1read 100read
2013年03月パソコン一般41: 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ896【マジレス】 (545) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ896【マジレス】 (545)
【WWDC】アップルますます絶好調【2007】114 (709)
PCを綺麗に掃除するためのスレ (487)
お前らのパソコンの乗り換え暦を書くスレ (212)
牛丼パソコンはいかが? 4杯目 (299)
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い137 (357)

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ896【マジレス】


1 :2013/03/05 〜 最終レス :2013/03/12
▲次スレは>>980が立てて下さい。 >>980踏み逃げ禁止!!▲
※質問の前に、自分で調べよう!!
そのうえで質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
エスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
質問する前に>>2-4くらいは読め!!!!!!!
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ895【マジレス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1361374777/

2 :
■質問の前に、自分で激しく調べよう■
Google
  ttp://www.google.co.jp/
bing
  ttp://www.bing.com
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
  ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
  ttp://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典
  http://www.bing.com/search?q=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8
ITmediaWindowsTips
  ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/
@ITWindowsTips
  ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
@ITケーブル&コネクタ図鑑
  ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
シマンテック-セキュリティチェック
  ttp://security.symantec.com/sscv6/WelcomePage.asp
トレンドマイクロ-オンラインスキャン
  ttp://housecall65.trendmicro.com/
PandaSoftware-PandaActiveScan
  ttp://exam07.pspinc.com/scan/

3 :
■超FAQ■
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと
Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
 1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
 2.「Administrator」でログオン
 3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
 4.ユーザーを選びパスワードを削除
 5.再起動
Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248
Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
 ・[Shift]+Numlock
 ・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照
Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A. ttp://www.pinesystem.com/faq/h004.html

4 :
■【注 意!】以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ
■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!
■中黒使うな・半角使うなという荒らしは徹底的に無視してください。

5 :
>>1-4
よくやった

6 :
すみません、ハードディスクを繋ぐ近くのコンデンサーが破裂して、http://uploda.cc/img/img5135cb16bf4d3.jpg
内部のハードディスクがBIOSでも認識しないのですが、Ubuntu+外付けHDDとかならネットを見たりCDを見たりする分には問題ないんでしょうか?
OSって外付けのHDDにはインストール出来なかったですよね?

7 :
コンデンサー 200円位か

8 :
>>7
電気工作のスレで聞いたら、これと同じのはネットでは買えないと言われたのですが、コンデンサーってVとA同じなら他のでも大丈夫なのでしょうか?向こうで聞いても答えて貰えなくて。。

9 :
http://bispa.co.jp/709

10 :
>>9
ありがとおぉぉ!!!
頑張って直します。

11 :
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ895【マジレス】(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1361374777/
が>>1001若しくはdat落ちするまでこのスレは使用しないで下さい。

12 :
>>6
円筒形のやつだけじゃなく四角形のやつもやばくないか

13 :
>>11
ここでいいよ

14 :
>>6,8,10のやり取りを見ていて、面実装コンデンサを交換できるようなスキルが全くないように見えるが………
ま、せいぜいがんばりやぁ〜

15 :
>>12
あ、忘れてました:
四角い泡吹いてるのって何なのでしょうか?コイル?

16 :
リアクタンスだ、これも交換ってなると絶対無理。何μHなのか分からんし、インピーダンスの特性も分からん、
しかもメーカーも分からんからどうする事もできない。
ぶっちゃけ、メーカー修理した方が早い。

17 :
おいP野郎、前スレをまず使え。

18 :
>>14 電子部品の組み立てのバイトで半田ごて使ってたから付けたり外したりするのは多分大丈夫。
パーツや電子回路とかはは詳しくないけど。
>>16
リアクタンスって名前自体初めて聞きました。BIOSは起動するんですが、このリアクタンスってのが無いとハードディスクの他にも問題出るのでしょうか?
もしハードディスク以外は無関係なら、内蔵HDDは諦めてUbunt専用機にしようと思います。
メーカーサポートは、発売から4年経っていて、HPのサポート自体が切れてるので出来ないと思います。電話で聞くだけでも2千円取られるし。ACアダプター頼むのにも3万て言われましたから。
>>17 すみません。。

19 :
>>18
自作板のコンデンサスレ池
【膨張】 電解コンデンサの大量死 44μF目 【液漏】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345864951/

20 :
windows7

スタート>プログラムのところにある奴をよく「タスクバーに表示する」でタスクバー上にショートカットのようにおいてるのですが
この「タスクバーに表示する」がでてこない奴があります、なぜですか?

21 :
>>20
>>11

22 :
>>20
IE

23 :
HDDがシャリシャリシャリと言い出していて一部フォルダが読み込めなくなったため
エラーチェックや修正や最適化をしようと一旦PCを再起動させたら
HDDが初期化され使用容量0空き容量0の状態でフォーマットする必要がある
という状況になってしまいました。
この状況からデータ復元できるお薦めのソフトをどうか教えて下さい。
完全データ復元PRO13の体験版をしようとしたんですが
もし能力が低いソフトだったらまた違うソフトを使ってデータ復旧する容量や可能性が減ったりするのかと怖いので
ここのお薦めに賭けます。
無料だと嬉しいですが有料でしたら5000円くらいまでだと助かります。
よろしくお願いします
外付けUSB接続HDD Seagate ST3000DM 001-9YN166
Windows7 homepremium 64bit

24 :
Firefoxでyoutubeの動画を50個開いても重くならないスペックって
Core i5とメモリ4GBじゃ厳しいですか?

25 :
150インチくらいのモニターが必要だな

26 :
ヤフートップページの天気地点がいつもと違う地点に代わっていました
変更した覚えはなく勝手に札幌になっていました
昨日NTTフレッツの工事しましたが関係あるんでしょうか?
地元の地域にすれば元に戻るでしょうか?

27 :
お勧めはここで訊くな
どうしても復旧させたいならそういう業者の所にもってけ

28 :
http://uploda.cc/img/img5136c621cdd55.jpg
SATAの電源周りが死んでHDDが認識しないので、DVDのシリアルATA(写真二番目)から電源を持って来たいのですが、
どうにか変換するコネクターやケーブルは無いでしょうか?
HDDをUSB外付けにした場合でも外付けHDDにwin8をインストールして起動する事は出来ますか?

29 :
>>23
普通の復旧ソフトは対象のHDDに新規書き込みはしないから大丈夫。

30 :
SATA電源を得るのはそう難しくない 自作扱ってる店でケーブルを探すべし
USBからのOS起動可能かどうかはマザーによる

31 :
>>30
レス有りがとうございます。
パーツショップ近くに無いので、
ネットで注文するつもりなのですが、Serial ATAをSATAに変換で半日ぐぐっても、IDEに変換するやつしか出て来なくて。。

32 :
>>31
そりゃ検索ワードが悪いな
SerialATAとSATAは同じ物だぞ
この場合は「スリムラインSATA 変換」でやると一発で出てくる

33 :
>>32
えっカタチ違うのに名前同じなんですか知らなかったです。
助かりました!ありがとうございました!

34 :
現在、無線LANルータを2台持っているので
良い物を残し、片方を売却しようと思います。
BUFFALO WHR-G301N(中古)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/
AtermWR8165N(STモデル)(新品)
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8165n-st/
どちらを残し、どちらを売るべきか
アドバイスお願いしますm(_ _)m

35 :
後者

36 :
>>34
電波状態のいい方をのこせばいいべ。

37 :
>>34
前者を今使っていて後者が未使用で余ってるって事か?
なら売った時に少しでも値段が付きそうなのは後者だな

38 :
>>35-37
レスありがとうございます。
スペック的にあまり変わらないようなら
それぞれ相場を見て売ってみます!
ありがとうございました(^^)

39 :
XP(32bit)のPCで、適当なフリーウェアからCD→BINファイルにして
そのファイルを1980円ぐらいで買ったDVDドライブに焼き込みしようとしてるが劣化要素ないかな?
ソフトからPCから全部の機器が安物だから教えてください不安です・・・Orz

40 :
マウス感度を一時的にキーで変更出来るツールはありませんか?マウス感度を2つ以上登録して使い分けたいです。よろしくお願いします。
ちなみに、私はR.A.T9のマウスをメインで使っており、このマウスはボタンで感度が4個登録できて変更できるのですが、ただいま電池が消耗しているため、普通のマウスを使っております。
作業環境は、
Win7 64bit
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU@3.50Ghz 3.50 GHz
メモリ8.00GB
です。

41 :
>>39
不安要素はそのDVD-Rを数年たって再生できるかだな

42 :
>>41
isoのデータ焼きです
mp3も焼きます

43 :
MOかRAMにしとけ。

44 :
moはわかるけどRAMってなんですか?
それだけ何がいいですか?

45 :
マザーボード 「asrock z68 pro3 gen3」を使用しています。usb2.0のヘッダに接続されていた機器が正常に作動しなくなりました
カードリーダーにメディアを挿入しても認識しなくなりusbポートに機器を接続しても無反応のような状態です
デバイスマネージャで確認してみるとカードリーダーやポート自体は正常に認識されているようなのですが上に書いたようにメディアを挿入しても認識してくれません
しかし手持ちのセルフパワーのUSBハブをポートに差し込んでみると正常に認識し通常通り使用することができます
考えられる原因としてはなにがあるんでしょうか?ちなみに電源は500wでかなり余裕のある状態のはずです

46 :
本当にそのピン接続方法であってんの?
メーカーによってばらばらなんだからよく確認するように。
もし逆接してたら壊れてるかもな。

47 :
接続方法はあっています

48 :
パソコンなんて無理せず動く構成で使えばいい

49 :
USBメモリにデータを書き込むと
動画ファイルが壊れて読めなくなったり
容量はそのままにデータが見えなくなって消えてしまったり
何かとデータ移動が不安定ですか?どうしてですか?

50 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361546114/563

51 :
>>42
mp3じゃ始めから劣化してるじゃん

52 :
>>49
フォーマットをやり直してみる

53 :
>>51
mp3は劣化してないじゃん
mp3はmp3なんだから

54 :
>>52
全種類試しても駄目
不良として交換してもらっても駄目
別のメーカーのを買っても駄目
ギガ単位の動画フォルダ移動すると確実にデータ壊れる
HDDではまずない
摩訶不思議

55 :
>>54
http://nofx2.txt-nifty.com/it/2008/09/usbntfs-d852.html

56 :
>>49
マザー直のコネクタでやってる?

57 :
>>55
セブンでやったんだけどな
かなり試した、何度も何度もフォーマットして
フォーマット変えて
usbメモリはこんなものかもしれん
膨大なデータを一回でかけるような安定性はないな
ちょこちょこデータは正常のくせになんだかなー

58 :
>>56
2,0、3,0と差込変えて何度しても駄目だった
何をしても駄目だと思うぐらい

59 :
ファイルをいっこいっこマメにしたら乗らなくないかもだがそこは手作業ではありめないので。
テキストファイルを乗せるぐらいしか想定してない企画なのかと疑る

60 :
usbメモリは外付けHDD代わりのようにして使うとデータが確実に壊れる
こういうしかないな

61 :
USBドライバやコネクタ損傷…にしてもHDDは書き込めるみたいだしなぁ
マザーはなに使ってる?

62 :
>>39
お前もマルチか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361546114/556

63 :
>>49
糞メモリ使ってた時に転送ファイル破壊されたことが有ったなぁ
あ、メモリってメインのRAMな

64 :
>>61
アサスの普通の
>>63
メモリっても問題ないしなー
結構そんなものかもと
理由も挙がらないようだしシャーネーな

65 :
>>64
あ、ちなみにその糞メモリ
訓練されきってて一晩memtest86ぶん回しててもエラーは0だった
しかしメモリ交換したら不具合が一発解消

66 :
>>65
ほー、ふーん
HDDはいけるし、他は問題ないしな
usbメモリ移動だけ駄目なメモリ?正常のふりした?
それが唯一の可能性?

67 :
>>64
一度デバイスマネージャから削除してドライバ入れ直すように仕向けてみたら?
USB ユーティリティの類を入れてたらアンインスコしてみるとか

68 :
>>67
あぁそういうレベルでいくとos入れ替えたり
xpマシンでも試したわ
それでも同じだった、相当やったからね
意図的なプログラム入れ替えとかで直るとしたら
もうありえないレベルだしお手上げだわW

69 :
データが抜けたり、白紙になって見えなかったり
ファイルが壊れて再生できなかったり、、、、
10か20GBを一回で乗せようとするからか
それを成功させようとするからか
てか成功しろよなhddなら問題ないのに

70 :
IOデータのマッハコピーみたいなコピーツールでも使ってみたら?

71 :
>>69
ほんとにNTFSでフォーマットしてる?

72 :
うん、やった。その他のフォーマットも。
協力感謝、不運が続いたのかもしれん、さらに別メーカー
糞pcだとして、希望を持つよとんとん

73 :
ファイルの方に問題があるかも

74 :
いや、ファイルは正常でその後もhdd間の移動はした
安物は糞かもな
マッハコピーよさそうとんとんとんとんとんじゃ

75 :
ウイルスソフトを止めてやってみる

76 :
入ってない
アプリ消されるからW

77 :
さらosでもダメだった
くそusbめもりだったんだろうな
さらびぃ

78 :
32GBのメモリ使ってるけど
3GBくらいのデータからjpgまで色々取り混ぜて20GB分テストして
1回の書き込みでMD5チェックしても完璧だどん

79 :
先日購入したばかりで先ほど急にWindows7でReboot and select proper boot device or insert boot media
in selected boot device and press a keyの文字が表示されて起動できなくなりました
ググったらbiosをいじるとか見かけたのですがどうすれば治りますでしょうか?

80 :
PCの通算使用時間ってどうやって確認出来ますか?

81 :
>>80
CrystalDiskInfo

82 :
>>79
サービスに出す

83 :
>>81
Shizuku Editionというのをインスコしました
ありがとうございました

84 :
D-sub15pinとDVIは映像信号のみ伝え
音は別にケーブルを用意しなければならないが
HDMIは映像と音を一本のケーブルで伝えられる
ゆえにHDMI無しのPCにHDMI対応のグラボを増設し
それとHDMI対応のTVを一本のケーブルで結びさえすれば
映像も音も楽しめる
↑この認識で間違ってないですよね?

85 :
>>84
http://mobile.okweb3.jp/dospara/EokpControl;jsessionid=6EEB5032D8CC924DBCA8982232F00C61.sc-ap4-2?&site=mobile&sid=0cff1c611f9962d27fdd4d970ad482c2&dummyparam=&event=MobileFaqRead&tid=776457&searchToken=

86 :
>HDMI端子を装備=音声出力対応ではございません
ぐぬぬ そういうことか
>ビデオカードが音声出力非対応
こんな場合もあるのか・・・
調べないといかんな
>>85さん
ありがとうございました

87 :
PCゲームにお詳しい方お助けを。
amazonでthe saboterというEAのゲームのパッケージ版を購入しました。
CDキーを早速originに打ち込んでもゲームを落とそうとしましたが、一般エラーという表示が出てなんどやっても落とせません...
他のまだ未登録のデットスペース2というゲームのCDキーを打ち込んだら普通に落とたので、the saboterだけ落とせない状態です。
そもそもoriginには対応していないのか?と思いましたがoriginstoreには普通にthe
saboterは売っているので多分ないと思うのですが...アドバイスお願いします。

88 :
>>87
板違い
そのゲームのスレまたはEAのスレへ

89 :
CSOしながら動画を録画する場合何のCPUとメモリとグラボが必要ですか?

90 :
今録画してたんですがceleronで1Gでオンボードだとカクカクでだめでした

91 :
>>90
i3にメモリ8GBで十分だろうな。現行世代ならCeleronでもゲームは快適に動く
リアルタイムエンコしない限りそこまでCPU食わない。i5以上だとコア数増えるのでさらにストレスなし
グラボは1〜2万の物なら大丈夫だろ
録画するならどちらかというと転送幅がネックになるから
ストレージはOS用と録画用の2台用意したい。SSD+HDDならベター
一口にCeleronだのi3だのと言っても型番で性能が違うので
型番まで含めて考えるようにした方がいい。旧Celeronと現Celeronは比較にならないし
うっかり低電圧版・モバイル版を買うと悲惨だしな

92 :
AMD 690Vというチップセットで1366x768という一昔前のノートPCの解像度で出力したいのですが、
1360x768という解像度しか選択できません。表示先はTH-L20R1(パナ VIERA)です。

93 :
>>92
TVモニタは解像度が1366x768とされていても、PCと繋ぐと額面通りにならない事もある
ドライバが対応してればカスタム解像度を設定する事で調整出来る場合もあるが
そのTVだと1366のカスタムは表示失敗、1360x768になるようだよ

94 :
ポータブルハードディスクを購入予定なんですが、動画とかほとんどいれなのであれば500Gあれば大丈夫でしょうか?
500Gと1タラのどっちか迷っています。
500G二台と1タラ一台だとどっちがお勧めでしょうか?
宜しくお願いします。

95 :
ワンタラーってなんだぜ、と思った

96 :
>>94
500G二台のほうがメーカーやショップは喜んでくれると思う

97 :
500ゴールドとか読んでそうだ^^

98 :
>>94
安物の玄人志向 3.5型HDDケースGW3.5AA-SUP/MB ¥ 1,709 アマゾン
WD10EZEX/N ¥ 6,213 アマゾンをあわせて買え

99 :
http://www.amazon.co.jp/Transcend-USB2-0-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABHDD-TS500GSJ25M2/dp/B003MVKX6K/ref=pd_cp_computers_0
こんなんでいいんだろ保証付いてるし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パソコン超高速化する方法を教えろや その2 (236)
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0 (800)
【FRONTIER】フロンティア神代その28【KOUZIRO】 (384)
DELL Dimension 2400c/4600c欠陥品 (341)
【静音】hp compaq nc6000 Part2【高性能】 (379)
【質問スレ】エスパーの休憩所【愚痴】 (794)
--log9.info------------------
おまえらのLINUXマシンのスペック教えて (616)
Itaniumで64ビットLinuxだぁ! (511)
intel compiler for Linux part2 (723)
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (375)
Linuxerの薦めるPDA (393)
おいお前ら! おちゅ〜しゃはどうですか? Ver.5 (744)
【設定】Webmin【の鬼】 (546)
Linuxが東京大学に大量導入 (797)
Linuxでソフトウェアクラスタ〜 (285)
Ubuntu重ぇええええええええ (529)
【1CD】Berry Linux【FC2】 (764)
USBで起動・運用するLinux Part2 (843)
Kernel 2.4にしました (709)
おまえらのconkyの設定書いていけや (231)
いろんな言語で「Hello World」だ。ゴラァ (638)
H/Wエミュレータ総合スレ (348)
--log55.com------------------
◆◆武豊・優先主義 Part2261◆◆
ディープインパクト 〜The 502nd impact〜
競馬板モンスト集会所 運403
地方・中央応援スレ520
サンデーサイレンスの後継種牡馬って661
6/3(日) 第68回 農林水産省賞典安田記念(GT) part9
専ブラ導入者専用ドラフト制POGスレ 18-19 part8
安田記念 反省会