1read 100read
2013年03月ネトゲ実況292: 【MHF】DPSを机上で検証するスレ (376) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Xbox360】ラヴィ廃人4鯖 part9【MHF】 (929)
【MHF】HR100以上の初心者のための部屋7 (580)
【MHF】太刀にいたわりはいらん!【3板割目】 (610)
【ドラゴンネスト】スクリーマー総合スレ Part4 (760)
【MHF】モンスターハンターフロンティアPart3270 (517)
【Xbox360】箱鯖専用愚痴スレ37【MHF】 (471)

【MHF】DPSを机上で検証するスレ


1 :2011/05/09 〜 最終レス :2013/03/10
F1段階での各武器、各型、各モーションのDPSを比較、検証するスレです
目的はあくまで比較のためのデータを提示することであり、特定の武器種を不当に非難しようとするものではありません
数値の比較は30秒DPS、要するに1秒あたりのダメージ=DPSを30倍したものを基準として行います
30秒に設定しているのは切れ味の減衰や弾の調合時間といったその他の要素をある程度反映させるのに適当で、
また麻痺やスタン、罠などで現実的にも拘束可能な時間だと判断したためです。調査条件は以下の通り
・1つのコンボを10or20回繰り返してそれを10or20で割る方法で1回あたりの秒数を調査し、そこから30秒単位のDPSを算出
・基本的にBCで素振りして調査。太刀とランス突進はヴォルさん封印岩で調査
・フレーム数まで厳密に調べてはいないので2-3%程度の誤差がある可能性あり
・前提条件として設定したのは護符爪大3匠業2or弾強化、及び連射or装填反動装填数。集中、砲術、火事場については別記。狙い、武器術、暴れ、秘伝スキルは計算に含めていない

2 :
注意点として、以下で提示するデータはあくまでも理論上の最高値であり、ラグつきで動き回る実戦のDPSを正しく反映するものではありません
また、仮に対象を完全固定するという前提で考えたとしても、
片手、大剣、ランスなどはヒットストップが大きいため肉質次第で他武器よりも相対的に弱体化するはずです
片手、双剣、太刀鬼刃といった打点の低い武器、モーションは肉質次第で相対的に弱体化するはずです
最近の一般的傾向として弾肉質が斬打肉質と比べて冷遇されている場合が多いため、ガンナーは相対的に弱体化するはずです
ライト、ヘビィは火事場倍率が1.3と低いため火事場前提なら相対的に弱体化するはずです
他にも考慮すべき点は多々あり、以下のデータを盲信することは危険です
あくまで参考程度に

3 :
<凡例>
【使用コンボ】コンボ1回あたりの秒数、30秒DPS
例:ガンス
【斬り上げ→砲撃*5→上段→リロ】8.4秒、183+※589
斬り上げ、砲撃*5、上段突きステップリロードまでの一連のコンボ。所要時間は8.4秒
※付きの数値は肉質無視ダメージ
コンボ1回あたりのモーション値は
{斬り上げ30+上段24}*切れ味補正0.95=51.3、+通常砲撃5発で※33*5=※165となり、
これを30秒単位にするため30/8.4をかけて、結果183+※589となる
このコンボを護符爪大3匠業物2砲術王のネブラフランマで実行した場合、実質武器倍率は
{2.3+護符爪0.15+攻撃大0.2}*会心1.1*白ゲ1.4=4.081
となるので、これを先ほどのDPSに乗算し、砲術王も合わせて747+※707となる
対象の肉質が50なら、373+707=1080ほどのダメージを与えられる計算になる

4 :
<30秒モーション値比較>
貫通超速:1800
天双 :1577
嵐巨龍:1370
地双 ;1245
へビィ:1200(貫通Lv1)
地ランス:1160(突進)
嵐大剣:1100(集中2)
地大剣:1096(集中2)
天ランス:1069
通常超速:1064
天ハンマ:1040
地大剣:994(集中なし)
弓  :970(連射弓)
天太刀:962
天片手:905
ガンス:767
狩猟笛:652
武器倍率やゲージ補正、弾強化を考慮しない机上のランキング
大剣はため+払いコンボ、太刀は鬼刃フルコンボ、ガンスは突き専コンボ
弓はため3、クリ距離、強ビン(1.5倍)補正で計算したもの
双は鬼人30秒で計算したもので、30秒直後のスタミナ回復中も考慮すると約1割DPSが落ちる

5 :
しかしながらヘビィが貫通撃ってるとそっと解散する

6 :
<一般的なレア11までの武器とスキルを指定した場合>
貫通超速:7462
天双 :7439
へビィ:6531(貫通Lv1)
地双 :5857
嵐大剣:5536(集中2)
地大剣:5516(集中2)
地ランス:5455(突進)
貫通弓:5140
天ランス:5027
地大剣:5003(集中なし)

7 :
嵐巨龍:4984
天ハンマ:4879
天太刀:4841
拡散弓:4710
天片手:4554
通常超速:4089
連射弓:3854
ガンス:3597
狩猟笛:2948
より実情を反映するものはこちら
天双が壊れているが、実際は30秒ぴったりでスタミナが切れるため、その後のスタミナ回復中も合わせると約1割はDPSが落ちる
とは言えそれを考慮しても約6700で近接1位は揺るがない
地双も同様に1割ほどDPSが落ちるので集中大剣や天ランス、天太刀などは地双とならそこそこ戦える

8 :
<片手剣>
【上げ→下げ→横→回転】2.7秒、44hit、861
【JP→上げ→下げ→横→回転】3.7秒、41hit、791
【JP→上げ→下げ→横→盾→回転】4.8秒、44hit、781
・天の型
【上げ→下げ→横】1.7秒、53hit、838
【上げ→下げ→横→JP2段】2.9秒、52hit、905
・嵐の型
【突き1→突き2→突き3】1.8秒、50hit、563
【突き1→突き2→突き3→上下斬り】2.9秒、52hit、634
【突き1→突き2→突き3→上下斬り→JP2段】4.0秒、52hit、759
DPSでも手数でも天の型が優秀。ただし密集地でステップするとこけやすい
嵐は手数が天と同程度なのにモーション値が低すぎ苦しい
【上げ→下げ→横→JP2段】時のデータ
昇華4702、ニゲル=ソル4554、冥鳳凰4050

9 :
<双剣>
【非鬼人:縦1→縦2→回転】2.3秒、78hit、874
【鬼人化→乱舞】3.3秒、90hit、1245
【鬼人化→旧無限】3.3秒、80hit、1245
・天の型
【鬼人化→3連突き+回転】2.15秒、84hit、1577
【鬼人化→乱舞改】3.4秒、53hit、1474
弱体化されたとは言え、そのDPSは他の近接武器を大きく引き離しているMHFのバランスブレイカー
スタミナ150で鬼人化は30秒維持可能で、0→150までの回復には7.5秒を要する
30秒間無限コンボ、7.5秒間縦12回転という行動を繰り返したとすると、30秒DPSは1436相当になる
30秒間無限コンボ、7.5秒間は研ぐだけという行動を繰り返したとすると、30秒DPSは1262相当になる
30秒間無限コンボ、その後の30秒間は旧無限コンボに移行したとすると、30秒DPSは1411相当になる
実際の天双の理論30秒DPSはおそらくこれらの中間、1400程度に落ち着くと思われる
【鬼人化→3連突き+回転】時のデータ
挽歌7439、悪女7191、エンデ6982

10 :
<大剣>
【払い+上げ】2.65秒、23hit、928
【払い+縦】2.8秒、21hit、900
集中0【ため3+払い】5.4秒、11hit、994
集中1【ため3+払い】5.15秒、12hit、1043
集中2【ため3+払い】4.9秒、12hit、1096
・嵐の型
集中0【ため4+払い】6.9秒、9hit、1004
集中1【ため4+払い】6.6秒、9hit、1050
集中2【ため4+払い】6.3秒、10hit、1100
あくまで理論上ではあるが、集中スキルで大きくDPSは向上する
地のため3と嵐のため4とではDPSに差はないので、睡眠主体の戦法でなければ無理に共存しにくい嵐にする必要はないと思われる
もちろんガ斬りしたい場合はその限りではない
集中2【ため4+払い】時のデータ
フォルテ5536、無sp5402、オリンポス4991
※参考:強撃燦然7296、強撃派生前6425

11 :
<太刀>
【突き→上げ→縦】3.05秒、30hit、698
【踏み込み→鬼刃1→鬼刃2→下がり】4.9秒、24hit、820
・天の型
【突き→上げ→避け】2.8秒、32hit、761
【鬼刃1→鬼刃2→上げ→避け】3.9秒、31hit、938
【鬼刃1→突き→鬼刃2→上げ→鬼刃3→避け】6.8秒、35hit、962
・嵐の型
【貫刺し→上げ→縦】4.2秒、36hit、621
【鬼刃貫刺し→鬼刃1→突き→鬼刃2→上げ→避け】8.1秒、44hit、837
片手同様に天の型が強力で嵐の型が微妙
非鬼刃時のDPSは相当に低いが鬼刃時は他武器と比べても及第点で、
SAがある、ヒットストップが小さい等の優位点も考慮すれば実戦でのDPSは言われるほど悪くない
【鬼刃1→突き→鬼刃2→上げ→鬼刃3→避け】時のデータ
無sp4879、エール4841、聳弧4370

12 :
<ハンマー>
【縦1→縦2→振り上げ】5.2秒、18hit、992
【ため1】2.05秒、15hit、659
【ため2】3.1秒、19hit、774
【ため3スタンプ】5.1秒、12hit、565
・天の型
【ため→乱打】特殊、34hit、1040
【ため完了→乱打】特殊、37hit、1130
・嵐の型
【ため4ジャンプスタンプ】6.4秒、10hit、563
実戦ではため1-3や縦メインになると思われるが、理論DPSとしては縦3と乱打が強力
特に乱打はため時間を考慮しても縦3と同等以上で、hit数もランス並みに稼げる
チケディアやラヴィ出現時など事前にためを完了しておける場合はさらに強力
一方嵐の型は正直微妙。相手によってはため3上位版として使えなくもないが難しい
【ため→乱打】時のデータ
テオハン4879、無sp4772、ドドンガ4565

13 :
<狩猟笛>
【右回し→左回し】3.0秒、20hit、630
【スタンプ】2.9秒、21hit、652
・天の型
【振り上げ→突き上げ*3→蹴り上げ】7.5秒、20hit、544
笛自体が強力だからあまり言われないが、天の型と嵐の型はかなり微妙
他武器のようにSRによってDPSが向上していないので、依然とさほど大きな変化はない
【スタンプ】時のデータ
ネブラ2948、冥不如帰2764、ドドン2560

14 :
<ランス>
【上段→上段→上段】2.6秒、35hit、992
【中段→中段→中段】2.6秒、35hit、877
【突進】1コンボ、加速前4+加速後48hit、1160
・天の型
【4連上段突き】3.2秒、38hit、1069
【4連天井突き】3.6秒、33hit、992
突進がかなり強化され地双並みのDPSが出るようになったが、
ほぼ上位互換の天の型で出せないせいもありほとんど使う機会がない
理論DPSでは天双や集中2嵐大剣には劣るが、実戦でも継続的にこの理論DPSを発揮できるのが強み
【4連上段突き】時のデータ
ドド山5027、冥チン4887、極楽4674

15 :
<ガンス>
【前→前→前】2.6秒、35hit、767
【上段→上段→上段】2.8秒、32hit、733
【上げ→上段→上げ】3.5秒、26hit、684
【踏み込み→前→前】3.5秒、26hit、676
・砲撃関連
【龍激単体】5.5秒、※1800(師2160王2340神2520)
【通常砲撃】7.1秒、※697
【放射砲撃】5.5秒、※720
【拡散砲撃】4.8秒、※712
【砲撃+龍激】60秒、※819(師917王999神1081)
【連撃砲】9.4秒、127+※527(通常)
・斬+砲撃コンボ
【斬り上げ→砲撃*3→上段→リロ】6.7秒、230+※591
【{上段→上段→上段→砲撃}×3+上段×3+リロ】14.0秒、586+※283

16 :
・天の型
【HB発動→前突き】60秒、832(発動抜きだと934相当)
・嵐の型
【通常属性砲×5→リロ】13.2秒、39+※203+属性72hit
【通常型連撃砲】9.4秒、140+※284+属性101hit
他武器とは違う方向性で砲撃関連の強化がされているものの、95%補正を含めて物理関連は不遇
砲撃関連については基本性能の底上げとスキル強化でかなり向上している
特に龍撃の単体DPSは連発できないものの非常に高い
天の型、嵐の型に関しては発動モーションが6秒、発動時間が60秒ということで発動モーション込みの60秒間総ダメージを出し、それを1/2にした
おおざっぱに言うと発動モーション込みだとDPSは約8%、発動モーション抜きだと(=事前に発動しておけると)DPSは約22%向上する計算になる
属性砲については通常突きを連打する場合と比べ、属性ダメージを大きく稼げるのは間違いない。問題は対象の肉質か
【前突き→前突き→前突き】のデータ
フォルテF3733、冥朱雀3597、極光3337、砲撃+龍激※1081

17 :
<ライト>
【貫通超速射】6.0秒、90射、1800(装填数4)
【通常超速射】14.2秒、118射、1064(装填数7)
【通常超速射】20.6秒、138射、1245(装填数10)
【貫通速射】7.8秒、46射、923(装填数4)
【通常速射】14.1秒、74射、670(装填数7)
【徹甲超速射】4.7秒(調合込み5.3秒)、57射、※2585(調合込み2292)
【Lv2拡散調合撃ち】7.2秒、12hit、※1600
・嵐の型
【通常速射】9.7秒、62射、742(装填数4)
【通常超速射】9.2秒、114射、1370(装填数5)
嵐のクリティカル倍率2.0は強力だが装填数の関係でDPSの向上分はそこまででもない
現状ではよほど偏った肉質か小柄な相手で限り嵐巨龍でも地北斗を超えるのは難しいと思われる
拡散祭りに関してはおおよそ2-3割程度は子爆弾がこぼれるとして実際は1250程度か
砲術ドラカナの徹甲超速射は拡散のDPSを大きく上回るが、持ち込みが少なく調合素材も厳しい
【超速射データ】
フルグル7462、北斗6918、嵐巨龍4984、バール4089

18 :
<ヘビィ>
【通常Lv2撃ち】11.1秒、27射、486(装填数10)
【貫通Lv1撃ち】8.4秒、25射、1200(装填数7)
【貫通Lv2撃ち】8.4秒、25射、1305(装填数7)
【貫通Lv3撃ち】8.4秒、25射、1470(装填数7)
【排熱単体】※2700(師2850王3150神3450)
集中0【貫通Lv1+排熱】74秒、50射+排熱、900+※450
集中1【貫通Lv1+排熱】53秒、34射+排熱、834+※614
集中2【貫通Lv1+排熱】43秒、25射+排熱、772+※771
貫通1はクリ3/3、貫通2は3/4、貫通3は4/6でそれぞれ計算
弱くはない、というか全武器の中でも平均以上に強いが、ライトのせいで不遇なヘビィ
とは言えLv2貫通全ヒットで計算するだけでも北斗とほぼ並ぶ
排熱については計算がやっかいになるがフルヒット前提での肉質無視DPSは高く、一般イメージよりはだいぶ強力
物理部分のDPSについてはバレルの関係上0.9倍にして計算した。砲術スキルは考慮していない
集中スキルで排熱部分のDPSは飛躍的に向上するが、ただの貫通撃ちと比較してDPSで勝てるかは対象の肉質次第
【冥天データ】
Lv1貫通6531、Lv2貫通7103、Lv3貫通8001、集中2Lv1貫通4200+※771

19 :
<弓>
【連射Lv4】2.4秒、12射、970(弾強化で1067)
【拡散Lv4】2.4秒、12射、1012(同1316)
【貫通Lv4】2.4秒、12射、1350(同1485)
・嵐の型
【通常射撃】2.6秒、11射、896
【しゃがみ→強撃オーラ】3.7秒、8射、1090
【しゃがみ→爆撃オーラ】3.7秒、8射、※2230
数値はため3、クリ距離、強ビン(1.5倍で計算)、連射つきのもの。貫通は6hit中4hitをクリ距離で計算したもの
嵐の型のオーラは強力なものの、ため時間が延びるため手数が若干落ちる
爆撃オーラは使用できるのが剛弓限定であるため鉄壁で計算すると、
だいたい護符爪大3弾強化つきで肉質60の部位を最速で撃ち続けるのとほぼ同じDPSとなる
火事場で計算するとしても、肉質40の部位に最速でフルヒットし続けてようやく五分
変種や剛種には弾肉質40の部位すらほぼないor狙えない相手も多いため、理論上のDPSで通常撃ちが爆撃オーラを上回るのはかなり苦しい
【ため3フルヒット時のデータ】
村雨5140、ドドンガ4753、鉄壁3854

20 :
とりあえず現状の各武器の理論DPSは以上だと思われる
長いうえに数字だらけなのでよほど興味のある人しか全部は目を通さないだろうけど、
戦術の立案なり次に取得するSRの選択なりに活用してもらえれば幸い
調査した上での個人的な感想としては、天と嵐で近接はそこそこバランスが取れてきたような感じはある
理論DPSでは天双がぶっちぎりだが、
打点の関係でラヴィやデュラのような相手くらいにしか最高パフォーマンスは発揮できないし、
その他の武器のほうが活躍できる場面も多くある
どちらかと言うとやばいのはやっぱり爆撃オーラのほうか。肉質無視、長射程、高DPS、持続火力と隙がなさすぎる

21 :
ありがとねー!
すげぇ勉強になった!

22 :
全く担がなくなったがヘビィ普通に強いんだな

23 :
いつもお疲れ様です
>>22
数値上は結構強いけど天地弓みたいに怯み拘束出来る訳でもないし、
ランスみたいに手数落とさず立ち回れるわけでもないってのが痛い気がする
数値だけなら強撃オーラも天地連射弓も似たようなもんだけど、実際は天地の方が断然戦える、みたいな

24 :
良スレ乙です
SR出現後はどのコンボが良いか迷ってたから助かる
太刀は避けで気刃以外のDPSが上がったのに未だにフルコンボの方がDPS上で意外
ガンスの斬+砲撃コンボは前→前→前→砲撃の方が強そう
近くに味方が居ると駄目だけど上→上→上→砲撃も位置ズレ的に余り実戦的ではないと思う
あと属性超速射のモーション値を望むのはだめですか

25 :
追加で斬+砲撃コンボだと通常型が最効率かも
このスレでどこまで議論するかにもよるけど
笛ハンマーに関しては時間あたりの気絶値も興味あるところではある
その場合笛の左ぶんまわし→演奏→キャンセルのコンボは検討する価値があると思う

26 :
これは良スレ
間違いない

27 :
なにこの神スレ
支援age

28 :
各所で言われてるがやっぱり地大剣と嵐大剣のDPSは変わらんな
嵐が切り上げで飛ばす事も考慮すると睡眠溜め以外は地の型安定だな

29 :
しかしながらガ斬りが

30 :
ガンナーについて
____1____2____3____4____5____6____7____8____9
最速 0.341 0.526 0.643 0.723 0.781 0.826 0.861 0.889 0.912
普通 0.288 0.462 0.577 0.659 0.721 0.769 0.808 0.839 0.865
遅い 0.233 0.387 0.497 0.580 0.644 0.695 0.737 0.772 0.801
こんな表があって単発(散弾や毒麻痺)の弾なら1発のダメージに
左のリロード速度と装填数を照合して掛け合わせた数値が理論上のDPSになる
例えば暴君でテオSPで頭に7.3*5発当たるなら
最速装填の装填数5の0.781をかけて 7.3*5*0.781が理屈上のDPS
小部屋のダメ計算機で1発当たりのダメージを適当に推定して
この表を使えばガンのDPSのおよその数値はわかりやすいね

31 :
ヘビィ嵐はため無し時の発射間隔が2F短いよ!でも0.95倍の補正があるよ!
装填数6以上なら地のDPSと大体一緒になったよ!
貫通Lv1&2はクリティカルになるのが2F増えたよ!貫通Lv3は2F減ったよ!

32 :
あと超速射は別モーションを呼び出しているから
小部屋の反動数値がつかえないんだけど
1発当たりに要するフレームを算出して反動大(バール撃ちきり)や反動小(北斗撃ちきり)
それぞれの固有の反動モーションフレームを特定すれば
属性超速射やまだ実装されてない段階の超速射も
任意の秒数を区切りにとってその間のダメージやDPSも算出できるね
そこらへんはぐぐればでてくるんじゃない

33 :
>>28
実践で試してもないにわかに何が分かるんだよ
30秒間ピクリともしない肉塊を攻撃出来るクエスト教えろよ
このスレはgjだが、数値で出すと試しも考えもせず鵜呑みにする馬鹿が増えるから困る

34 :
>>33
各所で言われてるってのは数字出る前からの各人が実体験で出してる話だ
肉壁相手の数値を実戦に安直にあてはめるなってのは同意だ だからこそ地安定だと言っている
数値だけ見たら「嵐の方がちょっと強い!」あるいは「地と嵐はあんまり変わらない」になるでしょ

35 :
味方を斬り上げるから封印、睡眠溜め用だの言ってるにわかが何言ってんの
寝てるモンスターに溜め4しかしたことないやつに何が分かるんだっつーの

36 :
>>35
散々言われているだろ
「切り上げた味方の分までダメージ稼げるほどの威力なのか?」ってさ
それを本気で言ってるなら溜め4来る前のs9以前も切り上げておkってのと同じなんだが

37 :
まぁ一部例外もあるけどなガチグレンとか

38 :
ヘヴィってこんなに強かったのか…
太刀だってランスやハンマーと変わらねえじゃん
ネ実じゃバカにされまくりのこいつらだが
要は使いこなせている人間がネ実には居ないってことか

39 :
>>38
それの足を引っ張ってあまりある機動力の無さがどうしてもな
ライト弓と違って移動武器出し武器収納遅いから一挙一動にかなり神経使う
かといって誰でも使える超速射に威力で勝てるかって言うと勝てねーし
弓みたいに怯みハメもできねーし
威力的に強いのは確かなんだがな

40 :
ヘビィは毒麻痺アルギュでカンストしてたからすべてを壊して新たに高みを目指すことになったのだ

41 :
>>38
前々から無知ほど武器たたきをするって言われてただろ
馬鹿の声は大きいものだから鵜呑みにして広まっただけ

42 :
近接と貫通弾を直接比較することにまず無理がある。
全身やわやわ肉質ならともかく、実際はせいぜい1、2部位柔らかくて
残り硬い肉質に貫通弾は数ヒットしてしまうんだからな。

43 :
サイレンサーで弾速落としてクリ距離間隔を短縮って実際どれぐらい効果あんのかな
自分からは確認難しいからチートしてダメ比較するしかなさそうね

44 :
>>41
>前々から無知ほど武器たたきをするって言われてただろ
まさにその通りだな
ヘビーは完全にライトの万能っぷりに食われてしまってるよな
後はやはりガンスか・・・

45 :
ヘビィは貫通2撃つなら超速射に匹敵するんだがね
拘束しない戦術ならそれはもういろいろ制限ある北斗よりもといいたいけど
ラグもあってガンナーはあまりガチで火力になるのは歓迎されないし
そもそもそういう戦い方でガンナーなら弓がいるという

46 :
使うなとかカス武器くんなとかいう武器叩きは置いといて
この武器種は火力が高い低い 火力を出しやすい出しにくい の実戦における評価自体はそうそう間違ってる事はないだろう
数年間毎日数多くのプレイヤーがかなりの戦闘をしてるんだから馬鹿が喚いたりキティの印象操作程度でどうにかなるもんじゃない
そこに事実があるから不遇な武器種が生まれる

47 :
馬鹿の印象操作の一例あげとくか
剛テオ・クシャ翼破壊
麻痺中は翼なぐらないでくださいwwwww

48 :
麻痺中は翼が壊せないから言われたことなんだろうな
とは言っても
壊せないのは事実だから何も知らずに見たら普通そう思うとは思うがな

49 :
それは印象操作というより拡散された誤情報だな
以前太刀のDPSはそこまで悪くないと団チャで話したら皆にボロクソに叩かれたわ
こうして事実が明るみになった今もまだあの時の傷は痛む

50 :
・・・・棘のある言い方してすまんかった

51 :
実際の結果は重要だけど
そうなった原因を理屈付けするのも大切
そのためにデータは重要だよね
ヘビィ死亡と聞いてネ実wikiでも柱ハメまで過去のものにされたり
トルナードは狙い餓狼つけて北斗とやっと同等とか
ネ実見てても印象だけの勘違いは多い

52 :
>>49
事実が明るみにと言ってもあくまで壁相手の理論だからな
傷を癒すには団員と一緒に戦闘出て太刀振って活躍して見返すしかない
>>51
データは参考になるし見てて面白いよな
というわけで>>1に感謝

53 :
>>6-7が何の数字なのかがいまいち把握できない
上はわかるんだがこれは何だ?

54 :
>>46
事実以上にランサーは太刀をゴミ扱いしようとしてくるぞw

55 :
武器別HS小1回発生毎のアイテム効果延長時間検証結果が
 太刀・双乱舞改1F 双剣・片手・槍・銃槍2F 槌・笛3F 大剣5F
 弾かれ&空振りは0F
肉質25〜35(PCやラスタも)に緑〜白ゲージで大体HS小になり 延長=HS?

56 :
>>53
モーション値だけじゃなくゲージの色や武器倍率と会心を考慮するために>>8-19のように具体的な武器を導入した数値だと思う
倍率考慮するとヘビィが躍進したりハンマーが伸び悩んだりする
ここに属性も考慮したりするとまた数値変動がおきたりするだろうな

57 :
>>4の<30秒モーション値比較>に仮想HS小を計算に加えてみると
双 1392(乱舞改出し切り)
槍 987(4連上段)
槌 938(縦3)
大 937(集中無しタメ3+払い)
太 925(鬼刃1→突き→鬼刃2→上げ→鬼刃3→避け)
片 812(上げ→下げ→横→JP2段)
銃 712(前→前→前)
笛 610(スタンプ)
各モーションの選択理由は計算しやすくDPSが高め等

58 :
更にHS小の相手に重なりつつ攻撃する場合全ての攻撃にPC等巻き込むと
似た攻撃範囲でHSが軽い太刀1Fと重い大剣5Fで比較したら
 太刀925 大剣937 巻き込み無し(敵HS小)
 太刀891 大剣885 巻き込み1人
 太刀861 大剣839 巻き込み2人
 太刀831 大剣798 巻き込み3人 という計算になる
勿論常時味方にあたる訳ではないが武器や状況によって
味方ヒットストップの影響もかなり大きいものになるのではないだろうか

59 :
良スレ
>>1に感謝
主も言うように鵜呑みは良くないが知ってはおくべき数値
この数値は他の人に言うようなもんじゃなくて
あくまでも自分の立ち回り方を考えるときの参考資料
うちの糞団長には見せたくないな…
「この武器種の方が強い」とかドヤ顔で宣うのが関の山だし

60 :
うちの太刀厨も大喜びしそうだな
ただでさえ弱点狙いにくい武器なのに数字鵜呑みにしそうで寒気してきた

61 :
太刀の欠点はそこだよな
振り方がバラバラだから弱点狙い難いし、変に攻撃範囲も広いもんだからランスやハンマーをこかす
ランスはモンスと戦う分には強いが味方に気を使わせるし気を使うってのが欠点
ハンマーは武器の倍率が低いから伸び悩み、とそれぞれ欠点はあるんだがそこを理解しないで
モーション値だけ鵜呑みにする馬鹿が怖いよな
片手剣なんて武器補正1.25倍が掛かるから肉壁相手なら案外強いのにな

62 :
>>1
>>18の【排熱単体】※2700(師2850王3150神3450)
についてだが
[小部屋参照]
1Hit18ダメージ(砲術師:19、砲術王:21、砲術神:23)。10ゲージあたり6Hit。(ダメージは全体防御率の影響を受ける)
(初期ゲージの場合:100÷10×6×18=1080)
では無いのか?上方修正されていたらすまない。

63 :
>>58
何で大剣集中無しで計算してんの?
お前が太刀なのは分かった

64 :
>>61
>>3の計算例みるとガンスの0.95補整をモーション値に組み込んでるし片手の1.25も既に入ってるんじゃないか?
>>63
不審な点の指摘はバシバシするべきだと思うが 〇〇使いだろみたいな煽りはよそうぜ

65 :
>>62
まず対象にしてるのはダメージ量じゃなく比較のためのDPSなので、
ここで排熱単体※2700とあるのは30秒間排熱モーションを行い続けたとした場合の架空のDPS
排熱のところに書き忘れたけど、排熱の「リロ→チャージ→発射→ノックバック」までの所要時間は約12秒
デフォスキル排熱のフルヒットダメージはそこにある通り1080となるので、
※1080*30/12=※2700、が排熱モーションのDPS
つまり排熱は12秒間限定ながら同じく肉質無視の爆撃オーラや龍激を上回るDPSを発揮できるモーション、ということになる
ただし>>1は日ごろそんなに排熱を使いまくってるわけではないので、
対象のサイズ次第でどの程度ヒット数が減るのかはよくわからない
同様に
集中2【貫通Lv1+排熱】43秒、25射+排熱、772+※771
というのは排熱ゲージを貯めきるまでの貫通25射の約31秒と排熱12秒のモーション値を合計し、
それに30/43をかけることで比較のための30秒単位に直したもの

66 :
>>65
なるほど、すごい分かりやすい
全力でサンクス

67 :
>>63
>>58は例えばの仮定の話なのでDPSが近い集中無し大剣と天太刀の
 HS違いによるDPS変化の比較に適してたから
>>57の30秒モーション値HS小 大剣各集中スキル有り無しの計算なら
大 1026(集中2 タメ3+払い)
大 979(集中1 タメ3+払い)
大 937(集中無 タメ3+払い) になる

68 :
前から思ってたが何で片手とランスと太刀だけ計測時間ながいんだ?
その間に大剣は2発だけ笛に至ってはスタンプ1回ってw
武器出し攻撃も考慮されてないし

69 :
【1回のコンボ内容】1回のコンボ終わるまでの所要時間 30秒合計HIT数 30秒DPSだろ?
計測時間ってなんだ?
大剣のため払いはループするからその2つを1回のコンボとして、笛はスタンプから派生しないからスタンプ連打ってだけだろ?
それに理論値出すのに武器出しとか必要か?

70 :
さらに言っちゃえば1回のコンボの所要時間だけでも十分なんだよな
汎用的に使えるデータがあれば具体的状況を想定して概算が出せるし
そこから実験することもできるし

71 :
つまり何の役にも立たないという

72 :
そもそも大剣とランスと太刀の計算式にヒット箇所補正が入ってないしね
根元と先端で35%もダメージ違うのに

73 :
最近突然謎の補正を吹く奴が色んなスレに存在してるけど
全部同一人物かね

74 :
すごーいそんなに違うんだ^^

75 :
ん?場所補正ってあるだろ?何%かは知らんが
大剣やってるとわかりやすいぞ

76 :
場所補正って5%くらいだろ
切り方補正は緑以上なら関係ないんだっけ?

77 :
大剣・太刀のみ中腹補正1.05倍、それ以外はなし

78 :
太刀にも中腹補正あるのか? 小部屋だと
(大剣の中腹部分でヒットした場合は、1.0倍の部分が 1.05倍となります)
になってるが

79 :
上と下のダメ差が35%あるって自分で使ってて不自然に思わなかったんだろうか

80 :
中腹は大剣のみみたいだ、すまん

81 :
中腹って呼び名で誤解しやすいのかもしれないけど推測では
攻撃判定に 剣先 中腹 根元 と言う区別がある訳ではなくて
各攻撃モーションを10分割したとしたら数字は適当だけど
0〜2振り始め 2〜8中間(5前後のモーションに中腹判定) 8〜10振り終わり
みたいな感じになってると思う
振り始めと振り終わりはゲージ緑以上は適用されないのであまり関係ないし
地面に近いキリン角にタメ攻撃中腹とかは段差でもない限りまず出せなそう

82 :
推測ってのは経験から導き出したモノを言うのであって、
お前さんのその書き方だとただの妄想だな
なんでそんな風になってると思ったの?

83 :
地面に近い睡眠時のキリン角に訂正

84 :
>>82
経験や検証で推測
中腹ヒット時は斬れ味補正と一緒でヒットストップ自体が変化するし
変化しない場合は会心0か100%にしてダメージ計算で中腹かを検証可能

85 :
斬り方修正値とは、攻撃アクションのどのモーションでヒットしたかによって威力が修正されるというものです。
斬れ味レベルが2(黄)以下の場合、武器の降り始めや振り終わりには、威力が低下してしまいます。
レベル3(緑)以上をキープしていれば、どのモーションでも 1.0倍となるため、気にする必要はないでしょう。
(大剣の中腹部分でヒットした場合は、1.0倍の部分が 1.05倍となります)
※ドス解析さんのコピペ

86 :
どうしても補正が気になるならこのスレ見てるだろう
升君にでも事実確認してもらえばいいじゃない
それにしても




35%wwwwwww

87 :
太刀の中腹有無検証方法
小部屋シミュだと大剣の刃部が太刀は気刃になってるので大剣計算で代用
ドスファンゴ原種全身斬80青ゲ通常ヒットで黒字、中腹で青字だから
青ゲ太刀中腹ヒットすればヒットストップ大になる計算
検証結果 大を確認出来たのでMHF太刀でも中腹存在するといってよさそう
ドスファンゴの大きさだと縦斬りで多く確認できた

88 :
お、この良スレ復活したか
確か前スレはネ実襲来だかおぺにぺに乱立で落ちちゃったよなー

89 :
>>87
全身均一肉質のドスファンさんに当て方以外同じ条件の攻撃でヒットストップ小と大が発生するなら補整が発生してる証拠になるな

90 :
太刀には中腹はない(キリリッ
小部屋なんか鵜呑みにするからバカにされる

91 :
大剣とランスでの話なら倍率約35%差で合ってるよ
大剣(中腹) 105%
ランス 72%
で33%
ランスが計算式より実際にDPS出ないのはこの為
タメ上段突きは解析出てないから知らん

92 :
上のほう読み直したら大剣と太刀とランスの話だったな
すまん

93 :
いつからランスは打撃武器になったんだ?
斬:100% 打:72%でダメ計算して数値の高い方を斬属性ダメとして与えるんだろ?

94 :
>>93
エッ?

95 :
>>94
>>94
>>94
>>94
>>94
>>94

96 :
斬100とかいつの時代の話だ

97 :
斬補正72%とかググってもでねぇ(´・ω・`)

98 :
斬補正72%についてkwsk

99 :
ググったらMHPのブログばっか引っかかるけどMHFもそうなったのか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ッヒィ〜 (402)
真夏の夜のガンダムオンライン 第一章 (682)
【MHF】ラヴィ廃人スレF17【2鯖】 (663)
【ドラゴンネスト】マーセナリー総合スレ Part33 (493)
【MHF】モンスターハンターフロンティアPart3269 (1001)
【MHF】DPSを机上で検証するスレ (376)
--log9.info------------------
【シリーズ男】 赤岩善生 【13位】 (625)
【神奈川】後藤翔之【期待の新星】 (512)
( ´D`)ノ<辻栄蔵を応援するのれす 3 (630)
岡崎の愛想悪すぎワロタンゴwwwwww (264)
【(*^ε^)ノシ】西村勝ダメポ伝説 第8章 (267)
【昭和の艇王】1515 彦坂郁夫 【偉大な記録】 (640)
競艇美女・西村 歩3 (246)
がんばります!石田政吾 2 (704)
内田和男を語るスレ (223)
井口さんが俺の子どもにどんな事をするか予想するスレ (363)
【スタートは】吉田 拡朗【タラリラリ】 (862)
【ダンボール】白石健を見守る会【工具】 (502)
【4545】山谷【俊明】 (562)
角谷 いい加減にしろ! (270)
◎◎北村 征嗣◎◎ (371)
【長崎の】飯山晃三【期待の星】 (354)
--log55.com------------------
九州北部・山口県気象情報Part107【2018/5/16〜】
日本の気候 4巻
2012〜2013年冬は大暖冬確定。
10月のクズ!10月R!反10月が嫌いな方は悪口書くスレ
(早暑)(早寒)5〜7月高温化 11〜1月低温化
夕立がなくなったのは何故?
【順次梅雨入り】2018夏総合スレッド189【セパ交流戦】
【梅雨入り間近】2018夏総合スレッド188【もうすぐW杯】