1read 100read
2013年05月将棋・チェス219: 初心者が3日でネット将棋デビューするスレ 13 (392) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
羽生129票 大山26票 (208)
ハッシー「将棋から夢もロマンもなくなった」part2 (359)
●ID砲丸投げin将棋・チェス板(ノ・∀・)ノ⌒● 27投目 (465)
来年の電王戦ソフト選抜メンバーが最高すぎるwww (289)
女流棋士の降級点について語るスレ3 (222)
▲コンピュータ将棋スレッド72▽ (790)

初心者が3日でネット将棋デビューするスレ 13


1 :2013/03/20 〜 最終レス :2013/05/10
将棋に興味を持ったが取っつきにくい、
何からはじめていいかわからないという人におくるプログラム
詳細は>>2-10くらい
前スレ
初心者が3日でネット将棋デビューするスレ 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1342305115/

2 :
■ ネット将棋デビューするためのプログラム
1 将棋のルール
相手の玉将を先に取れば勝ち。
2 駒の動かし方に目を通す。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6157/
3 何となく分かったら↓と指してみる。
ハム将棋 http://www.hozo.biz/shogi.html
4 詰将棋にチャレンジ。まずは基本の一手詰めから。
http://www.shogitown.com/beginner/top-b.html
5 ハム相手に勝てるようになったらいよいよネット将棋デビュー。もちろん無料。
将棋倶楽部24  最大手、初心者〜プロまで幅広い住民層
http://www.shogidojo.com/dojo/dojoindex.htm
SDIN無料ゲーム  登録不要で対人戦可能
http://sdin.jp/browser/board/shogi/
ハンゲーム  多機能、グラフィックが綺麗
http://casual.hangame.co.jp/shougi2/
Yahoo!モバゲー  気軽に指せる大手将棋サイト
http://yahoo-mbga.jp/stdgame/300003
初心者の多さ  SDIN、ハンゲ、ヤフー>24
治安の良さ    24>>>越えられない壁>>>その他
スマホの方はこちらへ
【最新】スマートフォンで将棋【iPhone・Android】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1303397977/

3 :
はっきり言って、将棋入門なんていう本を読んだくらいではそうそう人には勝てません。人はめちゃくちゃ強いです。
まずハム将棋に楽に勝てる力を付けてからネット将棋デビューすると挫折しなくてすむかも知れません。
ただ、人と指す方がコンピュータと指すより何倍も楽しいのでなるべく早くネット将棋デビューしましょう。
■ ハムに勝っただけでデビューするのは怖いという人は
他のフリーソフトと対局してみましょう。駒落ち等のハンデ戦、レベル調整もできます。
将皇 http://www14.big.or.jp/~ken1/application/shogi.html
ssj(Java将棋) http://www.geocities.jp/shogi_depot/ssj/index.html
きのあ将棋 http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se334718.html
六枚落ち定跡 http://www.shogitown.com/beginner/6mai/index.html
■ リンク
将棋スクール http://www.shogitown.com/school/top-s.html
ハム将棋で学ぶ将棋講座 http://www.nicovideo.jp/mylist/15337094
ビギナーズ戦法辞典 http://web.archive.org/web/20080325092708/http://www.kansai-shogi.com/senpou/index.htm
千鳥銀の戦法図鑑 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/
初手〜4手目で戦型判断 http://www2.plala.or.jp/evergreen-xp/Shogi/shogi05.html
マイナー囲い普及委員会 http://www5e.biglobe.ne.jp/~siratama/frame/index.html
棋書ミシュラン! http://rocky-and-hopper.sakura.ne.jp/Kisho-Michelin/index.htm
棋書解説評価委員会 http://www.shogi-books.com/
将棋ホームページの歩き方 http://www.shogitown.com/info/link/link-recom.html
■ 関連スレ
【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1354448841/
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 3手目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1322619458/
        0勝189敗
http://mimizun.com/log/2ch/bgame/1010995830/

4 :
■ FAQ
Q 将棋なんて小学校以来なんだが。
A つhttp://www.hozo.biz/shogi.html
  これに勝てるようならさっさとネット将棋デビューしましょう。
Q 居飛車と振り飛車どっちが強いの?
A どっちも強い。ただ、書籍は振り飛車の方が多く出てる。
Q で、何指せばいいのさ?
A 『棒銀』、『中飛車』、『右四間』、『四間飛車』が初心者によく薦められる戦法。
  攻撃力の棒銀、中飛車、右四間。 書籍が充実の四間飛車。
Q 初心者におすすめの本は?
A 棋書購入検討・感想スレを参照のこと。
Q ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩… これは何?
A 棋譜です。>>5-10の棋譜ビューアーで再生・出力できます。
  ハム将棋の棋譜の貼り方。 http://2chnull.info/r/bgame/1233227245/72-75
Q 開始早々にボコボコにされて凹む。
A 棋譜を貼って尋ねてもらえると対処法などアドバイスしやすいです。
Q 24のfree対局でボコられました(´・ω・`)
A ゲストの棋力は自己申告制のため(free15級は特に)無差別級状態です。
  棋力『初心者』で会員登録をしてレーディング戦に参加しましょう。
Q 全然勝てない。自分には将棋の才能がないのではないか。
A スレタイには3日とありますが、実際は個人差もあり、すんなりといかないことも多いようです。
  まあ相手はわざわざネットで将棋を指すほどのマニア。そんなにあっさり勝たせてはくれません。
  ですが継続は力なり。アキラメナイデ

5 :
■ 将棋の棋譜を読み込んでソフトで再生する方法
Kifu for Windows(定番の棋譜管理ソフト、フリー)を入手
http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/ からダウンロードして解凍。

1.棋譜をクリップボードに読み込む。
  マウスで左ボタンを押しながらマウスを移動させ棋譜(文字)を反転させて Ctrl+C。
  (Ctrl+C = Ctrlキーを押しながらCを押す)
  または上記の動作で文字を反転させたあと右クリックからコピー。
2.棋譜管理ソフトを立ち上げる(あらかじめ立ち上げておいてもよい)
3.棋譜管理ソフトのメニューから「編集→棋譜、盤面の貼り付け」をクリック。 Ctrl+Vでも良い。
4.これで棋譜の再生や保存できる!

【将棋の棋譜をWordなどに貼り付ける方法】
1.予め前述の棋譜管理ソフトを立ち上げて棋譜を読み込んでおく。
2.メニューから「編集→棋譜のコピー→現在の変化だけ(KI2形式)をクリック。
 (この操作でクリップボードに棋譜が入る)
 注:古いバージョンの棋譜管理ソフトだと「現在の変化だけ」がないので、単にKI2形式をクリックする。
3.Wordなどで、「Ctrl+V」またはマウスの右クリックから「貼り付け」で棋譜を貼り付けられる。
補足:KIF形式(指した消費時間なども含まれる形式)だと行数が長くなるので、KI2形式がお勧め。
    さらに文字数や行数を節約するために、棋譜の符号を全角ではなく半角に設定すると良い。
◇半角に設定する方法
 棋譜管理ソフトのメニューから「編集→各種設定」をクリック。
 「設定」のダイアログの「ファイル」から、棋譜(KI2)形式の半角をチェック

将棋倶楽部24の棋譜保存方法
http://www.shogidojo.com/dojo/kifu.htm

6 :
重複して立ててしまって申し訳ない
こちらを使ってください。

7 :
おおすまん
なんか余計なことしちゃったかな

8 :
☆将棋暦半年ですが、24の大阪道場低級の
ゲスト24chnetで「先約待」で待ってるので
親切な方、対局してください。

9 :
>7
とんでもありません、私がスレを立てる直前にもう1度確認しなかったのが悪いです。
削除依頼してきましたので、まずはこのスレをどんどん使っていきましょう
こちらこそ余計な心配をかけてすみません。

10 :
pさん、ありがとう。

11 :
まずはエミネム

12 :
いえいえ、こちらも楽しく指させて頂きありがとうございます。
対四間飛車の5筋位取りは詳しくないので序盤はよく分からなかったのですが、
43手目4五桂は同歩が銀に当たってちょっと無理筋だったでしょうか。
73手目7一銀も、一間龍を狙うにはちょっと無理で、先に5六香でいい勝負だったと思います。
私の一番の狙い筋は的確に防がれてましたので、
あとは無理攻め/つながる攻めの感覚を磨かれると上達が早いと思われます。
自分の攻め筋は、5〜7手くらい読まれてはいかがでしょうか。

13 :
>11
確かに、このスレに来る人にはオススメですね。
そうでない人にもオススメですけどw
http://www.nicovideo.jp/watch/nm20201100

14 :
4492871さん、ありがとう。

15 :
yukari さん、ありがとう。

16 :
masaoさん、ありがとう。

17 :
banzaiさん、ありがとう。

18 :
スレ立て乙

19 :
3手詰め1万本ノック
http://3x10000.xxxxxxxx.jp/index.html?00001
自宅で気軽に対戦! ネット将棋の始め方
http://allabout.co.jp/gm/gc/402737/
楽しみながら強くなるスマホ将棋アプリ
http://allabout.co.jp/gm/gc/402731/

20 :
ハム将棋を平手で指し始めて二日の初心者です。
途中までの棋譜なんですけど、これ可能性無いです?
先手:自分
▲36歩 △32金 ▲37桂 △34歩 ▲16歩 △84歩
▲25桂 △62銀 ▲15歩 △42銀 ▲14歩 △同歩
▲13桂成△同香 ▲17香 △52金 ▲18飛 △15歩
▲同香 △同香 ▲同飛 △13歩
相手の桂馬と角がとにかく邪魔なんで両方どうにかしたいんですけど、強いていうなら
角をどうにか他所へ動かすことを考えた方が良いのかなあ、などと考えています。

21 :
>>20
うーん、桂馬をタダ損したようにしか見えないんだが、何を狙ってたんだろうか?
とりあえず棒銀から覚えてみることをオススメする
http://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/joseki/index.html

22 :
とりあえず将棋幼稚園の1手詰めまで一周目を通せた
自分も棒銀とかいう戦術にふれてみよう

23 :
先手で原始棒銀2をそのままやったら速攻で勝ってワロタ
このサイトすごいわかりやすくていいね。もっと勉強して早く対人戦デビューしたい

24 :
14級で普通にゴキ中の5八金超急戦が定跡を踏まえて展開しているのを見て
もう将棋クラブ24デビューは勧めないほうがいいと思った

25 :
81dojoにしよう

26 :
やっぱ初心者に24はハードル高いのかもなー
あんまり勝てなくてもやる気なくすだろうし
取っつきやすさで選ぶならSDINとかか?

27 :
いやだから81dojoで頼む!

28 :
そういや、>>2のテンプレに81入ってないね
81の良さを簡潔に教えてくれ

29 :
ボイスチャットができるとことか?

30 :
感想戦がすごいやりやすい。
これはでかい
最大の難点は人が少ない。

31 :
>>24
マジすか
俺のデビューも何時になるんだろ

32 :
>>30
感想戦しようにも、相手が日本人じゃないとな……
実際日本人と外国人の割合はどんなもんなの?

33 :
81dojoの良さはやはり感想戦のしやすさだろうね
戦型ごとの勝率も簡単にわかったり居飛車党とか振飛車党とかの情報まで作られるのは面白い
日本人のほうが多いんだけど外国人相手でも感想戦は出来るよ
簡単な英語でも伝わるし日本語読める人もチラホラいるからね
盤面に矢印を描くこともできるから言葉じゃなくても手順を伝えることができる
一応ソフト指し対策もある
興味もった人いたら5分弱だしチュートリアル見てみてくれ
上で言われているように人が少ないことが難点だから増えてほしい
http://www.youtube.com/watch?v=atcdqMcEgBY

34 :
>>24
でもそれってどっちもクソ真面目に定跡書を暗記したってだけで
定跡から離れた展開になると一気に低級らしい混沌とした戦いになるのが常じゃないか?

35 :
NSNってどうよ?

36 :
将棋を覚えて強くなりたいけど
他のゲームを見下すクズにはなりたくないと思った

37 :
そういう風に思ってるなら大丈夫でしょ。
わざわざ書くことでもない。

38 :
24怖くて今までずっとハムとか将皇とか相手にやってきて、
今日勇気出して24で指したんだけど、人と指すの楽しすぎてワロタ
久しぶりに時間を忘れて熱中してしまった
こんな面白いものがあるんですね

39 :
81道場がテンプレにないって勿体ないですね。
今週の週刊将棋で全面で紹介されてましたよ。

40 :
ハム将棋を平手で指し始めて四日目の>>20です。勝ちました。
そしてこれが将棋での初勝利です。とても嬉しいです。
先手:自分
▲36歩 △32金 ▲37桂 △34歩 ▲56歩 △84歩 ▲25桂 △42銀
▲16歩 △62銀 ▲17香 △41玉 ▲18飛 △52金 ▲15歩 △74歩
▲14歩 △同歩 ▲同香 △13歩 ▲同香成△同香 ▲14歩 △同香
▲同飛 △11歩 ▲12歩 △同歩 ▲同飛成△31玉 ▲14龍 △73銀
▲34龍 △33歩 ▲14龍 △57香 ▲48玉 △64歩 ▲13歩 △85歩
▲12歩成△86歩 ▲76歩 △87歩成▲66角 △88歩 ▲68銀 △89歩成
▲75歩 △99と ▲57角 △45桂 ▲66角 △13角 ▲同と △75歩
▲23と △同金 ▲同龍 △32香 ▲75角 △22歩 ▲14龍 △74銀
▲64角 △73歩 ▲46歩 △85銀 ▲45歩 △76銀 ▲46角 △77銀成
▲66歩 △78と ▲77銀 △69と ▲86香 △62飛 ▲81香成△67金
▲76銀 △66金 ▲73角成△76金 ▲44歩 △68飛成▲47玉 △67龍
▲46玉 △37銀 ▲55玉 △44歩 ▲同龍 △43歩 ▲64龍 △47龍
▲61龍 △51金 ▲64龍 △49龍 ▲17角 △45金 ▲65玉 △67金
▲74玉 △68と ▲63桂 △52金 ▲71成香△62歩 ▲51桂成△同銀
▲72成香△42銀 ▲62成香△41玉 ▲52成香△同玉 ▲62龍 △41玉
▲52銀 △31玉 ▲41金 まで123手で先手の勝ち
>>21
「香車と桂馬を積極的に使う」というのと「端から回り込んでいけないか」という考えか
ら指していました。また、>>20のような助言を請うレスをしておきながらこう言うのもおか
しな話ですが、出来うる限り自分の力で指して勝ちたいと考えていたこともあり、頂いたURL
もリンク先に飛んだだけで詳しくは読む気にはならず、可能性を棄てきれずに自分で色々試し
ていました。ただ、紹介して頂いたことにはとても感謝しています。有り難う御座います。
でももうしばらくはこれらの戦法集には頼らず、自分でテーマを決めてそれで勝てるまで
指してみたいです。

41 :
>>40
自分の頭で考えるのはとても良いこと
それと同時にひとつ頭に入れておいて欲しいのは
ハムに通じる戦法が普通の対局で役立つとはかぎらないということ
むしろ、ハム相手に新戦法を作った!と思っても
対人戦ではまったく役立たないことがほとんどだと思う
このいきなり桂馬を跳ねていくのは完全に無理筋で
驚いて慌ててしまうような初心者相手でなければ
冷静に受け止められて不利になる手
それでもいい、自分で体験して覚えていくっていう姿勢も良いとは思うんだけどね
どっちにしろ、そういうのはハム相手じゃなくて対人でやる方がいいよ

42 :
>>40
61手目は▲1四角で必至でしたね。
△4一玉と逃げても、▲2一竜△3一銀▲同竜△同玉▲3二角成△同玉▲3三角成
以下詰みです。
対人だと、こんなに簡単に飛車を成らせてくれる人はいないけど、
初勝利の喜びはいつまでも忘れずに精進されたい。

43 :
どうでもいい

44 :
あえんでもいい

45 :
後手の持駒:飛二 角二 金三 銀三 桂二 香三 歩十六 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 銀 
手数=0 まで

46 :
>>40 >>41
人の言うことを鵜呑みにしないで、自分で納得行くまで試してみるってのはけっこう大事なことかもしれないね
俺も定跡で不利とされてる手順がどうして不利なのか納得できずに、実戦で試してみたことがけっこうある
やってるうちに、やっぱりこれは無理だなと気付けば一歩成長できたということ
必ずしも最短距離ではないかもしれないが、その過程で培ったものがいつか花咲くこともあるだろう
ハム相手にやるより対人でやった方が良いというのは同意だ
ハムの応手はどうしてもワンパターンになりがちだからね

47 :
せっかく先人たちが何十年も研究して積み上げてきたのに
まず何がセオリーか知らなきゃ上達も糞もない

48 :
とりあえずハムには勝てたけど
24デビューできますか
先手:自分 後手:ハム
▲7六歩 △3二金 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △8四歩
▲7八金 △4二銀 ▲5八金 △6二銀 ▲5六歩 △5二金
▲6六歩 △4一玉 ▲6九玉 △8五歩 ▲7九角 △7四歩
▲6七金右 △7三銀 ▲2六歩 △6四歩 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △8四銀 ▲3八銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲7六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲3七銀 △5四歩 ▲2六銀 △4九銀

49 :
続き
▲1五銀 △1四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △5八銀打 ▲6八玉 △6七銀成 ▲同 金 △5八金
▲7八玉 △2三歩 ▲3四飛 △3三歩 ▲5四飛 △5三歩
▲6四飛 △6二飛 ▲8四飛 △6一飛 ▲8二飛成 △3四歩
▲3七桂 △3八銀成 ▲4五桂 △4八成銀 ▲5三桂不成 △同 金
▲6二銀 △5二玉 ▲6一銀不成△4一玉 ▲7一飛 △4二金
▲3五歩 △同 歩 ▲3四歩 △3六歩 ▲5二銀成 △3二玉
▲4二成銀 まで85手で先手の勝ち

50 :
ハムに勝ったら即デビューでいいよ
あとハムに勝った棋譜とか何も価値無いからいちいち晒さずにさっさとデビューしていいよ

51 :
ハムに勝てるようになったら5割ぐらいは勝てる

52 :
いつか花咲く(笑)

53 :
棒銀と右四間でしか勝てない
対策分かってる人にはボコボコにされてしまう

54 :
ルールだけは前から知っていて最近本格的に始めました。
ハムに勝てたので24いったのですがボコボコにされたのでssjのレベル3相手に
覚えた定跡やら戦法をいろいろ試していたのですが
これまた負けてばかりでさっきようやく勝つことができました
近くに将棋うてる人がいないので何かアドバイスお願いしたいです
先手自分
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲6八玉 △4一玉
▲7八玉 △3四歩 ▲3八銀 △3三金 ▲2五歩 △5二金
▲2七銀 △3二玉 ▲2六銀 △8五歩 ▲1五銀 △1四歩
▲2四歩 △4二金 ▲2三歩成 △同 金 ▲2四銀 △8八角成
▲同 銀 △2四金 ▲同 飛 △2三銀 ▲2八飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △2七歩 ▲同 飛 △7六飛
▲7七歩 △2六歩 ▲2八飛 △7五飛 ▲2六飛 △2五歩
▲2八飛 △2二銀 ▲8三角 △2六歩 ▲6一角成 △2七歩成
▲同 飛 △5四角 ▲2八飛 △8二銀 ▲5八金右 △4五角
▲7二馬 △8五飛 ▲8一馬 △6四歩 ▲4五馬 △同 飛
▲3六角 △1五飛 ▲8一角成 △8五飛 ▲7二馬 △3三桂
▲6三馬 △6五飛 ▲2四桂 △同 銀 ▲同 飛 △1二桂
▲4一銀 △同 金 ▲同 馬 △同 玉 ▲2二飛成 △3二銀
▲6二金 △6七飛成 ▲同 金
まで81手で先手の勝ち

55 :
>54
これは相手が弱すぎてアドバイスできない例そのもの。
重箱の隅をつつけば先手にもっといい手もなくはないけど、
デビュー前後の実力しかないのなら、もっとどこかに致命的な弱点があるはず。
最後に6二金が打てるなら、もしかしたらR300くらいの力はあるんじゃないかと思ってしまう。
あるいは、強い人が手ぬいてる可能性もある。
負けた棋譜か、せめて僅差で勝った棋譜で診断させてください。

56 :
>>54
▲6八玉(5)は悪い。これは相手が振り飛車の時の手で、本局は相手は
△8四歩で居飛車を明示しているから良くありません。▲6八玉は
わざわざ危険地帯に近づく手で△に棒銀にされたらひとたまりもありません。
5手目は以下が有力。
▲2五歩:飛先歩交換を目指す。
▲7八金:手堅く角頭を守る。相掛かり模様。
▲6八銀:△8五歩にも△3四歩にも▲7七銀として矢倉模様。
▲7七角:△3四歩に▲8八銀として角換わり模様。

57 :
PS.
24でボコボコにされた棋譜が一番参考になると思います。
あと、15級のフリーで指していませんか?
15級のフリーは、いわば無差別級のようなもので、中級〜有段まで紛れてる。
棒銀がさせればR50〜100で普通に勝てるはずなので、気になりました。

58 :
>>54です
>>56
考えてみると確かにそうですね。
序盤あまりよく考えずにうっていたので相手の出方をよく見てからうってみます。
>>55>>57
おっしゃるとおりフリーの15級でうってました。明らかに中級者以上の人もいましたね。
アドバイスしていただくには相手が悪かったようなので24で会員登録してから
フリーじゃないところで数局うってからまたきます。

59 :
>>58
将棋はうつではなく「指す」だぜ
デビュー前に覚えるんだ

60 :
初級者でフリーはやめたほうがいいよ
初めて24で指したときフリー(15級同士)でやったんだけど、その15級の相手がめちゃくちゃ強くて
王手飛車かけられたとき「ヘタクソ」ってチャットで打たれて、ネット将棋1年ぐらい指せなかった

61 :
そういう時は竜王を呼べ

62 :
>61
それはこれを知らないと面白さが分からないからw
http://inaw.exblog.jp/9332756/

63 :
ワロタ
相手も何が何だかって感じだろうな

64 :
魔太郎の嫁?

65 :
フリー15級には竜王がいるってやつだなw
相手ざまぁwだけど運がいいよな
竜王の息子と途中から竜王に指してもらえたんだぞw

66 :
アドバイス下さい。あと、後手は何級くらいですか?
▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲4八玉 △5四歩 ▲3八玉 △5三銀 ▲7八銀 △4二玉
▲6七銀 △3二玉 ▲2八玉 △5二金右 ▲1八香 △3三角
▲1九玉 △2二玉 ▲2八銀 △3二銀 ▲3九金 △2四歩
▲5六銀 △4四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △6四歩
▲7五歩 △2五歩 ▲5八金 △9四歩 ▲9六歩 △6三金

67 :
▲4八金寄 △7四歩 ▲6八角 △7二飛 ▲7四歩 △同 金
▲6七銀 △1四歩 ▲5六歩 △2三銀 ▲3六歩 △3二金
▲7七桂 △8四金 ▲6五歩 △7六歩 ▲6四歩 △同 銀
▲8五桂 △同 金 ▲6六銀 △4五歩 ▲5五歩 △2六歩
▲6五歩 △5五銀 ▲同 銀 △同 角 ▲3七金 △1五桂
▲2六歩 △2七歩 ▲4六歩 △2八歩成 ▲同 金 △2七歩
▲同金上 △同桂成 ▲同 金 △6七金  まで76手で後手の勝ち

68 :
やっとハム二枚落ちに勝った
長かった

69 :
>>66-67
▲5六銀と▲7五歩の組み合わせがまずかった。
石田流を目指したが▲5六銀の一手がマイナスに作用し、棒金の進撃を止められなかった。
石田流を目指すなら6七銀型で▲7八飛△8五歩▲7七角〜▲5九角〜▲7五歩。
▲5六銀を生かすなら▲4六歩〜▲3六歩〜▲3八飛の構想が考えられる。
参考書籍:四間飛車穴熊の急所(広瀬章人)

70 :
急戦棒銀が防げない
たすけて

71 :
>>70
矢倉党ならこれを見れ
http://blog.hangame.co.jp/saisentan/article/24548599/

72 :
なんて見にくいサイトだ。こっちのほうがいいよ。
http://www.koichi.jp/shogi/yagura/bogin.php
http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics125.htm (JAVA使用)
本だったら金井恒太の「対急戦矢倉必勝法」

73 :
「あ、棒銀来るな よし、待ち伏せてカウンターだ」→「あ、あれ?受からねえ・・・」

74 :
>>71-72
ありがとうございます。
参考になります。

75 :
将棋始めて3日でハムに勝てたらプロなれるくらいの才能w

76 :
1週間だとどう?

77 :
つうかハムなんて初心者がだいたい最初に覚える棒銀の対策してこないじゃんw

78 :
ハムに平手で勝ったから、金沢将棋100やってる。
Lv20くらいだと長考しないと勝てないw

79 :
81dojoとは
・メリット
感想戦機能の充実 グラフィックが綺麗 ハムより弱いbotといつでも対戦できる
戦型グラフなどの斬新さ 海外のプレーヤーと将棋が指せる、交流できる
・デメリット
知名度評判共に低い とにかく人が少なすぎる デビューしてもなかなか対戦相手が見つからない 81マンセーな信者同士の馴れ合いが酷い
会員数は1万を突破したらしいが、実際ログイン数は大体いつも100人未満
「81dojoで○級です」って人に言っても目安にならない
一部のマナーの悪さが目立つ それでも人が少ないこと以外は我らの81dojoは最高だと信じて疑わない、またそれをわざわざ口にして会員増を狙う一種の宗教じみた会員が目立つ

80 :
最近81dojoをすすめる人が多いが、これから純粋にじっくりネット将棋を楽しみたい人には向かない
数ある選択肢の中から人が少なすぎる81dojoを選ぶのは、上達にはまるで役に立たないこれらのちっぽけなメリットに魅力を感じる人だけでいい
悪いことは言わない、まず24デビューしとけ

81 :
>>80
81dojoのデメリットが多いのは分かったが、だから24にしとけは飛躍しすぎだろ
24は敷居が高いという意見もよく聞くから、ヤフーやISDNから入るのもアリだと思う
これから将棋を始める初心者にとっては、マナーの良し悪しより初級者の多さの方が大事

82 :
いや24だろ
ハムに勝てるレベルで十分だし

83 :
俺も24でいいと思う
敷居が高いってのはフリー15級の話だろう
ハムに勝ち負けレベルも普通に結構居るから
まあでも81dojo(笑)よりはSDINやヤフーのがいい

84 :
24はjavaが…
多分、この先javaアプレットに未来はない

85 :
どこでデビューしようと結局24はほとんどの人が行くだろうからどこでも良さそう

86 :
はるか昔に会員数20万突破してるのに数千人しかログインしてない24を考えれば
1万突破したばかりなら100人て普通だろう。。それ以上居たら不自然すぎる。
結局81のデメリットは人が少ないことのみってことでいい?
24のメリットは人が多いこと以外に何があるの?

87 :
81dojoは人が少ないのがとにかく最大のネックだよね
段級位の目安は分からないが、機能面はすごくいい

88 :
81dojo信者の特徴は人が少ないこと以外のマイナス要素は絶対認めたくないことと、24より優れてるアピールが多いってことでいい?
ちょっと週間将棋に取り上げられたからってツイッターでわざわざ歓喜とかなんて宗教
え、24のメリット?別に他にありませんね、はい
81dojo様みたいに機能充実もしてないしグラフィックも簡素だし、なんせ国内の人としか指せませんから(笑)

89 :
熱くなりすぎだ
レスの仕方が戻ってる
「わざわざ」というのは口癖か?

90 :
24で指してるけど、81DOJOには頑張ってほしい
1つのサイトだけ盛り上がってると、そのサイトはぬるま湯に浸かってしまって進歩しないからね

91 :
初心者がたくさん居るという意味では今は将棋ウォーズがいいのかも
問題はスマホからじゃないと無料登録できないこと

92 :
なるほど
たしかにネット将棋デビューに将棋ウォーズはいいと思う
近い棋力の人が多いとモチベーション上がるし
とにかく最初は負けて当然ぐらいの軽い気持ちでデビューして、人と対戦する楽しさを知ってほしい

93 :
始めて二週間。先生方アドバイスくだしあ。おいら先手です。
▲7六歩 △3四歩▲2六歩 △3二金▲6六歩 △8四歩▲6八銀 △6二銀▲5六歩 △4二銀▲4八銀 △5四歩▲5八金右 △5五歩▲同歩 △同角▲6七金 △4四角▲3六歩 △5二金
▲7七銀 △5五歩▲7八金 △3五歩▲同歩 △同角▲3六歩 △4四角▲6九玉 △4一玉▲7九角 △8五歩

94 :
▲6八角 △3一玉▲7九玉 △1四歩▲1六歩 △8四飛▲3七銀 △2二玉
▲2五歩 △3三銀▲2六銀 △5三角▲3五歩 △7四歩▲3七桂 △4四歩▲2四歩 △同歩▲3四歩 △4二銀▲3五銀 △3六歩▲2三歩 △同金▲2四銀 △同金▲同飛 △2三銀
▲2七飛 △3七歩成▲同飛 △4三銀▲2四歩 △3四銀左▲3五歩 △4五銀▲2三金 △3一玉▲4六歩 △5六銀▲3四歩 △6七銀成▲同金 △5六桂▲5七角 △4八金▲3三歩成 △同桂
▲同飛成 △3二歩▲同金 △同銀▲2三桂 △2一玉▲2二銀 △1二玉▲3二龍 △5一銀▲2一銀打 まで91手先手の勝ち

95 :
将棋ウォーズは何がいいって対局者のマッチングが自動だから楽
24で今までほとんど指してないから勝率の参考になりにくいけど
24の14級で勝率六割ぐらいで
将棋ウォーズだと二級前後で勝率六割

96 :
俺も将棋ウォーズをお勧めする
意外と知らずに入っていたりする人が多いauスマートパス会員なら差し放題
初心者多くて、自動マッチング、直ぐに同程度の対戦相手が見つかって手軽に指せる
ちなみに今6級
24は初心者が少ないのとUIが不親切なきがす
81は今度登録してみるけど、81が伸びて24が改善されればいいなと思う

97 :
>>93
始めて二週間の割りには様になってる。ここまで指せるならどこにでも
デビューできるだろう。
45手目は▲3五銀と銀を進出させるところ。それを▲3五歩では自分で
進路を妨害しているのだ。▲3五歩で生じた3六の空間を敵に
利用されてはいけない。▲3五銀に△4四銀とぶつけてきたら、
▲4六銀と引いて▲2四歩を狙う。▲3五銀に△4四歩なら▲3七桂として
△4五歩を牽制する。単純に銀交換してしまうと△5六銀とかぶされて
△5五歩の拠点を活かされて不味いのだ。本当は▲3五銀では▲8八玉と
入城したいが、△5四飛が気になる。▲3五銀は△5四飛なら▲4六銀として
△5六歩なら▲5五歩とする意味もある。
とまあ、中盤戦ではこんな事を考えながら指し進めてほしい。

98 :
ウォーズの10分切れ負けって、せわしなくないか?

99 :
21の改善は今後も無いだろうな
未だに化石のようなUIで改善する気があるとは思えない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第24期女流王位戦 Part2 (609)
室谷由紀女流初段 Part11 (341)
▲コンピュータ将棋スレッド72▽ (790)
室田伊緒応援スレ PART20 ☆彡 (959)
第54期王位戦 Part3 (772)
井山伊緒応援スレPART19 (370)
--log9.info------------------
東京マルイ ガス総合 Part106 (825)
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの88 (707)
【絶好調】KSC総合スレ103【クーガーシス7】 (273)
流速カスタム情報交換スレ2 (636)
ソビエト・ロシア装備スレ 同志2人目 (505)
無可動コレクター総合スレッド【2挺目】 (814)
【関西】C.Q.B FIELD BUDDY (974)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 14IYH目 (243)
▼岐阜県でサバイバルゲーム (671)
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ24 (309)
100円ショップで売っている火薬銃について語るスレ (281)
【マルイ】電動ガンボーイズPart.6【Boy's】 (375)
★★四国のサバゲー事情 part 2★★ (587)
【電動ガン】技術持って無い奴集まれ!【整備】 (386)
モデルガンスレ その47 (488)
岡山のサバゲ事情3発目 (920)
--log55.com------------------
【愚痴】Discord晒し
ウイルスバスタークラウド 総合 Part16
【ノートン】Norton 360
【アビラ】Avira Antivirus ver.36
avast!Anti-Virus Part196
Kaspersky / カスペルスキー 総合171
2019-nCoV
Xi端末 fomaカードが使える機種 5台目