませんw
「ヤマト」の比較動画で、遊星爆弾が街に降ってくるシーンがあったけど↓
宇宙戦艦ヤマト2199 特報ムービー第二弾
http://youtu.be/eAQ4MNFXdwE?t=1m17s
これに対応している旧版は、これだよね↓
宇宙戦艦ヤマト 我々にはあの遊星爆弾を防ぐ力は無い・・・
http://youtu.be/mci6AnQYryE?t=52s
ビルを遠景にして雲を描き入れて、爆発がぐっと引き立つシーンに仕上がっている
いい仕事してますw
これって、実際の隕石落下シーンから頂いているんじゃないかなぁ
Canada meteor crash caught on video
http://www.youtube.com/watch?v=9ULBce47NIA
空の色とか、細く広がった雲とか、良く似てる
絵コンテを切る人は、格好いい動画を日ごろから収集しているのかなぁ、やっぱ
で、連想したのが漫画のAKIRA SOL発射シーン
http://www.zonanegativa.com/2009/7852.jpg
海外版なので彩色裏焼き
さすが大友克洋、雲を通すと格好いいことを何十年も前に知っていたんだな
にしても、この雲の感じは、この間亡くなったメビウス風な気がする
とか思った次第
- 16 :
- 大友展行ってきたけど、メビウスにかなり影響を受けたらしいからね。
元々、実写思考だった大友は、じゃあ漫画でどう実写のような臨場感が得られるかをかなり研究していたと思う。
そりゃベレー帽の神様も嫉妬するわ
- 17 :
- オサムシはいろんな新人に嫉妬していたらしいよね
大友の画もさらさら描いたわけじゃなくて、かなり試行錯誤した様子
「AKIRA club」などを見ると、作業の過程が窺えて興味深い
http://www.amazon.co.jp/dp/1593077416
AKIRA SOL発射シーン
画像を直リンクすると不調のようなので、ページを指定し直し
http://www.zonanegativa.com/?p=9887
スクロールして真ん中過ぎネ
- 18 :
- エリックセラはあまり有名じゃないけど、グランブルーのときのエンディングもそうだけど画とマッチする音楽は本当に一流な気がする。
ニキータの窓を開けたらレンガのシークエンスはマトリックスでもオマージュ?されてたよね。
こうやって細かく分析するのは楽しい。そしてYouTube超便利だな
- 19 :
- プライベート・ライアンの母親シーンあれこれ
private ryan
http://www.youtube.com/watch?v=bYLpyEOU-zA
11秒:一瞬、逆光にして人物の表情を分からなくしている
あれ、という感覚が漠然とした不安感を醸成する
このフック(引っ掛かり)の挟み込みは上手い
22秒:手前の人物が立ち上がって部屋の中を注視する
逆光の黒い大きな塊が手前にあることで、いやが上にも不安が募る
スピルバーグの演出を語り出すと「あれもいい、これもいい」になってしまうのが困りモノだ
1分25秒:家と道の位置関係が絶妙で、これはわざわざ建築&造成したんじゃないかな
スピルバーグのことだから、ミニチュアを作って、狙った通りの画になるかどうか確かめたと思う
1分40秒:窓に掛かるレースが小道具として実に活きている
運命が近づいてくることをレースの上げ下ろしに象徴させる
スピルバーグが考え出したのなら、やっぱ天才だ
2分32秒:逆光に加えて下からの照明で不安を掻き立てる
車の位置と母親の動作の「同期」が絶妙
ここは合成は無しなのだろうか
一発撮りだとすれば、驚くべきダンドリ力だw
しかし、オマハビーチを仕切ったことを考えれば、一発撮りだとしても不思議ではない
ここからは想像だが、スピルバーグは早撮りで知られるけど、おそらくダンドリがうまいのだと思う
普通の監督は、フレームの中だけに熱中してしまうけど、スピルバーグは「どこに助手を待機させて、どのタイミングで号令を掛けるか」という現場全体の指揮をさらっと組み立てられるのだと思う
邦画のスタッフがオマハビーチのシーンを見て「あんな多くの要素を一度にコントロールできない」と言ったらしい
- 20 :
- たぶん、人を操るのが上手いんだと思う。
ETか未知との遭遇か忘れたけど、子役に演技をさせるときに
「窓の外の空を熱心に眺めて、おもちゃだ!とセリフを言う」という演技をさせるときに、
スタッフを脚立に登らせて、包装紙に包まれたプレゼントを持たせた。それを徐々に剥がしていき、最後には中からおもちゃが出てくる。
大人から見れば無理矢理かもしれないけど、子供の心情的には意図した演技になるんだよね。
他にも着ぐるみを着させたスタッフをいきなりセットに入れて、子役がビックリした表情を収録。次に、着ぐるみの頭を取ると実は顔見知りのスタッフで子供が安堵した表情を見せる。その様子も収録。
結果顔だけの映像を見れば意図した演技になってる。
コントロールが上手い
- 21 :
- >>20
興味深いエピソードだ
にしても、監督業には色々な能力が要るんだな
- 22 :
- 「チャカ貸せ」で、拳銃を取り出すときに音がするけど、あれは後で効果音を付けてるよな
Brother Takeshi Kitano
http://youtu.be/AgjDYR6-DTU?t=30s
普通に取り出したら、音なんてしないはずだけど、音があった方が説得力(?)がある
映画のウソは、不思議だな
- 23 :
- 北野武「銃撃シーンで、薬莢の落ちる音を初めて付けたのはおいらなんだぜ?」
- 24 :
- 北野はニコラスケイジに北野武のことは知ってる?って聞かれて素晴らしい俳優って言われてたけど
逆に監督としては認められてないんだなって思ったな
まああんな邦画ばっかりならハリウッドスターから見ればそうなのかな
- 25 :
- >>23
へぇ、そうなんだ
知らなんだ
マズルフラッシュと銃撃音、それに薬莢音(?)があれば一丁あがりだよねw
Adding Digital Muzzle Flash
http://youtu.be/P_NLYeQ4cKM?t=24s
ダンボールの銃でも銃撃戦はできるw
Cardboard Warfare.flv
- 26 :
- やば、CardboardのURL付け忘れ
http://www.youtube.com/watch?v=iEn4clKLoo0
>>24
北野武は欧州方面で人気があるのじゃないかな
町山智浩が北野武「その男」について仏人監督との類似性を指摘していた記憶がある
だから、受け入れられる要素はあったのじゃないか
ニコラス・ケイジが評価する監督って、どういう人だろ?
来日したとき、清水崇に対してだっけ?
「一緒にやりましょう」とかコメントしてたけど
金欠だから、儲けられればいいのかな?
- 27 :
- 邦画って、特撮ブーム終焉と黒澤が死んだあたりからアメリカでもてはやされなくなった気がする。それ以降はアニメの輸出が主じゃない?
タケシ自体は、戦場のメリクリが有名だから、俳優としての認識しかないだろうね。
ロボコップの人が日本プロモーションでバラエティ番組に嫌々出てたら、司会者がなんか見覚えあるなぁ…ハッ!とそれが北野武だと気付いて「あなたの演技は素晴らしかった。」と突然ノリノリになったとか。
- 28 :
- ハリウッドの見すぎか分からんが邦画は良いと思わなくなったわ
北野のアウトレイジも絶賛されてたけど微妙だったなぁ
逆に何が駄目なのかって聞かれると明確な答えは浮かばないんだけどね
アウトレイジ見ててLAコンフィデンシャル思い出したんだけどやっぱりストーリーの練りこみ方なのかなー
北野武の映画って演出はこだわるんだけどストーリーは浅かったりするからなぁ
- 29 :
- アクションを窓越しに撮ることを最初に行ったのは誰だろう?
黒澤明の「七人の侍」は1954年の公開だ
Seven Samurai
http://www.dailymotion.com/video/xlszjg?start=9815
スピルバーグが、この作品に強い影響を受けているのは有名だが、
この窓越しのショットを見たとき、自分もやってみようと思った
のではないか
それが、このショットだと思う
The Lost World: Jurassic Park 2 - Official Trailer [1997]
http://youtu.be/CIkOdrJGNy0?t=1m18s
通常のアクションシーンに、窓越しのショットが挟み込まれると、
妙なリアルさを感じる
これまた、不思議な映画のマジックか
今では車の窓越しのショットは、もはや定番とも言えるのだがw
James Bond - Quantum of Solace car chase
http://youtu.be/Fk1k8hSJTVA?t=2m14s
- 30 :
- >>14
大雑把にいえば、脚本の練り込みと絵コンテ作業をリードしているのは誰なのか、がキーじゃないかな
邦画では作品は監督のものだけど、ハリウッドでは作品はプロデューサーのもの
特に大作では、利益の最大化が至上命題だから、プロデューサーが監督を管理して、作家性よりも一般受けする作りを優先する
だから、ハリウッド大作は「工業製品」と呼ばれることもある
監督が企画段階から案を出せる場合もあれば、脚本の内容に口出しできない場合もある
この辺がプロデューサーの腕の見せどころで、混乱を来たさない程度に、監督が欲求不満にならない程度に、彼の才能を活かす必要がある
邦画では監督の口頭指示が主流らしいけど、ハリウッドではストーリーボードで、スタッフの認識を一致させながら、作業を進めるのが普通だ
スパイダーマンのような大作ともなると、VFX作業も膨大で、事前に緻密なコンテのみならず、動的なプレビズも作成するし、専任のスタッフがいる
日本映画とストーリーボード
http://www.dcaj.org/column/iiboshi/repo_01/index.htm
黒澤明やリドリー・スコットは自ら絵コンテを描くことが知られているけど、絵描きが得意ではない監督は、口頭で指示して、上がってきた絵を修正して作業を進めるようだ
ポール・バーホーベンなどは絵が下手で、スタッフが清書している
小品で注目された監督が抜擢されて工業製品を作らされ、嫌気が差して小品製作に戻ることはちょくちょくある
シリーズ一作目の予算が超過もせず、プロデューサーとの折り合いも良く、そしてヒットすれば、目出度く二作目もその監督と契約することになる
悪く言えば、ハリウッドは才能を使い捨てるところで、注目される監督なら外国から呼び寄せてでも使うが、イマイチだったりすれば、一回だけでサヨナラということもある
ハリウッドデビューした中田秀夫は、邦画界とのあまりの違いにカルチャーショックを受けて「ハリウッド監督学入門」という映画を作ったw
http://www.amazon.co.jp/dp/B002UI8DT0
http://movie.maeda-y.com/movie/01260.htm
- 31 :
- >>28
なんというか、洋画に慣れてしまったというか洋画が根付き過ぎたんだろうね。
と同時にCGとかの技術の差がつき過ぎてしまった。
映画業界にいるわけじゃないからわからないけど、邦画は各部門のスタッフが大御所過ぎて監督が何か新しい事をしようとしても出来ないってのは聞いた事ある。
完全にハリウッドのパクリをやっちゃえばいいんだけど邦画は変なプライドがあるのかとも思う。韓国なんかは完全にハリウッド思考に移行してるように思う。
トニースコットみたいな映像が撮れる監督が日本に一人くらいいれば、邦画見に行くのになぁ
- 32 :
- 韓国映画ってハリウッド意識してる?
有名な作品はどれも微妙というかCGとかもそんな高いレベルでもないわ
- 33 :
- >>29
七人の侍こんなところに落ちてたのかw
ありがたいわ
- 34 :
- >>32
業界上げて向こうに人をやって学ばせてるくらいだから
そりゃ意識はしてるでしょ
>>33
真っ向から不法アップロードじゃねーのそれ
大丈夫なんかね
- 35 :
- ボーン・スプレマシー
カーチェイスを劇場で見たときは手振れ、細かいカット割りをなのに見やすくてすごい驚いた。
主人公はタクシー、敵は4駆って具合に色分けしたりイマジナリーラインを不要に越えないとかが細かく工夫してるんだよなあれ
その後のフォロワーが印象に残らないのはここらへんの差なのかも
- 36 :
- >>29
窓越しそんないいかね
個人的に微妙だわ。特にこれはあんまり
http://youtu.be/CIkOdrJGNy0?t=1m18s
- 37 :
- これ24時間放送って映画のこともやりそうだな
見てみようかな
明日6月12日19時より、無料映像配信サイト「GyaO!」にて、映画『アメイジング・スパイダーマン』のワールドプレミアとのコラボ企画として24時間生中継特番を配信!
番組内では、24時間にわたって乃木坂46が運命(ゲームなど)を選択し続け、新たな可能性に挑戦。
運命の"選択"というキーワードは、映画『アメイジング・スパイダーマン』内で主人公ピーター・パーカーがスパイダーマンとして生きる運命を"選択"する物語とリンクしています。
そして、"選択"と挑戦を重ねながら、さまざまなスキルを身に付けたうえで6月13日のワールドプレミアへの参加を目指します。
2012年6月30日(土)より世界最速3D公開される『アメイジング・スパイダーマン』は、全世界で25億ドル(約2,000億円)を超える超人気シリーズの最新作。
これまでとストーリーやキャストを一新。スパイダーマン誕生の真実、失踪した両親の秘密などが迫力の3Dで明かされる話題作です。
特番の模様は、以下のGyaO! の特集ページで生配信します。スパイダーマン最新作と乃木坂46の"アメイジング"なコラボを、ぜひお見逃しなくお楽しみください。
====================================
『アメイジング・スパイダーマン』ワールドプレミア24時間LIVE中継特番
◆配信日時2012年5月12日(火)19時 〜2012年6月13日(水)19時 (予定)
■アメイジング・スパイダーマン 特集
http://gyao.yahoo.co.jp/special/amazing-spiderman/
■乃木坂46 特集
http://gyao.yahoo.co.jp/special/nogizaka46/
====================================
映画『アメイジング・スパイダーマン』
2012年6月30日(土)TOHOシネマズ日劇他 世界 最速3D公開!6/23(土)24(日)3D先行上映決定!
監督マーク・ウェブ、主演 アンドリュー・ガーフィールド
=====================================
- 38 :
- 東京芸術大学
大 学 院 映 像 研 究 科
http://www.geidai.ac.jp/life/curriculum/pdf/fnm2012.pdf#page=5
必修科目A 映画創造特別演習T 必修科目A メディアデザイン特別演習
映画創造特別演習U メディアアート特別演習
メディア技術特別演習
メディア研究特別演習
必修科目B 映画表現技術論 必修科目B 展示計画論
作品・作家研究 展示構成論
脚本研究 作品メディア構造論
記録映像研究 同時代芸術論
選択科目A コンテンツ創造AゼミT 選択科目A 映画表現技術ゼミT
コンテンツ創造AゼミU 映画表現技術ゼミU
コンテンツ創造BゼミT 映画制作技術ゼミT
コンテンツ創造BゼミU 映画制作技術ゼミU
コンテンツ科学AゼミT
コンテンツ科学AゼミU
コンテンツ科学BゼミT
コンテンツ科学BゼミU
選択科目B 物語理論
現代芸術論
マンガ論
写真史・写真論
メディア表現技法
映像音楽論
国際映画文化論
- 39 :
- マスターショット100って本を見てるけど、まさにこのスレのテンプレに入れたい教科書だな
- 40 :
- うん、あれは読んでて楽しい
つーか映画教えるところでは教科書にするべき
- 41 :
- ストーリーについて勉強するにはどの本がおすすめですか?
- 42 :
- 脚本についてってこと?
- 43 :
- そうです
とりあえず「ハリウッド脚本術」と「映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと」は読みました
ほかにもたくさんありそうですが、なにか良い本があれば教えてください
- 44 :
- 「SAVE THE CATの法則」わかりやすい
あと脚本に特化してなくてメイキング本だけど
「ロバートロドリゲスのハリウッド頂上作戦」が面白いしやる気出る
今すぐカメラ担いで映画を作りに行きたくなるような本だ
ところどころにハウツーねたもあるし
これだけ読んで脚本のお作法も定石も置いといて下手でもつじつま合わなくてもいいから
一気に書き上げるといいぞ
脚本のハウツー本はそれを書き上げてから読んだほうがいい
そのほうがいちいちなるほどと思える
- 45 :
- >>44
ありがとうございます
「ロバートロドリゲスのハリウッド頂上作戦」は知りませんでしたおもしろそうです
- 46 :
- 脚本についての本とかの紹介は有難いな
カメラワークとか絵コンテの本とか色々なジャンルの書籍とかサイトでも知ってる人いたら紹介してくれると嬉しいわ
- 47 :
- 脚本とかではないけど、トニースコットのデジャヴのSF研究会の解説サイトは読んでて面白かった。
311の地震の時状況も載っててちょっとブルーになるけど
ttp://d.hatena.ne.jp/sftonnpei/touch/20100616/1276705558
- 48 :
- パワー・オブ・フィルム 名画の法則もおすすめ
ハリウッド映画メインだけど名画のどういった部分が観客をひきつけるのかよく書かれてる。シナリオ本と一緒に併読するといいかも
- 49 :
- むしろハリウッド映画を取り上げてる方が有難い
- 50 :
- 「一億人の超短編シナリオ実践添削教室」てのもいいよ。
数ページの短編シナリオの書き方と「何がドラマなのか?」って事に重点置いて語ってる。
尺にすれば数分の短編だからためしに書いてみるのもすぐ出来るし
自主映画とかなら短いのが多いからこれは役に立つと思う。
- 51 :
- シドフィールドの脚本術って2冊出てるけどどうちがうの?
両方読んでみた方がいいのかな
- 52 :
- 脚本とか演出とか勉強しようというヤツは、↑こんだけいるのに、邦画の出来があんまりなのは何故?
芸大とかもマイナーな作品向けの監督志望しか来ないし
少数向けの「アート」なんて、ある意味、楽な道だと思うけどな
一般ピープル向けのコテコテ娯楽の巨匠は出てこないもんかねぇ
- 53 :
- ハリウッドみたいな映像が大好きって連中は映像系で進学したりすると
日本ではとてもそんなことはかなわないと知ってみんな映像やめちゃうから
そんで漫画とかゲームとかに流れちゃう
やる気のあるやつはアメリカ行っちゃう
- 54 :
- 単純に邦画界がコネ社会だからじゃね?
- 55 :
- 今はマシニマみたいに程度は落ちるがやりたいことやれるようになってきてるからね。
話が戻るとフィンチャー版ドラゴン・タトゥーの女の編集はすごかったな
ここまでタイトな構図と編集にこだわるフィンチャーはいい意味で異常
- 56 :
- 「アイ・アム・ナンバー4」っていうB級のSFサイキック学園ドラマ
(なんじゃそれ)見たけど、こんなしょうもない作品でも、照明とかバッチリ
だし、風景のシーンの色彩設計も行き届いていて、画が綺麗なんだよな
邦画の「貧しい」画を見ると、照明プランなんてあるのかと思う
つうか、邦画(の上映館が多い作品)は見て気持ちいい画とかを作る努力を
しているのか、非常に疑問だ
- 57 :
- アイアムナンバー4は悪くないよ
アメコミではないらしいがここ最近のアメコミ映画よりよっぽど良いと思う
ストーリーや演出を頑張ってるのが見えるけど一流ではないんだよな
個人的に評価したい
- 58 :
- TV局製作の邦画で働く監督に、画づくりのセンスを求めるのは酷というもの
段取りと予算の使い方がうまいのを買われて、監督やってるわけで
TV局に入ると「分かりやすい画」を撮ることを叩き込まれる
TVドラマも、分かりやすい内容、分かりやすい構図を求められる
反発を承知で言うと、
中学生が見ても分かるのがTVというメディアの肝なんですよね
- 59 :
- で、映画の画づくりは、時として「分かりにくい画」であることも必要で、
さらに言えば、分かりにくい内容であることも時には必要
別に映画が高尚とか言うのではなくて、映画って、TVに比べたら
「少数派」のメディアの側面があるんじゃないかなぁ、と思う
あ、「マルホランド・ドライブ」も映画だし、「トランスフォーマー」も
映画だと思ってますよw
- 60 :
- いやあ映画は分かりやすくてナンボだよ
esとかそういう映画が好きなのか?具体的に時には必要な分かりにくい画や内容って何かある?
個人的に映画は見てる人が理解できるように細かく作るのが良いと思ってる
状況をしっかり把握させてより多くの人が分かるような映画が良いわ
- 61 :
- う〜む、うまく話がまとまらないのだが
ミニシアター系と呼ばれる映画は分かりにくいというか、オレにとってはつまらないものが多い
が、熱心なファンもいるよね
「それは分からないのではなく、映像で語っていることに気づかないのだ」という人もいるけど、分からんものは分からんよねw
分かる分からないは、個人的なものだからな
- 62 :
- ↓これ読むと「お前、それ分からないのに、観てたのかよ?!」な話がゴロゴロある
あの映画のココがわからない まとめサイト
http://www.movie-faq.com/
自分と他人が「同じ画」を見ているとは限らないんだなぁ、と思う
- 63 :
- たとえば、伏線と回収が理解できない人がいて、説明しても「それのどこが面白いのか」と言われる
TVドラマなら、言葉で感情を説明するけど、映画では天候やら人物に落ちる影で暗示するよね
つうか、映画文法と呼ばれるものを理解していないと、意味不明な表現、てあると思う
2chの1レス当たりの行数が以前より減ったらしくて書きづらいなw
- 64 :
- 物事の理解っていうものは、その人の経験の蓄積とかの上に成り立つのだから、分かる分からないが発生するのは仕方ない
米国映画の人種問題絡みのギャグとか、さっぱり分からん
分からんからと言って、TVドラマみたいにベタベタに説明されたらウザいし
そういうオレだって、ミニシアター愛好者から見たら「修行が足りん輩」なのだろうしw
- 65 :
- 映画って、見るってより、考察するもんだよなとは思う。
趣味映画鑑賞って書いてる人で、いちいち脚本のあの部分が〜とか、あの部分のvfx
がとか、あの部分の演技の撮り方はああでいいのかとか考えながら見てる人少ないよな。友達と見に行っても場面の意味を理解してなかったり、細かい演技見てなかったりするくせに「つまんなかった」とか言うんだよな。オイオイ!って言いたくなる
- 66 :
- 邦画、なんでこんなに落ちぶれたんだろ。
これ2時間ドラマでよくね?みたいのが多すぎる。
あとはせっかくのワーナー絡んでのアクション映画なのに、アクションシーンが10年前のハリウッドのパクリとか、これCGでクオリティ出せないなら実際に作れよ!とか、そのクオリティが出せないなら、出せないなりに上手い撮り方で誤魔化せよとか思うものが多い。
いま日本の商業映画でトップの監督だれですかって言われても堂々と言える名前がない。
- 67 :
- 西川美和「ゆれる」なんかは、筋よりも監督の演出を楽しむ作品のような気がしたな
ま、この作品は全国公開して大ヒットという映画じゃないと思うけど
邦画のアート指向じゃない映画で、これはという作品、思いつかないんだよな
最近、損するのが嫌で邦画を観ないから、断言はできないけど
かつての伊丹十三みたいなポジションの人、いないよね
- 68 :
- 玉木宏が出てたムウもボーンとフレンチコネクションのパクリで見苦しかったな
映像以前にシークエンスの構成自体がひどかった・・・
つくった人はまあ好きだからやったんだろうけど
- 69 :
- MWかぁ
いやぁ、あの上下で追跡って、パクリだけど、ありきたりじゃないものを
作ろうという前向きな姿勢かな、と感じて、一瞬「おぉ!」て思ったけど
でも、どんどん尻すぼみな展開で、ショボーンとしたな
原作好きの人はホモ話を外したのは問題とか言ってたけど、「入っていても
出来は変わらんだろ」と思った
脚色がヘンで、何に焦点が当たっているんだか判然としないんだよな
娯楽作は、シナリオドクター入れて、練って練って練りまくるべきだと思うな
町山智浩がシナリオドクターに手を挙げてたから、どんどん使えばいいのにな
あの歩くデータベースを利用しない手は無いぞw
- 70 :
- 映画批評家に脚本段階で何回か直しいれてもらったら、そうとう話の繋がりはよくなる気がするけどねw
- 71 :
- ド素人ですが失礼します。
何様発言するけど
テレビに、Rに、洋画に、押されていた時代よりまだましな気がするけどね。
ヘコタレてたのが起き上がった。
テレビ局や公的機関や吉本興業?と関連しての映画造りは始まったばかりだし。
ぶっちゃけ、R女優使ってオモロい映画を撮れる映画造り出来る
才能ある人が底辺に居られる状況じゃ無いだろうし………
妄想だけども有料放送から抜きん出た人が何人か出たら面白いね。
少し古いけど 運命じゃない人 は面白くないか?
こんな映画で良いと思う、変に客層はっきりしたタイトルよりさ。
- 72 :
- 違った、質問をしに来たんでした
DOFアダプタ
と言うのを、昨日知りました
映画館で見れるオススメの映画とか有るでしょうか?
宜しくお願いします
- 73 :
- >>70
批評家やら評論家はそれの専門家であって
実際自分で作ろうとすると「ベルリン忠臣蔵」とか「シベリア超特急」とかになるだろ
そんだけ映画好きで作れる才能あったらとっくに作ってるよ
- 74 :
- >>72
wikipediaになんか書いてあるよ
- 75 :
- >>74 古いタイトル2本しか書いて無くて質問してみました、レンタルで見てみるかな。ありがとう
- 76 :
- >>73
違う違う、脚本の校正をしてもらうだけだよ。
- 77 :
- >>76
同じだよ,制作にかかわらしちゃいけない
- 78 :
- >>77
なんで?
- 79 :
- >>78
シベ超を見てくれw
- 80 :
- どん底の邦画が、これ以上、悪くなるとは思えないから、やってもらえばいいじゃん
どうせ、評判が悪ければ観ないわけだしw
- 81 :
- エクソシストのときのウィリアム・フリードキンの演技指導 有名だけど
録音した悪魔の声を聞き入るカラス神父。
その直後電話の音に驚き彼はカメラの方を向く
現場ではこの時フリードキンがショットガンをぶっ放していた
結果あの顔である
映画ラスト
死に行くカラスに最後の秘蹟を施すダイアー神父
その手と顔は悲しみに打ち震えている
演じたオマリー神父は本職の聖職者であり素人
よって納得のいくテイクにならず業を煮やしたフリードキンが神父を
一発ひっぱたいた結果があの迫真の演技である。
おかしい気もするけどすばらしい瞬間を演出してるからこれも演技指導なんだろうか・・・
- 82 :
- >>73
違う違う、脚本の校正をしてもらうだけだよ。
- 83 :
- >>79
いや、だから校正だけだって。
- 84 :
- 校正よりアドバイザーがしっくり来る
脚本家ともめるのが目に浮かぶw
グッドウィルハンティング
マットとベンが考えてたのはウィルの才能に目をつけた政府機関が彼を狙うサスペンス物だったが何度もプロの手を借りて現在の形に
アドバイスした人間にはかのテレンス・マリックもいた
日本だと素人の本に黒澤が手を貸すようなもんだな
- 85 :
- >>82
ああもちろんだめに決まってるだろ
校正も作る作業のうち
作る才能がないってのはほんとに致命的なんだよ
出来たもん見ていろいろ言うのとは全然別
- 86 :
- 飲んでる勢いで書かせてもらうが、駄目か?
新人発掘育成の意味でもさ 脚本家が複数で良いと思うんだが
見てる側の、シナリオ! シナリオ! は入門編だろう?
みたことないしかいたことなくてもいえる
面白いモノ創りたいって気持ちが製作全体に無いと無理だろ
だからアニメやアイドルやらアイコンやらの話題作に負けてる
ソレだけだよな、手法よりも、それらの場所が無いだけ
目の肥えた人が選りすぐった上映海外作品と喧嘩売るには劣勢、手法とかじゃ無いだろ? 難しいな、マジで
でも、だからこれからに期待もかけられる
そう想うけどな。
- 87 :
- だめだな
才能がないやつを面子に加える意味がない
- 88 :
- 複数のライターでシナリオ練り、監督がチョイス、判断仰ぎ、公開
姑息に完全版で売上も。。。
真似て延ばせばいいのに人材もさ
何故出来ない
そう思う、特典やオマケ販売より観て面白がれるけどな〜からの感想だ。
- 89 :
- 日本映画の黄金期は監督と脚本家が合宿してシナリオ書き上げたりしてたよね
- 90 :
- >>89
黒澤のが有名だけど、他の監督もそうだったのかな?
で、TV局製作中心の大宣伝タイプに限らせてもらうけど、
ここ十年で「この脚本はいい!」ていうのある?
なんか思い当たらないんだよな
それとも、元の脚本は良かったけど、プロデューサーと芸能プロのマネージャがもみくちゃにしてるのか?
それとも、そもそもの企画にムリがあるのか?
- 91 :
- 脚本家もハリウッドみたいなことすれば受けると思ってるからそらないわな
草薙剛がでてた「バラッド」は「クレしん 戦国大合戦」の実写化だったけど
オリジナルのいい部分が根こそぎ削られ監督(兼脚本)がどうでもいい要素ばっか付け加えて駄作になってしまった
後この映画、製作、プロデューサーに名を連ねてるのが15人はいるんだよ
こんなんじゃ方向性がちぐはぐでいい映画になんかなりっこない
- 92 :
- 資本金を出す人らがあれこれいってくるのかな?
- 93 :
- >>87
こういう考えがダメなんだろう。
才能が無いと決めつける奴は誰?そいつには才能あるのか?
「意味がない」って発言が特に…
- 94 :
- >>91
ジャニーズ絡みの仕事したことあるけど、やはりジャニーズタレントの扱いにすごく慎重で、
立ち位置や並び順にまで口出してくる。合成いちからやり直したことあるもん
- 95 :
- >>93
>才能が無いと決めつける奴は誰?そいつには才能あるのか?
こういうこと言って話をあいまいにして適当にしちゃうのが業界の悪い癖
それで結局うすぼんやりしたものしか作って来れなかったんだろうな
- 96 :
- >>95
>こういうこと言って話をあいまいにして適当にしちゃうのが業界の悪い癖
断定できんの?
>それで結局うすぼんやりしたものしか作って来れなかったんだろうな
だろうなってw自分の中でも曖昧なんじゃんwもうしゃべんなw
- 97 :
- NHKが講談社提訴してるけど映画業界も
作品完成してから契約書作成だからな…
古い慣習とかナァナァ杉
- 98 :
- >>96
ムキになるなよ
それよりプロなんだったらスレの趣旨の映画の技術の面白い話でもしてくれよ
- 99 :
- >>92
ハリウッドもそうなってるから仕方ない。
よっぽど酷い物でなければ資金出す人の要望はある程度までは聞く。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
寝る前に考える映画のこと (202)
【嘔吐】ゲロシーンの出てくる映画 2【吐瀉】 (891)
新作映画製作情報提供スレpart27 (588)
インド映画10 (229)
エンドロールの途中で帰り支度するさもしいヤシ (528)
【スマン】不謹慎ながら笑ったシーン【悪気無し】 (399)
--log9.info------------------
腐女子撲殺委員会 (957)
そろそろみんなが忘れてしまったこと (483)
戦国無双の井伊直虎&井伊直政スレ (507)
織田信長の1日 1日目 (463)
こんな無双シリーズはうれしいな (923)
無双に登場して欲しい武将を語るスレ3 (548)
無双OROCHIで3人組作っていこうか (614)
戦国BASARAの台詞を反転させてみるスレ2 (335)
どこの家臣団が一番優秀? (351)
戦国バサラはホモゲーなの? (296)
無双の馬超って実は人気無いだろ? (230)
信長の野望・天道能力家宝スレ (264)
信長の野望最新作が発表だってさ (216)
戦国は小喬ちゃんいねえからつまんねえな (311)
三国志12に望む事part2 (299)
無双 人気キャラクター投票箱▼ (827)
--log55.com------------------
黒コンについて語ろ
詐欺師荒木涼太郎と牧田 supreme 取り込み詐欺
russet ラシット Part.2
テック推進委員会
ニンテンドーDS Lite
【コールマン/カワサキ/ZHW/i-hot】ベンジンカイロ総合4個目
【ライダース】革ジャンスレ
【ナバホ】インディアンジュエリー【ホピ】part10