1read 100read
2013年03月鉄道路線・車両104: 北陸新幹線 総合スレッドPart40 (412) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
リニア中央新幹線を予測するスレ60 (588)
【25年後ww】北海道新幹線196【d民涙目w】 (203)
横須賀線スレ Y-26 (432)
【浜松】東海道線静岡口スレ70【熱海】 (553)
相模鉄道(δ相鉄)スレ69両目 δSOTETSU (643)
架空の車両形式・番台スレ 20次車 (560)

北陸新幹線 総合スレッドPart40


1 :2013/02/13 〜 最終レス :2013/03/08
北陸新幹線全線(東京〜富山〜金沢〜福井〜)について語るスレです。
ローカルな話題は、他のスレで語って下さい。
※前スレ
北陸新幹線 総合スレッドPart38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355581920/

2 :
小笠原阻止

3 :
というわけで
白山総合駅は地元迷惑料

4 :
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)

5 :
小松から金沢から16kmという地域間隔に新駅は無用だと思います。
それなら在来線を利用させるべきだと思います。
在来線の為にもなるしそんなとこに駅造ったらマジで顰蹙もんだと思います。
高速鉄道高規格鉄道ですからね。

6 :
福井〜芦原温泉10分
芦原温泉〜加賀温泉10分
加賀温泉〜小松10分
小松〜金沢22分

小松〜白山11分
白山〜金沢11分

7 :
385 :名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:33:41.34 ID:wUDH69pJ0
今年の2月発表
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf
高崎−安中榛名   44,810
安中榛名−軽井沢 44,560
軽井沢−佐久平   40,760
佐久平−上田    38,730
上田−長野     36,200
長野−飯山      26,840
飯山−上越     25,320
上越−糸魚川    23,800
糸魚川−新黒部   23,290
新黒部−富山    23,040
富山−新高岡    19,240
新高岡−金沢    19,490

8 :
・東京名古屋 190000
・名古屋新大阪 175000
・新大阪岡山 78000
・岡山広島 65000
・広島博多 33000
・博多熊本 24000
・熊本鹿児島中央 14000
・東京大宮 150000
・大宮宇都宮 100000
・宇都宮仙台 65000
・仙台盛岡 32000
・盛岡新青森 11000
・大宮高崎 83000
・高崎越後湯沢 33000
・越後湯沢新潟 20000
・高崎長野 19000

9 :
>>6
人口密度ならびに距離で比較せよ

10 :
核保有国
・米露英仏中…国連五大国
・北朝鮮…近隣の迷惑も顧みないならず者国家
東海道新幹線
・東京横浜名古屋京都大阪神戸…伝統的な沿線6大都市
・金沢…沿線の迷惑も顧みず新東海道新幹線を主張

11 :
小松−福井間の駅を決める時も揉めていた。
駅間が15km切ると効果が・・・と言われていたが現在の形に落ち着いた。
金沢−27.2km−小松−14.6km−加賀温泉−16.2km−芦原温泉−18.0km−福井
白山駅が出来ると白山−小松間が11kmと北陸では最少の駅間になる。
千曲市が狙っている新駅が実現すると、その長野駅間が最少になるだろうけど。

12 :
よく考えてみたら上越駅は通過しないことに気づいた
会社境界駅だから東海道山陽新幹線の新大阪みたいに運転士を交代しなくてはならない
上越市民はラッキーだな
人口20万以上いるみたいだから会社境界駅じゃなかったとしても基本的に全列車とまるだろうけど

13 :
だから、通過するっての。

14 :
加賀温泉と芦原温泉、行くならどっちがいいの?

15 :
芦原温泉かな
湯めぐり手形みたいなので色んな所行けるし、金沢行くついでに毎回入ってる

16 :
>>7
敦賀−金沢間が、フリーゲージトレインで運行の場合、
現在のサンダバ23本、しらさぎ16本に加えて、
27本の東京行きが設定されるという。
つまり39往復→66往復になるというありえない予測。

17 :
>>16
>>7は金沢開業時の予測値になっているな。
脊髄反射しか出来ないと間抜けな指摘にしかならない。

18 :
現況
上越新幹線
越後湯沢〜長岡 23332

長野新幹線
安中榛名〜軽井沢 23097

19 :
>>17
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf
この資料自体は金沢開業時も敦賀開業時も予測している。
その予測が妥当かは別にしても。

20 :
>>19
君は>>16で敦賀開業時の設定本数を理由に金沢開業時の需要予測>>7
がデタラメと言っているのだ。
理解しているのか?

21 :
>>12
朝晩の最速達は新上越通過になると予想
「代償」が用意できるので通過本数が増える可能性もあるよ

22 :
代償が用意出来るほど本数が設定されないよ。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)

23 :
↑おまえ、ダンゴ以外の書き込みしたこと一回もないだろ。

24 :
上越駅を通過する場合
運転士はどうやって交代するの?
手前の停車駅までに同乗しておいて上越駅付近で走行中に交代?

25 :
そもそも交代の必要はない。
そんなもの東西両社の内規にもないです。

26 :
長野ですればいい、途中駅でそれなりの乗車見込めるのここぐらいだ

27 :
>>12
上越駅の利用者数は新高岡上田軽井沢以下で新黒部とどっこいなレベル。
当然JR東も全通過は否定してるし、駅の設計も一部通過仕様になってる。
だから長野駅に交代室作ってるんだよ。
>>16
何をいいたいのかよくわからんが、お前の頭は有り得ないくらい悪そうだな。

28 :
どうでもいいが全通過じゃなくて全停車だったな

29 :
>>4>>22は上越全停車を唱える上越君

30 :
>敦賀開業時の設定本数を理由に金沢開業時の需要予測>>7
>がデタラメと言っている
→敦賀開業時の設定本数(をわかりやすいデタラメとして
代表例としてあげたうえで、資料全体も信用できないこと)
を理由に金沢開業時の需要予測>>7 がデタラメと言っている

31 :
>>30
個別の事例だけで資料全体がデタラメと判断するのは、
評価能力のない事を意味している。
デタラメというのなら君自身リーズナブルな予測を出してたら。
同じ国交省の試算資料(新潟県公開資料)なんか揚げるなよ。

32 :
>>31
では常識論として 上越−糸魚川の需要が
金沢開業時で3倍になる予測はどう評価するの?
 

33 :
>>32
 早くて安い方を使わないのは、鐡ヲタぐらいだよ。

34 :
あの信楽事故を起こしたJR西日本が会社境界駅を通過する事はあり得ない。
会社境界駅で運転士交代をしないなんて事もない。
もしも、万が一、あるとすれば、あの事故を忘れた時だな。

35 :
JRの運転士なんて他社線走りまくってるよw
NAGANOで交代するような運転訓練をするだけで充分なんだがw

36 :
>>26>>35
確か上越駅の建設現場を見学に行ったとか云う人のカキコで
「長野で乗務員交代する事になったので待機所が不要になった」
との説明を受けたとか言ってたね。

37 :
直通運転を実施・計画中の新幹線のJR境界駅
新大阪 西日本と東海
博多 九州と西日本
新青森 東日本と北海道
※東京 東海と東日本 直通できないのでここでは除外
以上は、都府県庁所在地の駅
一方・・・
(仮)上越 西日本と東日本 
県庁所在地がある最寄り駅の長野にしたくなるのは極めて自然な経営判断w

38 :
山陽新幹線は鳥飼に入らないの?いちいち東海に変わってもらうのかな。

39 :
金沢駅も鉄骨組みだしたな。

40 :
>>32
航空分飛騨福井の東海道周り長野の関西方面、高速鉄道の新規需要分(過去の事例でもこれが大きい)等々。
需要が今までより増える要素普通にありまくりだから。
池沼はもう何もレスすんじゃねーぞ。
わかったか?

41 :
JR西日本長野支店とかできないのかね
東は意欲的だけど西は反応がない

42 :
石川、富山
フリーゲージトレイン反対
新潟
フリーゲージトレイン賛成
ttp://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2013021502000187.html

43 :
「北陸新幹線開業で能登活性化を」要望 青森とか南九州が活性化されたか? つまりはそういうことだ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360875214/

44 :
>>42
フリーゲージトレインは熱心に開発しても導入する所が無いという致命的な問題が有る
もう止めたら…

45 :
>>34
統一されたシステム上のオペレーションなのに、
信楽うんぬんを持ち出すのってどうなのよ
プロ市民の言いがかりと変わらんぞ

46 :
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●━●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●━●__________ 上越リレー(14本/日)
●●●●●●____________ 上越ライナー(1本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)

47 :
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━●━━●●● (4本/日)
●●●●●━●●●●●━●━━●●● (12本/日)
_____●━●__________ 上越リレー(14本/日)
●●●●●●____________ 上越ライナー(1本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)

北陸新幹線なのに、はくたかなんて名前になるわけない。
しかも一日二本とか馬鹿にすんな。

48 :
>>44
大阪新潟間で導入なんだろうが
何年かかることやら・・・・

49 :
>>32
それだけ地域間流動でも新幹線が利用されるようになるという事さ。
国交省のはモデルを構築して計算している訳だが、その基になる流動は
旅客流動調査の結果。鉄道以外の流動も含めたトータルの流動を基に
している。
首都圏と北陸間の流動しか考えないから間抜けな発言になる。

50 :
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)

51 :
↑上越君

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●━●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●━●__________ 上越リレー(14本/日)
●●●●●●____________ 上越ライナー(1本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)

52 :
>>49
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf
この54ページをよく見てご覧。
金沢開業時ですでに 金沢駅東行>金沢駅西行
となっている。つまり、東京行きの新幹線より、
サンダバ・しらさぎの方が利用者の少なくなっている。
金沢駅での実感とだいぶ異なるようだね。

53 :
>>35
 北の方では、新中小国信号場じゃなくて蟹田や青森で交代しているからねぇ。

54 :
新寺井駅作れって言わねーだけましだw

55 :
>>52
今の鉄道需要だけ見て新幹線後を判断しても意味ないって事が
理解出来ていないな。
小委員会でのJR西日本の説明資料から現状を見てみると・・・
(石川−福井間)−(石川−富山間)=小松空港利用者数程度
この資料には北陸域内での利用者数が入っていないが、それは
石川−富山間>石川−福井間
つまり今の状況からだけでも新幹線金沢開業を機に金沢駅東西間
の鉄道需要が逆転する可能性があっても不思議では無いと考えら
れるが。

56 :
>>55
航空需要は再三出ている通り、
小松・富山−羽田で年間210万人
となっている。
小松が140万、富山が70万の内訳。
これを1日換算すると、
210万÷365日=5753人/日となる。
全部が新幹線に転移することなどありえないし、
飛行機便を残しておくことが
むしろ北陸の発展のためにはいいのではないか。

57 :
>>35>>53
運転士が他社まで行くのは極めて特殊かつ例外的なケース
三厩〜青森がJR東で中小国から北の海峡線になるが、途中二股に分かれるから一駅だけ例外的に乗務する形
指令は青森〜中小国〜函館の全線は函館支社、本州の北部分の管理は東の盛岡支社
北越急行の直江津〜犀潟と六日町〜越後湯沢は言うまでもないが、こちらの犀潟〜六日町は北越急行の六日町指令が担当してる
内燃免許の関係で東海が運転する新宮〜紀伊勝浦はJR西指令

58 :
>>37
逆に在来線の猪谷、蟹田は運転士交代の秘境駅だな

59 :
>>52
お前何日も前から一体何を言いたいんだ?
新幹線の流動性は在来特急より高いし、従来関西志向だったのが新幹線で東京に変わるってのは普通に予想されてる事だろ。
これ以上頓珍漢な事言うんじゃねーぞ。

60 :
>従来関西志向だったのが新幹線で東京に変わる
新潟…従来東京志向だったのが新幹線でますます東京に
青森…従来東京志向だったのが新幹線でますます東京に
鹿児島…従来福岡志向だったのが新幹線でますます福岡に

61 :
新潟のためにフリゲは反対しようせ。
枝線化で孤立させとけ。

62 :
FGT列車停車駅パターン
金沢=(北陸新幹線)=上越−(在来線・信越本線)−長岡=(上越新幹線)=新潟
と想定。
金高富黒糸上柏長燕新
沢岡山部魚越崎岡三潟
●●●●●●●●●● ほくえつ(5本/日)

63 :
フリーゲージよりほくほく線一部使用の新線を
そしてミニ新幹線で走らせる

64 :
>>62
現状の特急北越を置換するならそうなるか。

65 :
敦賀以西のルートが早期に決まり
すぐに認可されたらフリゲは必要ないよな。
金沢ー敦賀の前倒しの財源は問題ない みたいね。
何年前倒しできるか精査を初めた。

66 :
フリーゲージトレインの運行区間については、第2回整備新幹線小委員会において、
湖西線を運行する特急「サンダーバード」の振替との説明があった(滋賀県)
(敦賀開業後)
大阪−富山 サンダバ振替フリゲ 15往復
大阪−金沢 サンダバ振替フリゲ 8往復
東京−金沢−敦賀 はくたか+しらさぎ統合 16往復

67 :
フル新幹線は、東京〜敦賀で走るから、フリゲサンダーはいらないく、普通の特急を大阪〜敦賀間を走らせればいいじゃん

68 :
敦賀以南はFGTでOK。

69 :
主な経由地 長野市付近 富山市付近 小浜市付近
 北陸新幹線  1973年閣議決定
    東舞鶴ーー和田ーーー小浜
  /  |   /     /
綾部  |  /    /
 | 中丹波   日吉
 |   |    /
篠山  |  /
 |  西京都 (並河付近)
宝塚  |
  \  |
   新大阪
   @最短ルート   128キロ
     小浜から名田庄を通り日吉付近に出て南下するルート
     日吉駅乗り換えで新大阪〜福知山・豊岡方面へ25分短縮
   A大飯谷ルート  145キロ
     福井県おおい町付近から南下し和知付近に駅を設置(中丹波駅)するルート
     中丹波駅乗り換えで新大阪〜豊岡・福知山方面に40分短縮  新大阪〜舞鶴へ60分短縮
   B舞鶴ルート   150キロ
     東舞鶴駅付近から南下するルート
     中丹波駅乗り換えで豊岡・福知山方面に40分短縮 新大阪〜舞鶴へ90分短縮
   C北摂・篠山ルート 170キロ
     猪名寺で山陽新幹線から分岐するルート
     大阪府に負担がない
  新大阪==西京都==中丹波==(東舞鶴)==若狭和田===小浜
   舞鶴を経由しない場合は舞鶴市へのアクセス駅として若狭和田付近に新幹線駅を設置
   中丹波駅は京都府北部の中丹地域(綾部・福知山方面 人口12万)へ乗換駅として設置
   新大阪から中丹波まで3線軌もしくはGCTで豊岡方面にスーパー特急こうのとりの運行

70 :
「世界一幸せな国」として定着しつつあるブータン。ブータン政府は「国民総幸福量」(GNH)を提唱しており、
「経済成長だけが人の働く意味ではない」という考えが浸透しています。それでは、日本で一番幸せな
都道府県は一体どこになるのでしょうか。
書籍『日経プレミアPLUS VOL.4』には、幸福度ランキングベスト20が紹介されています。これは、
法政大学幸福指数研究会の調査によるもので、持ち家率、家の広さ、就職率、貯蓄額、出生数、
保育所数、犯罪や火災の件数、交通事故数、平均寿命などの40項目の指標を使って算出しています。
気になるランキングは以下の通り。
1位:福井県
2位:富山県
3位:石川県
4位:鳥取県
5位:佐賀県
5位:熊本県
7位:長野県
8位:島根県
9位:三重県
10位:新潟県
いかがでしょうか。北陸3県が上位を占めるという結果になりました。福井県は、失業率、持ち家の広さ、
自動車保有数、貯蓄率、救急車の出動回数などでどれも上位ベスト3に入っています。また、富山県は、
持ち家の広さ、介護医療施設、図書館数などがベスト3以内に、石川県は、美術館数や介護福祉施設、
教育などで上位にランクイン。
都会生活が長い人にとっては、これらの環境が整っているということは、どれをとっても羨ましいものばかり。
ちなみに、東京都は38位、千葉・神奈川県は33位と低迷。都会の平均所得が高いのは言わずもがな。
しかし、住環境や子育て環境など生活環境が整っていないため、ランキングの下位となってしまったのです。
所得をとるか、住環境をとるか、幸せの形は人それぞれですが、どちらも欲しいというのが、人の本音です。
http://www.webdoku.jp/tsushin/2013/02/17/100000.html

71 :
>>67
そそ。
新快速運転すればok。

72 :
北陸新幹線開業に伴い、JRから並行在来線の経営を引き継ぐ「えちごトキめき鉄道」に、
県や沿線3市などが計173億円を出資して支援する方向で協議していることがわかった。
出資金は会社の資本金になり、初期の設備投資やJRの鉄道資産を買い取る費用などに充てられるという。
 関係者によると、173億円のうち、県が163億円を出資し、上越、妙高、糸魚川の3市が7億6千万円を出す方向で話し合われている。
そのほか、地元の民間企業や市民から3億円分の出資を募るという。
 沿線の3市が出資する7億6千万円について、各市でどう配分するのかは、
3市が話し合いをして決めるという。
 えちごトキめき鉄道は、公表している経営基本計画の素案に、こうした出資計画などを盛り込み、
3月下旬までに計画をまとめる方針だ。
http://digital.asahi.com/area/niigata/articles/TKY201302160263.html

73 :
運賃通算しろよ
3セク金沢から新潟県まで…

74 :
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● はくたか(7本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(13本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●━○●●● あさま(16本/日)
__________●●●●●●●● そよかぜ(10本/日)
「そよかぜ」は主に群馬・埼玉用(たにがわの代替)

75 :
遂に知事も名称長野残しに賛同したよう。
東北新幹線を東北・栃木新幹線と言うようなものだし、明らかに不自然なのにな。
別名称にするのなら、100歩譲って「北陸・信越新幹線」がいいとこ。

76 :
北信・東信は長野の名前を残すためなら県庁すら燃やす連中だからなw
北陸の沿線自治体は気をつけてくださいw

77 :
北信越新幹線が一番しっくりくる。
元大リーガー松井が活躍したセンバツ
北信越ブロックは、この地域の一体感にふさわしい。

78 :
上越駅を挟んで東日本・西日本に分かれるから
東日本は信越新幹線、西日本は北陸新幹線というのが落としどころだろ
第3セクターになって信越線の名前がほとんど消えるのも寂しいから信越線の名を新幹線に残してほしい 

79 :
「北信越」なんていう単に地名の頭文字を寄せ集めて無理矢理作った地域名であるというのは
いかに一体性が歴史的に培われてこなかったかの証左だな

80 :
長野県といい、新潟県といい、自己中でRな県だな。
栃木県が東北新幹線に対して、栃木東北新幹線にしろなんて言わないだろ?
長崎新幹線に対して佐賀県が佐賀長崎新幹線にしろとは言わないだろ?
山陽新幹線に対して福岡県が、福岡山陽新幹線にしろとは言わないだろ?
長野とか信州とかの文字は絶対に入れてはならない。
そして上越糸魚川は速達は通過すべき。

81 :
JR東が浸透させた長野新幹線って通称を、
既得権のごとくまくし立てるのってまるで・・・

82 :
米メジャーリーグで"夢"に挑戦し"世界の舞台"で
大活躍の松井秀喜選手と共に、世界を代表する鉄道グループを目指す
JRグループは、この度皆様に"夢"と"よろこび"をお届けする
「JR東&JR西ゴーゴー 松井キャンペーン」を展開することと致しました。
北信越に夢を!
星稜高校出身の松井秀喜がJRの車体に登場!

83 :
いきなり長野を消すのは若干の混乱が避けられないし、
2014年3月ダイヤ改正or秋E7系導入…「北陸(長野)新幹線」表記を導入
2015年3月金沢開業…全線「北陸新幹線」に統一
といった感じで段階的に移行するのがベターかな。

84 :
>>42
やはりまた新潟がゴネたか?
あれだけGCTに否定的だった東をどうやって口説き落としたんだ?
もしGCT運転が本当なら大阪〜新潟は確実にあるだろう。
上越〜柏崎構内に単線標準軌専用線建設、
柏崎〜南長岡(操)を三線軌条とか本気でやりかねない。

85 :
>>84
JR東の株を収得して要求し始めた様だ

86 :
俺もJRの株を買って、家の前に駅を造って貰おうかな。

87 :
>>85
仮に東が新潟の要求を受け入れたら恐らく
西とRenfeが共同開発した寒冷地仕様のGCT車両を購入するだろう。
西:10両×12編成(基本番台車)、4連×5編成(1000番台:東所有分の付属編成=大阪〜金沢限定運用)
東:6連×5本(E○○系:うち1編成は50hz対応で羽越GCT試験車両)
てな具合になると予想。

88 :
100株程度じゃ大した影響力は出せんけどな

89 :
新潟県がGCT買って上越と長岡に軌間変更装置作ってリースならありうるか。
でもほくほく線死んじゃうけどいいの?

90 :
また諏訪湖か

91 :
>>81
スーパーニュースやるぞ…

92 :
フリーゲージよりも北陸新幹線開業後のほくほく線の一部活用をしたほうが良いのでは…
上越からほくほく線へ新線建設、ほくほく線から浦佐へ新線建設、車両はミニ新幹線規格
金高富黒糸上十浦長燕新
沢岡山部魚越日佐岡三潟
●●●━━●━━●●● ミニ新幹線(速達便)
●●●●●●●●●●● ミニ新幹線

93 :
○呼称「長野」存続を 阿部知事要望へ 延伸開業後の新幹線
阿部守一知事は18日、長野新幹線の金沢延伸開業(2015年3月予定)後の呼称について
「『長野』が入った方が、長野県のみならず北陸も含めて沿線地域にとって望ましいのでは
ないか」と述べ、今後、北陸各県やJRに対し、呼称に「長野」を残すよう求めていく考えを
明らかにした。知事が「長野」の呼称存続に取り組む姿勢を示したのは初めて。
県商工会議所連合会や県経営者協会など経済団体と、新幹線沿線の県内市町村でつくる
協議会の計8団体が県庁を訪れ、「長野」の呼称存続を申し入れたのに対し答えた。
1997年開業の長野新幹線(東京―長野)は通称で、国が認可した正式名称は北陸新幹線。
知事はこれまで「北陸やその先の沿線県の思いもあり、JRも東日本と西日本にまたがる
路線になるなど課題はある」などと説明。沿線各県に配慮するなどして明確な姿勢を示して
いなかったが、この日は席上、「(開業から)15年間、長野新幹線の呼称で親しまれてきた
路線が、ある日突然変わってしまうと利用者の利便性を考えても課題がある」と述べた。
県商工会議所連合会の加藤久雄会長は、知事が姿勢を明確にしたことについて取材に
「長野県は(名称存続で)一体だという姿勢が出た」と歓迎した。一方、沿線10都府県で
つくる北陸新幹線建設促進同盟会の会長県の富山県は取材に「路線名は正式名称の
北陸新幹線が基本との姿勢に変わりはない」(総合交通政策室)としている。
□ソース:信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20130219/KT130218ATI090007000.php

94 :
ダラやなぁ長野の皆様。「長野『行』新幹線」という中途半端な呼び名は15年3月14日(土曜・個人的にはこの日がXデーだと考えている)をもって全廃しなければならぬ。これまでの「整備」新幹線で途中駅名を新幹線呼称にした例はあったか?呆れかえる

95 :
北陸新幹線沿線最大積雪量
長野80cm、高田377cm、富山208cm、金沢181cm、福井213cm、敦賀196cm、伊吹山(滋賀)1182cm(ギネス記録)
東北新幹線沿線最大積雪量(笑)
福島80cm、仙台41cm、盛岡81cm、青森209cm
上越新幹線沿線最大積雪量
長岡212cm、新潟120cm

96 :
長野県民だが、名称は「北陸新幹線」で良いと思う。

97 :
やっぱり高田は積もるんだね。鉄道唱歌の信越・北陸編でも取り上げられてるし

31.豊野と牟礼と 柏原 行けば田口は 早越後
  軒まで雪の 降り積むと  聞きし高田はここなれや
32.雪に印の 竿立てて 道教えしも この辺り
  吹雪の中に 埋めらるる 悩みは如何に 冬の旅
※柏原…現・黒姫駅
※田口…現…妙高高原駅

98 :
>>93
2面の関連記事には、
・・・JR側からは「他県の理解が必要。阿部知事が他県を説得するしかない」
(東日本幹部)との声も出ている。・・・
とあるが、言い換えればJRは正式名称にするのが基本方針のよう。
で沿線が納得すれば希望の通称を採用するけどねという姿勢みたいだ。

99 :
>>98
他県と言えば
新潟、富山、石川、(福井)
として
新潟はわからない
富山、石川、福井は北陸新幹線
知事の頭数wで考えれば長野は不利だ
JR西日本はどうなんだろうな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西武池袋線ダイヤ論議スレ Part6 (849)
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 34 (543)
つくばエクスプレス128(TX-95) (235)
富山地方鉄道 (541)
相鉄-JR東/東急直通23 (612)
209系総合スレ 14両目 (542)
--log9.info------------------
♪この歌を○○さんにCoverしてほしい♪ (258)
◆◆◆◆◆日本最高の作詞家は誰だ?◆◆◆◆◆ (748)
[歌謡界の]美空ひばりを語ろう!2[女王] (883)
ポケットビスケッツ&ブラックビスケッツ2 (542)
姫乃樹リカを語る (470)
夏木マリ (517)
【いつも心に】島崎路子【花束を】 (414)
【70's】百恵★宏美★ピンクレディ★真理★淳子 (491)
浜田省吾・佐野元春・原田真二・山下達郎 1枚目 (438)
アンチ松山千春 (363)
【唄って踊れる】倍賞千恵子を語ろう【映画スター】 (422)
古関裕而 (373)
THE ALFEEが日本の音楽師に与えた影響 (365)
【伊秩】the gardens【junko】 (315)
【ピンキラ】ピンキーとキラーズ【ニューキラーズ】 (325)
杉山清貴、杉山清貴&オメガトライブmixi板 (804)
--log55.com------------------
【日経CNBC】八木ひとみ part1
旦那の代わりに子作りしてあげたい女子アナは?
【サンモニ】唐橋ゆみ【知性派美人】
2017年度入社アナウンサー情報スレ [無断転載禁止]©2ch.net
【めざましTV】中村光宏【みつ】
【フジ】酒主義久【みんニュー】
【RNC】小御門 千絵アナウンサーPart.3
西山喜久恵 16