1read 100read
2013年03月無線32: 【常置場所10W】1200MHzスレッド【移動は1W】 (517) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
現在のJARLの存在意義について (277)
【子離れ?】南の島のFぷ パパン 3人目【大学生?】 (357)
地上デジタル放送■TVIが激しですが。。。■■ (300)
【あ〜】次に撤退するメーカはどこ (276)
名古屋消防、救急名古屋で語ろうよ!(2) (423)
【海苔】  ワッパ回し2  【海苔】 (219)

【常置場所10W】1200MHzスレッド【移動は1W】


1 :2009/09/11 〜 最終レス :2013/03/08
同じ使い方をしているのに430より飛ばないと思っているのですが、
実際のところはどうなんでしょうか。
飛びの話、リグの話、モード別の話、何でもござれです。

2 :
まぁやってみればわかるさ。面白いバンドだよ。

3 :
移動局100Wのスレで、飛ぶって言っていた人がいたけど、
どういう条件だと飛ぶんですかね、やはり山の上?

4 :
ロケーションだね。ロケが悪いと逆に飛ばない。

5 :
よくある2階建に屋根馬立てて、
16エレのスタックとか長いGPとか使ってても、
ロケーションが人並みだとそれなりにしか飛ばないってことなのかな

6 :
山間部移動の局と430で交信する時はホイップ同士だと大体RS51か41
くらいだよね。
あれがフルスケールでガツンと来る。

7 :
でも汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ

8 :
見通し範囲内であれば、遠距離の場合430よりも飛ぶということですか。
山岳移動向き?

9 :
論より証拠。ハンディ買ってきて先ずはやってみな。

10 :

机上論よりまず、アマチュア業務を!、実感がわく

11 :
2400の信号とかは末恐ろしいよね。

12 :
自宅で運用するためには同軸15mは必要。
予算的に8DSFAあたりを考えているがどうよ。

13 :
AJDとかWAJAとか良くみんな余裕で出来るよな・・・・・・
うちなんてディスコーンしか上がって無いから絶対無理だがw

14 :
音質最高

15 :
>>12
リグはアンテナ直下に置いて、電源線とマイクケーブルを引けよ。
安いし同軸ロスも無い。

16 :
>>6が言っている山間部移動の局というのは
山頂とか見晴らしの良い場所を指してるのか、
それとも山谷の中での反射波を言っているのか

17 :
あ、ごめん1200レピーターでしたわ

18 :
>>15
マイクケーブルは中波か800MHz位のワイヤレスマイクがいいよ。
トラバタのVHFを延ばすと、えらい遠くまで飛んでしまう。

19 :
見通し距離にしか飛ばない割に、技術が必要
よってこんなクソ周波数、パイオニア精神の欠けた現代のアマは誰もやらない
携帯電話に譲ってイイヨ

20 :
>>19
パイオニア精神があるならもっと上の周波数にと移行するだろ?
そんな意味では中途半端な周波数かもな。
ただキミの様なクソ野郎に切って捨てられるのは如何なものか。

21 :
ローカルラグチューにしか使ってないけど、
関東でもQRMが皆無なのがいい。
その代わり飛ばない。飛ばないからQRMがないのか。

22 :
昔、ガソガソ1200ヤッテた時は、120Wリニア使ったり
個人でスタンダードのレピーター購入し、自宅にアンカバーで上げて、仲間内で遊んでたw
因みにコールサインはJR1UCだたw

23 :
1200モノバンドのオールモード機が欲しい
そのままオールモード出られるし、トランスバーターの親機にもなる

24 :
無許可でこっそり月面反射通信でもやってろ

25 :
>>14
確かに音質はハイフェデリティの域ですね。目の前で人が話してるみたいだ。

26 :
山の上とかロケの良い場所で1200MHz帯をスキャンしても何も入らない。
一部、都市部ではレピーターを使っている人がいるだけ。
ATVとか広帯域ディジタルの区分なんか何も聞いたこともない。
地方の山間部は1200MHzのレピーターはほぼ全滅。
ラグチューしている人もいない。
430MHz/1200MHzと許可されているレピーターも、1200MHzがずっと停止したままだったり・・・。

27 :
430並みに35Wとか50W出せると違うんですかね
50W同士だと印象が変わるとか

28 :
UHFコンテストで、移動局が59で入っていたので、こちらも移動1wで呼べど叫べど、コールバックは無かった

29 :
こんなマイクロ波、何の役に立つ?
電子レンジか?

30 :
そもそも、なんで1200MHzは移動が1Wまでなんだろう。
2400MHzや5600MHzは固定も移動も2Wまででしたっけ?
おまけに日本だけ1260.000〜1299.995MHzだし。
昔は1215.000〜1299.995MHzだったようですが。

31 :
危ないからに決まってるでしょう

32 :
>>30
貴方の使いたいその大電力で、自分にアンテナ向けて発射してみたら分かる

33 :
危ないというなら2.4Gのほうが危ない
問題をよくよみましょう

34 :
オレの使ってるCPUは、
2.53GHzだ
文句あるか!?

35 :
文句あるわい。2.53Gだってあぶない。
無線屋なら使わない周波数だ。
コンピュータ屋はアホだから、そういう周波数を使うのよ。
病院の中で2450MHzを平気で使うのはコンピュータ屋。

36 :
CPUが2.53GHzでなぜ危ないのか、意味不明

37 :
>>36
人体の60%を占める水の分子の共振周波数に近い
とくに目玉や脳味噌があぶない

38 :
1200M以上を「何に使うのか」なんてヤボな質問があるな。
商業通信なら現に携帯などで使っている。
アマチュアの単一スペクトルの通信も結構飛ぶが、
誰も出てないというのは、聞いても応答しないだけかもしれないよ。
よっぽど遠くの局とか、コンテスト、珍局、YLならともかく、
普段の日にくだらん男と用もないのに交信したり
ましてメンコ交換なんてつまらんことしてもしかたない。
まあ、趣味が違うといえばそれまでだ。

39 :
カ−ド交換はたのしいぞ
やってみな

40 :
>>39
電子QSLで充分だろ

41 :
ゴミ集めなんてつまんな〜い

42 :
!注意!1200でもカードクレクレ存在するよ

43 :
>>38
TVを使わないので無人商用ヘリのTV中継に許可されている

44 :
>>42
めずらしい、1200MDXならな

45 :
1200のDXは平地でも珍しくない。
2400、5600でも弱いが、おこる。

46 :
>>44笑わないでね
レピータで。

47 :
>>28
かめレスだが、430MHzの3倍を聴いていたのではなかろうな

48 :
当たってると思います

49 :
49

50 :
>>47
以前、杉並区の某1200レビーターの近くに住んでいたことがあり
直線距離で2キロくらいだたかな?
で、そのレビーターのアップリンク周波数を3で割った周波数(確か430のオフバンド)でHL-250U繋いで1KwEIRPでトーン載せてアクセスしたら…
見事に性行w
そのレビーターの受信部の優秀さに感動すたw
確か自作レビーターで、デュープレクサーに何を使っていたか忘れたが
受信部部にマキ電機のインターデジタルBPFを使っていたはず!?
以上3倍高調波ネタで思い出した話ですたw

51 :
関西の1290.98MHzレピーター設置場所はどこか知ってる方居ますか??

52 :
144,430のSSBでさえな-んにも聞こえないのに
1200を1Wで運用しても無理だろうなぁ。。。
CWなら誰か応答してくれるだろうか

53 :
>52
週末の東京近郊ならば、1200MHz1WFMで交信相手いると思う。
平日でもロケと運次第では大丈夫。ついさっきまでラグチューしていたよ。

54 :
楽しそうだがやはり相手なし。

55 :
最高の局でJCC・Gどれぐらい稼いでいるのですか?
その局は移動1w運用ですか?

56 :
1200でJCCやってる局はでかいパラボラ山にもっていって、
リニアはチョコレート8枚(三菱のモジュール8パラ)以上。
近づくと白血球が異常になるので要注意!

57 :
>>56
何w出力ですか?

58 :
300W

59 :
電子レンジでつね

60 :
温かくなりますか?

61 :
(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

62 :
1.2Gのレピーターって1Wしか許可されてないの?
固定なんだから10Wだと思ってたのに

63 :
ほれ、冬の暖房には丁度良いぞ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k123968665
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r59915629

64 :
PROCOなんかに目がいくようじゃー℃素人だね。
プロコなんてイモ^3

65 :
>>64
最近東ハイが出てこないんだかしゃーない

66 :
>>63
あーあ、57kで落札しらヤシがいるよーーーー
とあるグループが、P社製4モジュール出力合成アンプの実測をした。
Vcc=14.7V, 22AのときPo=50W、発熱が著しく、
強制空冷しても徐々に出力低下する。熱損失が大きく、効率15%以下
コンデンサ耐圧、接地箇所、ヒートシンク容量から
出力の持続性、安定性に欠ける。とレポートしている。
桑原、桑原

67 :
あんな中古よりまだこっちを買った方が安いのにな
ttp://www.cosmowave.net/ra1250dx/ra1250dx.html

68 :
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g80885932
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67852886

69 :
年明け早々にKENWOODから遂に出るってよ、TH-D7の後継で1200MHz帯入りハンディが。

70 :
1200は入らない悪感。

71 :
このまま行くと1.2Gからアマチュアが追い出されるよ
2次業務だから文句言えない立場

72 :
おそろしい周波数なので手を出さないでいるので
どっちでもいいけどね 一応リグにはユニット入ってます

73 :
10WでEMEできるんだ CQ誌見てびっくりしたよ

74 :
>>72
携帯基地局も結構おそろしいけどね

75 :
>>73
デジタルモード&パラボラならRるだろうな

76 :
電磁波撒くなよ!

77 :
みんなで10WでEMEするべ〜

78 :
UTV−1200B2-LXが出ましたって事で。
ttp://www.makidenki.co.jp/

79 :
常置場所というか、移動しない局なら、
4アマで20W、3アマなら50W免許されるよね。

80 :
>>79
1200で10W超で免許されるのか?

81 :
まだ実績は(聞いたこと)ないけど、法解釈ではOKのはずだ。
誰かチャレンジしないか。
3アマなら、モジュール2つで50Wでるからなー
既に地上波の設備でもそれ以上の4モジュールとか、
TVROの3mクラスのパラボラは使ってるんだから、
ちゃんと申請すれば堂々とEMEできるだろ。

82 :
>>78
前の1200BUPよりでかくなってんじゃん、デザインも前の方がいい。
この大きさにするなら最低でも10W出力にしてもらわないとな。

83 :
>>81
なるほど・・思いつかなかった。
確かにちゃんと申請して固定局免許下ろすなら問題無さそうですね。
とりあえず総通に話を聞いてみよう!

84 :
10W超え、実際に免許は難しいだろうけど。
見れば分かる通り、売られているアンプ類もあるし
それ用のデバイスも豊富に有るんだから・・・
誰も否定はしないでしょ?!w

85 :
本気で飛ばそうと考えるのなら、考える事は誰も同じ。
そういった世界なんだから。

86 :
>>82
筐体が大きいのは、そのスペースでいろいろと試してくださいということだろ

87 :


88 :
開店休業状態

89 :
ハンディ機だと脳みそと眼球が温まるんですけど・・・

90 :
それって本当なのか?
否定も肯定もするつもりは無いが

91 :
   ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |

92 :
誰も信じちゃいないよ!10W以下だなんて

93 :
SAR

94 :
1200って広大なバンドだと思ってたけど
バンドプランよく見ると衛星とATV、高速データが場所とってて
電話で使う所そんなに無いのな
はじっこのレピータ区分も何に使うのかよくわからんし

95 :
バンドプランやめてくれ

96 :
この間、移動局が「FT−736 10Wです」とリグの紹介をして
くれました。仲間と宴会がてらに移動運用にきて、1200はほとん
どやったことがないという人でした。
だから、移動は1Wだと失念していた模様。教えてあげたら、えらい
慌てていました。まぁ、そんなもんだ。

97 :
10Wそこらでレーダーに影響あるもんなんかな

98 :
オーバーパワーとかJR関東GNHかよ!

99 :
>>96
リグの紹介は極力避けています。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【1アマとれない】矛盾エクストラ【堂々言えない】 (217)
JARLを強制的に潰そう (497)
===こんなコールが割り当てられたらイヤダ=== (842)
【ホレ】 和文電信 【ラタ】 (889)
【LW】日本でも長波放送を実現させよう!【AM】 (319)
デジタル簡易無線 part5 (290)
--log9.info------------------
究極のアクションゲーム10本を決めろ! (257)
カービィボウル (238)
ひらか゛な た゛けて゛ かたろう (388)
魔界村攻略にご協力を・・・マジで!!お願い!! (393)
消えやすいソフトと消えにくいソフト (211)
ザ・グレイトバトルって名作だよな (202)
クライング〜亜生命戦争〜 (228)
【ロックマン】ロールちゃんって何のために作られたの? (225)
ゲームキャラの乗った船に火災発生! (358)
【コテの】戦場の絆Aクラ晒しスレ176【馴れ合い】 (449)
【ナニ】WCCF総合スレ第1020節【暴発】 (631)
戦国大戦 -1582 日輪、本能寺より出ずる- 872万石 (373)
超速変形ジャイロゼッター Part 14 (377)
ポケモントレッタpart4 (773)
BORDER BREAK ボーダーブレイク 1368GP (561)
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 395 (291)
--log55.com------------------
スキーとスノボ、どっちが早く上手くなれる?3
ゲレンデに行くのに適したスバル以外の車30台目
【時代遅れ】 スキーはなぜこんなにダサいのか?12
セミファットスキー Part2
【高鷲】 超kooolな奥美濃を語る132本目【白鳥】
【アルバイト】真・篭りスレッド2【居候】
【ニシダ】スキーブログに物申す【カイゾー】2
尾瀬戸倉 SURGE