1read 100read
2013年03月ミステリー53: このミステリーがすごい!2014 (293) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ボッシュ】マイクル・コナリー【マッケイレブ】2 (217)
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part14 (210)
このミステリーがすごい!2014 (293)
このミステリーがすごい!2014 (293)
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part14 (210)
【ボッシュ】マイクル・コナリー【マッケイレブ】2 (217)

このミステリーがすごい!2014


1 :2013/02/09 〜 最終レス :2013/03/11
前スレ
このミステリーがすごい!2013【感想戦】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1354727067/
◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki.jp/mystery2ch/pages/31.html
◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%96%87%E6%98%A5%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8810
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8810
ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E6%9C%AC%E6%A0%BC
IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%BA%AB%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8810
2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki.jp/mystery2ch/pages/37.html
「このミステリーがすごい!(改訂版)」
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konomys/index.html

2 :
>>1

3 :
>>1どえらい乙やんか

4 :
>>1


5 :
そろそろお薦め作品の紹介を初めてもらえないかな?

6 :
>>5
黒川博行の『繚乱』が良かったよ
まぁいつもの黒川作品だから新鮮味は無いかもしれん

7 :
>>6
ありがとう。買って来る。

8 :
六人目の少女を読んだ人いたら感想を聞かせて欲しい

9 :
六人目の少女はかなりバカミスだよ。
被害者の親が○○とか主人公が○○とかファンタジー

10 :
>>5,6
本人のスレが荒れてるからこっちで宣伝かw

11 :
>>10
スレが荒れるような作家だったっけ?
と思いながら覗きに行った。
あれで荒れていることになるのか?
ただ、新参者がなかなか文庫化されないのはこのせい?
と妄想してしまう興味深いレスがあった。

12 :
ああ、お友達だっけw

13 :
海外だとアンナ・カヴァンのアサイラム・ピースが大傑作だった
鋭すぎて一日数ページしか読めんが

14 :
404 Not Foundはどう?
リライトの力技めいた畳み方が好きだったんだが

15 :
教えて連発に乗っかって悪い。
「終わりの感覚」を図書館で予約中なんだがミステリーと読めそうかな?
既読の人いたら教えてくれ。

16 :
>>15
「終わりの感覚」、買ったけど他に読む本があってまだ未読です。読んだらアップします。

17 :
リカーシブル読んだがこの手の話特有の怖さもないし色々と中途半端だな
上位はない

18 :
分かる
米澤穂信ならもっと出来るだろ!って思った

19 :
そうか?俺はリカーシブル良かったけどな
(メ欄)なんか伏線も丹念に張ってあったしかなり関心させられた
ラストの尻切れ感も狙ってのことだろうし、個人的には米澤作品中でも結構上位に来るわ

20 :
リカーシブルは、個人的にゃ米澤作品の中じゃ最下位争いだなぁ
うまく言えないけど、
民話伝承の話だったら、犬はどこだと追想五断章のがうまく題材を使えていたイメージ

21 :
>>20
同意。追想五断章が良かったので
期待し過ぎたこちらも悪いが物足りなかった。
>>19が書いているように
本格部分は成功させていると思うが。

22 :
なんちゅうかしっかりした恩田陸って感じだった

23 :
おいおいそれじゃあ恩田陸がしっかりしていないみたいじゃないか。

24 :
「夏服パースペクティヴ」で桐野真琴が終盤「○○がわたしのお母さんを〜」って言ったけど意味がわからなかったけど意味がわかった人いますか?

25 :
>>23
恩田陸ってまともな小説書いたことあんの?w

26 :
原作付き漫画家みたいな感じで恩田もオチだけは別の人に考えてもらおう

27 :
夜のピクニックや六番目の小夜子は楽しめた。
ユージニアでガックリし過ぎて以降はあまり読まなくなった。

28 :
法条遥の『404 Not Found』読んだ
哲学要素がウザかったし、登場人物はほぼムカつくし、オチが不快だった
もっと爽やかでちょっと切ない青春SFミステリーかと思ったのに

29 :
質問です
首斬り人の娘は、去年の対象ですか?今年でしょうか?

30 :
去年。
ただし、早川のランキングだけは今年の対象。

31 :
>>29
あれは面白かったから、続編も邦訳出版して欲しいな。

32 :
ありがとうございます。

33 :
>>28
リライトの感想かと思ったわw

34 :
つかリライトだけでも読んでおけば、この作家にそんな期待することもなかったのに
相当ひねくれた読者向けだよねこの人の本は

35 :
年末ランキングがいつも抵抗なく受け入れられる
至って普通の人間のつもりだが
404 Not Foundは購入してしまった。
リライトにもやもや感が残ったのでもう一度試して
この作家の色みたいないものを確認してみたかった。

36 :
リカーシブルは普通にがっかりな作品だよ
それで作家を見切るわけではないけどね

37 :
そうですね

38 :
あ、↑のはちょっとミスしてしまった。すみません
ところで、法月の「犯罪ホロスコープ2」どうだった?
個人的には「1」を超えていたと思うし、「新冒険」「功績」に匹敵するレベルと思うけど
このミス上位には入ってくるかな?

39 :
俺は1の方が好きだけど、本格でこのレベルのものが
他にぽんぽん出そうな気もしないのでこのミス20位、
本ミス5位内くらいは入ってくるだろうな

40 :
法月が地味に通常運転してるだけでベストファイブ常連ってのもどうよと思わんでもない

41 :
どうしても名前で入れる層はいるからなぁ。
去年の本ミスで島荘の「アルカトラズ幻想」が8位だったみたいに。

42 :
言うほど島田荘司は名前で入ってる気はしないけどなぁ
誰とは言わないが綾辻なんかは名前で入ってるイメージ

43 :
綾辻は同世代の法月有栖川あるいは若手中堅と比べるとトリックがショボいよね
まあ雰囲気は好きだけど
(本格の中では)華がある方だと思うからその点が評価されてるのかな

44 :
鬼面館は確かにショボかった。

45 :
島田は作品が多いから駄目な時はわりとスルーされてる。変な時もあるけどな
誰とはいわんがどんな駄作でも信者が自動的に投票する作家っているよね。綾辻とはいわんが

46 :
www

47 :
綾辻はトリック作家ではない気がする

48 :
>>39
そうですか
1はゼウスとヒュドラは傑作だったんだけどどうもそれ以外はイマイチかなと思った
その点、2ははずれがなくてよかった 大当たりもなかったけれど

49 :
新本格の京ミス組は文章力が

50 :
奇面館がベストテン、暗黒館が1位ってとこで、信者以外の目にはあきらかに異常だよね

51 :
京大ミス研の連中はどうしてあんなに文章が下手なの?
麻耶や大山まで含めて総倒れなんですけど。
文章力をつけちゃいけないって学則でもあるの?

52 :
円居挽は下手とは思わなかったな
森川智喜はクッソ下手だった
でも新作ちょっと気になってる

53 :
麻耶は確かに酷いなw

54 :
小野不由美は下手ではないな

55 :
小野不由美と綾辻は夫婦。

56 :
暗黒館が1位になったことなんてないだろう

57 :
折原一の潜伏者はどうだったの?
面白いようだったらハードカバーで買う

58 :
>>57
出来がいいと思う

59 :
暗黒館と奇面館は本ミス2位が最高

60 :
「カラマーゾフの妹」に載ってた乱歩賞選考過程の紹介で、
石田衣良が、’みんなむやみに長すぎる’ と感想を書いてたが、
それって最近のプロの作家たちにも大いに当てはまるな。

61 :
自分は綾辻信者だからこそあれが1位とかないわと思ってるし
そういう人間は割といると思いたいけどな

62 :
新作ぜんぜん読んでないけどとりあえず綾辻にいれとけばいいんでしょ票

63 :
このミスの投票者の投票理由コメント欄をもっと大きくしてほしいわ。
一位の本の表紙なんかいちいちいらんから。

64 :
   このごり押しがすごい!2014スレはここですか?
     

65 :
>>55
初めて知った!

66 :
赤川次郎の闇に消えた花嫁

67 :
赤川次郎ってまだいたの?

68 :
赤川次郎の学園シリーズ好き

69 :
147ヘルツは酷かった
ある程度票があった太陽と違って21位以下にカスリもしなかった

70 :
本格ミステリ大賞の候補作が決まったみたいだね。
何がくるかな

71 :
それがさーすげー小粒でいやになっちゃう。
幽女が落ちて葬式組曲が入るとかありえねー。

72 :
葬式組曲、結構楽しめたけど。

73 :
どこにも情報が出てないが…
>>71は関係者か?

74 :
候補作は見て無いけど多分綾辻行人が受賞だな

75 :
>>73
なのかな? 自分も調べたけど見つからなかった。
ベテランからこれから頑張れるかもしれない人も吸い上げてくれる
本格ミステリ作家クラブ会員って良いなと思った。
葬式組曲ノミが事実ならば、の話だが。

76 :
綾辻さんが本気出したら、候補作に入ってなくても、新刊出してなくても多数決で受賞あるで

77 :
8割方の本は楽しめる。
今期乗れなかったのは海賊とよばれた男(最早前期?)ぐらいで
冷血・リカーシブル・六人目の少女・喪失・404 Not Foundはどれも楽しめた。
綾辻の本気作なら大喜びで楽しむだろう。
杉原爽香シリーズだって楽しむ何でももOK体質。

78 :
そういうくだらない自分語りはいらない
「杉原爽香シリーズだって」って言い方なんか、赤川次郎すら評価する俺は鷹揚だぜって言いたいだけじゃん
はいはい、あなたは大抵のものを楽しめる柔軟な読者ですね、って言ってもらいたいだけだろ

79 :
本人がそういう自分を大好きなんだろうから生暖かく見守ってやるべきか

80 :
そういうことを言う>>77を温かく受け入れてやるこのスレカッコいいでいいだろう

81 :
何だか斜めに構えてる人が多いな
ミス板らしいと言えばらしいけど

82 :
本ミス大賞は冒険してきたなw

83 :
夏服が評価されんのが分からんなあ
一作目以上にゴミじゃん

84 :
【小説部門】候補作(タイトル50音順)
『衣更月家の一族』深木章子(原書房)
『スチームオペラ』芦辺拓(東京創元社)
『葬式組曲』天祢涼(原書房)
『夏服パースペクティヴ』長沢樹(角川書店)
『密室蒐集家』大山誠一郎(原書房)

【評論・研究部門】候補作(タイトル50音順)
「インド・ミステリ通史の試み」波多野健(CRITICA vol.7掲載)
「『黄色い部屋はいかに改装されたか 補版』解説」法月綸太郎(フリースタイル)
『21世紀探偵小説 ポスト新本格と論理の崩壊』限界研・編(南雲堂)
『本格ミステリ鑑賞術』福井健太(東京創元社)
『本格ミステリディケイド300』探偵小説研究会・編(原書房)

85 :
幽女の如き怨むものは?

86 :
>>84
ありがとう。
密室蒐集家で決まりかな?

87 :
俺はスチームオペラがノミネートされただけで嬉しい

88 :
だ・か・ら・幽女が落ちて葬式が入るのはどうかと!

89 :
↑俺も同じ思いだが、まあいろいろあるんじゃないの?

90 :
葬式組曲やけに評判良かったが、どこらへんが突出してたのかまったくわからん
空想探偵や音宮美夜の方が全然面白かったんだけどな
逆に夏服パスペはよくぞ選んでくれた
こっちこそ前作よりも評価されて良い作品だと思う

91 :
去年の芦辺の出版物は
スクールガール、大公女殿下、スチームオペラだったのか。
どうせならスクールガール・エクスプレスが選ばれたら盛り上がったろうに。

92 :
新野剛志の『美しい家』読んだ
序盤は面白くてどう展開するのか楽しみだったけど大した盛り上がりもなく終わってしまった
登場人物の過去とか事件が最後に結びつくとかいうこともなく適当に答えだして尻すぼみになってた
主人公っぽいおっさんの扱いも不憫

93 :
原書房つえー

94 :
>>93
幽女が落ちたのはそのせいだろうな。選考会が4作ノミネートを嫌がった

95 :
三津田好きだが幽女で受賞してもあんまり…だったからこれでいい
次の刀城ものに期待するわ

96 :
>>95
確かに。というか次って、いつになるんだよw

97 :
今回の本ミス大賞は、現実の延長、パラレルワールド、
ファンタジー、青春、レトロとバラエティに富んでるね
密室蒐集家が本命で次点が葬式組曲だね、きっと。夏服の評価が気になるところ
いい加減芦辺さんにとって欲しいな。何が足りないんだろう?
評論は福井さんにとってほしけど・・・黄色い部屋だろう、、、投票層が層だし

98 :
幽女は小説としての出来栄えは今までで一番いいだろ。
「本格」ミステリー大賞だから本格度が足りなかったと言われたらしょうがないけどさ。

99 :
新人にスポットを当てようという傾向はいいと思う
鬼面館を候補にしなかったのは英断

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ボッシュ】マイクル・コナリー【マッケイレブ】2 (217)
このミステリーがすごい!2014 (293)
綾辻行人 36 (421)
東野圭吾パート73 (319)
このミステリーがすごい!2014 (293)
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part14 (210)
--log9.info------------------
ゼルダの伝説最高傑作は夢をみる島 (250)
ゲハってPS4が出ないと騒いでいた馬鹿ばかりだったなw 2 (511)
PSP総合 1118 (509)
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5301 (712)
カグラの結果を受け数十万本級の中堅ソフトはVitaを選択する (204)
3DS版DQ7大失速!リメイク最下位の数字に! (427)
猫「一番爪研ぎしやすい画面をおしえろ」 (814)
マーヤ「Vita購入者に申し訳ない、どう店頭でフォローするか頭を悩める」 (884)
Vitaカグラ、パケとDL版あわせて 12万本 達成!★4万本 達成!★3 (686)
3DS VITA 両機種持ちのみ話せるスレ 9 (535)
【祝】とびだせどうぶつの森がトリプルミリオン達成! (433)
【自爆】PS4はPS123の全互換なし!繰り返す、互換なし!2 (429)
PS4のグラフィックが凄すぎると話題に (471)
後藤弘茂「PS4は低スペックの"Jaguar"しか選べなかった」 (535)
このPS4は100%失敗するっていう空気・・・Vitaの時とそっくりだね (571)
VITAってモンハンパクリゲーしかないのか? (287)
--log55.com------------------
(´・ω・`)らんらん♪('ω'`)★51
機動戦士ガンダムオンラインpart6787
機動戦士ガンダムオンラインpart6788
機動戦士ガンダムオンラインpart6789
機動戦士ガンダムオンライン ジオン part291
【チャH大好き】Tree of Savior PvPスレ Part.169【らてたそ】
機動戦士ガンダムオンラインpart6790
機動戦士ガンダムオンラインpart6791