1read 100read
2013年03月鉄道路線・車両111: 【あずさ】中央東線総合スレ トタM37【かいじ】 (216) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【8両編成】500系新幹線総合スレ V7【こだま運用】 (829)
相鉄-JR東/東急直通23 (612)
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド119 (486)
東急電鉄車両総合スレッド68 (928)
【C51】近鉄電車運用情報スレッド11【iL03】 (668)
大阪モノレール 延伸15駅目 (709)

【あずさ】中央東線総合スレ トタM37【かいじ】


1 :2013/02/10 〜 最終レス :2013/03/08
前スレ
【あずさ】中央東線総合スレ トタM36【かいじ】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355653466/l50

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
いちおつ

4 :
>>1


5 :
取り敢えず亜希子♪

6 :
いちよつ

7 :
中央東線新ダイヤの公式発表まであと一週間だね。

8 :
E351が全部廃車ってマジですか?

9 :
中電の115系葬式はまだですか!?.高尾駅から211系のセミクロス車に乗りたい。

10 :
その付近に211系が入るのは来年以降

11 :
中央東線の高尾口はE231系のセミクロス車の方が早そうだね。
イザと言う時は中央線のE231ロングシート車と併結運転すれば都区内迄運転が可能です。
特別快速となります。

12 :
中央線のE231??

13 :
小淵沢の乗り換え、1番線から5番線はきついぜ

14 :
明日の午前中は見込み運休は止めて下さい。

15 :
>>13
乗り換えで力尽きて、階段付近の車両でへたりこむのが多いから、最後部車両がスカスカで良い

16 :
飯田線の乗り換え時間がタイト過ぎるな
あずさも飯田線も5分10分遅れは多いんだから
乗り換え時間15分くらいゆとりとってもいいだろうに
そこまで高速バスと張り合いたいもんなのかね

17 :
>>13
もう清里へ行くなら格安高速バスが便利だな。
>>16
飯田線の駒ヶ根と飯田方面も高速路線バスに殺られました。
辰野は陸の孤島状態だからミニエコーの後も運行されます。
身延線並びに飯田線も小海線も国鉄時代は新宿から直通が有って便利でしたね。
今は中央高速バスになりました。

18 :
スーパーあずさの終電だと小淵沢からの乗換えが無いのが舐めてる
小諸とまでは言わんが小海までくらいだしてよだからまけるんだ

19 :
その時間帯だと、客が驚くほど少ないからね
田舎の夜とはこんなものなんだなと実感できる

20 :
>>17前半
バスも乗換がある

21 :
小淵沢で乗換の時、立ち食いそばがいつも楽しみw

22 :
昔、休日の早朝におはようかいじって上り特急あったな

23 :
なんというかいじ100号

24 :
八王子駅の八高線と横浜線を同一ホームにするとかいう案が出てるけど、同時に中央線ホームを増設して高尾発着の中電を八王子発着にして欲しいもんだ。

25 :
今日も雪で運休なの?

26 :
>>24
??
メリットあんの?

27 :
>>24
レスの詳細は知らんが、八高線が中央線を立体交差で跨ぐか、
もしくはそれを潜って横浜線ホームへ入線するんだろうかね?
まさか、中央線を平面交差で跨ぐとか八高線と横浜線が高架ホームになるとか、斜め上の展開はないだろうし

28 :
>>26
飯能〜北八王子方面からの新幹線アクセスが向上するか?
いや、中央線東京行きに乗り換える方が早いか

29 :
>>27
潜るのは無理だろうな…明神町のガードがあるからちょっと距離が足りない気がする
かといって高架化する必要があるかどうかも疑問だがw
八高が1番線使わなくなれば中央線が2面4線使えるから、接続がやりやすくなるのはメリットかな
3番で中電の折り返しは出来るけど、それなら豊田まで行って日野の中線使って折り返すのが手っ取り早いと思う

30 :
辰野支線の123系が2/11に故障で運用離脱ってwikiに書いてあるけど、マジ?

31 :
今日は123系運用していた
テレビの取材も来てたし

32 :
ttp://www.yomiuri.co.jp/otona/railwaynews/04/tokyo/20130208-OYT8T00392.htm

33 :
>>29
>>27>>29のレスを踏まえると、八高線は中央線を立体交差で跨いで行くのかもわからんね
で、空いた八高線ホームを活用して、立川乗り入れできない普通列車や豊田折り返しの
(入庫しない)快速列車八王子折り返しが増えるなら、利用客にもメリットがある感じかな?
>>32
ふむふむ

34 :
>>32の記事を読むと中央線だけ高架化して、横浜線と八高線を地上に残して同一ホームっていうふうに思える。

35 :
八高とハマ線を中央線の上に持ってくる二層構造にできれば
乗り換えの動線が一気に解決できそう
共に終着駅なので東側だけの工事で済むかも試練

36 :
中央線高架化はありかもしれないな…駅西側の16号の踏切も無くせるし
ただ貨物との兼ね合いがどうなんだろうか
その時は駅の前後だけじゃなくて高尾〜八王子間を全部高架化して欲しいけどw

37 :
>>34
商工会議所のウェブサイトに掲載されている「まちづくり構想」のスライドはまさにそれだよ。
南北自由通路が地上に移って、改札を抜けると横浜線と八高線の頭端式ホームがある感じ。
中央線ホームは上階レベルになるから中央・横浜・八高線間の乗り換えは極めてスムーズになる。
もちろん中央線は八王子〜高尾の高架化が前提、実現には時間がかかる。

38 :
八王子駅の中央東線だけ高架は無理に決ってますよ。
今更用地買収が不可能です。今は在来線の高架化は側道が義務化されてます。

39 :
今朝上りのスーパーあずさに乗ってたら立川からヤバそうなジジイが一人乗ってきて
(ワンカップの焼酎片手に持って顔や手にタトゥーだらけの工事現場の職人風の格好)車掌が特急券拝見来た途端に
「うっせーな!Rぞ」ってキレだして車掌ビビってそのまま すいませんでした…って言って
去っていったけど新宿に着いてそのジジイ我が物顔で降りようとしたらドアの近くに警備員と
鉄道警察?が5人くらい待ち構えていて呆気なく連行されてわろたwww

40 :
>>39
車掌それでいいのか?

41 :
他の客にちょっかい出してるならともかく、この場合は下手に相手して車内で
暴れられるよりは良いんじゃね?
んで、そういう輩はしかるべき部署に任せる、と

42 :
新宿まで止まらないんだし、列車内で然るべき対応しても新宿でしても一緒だからな
むしろ他の客のことを考えたいい判断だと思う
もちろんそいつが他の客に当たり散らすなら話は別だけど

43 :
立川や八王子なら500円だし自由席もそこそこ開いてるんだからそのくらいはらえばいいのに

44 :
>>36
中央線高架化よりは、国道16号が中央線を立体交差で跨ぐ方がよさ気に感じる
>>37
そうなると、まずは仮設駅舎と仮跨線橋を設けて中央線用の高架橋を工事する感じか?

45 :
>>41
そうだね
>>39の事例だと、車掌の判断は適切だと思うよ
>>42
うんうん
>>43
全くだ

46 :
八王子駅が改良されるなら中央線は新宿の様に3面6線にして、快速線ホームと中長距離ホームは別々にして欲しいな。

47 :
中央東線の八王子駅は単なる通過駅出からJR東日本は改修・改装しないよ。
もしヤル気が有るなら南口ビル建設時に実行していまよ。

48 :
八高線が立体交差で中央線を跨ぎ、横浜線ホームへアプローチさせて、
国道16号線も立体交差で中央線を跨ぐ手法が、工事も最小限で済みそう
しかし、八王子市や>>37が指摘した構想者は、八王子駅を全面的に作り替えたい意向なんだよな

49 :
>>48
×横浜線ホームへアプローチ
○横浜線ホームにアプローチ

50 :
>>40
最近はほとんど、そういう対応
下手に絡まれて暴力振るわれたり、長時間拘束されると他の業務ができなくなるから
後は料金をスイカで払いたい、現金はないと駄々を捏ねるのがいて、八割がた嘘なんだが、
これも、新宿、三鷹、立川、八王子で駅員、警備員、鉄道警察隊軍団のお出迎え、引き渡しだね
せこい奴は、駅について軍団見た途端、あっ思い出した、ここにサイフありますと金出すのがいる(笑)

51 :
横浜線と八高線を直結して大正堂の辺で中央線と立体交差。
新駅作って現駅捨てる。

52 :
【社会】60代男性、かいじに飛び込み死亡…東京・JR国立駅[02/17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361096864/
1 名前:キャプテンシステムρφ ★[] 投稿日:2013/02/17(日) 19:27:44.80 ID:???0
 16日午後9時15分ごろ、東京都国立市北1のJR中央線国立駅で、
通過中の甲府発新宿行き特急かいじ124号(11両)に男性がはねられ死亡した。
警視庁立川署によると男性は60代ぐらいで、ホームから飛び込んだとみられ、自殺とみて身元を調べている。
事故の影響で同線は東京?高尾駅間の下り2本が運休、上下20本が最大40分遅れた。
http://mainichi.jp/select/news/20130217ddm041040073000c.html

53 :
>>44 >>48
R16は八王子バイパスがあと2年半で永久無料化されるし、駅寄りに野猿街道の2車線の陸橋もできたし、立体交差は不要だと思うが。

54 :
だからと言って、16号はそれなりに交通量は有るし。
でも、今ターンテーブル前後の線路をはがしてるけど、駅構内も
東日本と貨物の土地で、一緒に開発しましょ!にはならんよ。
一緒にやってれば、南館はもっと広いフロアになってたと思う。

55 :
中央線て何となくトレンディでカジュアルでジョイフルでミーハーでフレンチなイメージだったけど、実際には俺好みの渋い路線だったw

56 :
高尾から別の路線になるお

57 :
東北本線が上野〜黒磯で宇都宮線という愛称つけたように
中央本線も東京〜高尾で愛称つければいいんだよ

58 :
>>57
「武蔵野・立川 八王子ライン」で決まりだな。

59 :
高尾東京 高尾ライン
立川東京 多摩ライン
青梅東京 奥多摩ライン
高尾甲府 甲府ライン
甲府松本 松本ライン

60 :
1日1本あるトタ車の河口湖運用は改正後も残るのかな?

61 :
たまらん多摩ラインとかどう?

62 :
東京と名古屋に住んだことのあるオレの印象

東京圏では、
東京〜高尾:中央線
お茶の水〜三鷹(黄色い電車):総武線
高尾〜松本:中央本線(中央東線)
塩尻〜名古屋:中央西線

名古屋圏では、
中央西線:中央線
東京〜塩尻(松本):話題にならない
基本的には車しか乗らず、鉄道は地下鉄と名鉄。
いまだに、JRはいまだに国鉄なみに本数が少なく使えないと思っている。

63 :
高尾までは天狗ラインだ(終点で天狗様がお出迎え)。
その先は信玄ライン(甲府で信玄像がお出迎え)。

64 :
>>62
まあ、そんなもんだ
>>63
高尾〜小淵沢は、ほうとう・おざらラインが良いんじゃないか?

65 :
東京圏だと、中央線は松本までと思ってる人が大多数じゃない?

66 :
中央線は「高尾」まで
その先は「あずさ」or「かいじ」or「特急」or 青いラインカラーの「中央本線」

67 :
>>65
母親の実家が塩尻の高ボッチがある方で今は関東に住んでいるけど俺が
篠ノ井線と言ったらそんな路線知らないとか言ってた事があって大半の
あずさが松本発着だから中央線=松本までという認識みたい
一応大門に駅があって蒸気機関車を見た記憶がある世代みたいだが・・・

68 :
イメージだと
東京〜高尾間:中央(快速)線
新宿〜松本間:中央東線
松本〜長野間:篠ノ井線

69 :
>>67
中央本線(東線、西線)は、篠ノ井線を経由して松本へ向かう運行形態だものな
>>68
非鉄民的にはそんなもんだ

70 :
松本市民だって松本駅以南は中央線、以北は篠ノ井線だと思ってる人が大半じゃね?

71 :
首都圏の人だと南小谷まで中央線と思っててもおかしくない

72 :
昔は山手線の真ん中を通るのが中央線で、新宿駅以西が中央本線のイメージでした。
昭和40年代迄の中電新宿駅乗入れやら80系電車の中電を懐かしむ時代になりました。

73 :
中電新宿駅乗り入れはJR化後も続いてたけど。

74 :
中電は80系の中電が元祖で中央本線の普通列車が客車から電車への転換が1960年代の驚異だよ。

75 :
普通は新宿ー立川通過だったよな。
信じられない。

76 :
中央東線の客車が電車化されたり、80系が115系化されたのは1970年代真ん中じゃなかったっけ?
博多開業の75年に旧客使った新宿発岡谷行き夜行に乗った記憶があるが。
80系もそのころはごろごろいた気がするし、飯田線から51系電車がまだ乗り入れてたような。

77 :
電車の急行アルプスは80系>>165系の急行・アルプスに転換しました。
昭和30年代は客車の急行・アルプスでしたね。

78 :
>>75
通勤特快よりも速い普通列車か

79 :
165系急行・アルプス&駒ヶ根の併結運転が懐かしいね。

80 :
始発と終電をもっとアレにしないと高速バスに負けるお
スーパーとは言わんから新宿6時発と22時発のあずさと
松本5時発と21時発のあずさと甲府6時発のかいじをだすお

81 :
>>70
松本山雅のサポーターが「中央線」というチャントを作ってるぐらいだもの。
アウェイのサポーターの方々にぜひ突っ込みを入れていただきたいな。

82 :
松本土民の反応
>以前「中央線」ネタでTHE BOOMは山梨出身だから松本がこの曲を使うなよ、て煽ってた人が
>そもそも甲府も「中央線」じゃないぞ、って東京の人に言われてたなw
【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第245峰
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1360998010/
362 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 15:23:50.29 ID:bkkx3MZB0
>>358
別に中南信を巻き込んだクラブだし、問題ないんじゃないのかな。
まあ、鉄男が厳密を求めるならわかるが、鉄男なの?
363 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 15:28:42.82 ID:pyzg7o4q0 [2/2]
>>361
永井堅梧 @Goken116
松本は雪? 寒い? 飛行機からの写真? pic.twitter.com/KvNmguhd
364 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 15:33:28.46 ID:Hd4HwWIV0
鉄オタの凄い所は世界中の人間が鉄道に興味があると思ってる所
365 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 15:40:08.38 ID:3vRlmSMSO [3/3]
以前「中央線」ネタでTHE BOOMは山梨出身だから松本がこの曲を使うなよ、て煽ってた人が
そもそも甲府も「中央線」じゃないぞ、って東京の人に言われてたなw

83 :
信州ダービーがまたやれるようになったら、パルセイロサポーターの皆さんに言ってもらおう。

84 :
>>75>>78
ところが新宿始発・終着中電の多くは特快より遅く、中野(休日は吉祥寺)から各停の快速とほぼ同じ所要時間だった。

85 :
>>84
なるほど
かつて新宿に乗り入れた普通列車は、現在の通勤特快と大差ないノロノロ運転だったのね
そりゃ、特別快速よりも遅くなるか

86 :
東京都内はホリデー快速と中電はどっこいどっこいだよ。
昭和30年代当時は中野〜三鷹間も平面交差で中野以西はスピードが出せないよ。

87 :
新宿まで乗り入れていた中電って80系だっけ?
70系だったような気もするが…

88 :
80系と101系以前の車両はオンタイムで見た事が無いね。

89 :
>>72
新宿乗り入れも昭和60年代迄有ったし、嘘 吐 き !!
中電てチタ付属編成利用の河口湖臨の事?それとも甲府以西?
>>76
東線の定期客車普通列車が全廃されたのは50.3改正だったよね、1975年の115系300番代新製がそれ用
80系の115系化はやや遅れて1000番代モト配置が78年12月からなんで50.3からとかじゃないか?
>>77
80系の「アルプス」なんかねーよ(笑)脳内のことはチラシの裏に書けよ
>>84
特快の後追いだったのにそんなに遅かったんだ
>>87
騙されるなw70系って言うか71型とたぶん72系(850)の元祖山スカ・山ゲタ

90 :
中電の新宿乗り入れは平成7年くらいまであったよね?

91 :
知るか、ボケ。

92 :
国鉄の201系電車も中電でした。

93 :
普通列車の新宿乗り入れ廃止と、通勤特快の新設に特別快速の
中央特快への改称とか、90年台前半のほぼ同時期じゃないの?

94 :
>>93
通勤快速(初代)の誕生や特別快速の中央特快への改名(青梅特快誕生により)は、
国分寺駅の改良工事(2面4線)、中央特快の国分寺駅停車があった1988年。
夜行の上諏訪行きが大月行きに短縮(201系に変更)は1993年

95 :
初代の特快は国鉄の103系だね。

96 :
>>94
115系による大月発新宿直通取りやめ
新宿発甲府直通運転取りやめ
夜行の松本行き(甲府で列車番号変更)が
大月行きに短縮(201系に変更)されたのは1993年12月

97 :
>>95
違う
101系

98 :
101系はテールランプがブチュっとしたタイプだったよな?
小学低学年だったが、あれは印象的だったw

99 :
最初の特別快速は豊田101系冷房車限定でT51〜60番台だった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★10 (328)
JR東日本 211系転属 その4 (492)
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 34 (543)
【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《2007》 (476)
横須賀線スレ Y-26 (432)
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part28 (474)
--log9.info------------------
【初代】Sniper Elite総合 part 3【V2】 (656)
Blacklight Retribution Part 7 (242)
Counter-Strike:Global Offensive Part23 (268)
Far Cry 3 Part8 (547)
【INM】 Team Fortress 2 part19【Acceed】 (640)
【CRYSIS】PCゲーム批判レビュースレ 5【CoD】 (698)
BATTLEFIELD 1942 Vol.589 (412)
[心配するな]SWAT4 part11[俺は後から入る] (836)
【PC】バイオハザード6 part1【BIOHAZARD】 (487)
【PC】DARK SOULS ダークソウル オン協力スレ 7 (836)
【PC】Call of Duty:Black Ops 2 Vol.32【CoD:BO2】 (1001)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]81 (773)
【ARMA2】Dayz雑談スレ vol.34【MOD】 (645)
【Epic】 Bulletstorm vo.2 【EA】 (606)
【BF3】BattleField 3が快適に動くPCを考える 39 (209)
BINARY DOMAIN バイナリードメイン (490)
--log55.com------------------
格安スマホの奴って貧乏人?
所ジョージって何者なの?
ディープ産駒って何でダートで強い馬いないんだろ
【自信】今週の鉄板レース2294【確信】
8/16ブリーダーズゴールドカップJPN III
ジェンティルドンナの凄さ
凄い強気なコメントを考えるスレ
マカヒキの調教エグすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww