1read 100read
2013年05月将棋・チェス68: もうソフトが完全に名人の強さを越えてる件 2 (397) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【一期でも】瀬川晶司応援スレ39段目【長く現役を】 (275)
羽生善治応援スレ142 (438)
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 3手目 (575)
【Android】将棋ウォーズ10手目【iPhone】 (851)
第72期順位戦 Part1 (446)
今のプロ棋士と似たレベルの価値のものを挙げるスレ (324)

もうソフトが完全に名人の強さを越えてる件 2


1 :2013/04/25 〜 最終レス :2013/05/10
A級2位三浦八段
「一言で言うなら怪物、相手にはまだまだ余裕があって 秘められた強さがある事が対局していてよく分かった 真の強さを引き出す事さえ出来なかった」
人間ではもう勝てないのか?という質問に大して
「非常に厳しい質問…」と沈黙

元タイトルホルダー塚田九段
「全盛期の谷川の様な 気が滅入る様なありえない強さ 嫌になるぐらい強かった」

B2田村七段※ニコニコ生放送の名人戦解説での視聴者からの質問コーナーでの発言
「今回の正直な感想を言うと GPSとプエラαには人間は勝てないと思う」

橋本崇載前期A級八段
「電王戦の結果で将棋から夢もロマンも失われた」

将棋ファンだけでなくもうプロ棋士までもが人間では勝てないと諦めモード


前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366443717/

2 :
プロはもう逃げ回る事しか出来ない

3 :
たしかに、対戦を避ければ「弱い雑魚が(笑)」と嘲笑されるし、立ち向かえば虐殺。妙手はないものか…

4 :
そして逃げてる内に更に強くなってしまう

5 :
どれを選択しても悪手か?w

6 :
夢もチボーもないのか・・・

7 :
名人は超えてるかもしれんが竜王は超えてないわ サーセン

8 :
プロ棋士が白旗とかオワコンすぎ

9 :
もう、終わりだね

10 :
電王戦 第5戦 vs GPS将棋 三浦八段、手合い違いの惨敗の衝撃
・A級棋士(2位)
・棋士レーティング12位(2013年3月末時点)
・持ち時間4時間(タイトル戦の棋王戦、棋聖戦と同じ条件)
・GPSは持ち時間を1時間53分も残した。(三浦八段は残り1分)
・GPSは長考用の持ち時間設定、7分55秒を一度も使わず
・棋士の先手番
・三浦八段得意の脇システム
・先手相矢倉(先手の勝率が高いとされる)
・GPSがA級棋士の上を行く、新手を繰り出す(△7五歩▲同歩△8四銀)
・後手陣は手付かずで無傷
・思い出王手すらできず
・検討室で不評だった▲8三金がGPSの中では最善手だったことが判明
・三浦八段「どこが悪かったのか正直よくわからない。」
電王戦 第3戦 vs ツツカナ 船江五段敗戦の衝撃
・棋士レーティング31位(2013年3月末時点)
・2011年にC級2組を10-0の全勝で1期抜け
・持ち時間4時間(タイトル戦の棋王戦、棋聖戦と同じ条件)
・定跡データベースは切っていて使ってない
・棋士の先手番
・ソフトの事前配布アリ
・家庭用PC1台構成 Core i7(ドスパラ)

11 :
<今後の将棋界の流れ>
ソフトが人間を上回るようになると・・・
連盟の棋士もアマ強豪も「家庭用PCで動かす将棋ソフトより弱い同じ人間」になると・・・
・棋戦のオープン化(実績のあるアマ強豪、小学生・中学生強豪も1次予選からエントリー)
・契約金総額の減額、さしあたって棋譜が紙面(誌面)に載らない予選の対局料・賞金ゼロ
(表面的な優勝賞金やA級リーグ、○○戦リーグの対局料はとりあえずあまり減らない)
・順位戦の解体(A級とB1のみ。そのうちB1も無くなって名人戦リーグに改称)
・持ち物チェック、ノートPC・タブレット・スマホ・ガラケー持込禁止。移動制限エリアの設定。
・二日制の棋戦は無くなるかもしれない(カンニング対策の難しさ、万一カンニングが発覚したときのリスクの大きさ)。
・中下位棋士は本業を別に持つようになる、兼業するようになる。
・奨励会の新規募集停止
・女流棋戦、女流棋士は逆に相対的な地位が上昇する。(麻雀ではすでにこの現象は起きている)

※囲碁とのバランスで、将棋のプロ棋戦にも新聞社がカネを出し続ける、と考えるのは甘すぎる。
・従来の将棋欄を広告で埋めた方が新聞社としては収益上プラス
・懸賞付きの数独やクロスワードパズル、星占い、ラッキーカラーやラッキーアイテムで埋めてもいい
・将棋欄を維持するとしても、オープン棋戦やアマ棋戦、対ソフト戦、お好み対局、詰め将棋でもかまわない
(朝日が1976年に名人戦を失った後に、「朝日アマ名人戦」を開催したことも忘れちゃった?)
わけだから。

12 :
本当にそんな感じになりそう

13 :
開発者は汚いわ
「名人は超えてる」などと言いながらソフトを貸さず裏でこそこそやるしな
超えてるんならもっと堂々としろ

14 :
結果完全に越えてたから仕方ないな
貸し出してどうこうなる強さじゃないのは誰の目にも明らか

15 :
NHK電王戦 情報まるごと2013年4月24日
http://youtu.be/6QXe0w2YfEU

16 :
野月いわく、全棋士に対局の意向打診があったらしいな
そこで手を上げずに終わってから橋本みたいなことを言うのって人格を疑うわ

17 :
ソフト同士の対局をただ見てるだけでは
つまらないので、プロ棋士の解説は必要だと思う。
そういう意味で解説者や観戦記者として
プロ棋士の需要はあるだろう。

18 :
橋本は師匠にとめられたってうわさがあるけど
同門のサトシンにはむしろ積極的にすすめたらしいが
マーケティング戦略としては正しいな
30代四段とかここで名前売っとかないと一生世に出る機会がないだろう

19 :
>>17
それも今回のように新しい定跡誕生で人間が解説出来なくなり、いずれは機械の評価値だけが頼り、と言うことになりかねないかも。

20 :
すでに解説不能状態だったしな。

21 :
>>17
1局あたり、原稿用紙1枚(400字)あたり原稿料いくらですかね。
アマチュア有段者でも、ソフトで調べれば、
「詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろ」とか読み筋全部把握できちゃうわけで。
たとえば瀬川五段が解説しようが、清水上アマが解説しようが、
聴く側の立場としては、たいして変わりないわけでしょう。

22 :
原稿や解説、一回数万、年間数十回で
なんとか食っていく、フリーライター並みの扱いか。

23 :
三浦氏の茫然自失のあの表情
100手にも満たない段階で
まったく意味の分からない手によって丸めこまれた模様

24 :
もう解説とかお笑いキャラで売っていけばいいんだよ
佐藤ハゲの方がニワトリの帽子被って出てきた時は最高峰の名人戦でなにをやってるんだと腹が立ったが
もうそんな気持ちは微塵もない
どんどんお笑い路線でやれ
名人戦なんてその程度の価値しかない

25 :
nmj

26 :
コミュ力ない=ゴミやで

27 :
>>18
なら始まる前に同じこと言えって話なんだが
仮に棋士が勝ってたら調子こいてドヤ顔してたくせに
人間のクズだなこいつ

28 :
まあ今回は棋士側に負けてはいけないというプレッシャーがあったしな
今度ソフトと対戦する機会があればもっとリラックスしてやれる
チェスだってカスパロフに負けた後も勝ったり負けたりだったぞ
最近はソフトに敵わなくなってきたけど

29 :
幻滅幻滅

30 :
今年中に手打たないとプロには大打撃だな

31 :
>>16
そんな事言ってたっけ?
ハッシーは断ったのかな
俺はハッシー大好きだけどね

32 :
もうタイトル戦になんのワクワク感もない…

33 :
羽生さんのそっくりさんを名人戦に出してGPSの手をさしてもらったら森内名人本気にならないかな〜

34 :
ソフトの事前貸しはいらんやろw
プロ棋士がソフトのデバッガーやる意味ねーよw
普通に指して、勝ったり負けたりしたらエエ

35 :
>>11
カンニング防止の為に、対局中のトイレも禁止!
トップ棋士はパンパース着用

36 :
1分切れ負けならカンニングする暇ない

37 :
もう先生なんて絶対呼ばねーw
先生はソフトで十分

38 :
格調高い
とか言ってた時代が
懐かしいw

39 :
>>13
「正々堂々選手をよこせ。俺たちの選手は貸さないけど」
って全然正々堂々してない

40 :
もう俺の中では
ウメハラ>>羽生

41 :
カスパロフに勝ったのはバグのおかげらしいからな
バグのせいでどんな手を打てばいいか分からなくなってランダムで打った手が
当時のコンピュータが決して打たないような良い手だったんだそうだ

42 :
>>40
クソワロタwww

43 :
プロがコンピューターより弱いのがわかって一気に冷めた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366852946/181
181 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/04/25(木) 20:19:10.35 ID:UatPTrNp
連珠名人も、
昭和の前半くらいは、
川端康成の「名人」に、囲碁・将棋・連珠 三名人そろい踏みのシーンがあったり、
近代将棋創刊号に、本因坊と並んで祝辞を寄せたりしてるんだよな。
連珠史上最強の棋士って誰?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1257828570/36-37
36 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/04/16(土) 00:24:19.17 ID:/+Kstnq0
昔は連珠で高木名人という人がいた。
秀哉の引退碁を観戦したらしい。
20年ほど前には、夕刊フジに連珠の問題が
載っていたような気がする。
37 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/04/18(月) 01:26:52.33 ID:UfPmSRrG
20年ほど前には、夕刊フジに、詰連珠以外にも
オレンジ杯争奪戦の棋譜が載っていた。
【朝日新聞】日本将棋連盟破たんXデー【営業赤字】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1274705815/820
820 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/08/30(月) 22:34:57 ID:ZlymLega
旅行先で中国新聞みたら、
囲碁はプロ棋戦、将棋は県名人戦だったな。
夕刊に連珠棋譜が載ってるのにはおどろいたが。

44 :
人の読みは深くならないのに、ソフトはこれから時とともにますます深く読むんだよなあ。
コンピューター性能は緩やかになったといわれても年々前に進んでいる。
今、スパコン並みに700台つなげて2億5千万だが、
それも10年経てば数十台以下でまかなえるようになる。
20年もすれば数台になる。しかし人は20年後も読む深さは今と同じだろう。
つらいよなあ。ソフトは放っておいても強くなるのに、人はたいして変わらないのだから。
それどころかソフトはアルゴリズムやデータ部分でも時とともに改良・蓄積されていく……。
どうあがいても絶望しかない。

45 :
プロが人間じゃ勝てない
夢もロマンもなくなったって嘆いてんだから終わりじゃん

46 :
ポナンザ 山本
  『今回の将棋を見るとコンピュータが名人を超えたというは・・ないわ という感じですね。 』
  
GPS金子知適
「私個人としては出来不出来が対局後とに激しいので。
開発者は40局とか100局とか1000局とかやって強さを測るわけで、一局の結果で力を測るという文化はないです。
残された棋譜・ログから棋士の方々が読み取っていただければ幸いです。私にはわかりませんので」

瀧澤武信会長
「とても決着ついたとは思いません。今日は勝ちましたが完璧に勝ったというわけではなく、これまでもそう。
将棋の段位がないので、我々では強さがわからないレベルになった、というのが今回言えること。
プロを超えたということではなく、近づいたという印象」

ついでに開発者のほとんどは
まだ名人超えてるなんてこれっぽっちも思ってない。
ソフト厨のように無恥な非科学的に
たった一局でそこまで言えるわけがない。
 
 
 
  

47 :
いやプロが言ってるから
ドンマイ

48 :
>>47
どこに?
そんな馬鹿な事は言ってないはずだ
ソース出せ

49 :
>>1
で結論でちゃってるな

50 :
>>49
それその対局で力引き出せなかったと言ってるだけじゃんw
同じ質問に対して
三浦は会見ではっきりまだ私より強い人はいると言ってるからね。
 

51 :
コピペのプロ厨の人定期的に沸くけど
これが仕事?
名人なんて遥かに越えてる

52 :
中古100円CPU「え、そこ指しちゃってええの?wwそこさすと3手で詰むよ?ww」

53 :
>>51
電王戦の時もそうだが綱に24時間で常駐して叩いてる
ソフト厨の方が組織的な工作を感じるなw
実際そうなのだろう。
 

54 :
プロ厨って低級だから何も分からない
高段から見りゃ名人なんて完全に越えてしまってる

55 :
>>51
ポナンザ 山本
  『今回の将棋を見るとコンピュータが名人を超えたというは・・ないわ という感じですね。 』
  
GPS金子知適
「私個人としては出来不出来が対局後とに激しいので。
開発者は40局とか100局とか1000局とかやって強さを測るわけで、一局の結果で力を測るという文化はないです。
残された棋譜・ログから棋士の方々が読み取っていただければ幸いです。私にはわかりませんので」

瀧澤武信会長
「とても決着ついたとは思いません。今日は勝ちましたが完璧に勝ったというわけではなく、これまでもそう。
将棋の段位がないので、我々では強さがわからないレベルになった、というのが今回言えること。
プロを超えたということではなく、近づいたという印象」

ついでに開発者のほとんどは
まだ名人超えてるなんてこれっぽっちも思ってない。
ソフト厨のように無恥な非科学的に
たった一局でそこまで言えるわけがない。
 

四段のコールも勝ってるし超えてるわけがないw 
 

56 :
たしかに「名人を超えた」は言っていないな。
三浦自身がNHKで「GPSの強さを完全に引き出せたとは思っていない」と、
「自分より強い」みたいなニュアンスのことを言ってしまっているが……。

57 :
Nhkでも、三浦さんは人間はもう勝てませんか?の質問、本当にくるしそうだった。アレは完全に敗北宣言

58 :
>>54
じゃ高段からみたら
序中盤でも圧倒してたし超えてるわけがないw
 
 

59 :
中古100円CPU「え、そこ指しちゃってええの?wwそこさすと3手で詰むよ?ww」

60 :
人間すべてを超えたとしか思えんような圧倒的なやられ方をしたわけで
そうでないというなら、プロ側が挑戦者として対戦して勝ってそうでないと証明するべき
それがなされないうちは、GPSがディフェンディングチャンピオン
ボロ負けしておいて、でもお前はまだまだだよなんていう言い訳は誰も認めないよ

61 :
数年前にボナンザの保木さんと話つける道はなかったのか?
客員にしたり権利を買い取って封印または最強ソフトは連盟で握るとか
ボナンザってプロの権威をぶっこわす時限爆弾だったわけじゃん

62 :
ずっと黙ってたもんな三浦
A級2位の力があれば人間じゃ勝てない事ぐらい分かる
そういう次元の強さじゃない

63 :
>>58
COMに圧倒されてたわけだがw

64 :
>>57
言ってないのに勝手に意訳するなw
>>56
そう自分との比較の問題で
名人超えたとは全く別の意味。
実際会見でもそういってる。
 

65 :
>>60
ポナンザ 山本
  『今回の将棋を見るとコンピュータが名人を超えたというは・・ないわ という感じですね。 』
  
GPS金子知適
「私個人としては出来不出来が対局後とに激しいので。
開発者は40局とか100局とか1000局とかやって強さを測るわけで、一局の結果で力を測るという文化はないです。
残された棋譜・ログから棋士の方々が読み取っていただければ幸いです。私にはわかりませんので」

瀧澤武信会長
「とても決着ついたとは思いません。今日は勝ちましたが完璧に勝ったというわけではなく、これまでもそう。
将棋の段位がないので、我々では強さがわからないレベルになった、というのが今回言えること。
プロを超えたということではなく、近づいたという印象」

ついでに開発者のほとんどは
まだ名人超えてるなんてこれっぽっちも思ってない。
ソフト厨のように無恥な非科学的に
たった一局でそこまで言えるわけがない。
 

だからたった一局で語る非科学的な妄想は辞めろ
チェスですら7番勝負で決めてるのに。 

66 :
三浦()8段()のインタビュー時のきょどりようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwv久々に爆笑したわwwwwwwwwwwwwwwwww

67 :
自分が的外れな事ぐらい分かれ低級コピペ

68 :
コールが勝った習そとGPSとは棋力に差があるからな
GPSは名人竜王が100局指しても数局勝てるかどうかじゃないか

69 :
思ってないのではなく、検証出来ていないしする気もないってだけ
1回の事象で強さの結論なんか出るわけないというのは確かだが、
内容などを見ると否定する根拠は極めて薄弱というのも事実

70 :
>>68
GPSの作者も山本も上位ソフトは
いつ順番が入れ替わってもおかしくないほどほとんど差はない
と言ってる訳だが?
 
 

71 :
プエラアルファの方が桁違いに強いに決まってんじゃんw
プロ厨とかまだ息してたんだw

72 :
一人でコピペ頑張ってるんだぜこの低級

73 :
1局で勝敗を決めるというルールで戦ったんだから1局で判断しろ
団体戦というルールで見てもCOM側の勝ちだし

74 :
>>69
ポナンザ 山本
  『今回の将棋を見るとコンピュータが名人を超えたというは・・ないわ という感じですね。 』
  
GPS金子知適
「私個人としては出来不出来が対局後とに激しいので。
開発者は40局とか100局とか1000局とかやって強さを測るわけで、一局の結果で力を測るという文化はないです。
残された棋譜・ログから棋士の方々が読み取っていただければ幸いです。私にはわかりませんので」

瀧澤武信会長
「とても決着ついたとは思いません。今日は勝ちましたが完璧に勝ったというわけではなく、これまでもそう。
将棋の段位がないので、我々では強さがわからないレベルになった、というのが今回言えること。
プロを超えたということではなく、近づいたという印象」

ついでに開発者のほとんどは
まだ名人超えてるなんてこれっぽっちも思ってない。
ソフト厨のように無恥な非科学的に
たった一局でそこまで言えるわけがない。

この通り内容見ると検証が一局で出来る訳がないのに
そこまで言い切れるのも非科学的な妄想にすぎない。
言い切るのならば否定出来るぞ。
 

75 :
>>71
プゲラアルファは引き分けに持ち込まれたらなw
強いねえw

76 :
中古100円CPU「え、そこ指しちゃってええの?wwそこさすと3手で詰むよ?wwさすが低級()将棋FANwww100円以下ww何年将棋やってんだ?wwww」

77 :
5局もあっただろ
伊藤のレーティングによる概算は
概ね現実にフィットしている

78 :
自称勝負師()三浦()8段()のインタビュー時のきょどりようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwv久々に爆笑したわwwwwwwwwwwwwwwwww

79 :
低級コピペはもう可哀想になってくるな

80 :
はいはいプエラアルファに勝てるわけねぇw
悔しかったら名乗りでてこいよA級棋士ww

81 :
>>77
 伊藤の予想は見事に外れただろうにw

82 :
100円CPU>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低級将FAN()wwww

83 :
>>74
100歩譲って名人を越えていないとしても、日進月歩のコンピュータ将棋は今年中に名人を超える。

84 :
>>44
ムーアの法則は指数オーダなんで、アルゴリズムはそのままに計算能力だけが進歩するとしても
2020年にはソフトの持ち時間無しで名人に勝てると結構前から言われてたよ。
今後コンピュータは人間の線形的な感覚を遥かに超えて進歩していくと予想できるんだから
絶望するよりも、ソフトによって生み出される名棋譜を見るのを期待した方がいいんじゃない

85 :
100円CPU>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低級将FAN()wwww
そんな100円以下の低級()が真顔()で書き込みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

86 :
プエラ、gpsの相手が羽生さん、森内さんでも同じ結果以下だろう。伊藤は正しかった。

87 :
はいはいプエラアルファに勝てるプロ棋士はいませんw
悔しかったら逃げ回らないで出てこいw
A級ワロタ

88 :
羽生は超えれない

89 :
B級が出ないのはおかしくね?

90 :
まぁ田村の言う通りプエラに勝ち越す事さえ人間は不可能に近いだろうな
棋力のある人間ほどそれは分かるからな

91 :
今後、将棋ソフトの進化は2種類に分かれていく
@ いかに美しく人間的に指せるかを突き詰めたタイプ
A ただひたすら強さだけを突き詰めたタイプ
@は俺らに愛されるようになりAは俺らを戦慄させるだろう

92 :
人間的ってどういうこと、駒損を極度に恐れたり、攻めより守り重視ってってことでいいのかな?
人間よりコンピュータの方が華麗な手をさすしより芸術的だよね?

93 :
中古100円CPU「え、そこ指しちゃってええの?wwそこさすと3手で詰むよ?wwお前の将棋人生()100円以下だったんだなww失敬www」

94 :
>>87
ポナンザ 山本
  『今回の将棋を見るとコンピュータが名人を超えたというは・・ないわ という感じですね。 』
  
GPS金子知適
「私個人としては出来不出来が対局後とに激しいので。
開発者は40局とか100局とか1000局とかやって強さを測るわけで、一局の結果で力を測るという文化はないです。
残された棋譜・ログから棋士の方々が読み取っていただければ幸いです。私にはわかりませんので」

瀧澤武信会長
「とても決着ついたとは思いません。今日は勝ちましたが完璧に勝ったというわけではなく、これまでもそう。
将棋の段位がないので、我々では強さがわからないレベルになった、というのが今回言えること。
プロを超えたということではなく、近づいたという印象」

ついでに開発者のほとんどは
まだ名人超えてるなんてこれっぽっちも思ってない。
ソフト厨のように無恥な非科学的に
たった一局でそこまで言えるわけがない。

だからこれだけのデータで言えるわけがないのに
勝てないとか決めつけてる時点で
ソフト厨は頭の悪い非科学的な考えなんだってw
  
 

95 :
バグが取れていないとしても、負けるたびにバグはとれるだろうし、
バグを追求すること自体が、人間には難しいレベルに達しつつあるだろ?

96 :
まだプロとやりたい開発者は「いや〜まだプロ様のが全然お強いですよ〜」とおべっか使い
もうソフトとやりたくないプロは「誰も勝てない」「何の意味もない」と突き放すという構図か

97 :
>>96
ポナンザ 山本
  『今回の将棋を見るとコンピュータが名人を超えたというは・・ないわ という感じですね。 』
  
GPS金子知適
「私個人としては出来不出来が対局後とに激しいので。
開発者は40局とか100局とか1000局とかやって強さを測るわけで、一局の結果で力を測るという文化はないです。
残された棋譜・ログから棋士の方々が読み取っていただければ幸いです。私にはわかりませんので」

瀧澤武信会長
「とても決着ついたとは思いません。今日は勝ちましたが完璧に勝ったというわけではなく、これまでもそう。
将棋の段位がないので、我々では強さがわからないレベルになった、というのが今回言えること。
プロを超えたということではなく、近づいたという印象」

ついでに開発者のほとんどは
まだ名人超えてるなんてこれっぽっちも思ってない。
ソフト厨のように無恥な非科学的に
たった一局でそこまで言えるわけがない。
 
 
おべっかじゃなくて
実際科学的に考えたらその通りなんだってw
たった一局でわかるわけがない
 

98 :
プエラやGPSの強さみて自分が戦ってみたいって言う棋士が全然出てこないのは何でなんだろ?
凄い強いのいれば1度は戦ってみたいって思いそうなもんだけど

99 :
GPS「え?羽生おめー1秒で2億5万手ヨメねーの?wwwそんな低能()じゃ俺にかてるわけねーじゃんwwwwww」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「将棋祭り・将棋イベント・大盤解説会」総合スレ 3 (535)
最も過大評価されている棋士は?(大山禁止) (230)
「将棋祭り・将棋イベント・大盤解説会」総合スレ 3 (535)
【竜王】渡辺明応援スレ65【棋王・王将】 (405)
おめでとう!LPSA 渡部愛女流3級誕生! (644)
第71期名人戦 Part18 (1001)
--log9.info------------------
★千葉・中学・卓球3★ (836)
世界卓球2013個人戦 (784)
兵庫県の中学高校卓球について語れ!part2 (560)
カットマンが集うスレその15 (207)
WRM総合スレ (927)
埼玉の中学生卓球スレ その12 (481)
■□兵庫高校卓球パート4□■ (801)
大学卓球総合スレッド Part5 (485)
【炸裂】ペンドラのスレ【フォアハンドドライブ】 (388)
☆☆☆進路情報3☆☆☆ (918)
福岡県の卓球 (712)
東京・高校・卓球 (553)
吉村真晴 (677)
エリートアカデミー (647)
小学6年生に告ぐ。卓球部だけはやめとけ (624)
【トレード】卓球用品取引スレッド【売買】 (410)
--log55.com------------------
NOeSIS総合スレ7
【スグリ・ソラ】橙汁総合【100%おれんじ】 25杯目
もう落とせない!フリーゲーム補完スレ第49章
タオルケットをもう一度シリーズ103
【悠遠物語】Fantasy Factory総合 Part35【SL】
【巡り廻る。】ゲ製うんかん。総合69【ジャンクエデン】
SRPG_Studio Part16
【冠を持つ神の手】小麦畑40【ダンス・マカブル】